山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

東京と岡山に思う

 仕事の合間、素早く昼食をと出かけました。

 職場のある高層ビル群の地下一、二階には数十店が並んでいます。その中の一つ、定食の店の列。少し待って入店したものの、混雑してなかなか食事にありつけません。

 店も多いが、それ以上に客が多い。今月から約七年ぶりに東京で勤務していますが、何げない日常に、人やモノを集める東京都心の吸引力をあらためて感じます。

 数年間で超高層ビルはずっと増え、さらに建設中のビルのクレーンも目立ちます。大規模再開発の工事や計画がめじろ押し。高層マンション群のオープン、新しい地下鉄の開業など、景気のいい話は枚挙にいとまがありません。

 そこで思い出したのが先月、本社政治部デスクとして紙面に掲載した一人当たりの県民所得(二〇〇五年度)の記事。東京は断トツ全国一位で、前年度比の増加率は6%に上りました。建設ラッシュの状況も合わせ、新興国の高度成長をもほうふつさせます。

 再び強まる東京一極集中の是正がぜひとも必要ですが、もう一つ、気になることが分かりました。一人当たりの県民所得の全国順位を過去にさかのぼって記者に調べてもらったところ、ここ十年ほどの岡山県の低迷がくっきりと表れました。八九年度から七年間十位台を維持し、広島を上回りもしましたが、最近は二十位台後半が定位置となっています。

 数字が必ずしも住民の豊かさや満足度を表すとは限りません。ただ、落ち込みの理由は何か、きちんと分析した上での県政の展開が必要でしょう。

(東京支社・岡山一郎)


(2008年3月13日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
衆院は「武藤総裁」同意へ
日銀人事、首相判断が焦点
(7:55)
難病ALSの進行を抑制
東北大がラットで確認
(7:52)
NY円、101円台に反発
ドルは対ユーロで最安値
(7:14)
NY原油、初の110ドル台
ドル安で資金流入加速
(7:07)
NY円、101円76−86銭
(6:38)
8、11月に高卒認定試験
採点は新プログラムで
(5:59)
海流の熱、上層大気に影響
温暖化で気候に変化も
(5:59)
米ロが「2プラス2」会合 
国務、国防長官が訪ロ
(5:58)
NY株終値12110・24ドル
(5:57)
回答に「国会答弁」を送付
真意問う申し入れに法相側
(2:06)
警察の調べ可視化提言へ
自民プロジェクトチーム
(2:04)
NY原油、最高値更新
ドル安で110ドルに迫る
(1:48)
有毒ガスで母子中毒死か
自殺図る息子助けようと?
(1:05)
NY州知事、辞任表明 photo
買春疑惑で
(1:05)
NY株、一時140ドル高
NY州知事辞任も買い材料
(0:50)
NY原油、一時107ドル台
米在庫増で売り優勢に
(0:13)
原油高で燃料増税見送り
英、家計への影響配慮
(0:06)
ハロゲンヒーター事故16件
経産省、使用中止呼び掛け
(0:00)
不良債権13%、180億円
新銀行東京の融資
(23:44)
韓国が北京五輪出場権獲得
野球の世界最終予選第5日
(23:22)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.