最終更新時刻:2008年3月12日(水) 15時05分

マイクロソフト、Office 2008 for Mac向けに初めてのアップデート

文:Ina Fried(CNET News.com)
翻訳校正:編集部

2008/03/12 11:10  

 Microsoftは米国時間3月11日、「Office 2008 for Mac」では初めてとなるアップデートをリリースした。このアップデートでは、安定性や性能の一部改善のほか、いくつかのセキュリティホールが修正されている。

 Microsoftはバージョン12.0.1について「Officeスイート全体の安定性やパフォーマンスが改善」され、セキュリティ上の不具合も修正されていると電子メールで述べた。

 Microsoftは自らのウェブサイトでもう少し詳細に説明している。「このアップデートはOffice 2008に存在する重大な問題を修正する。それには、Office 2008アプリケーションが反応しなくなり、予期せず終了する恐れのある問題が含まれている」

 Microsoftは何度かの延期を経て、2008年1月にOffice 2008をリリースした。同社はまた、Windows版「Office 2007」で導入されたXMLファイルフォーマットを前バージョンである「Office 2004 for Mac」で参照可能にする変換ツールのリリースを何度か延期している。そのため、この新しいフォーマットのファイルを参照する必要のあるMacユーザーはOfficeを新版にアップグレードするか、Microsoftがこれまでのところリリースしているベータ版の限定的な変換ツールに頼るほか選択肢がない。

 またMicrosoftは11日、Office 2004 for Mac製品のアップデートをリリースした。MicrosoftはウェブサイトでMicrosoft Office 2004 for Mac 11.4.1アップデートに言及し、「このアップデートは、攻撃者が悪意あるコードを使用してユーザーのコンピュータ上にあるコンテンツを書き換えることを可能にする脆弱性を修正する」と述べている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

特集

「安定志向は要らない」--一人二役、三役をこなす夢の街創造委員会
出前・宅配ポータルサイト「出前館」を運営する夢の街創造委員会の中村社長は、エンジニアを含めて「安定を求める人材は不要」と言い切り、社員が成長するための様々な仕掛けを用意している。
FAQ:iPhone SDKの中身と今後の展開は?
注目の的になっているiPhone SDKだが、実際にはどのように利用できるのか、またAppleのビジネスにとってどのような意味があるのか。iPhone SDKをめぐるさまざまな疑問にお答えしよう。

オピニオン

■インタビュー

ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」
3月5日にバージョンアップし、進化を続ける「ニコニコ動画」(ニコ動)。運営元ニワンゴの取締役で、「ひろゆき」という愛称で親しまれている西村博之氏に、人気の理由や運営のコツなどについて聞いた。その様子を2回に分けて紹介する。
FacebookのCEO、グーグル元幹部の採用を語るFacebookのCEO、グーグル元幹部の採用を語る
Facebookは新しいCOOとして、グーグル幹部のシェリル・サンドバーグ氏を迎え入れることになった。新しいCOOの役割と今後の展望について、同社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏に話を聞いた。

■コラム

システムプロ、好決算キッカケに株価反転上昇に期待感システムプロ、好決算キッカケに株価反転上昇に期待感
モバイル向けソフト開発大手のシステムプロが好調な第1四半期の連結決算を発表した。これをキッカケに年初来安値圏で低迷状態にある株価に、反転上昇への期待感が高まっている。
目指すはメディア企業、広告ベースMVNOのBlyk目指すはメディア企業、広告ベースMVNOのBlyk
携帯電話でいかにして広告を展開するか。この課題に正面から挑戦しようと、無料をうたうMVNOのBlykが英国でサービスを展開している。クリックスルーレートは29%ともいうが、成功と言うにはまだ早そうだ。
課金、広告、物販--モバイルビジネスを支える3つの収益モデル課金、広告、物販--モバイルビジネスを支える3つの収益モデル
今回はモバイルビジネスをする上で欠かせない収益モデルについて見ていこう。モバイルに限らず、インターネットの収益モデルは「ユーザー課金ビジネス」「広告ビジネス」「物販ビジネス」の3つに大別できる。

企画特集

国産セキュリティ特集国産セキュリティ特集
日本の企業に最適なセキュリティソリューションとは
業績管理ソリューションが必要な3つの理由業績管理ソリューションが必要な3つの理由
オラクルのEPMだから可能な企業パフォーマンスアップ
特集【M&A交渉の達人になろう】特集【M&A交渉の達人になろう】
交渉の席での心得とは?/10の交渉ルール/罠と回避策

ブログネットワーク

アルファブロガー

末吉隆彦 ロケーションウェアの「空」と「実」映像xコミュニケーション、位置xコミュニケーション
末吉隆彦 ロケーションウェアの「空」と「実」
江島健太郎 / Kenn's ClairvoyanceCAPTCHAは愚策
江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance
クロサカタツヤの情報通信インサイトわが心の情報流通(1)
クロサカタツヤの情報通信インサイト
佐々木俊尚 ジャーナリストの視点ソーシャルメディアとしてのケータイ小説
佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

読者ブロガー

インフラコンサルティングの最前線外資が休暇を大切にする”真”の理由
インフラコンサルティングの最前線
将来のPC業界パワーバランスPCの購入タイミングは難しい
将来のPC業界パワーバランス

リサーチ

■リサーチコラム

オーバーチュア新プラットフォーム「Panama」の実態--リスティング広告の新しい運用方法を考える
オーバーチュアが「新スポンサードサーチ」と呼ばれる新プラットホームに移行してから数カ月が経つ。今回はこの新スポンサードサーチでの効果を上げるテクニックをいくつか取り上げたい。
ウェブサイトの会員登録に関する調査--「IDを忘れ困った経験がある」は約9割
インターネットサービスで会員登録した際のIDやパスワードの管理方法について調査を実施したところ、半数以上のユーザーがIDやパスワードを自分の記憶で管理しているという結果が出た。また、約9割がパスワードなどを忘れて問い合わせや再発行を実施しているという。
ワークライフバランス「根付かない」が約半数--業務効率化には社員・企業ともに努力が必要
政府が2007年末に掲げた「ワークライフバランス」。仕事と生活のバランスをとりたいと考えている人が多い一方、残業が当然と考えている回答も多く、業務の効率化も体系だって企業が提示していないため、これが根付かないと考えている人が約半数いるという。

■調査レポートダウンロード

連載記事:次なる仮想化ポイント「ストレージ仮想化」第四回「仮想サーバに最適なストレージ仮想化ソフト」−SANmelody機能編−
未成年者のケータイフィルタリング問題〜誰のためのサービスなのか?〜

■調査発表

ライブドアのリサーチ事業 [BizMarketing サーベイ]、新刊レポート『ケータイ向けポイント市場の展望』の販売を開始
「SaaS市場の実態と中期予測調査報告」
冷凍食品に関する意識調査

CNET Japan セレクション

MS担当幹部に聞く--「Windows Server」を中心とする市場動向と将来の展開
「Windows Server 2008」など主力製品の最新版の大々的な発表を前に、マイクロソフトでこれらの製品を統括するシニアバイスプレジデントが、市場見通しやセキュリティ、仮想化などについて語った。
CTC、業績下方修正でも株価反転上昇の理由
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)の株価が2月12日の2007年来安値を底に反転上昇の兆しを鮮明にしている。同社は1月30日に2008年3月期連結業績の下方修正を発表した。にもかかわらず、なぜ株価が上昇軌道に乗りつつあるのか、その背景を探った。
B・ゲイツ氏の「創造的資本主義」は世界にとってプラスか?
スイスで開催された世界経済フォーラムで、B・ゲイツ氏は「創造的資本主義」を訴えるスピーチを行った。裕福な国々の企業は発展途上国を支援すべきだというものだが、それは世界にとって本当にプラスになるのだろうか?
巨人はなぜ動いたか--Microsoft、Yahoo!買収提案の背景にあるもの
米マイクロソフトが、再び米ヤフーに買収を持ちかけている。ヤフーの主事業領域は、マイクロソフトのOSやアプリケーションなどといった主事業領域ではないにもかかわらず、巨額の買収額を提示している。それはなぜなのか。
シャープ、今春にも中国市場に携帯電話を投入--シャープ人気の背景
シャープが今春にも中国市場に携帯電話を投入すると、日本のメディアが報じた。上海や北京、深センなど高所得地域においては、中国でも利用できるように改造したソフトバンクモバイルの携帯電話が販売されていて、特にシャープ製の電話が人気なのである。
韓国ネチズンが選ぶ、最強のソフトウェアとは
韓国ネチズンから支持を得る、優秀ソフトウェアはどんなものがあるのだろうか。総合ソフトウェア紹介サイトの「bomul.com」は、2000人以上のネチズンが直接選出した「2007年を輝かせた優秀ソフトウェア」を発表した。

今日の見どころ

MacBook Airが持ち物検査で問題に--運輸保安局が困惑する恐れのある機器ベスト5

三菱電機「D」ケータイを振り返る--NTTドコモ編

三菱電機「D」ケータイを振り返る--なつかしのJ-PHONE & Vodafone編

レビュー

究極のユーザビリティを追求する--新登場『LOOX Rシリーズ』開発スタッフが考えるビジネスモバイルノートの“感性品質”
「ユーザビリティ」という数値化不能な価値を創出する、富士通の新提案とは?
[特集]見たいスタイルから選ぶワンセグ
ワンセグは実に多くの機器に搭載され、テレビが見られる環境を時間、場所を問わず提供している。多彩な製品
[レビュー]SSD搭載モバイルPC“究極のThinkPad”の実力に迫る--レノボ「ThinkPad X300」
ノートパソコンの定番「ThinkPad」。ファンは多いものの、地味な雰囲気に加えて重さや駆動時間などスペック
今週の新製品総チェック:怒濤のケータイ電話発売ラッシュ
ウィルコム「HONEY BEE」、ソフトバンクモバイル「BUCK-TICKモデル」、NTTドコモ「L705iX」など、ケータイ
[レビュー]ファミリーユース的進化--小さくてハイビジョン、パナソニック「HDC-SD9」
[レビュー]ヘッドホンで、カナルで、ウッド素材!?--ビクター「HP-FX500」
[レビュー]スリム・ラグジュアリーなコミュニケーター--NTT DoCoMo N905iμ
[レビュー]内蔵フラッシュメモリ&SD/SDHCカードのダブルメモリービデオカメラ--キヤノン「iVIS HF10」
【開発者インタビュー】日本ビクター/HP-FX500--ヘッドホンの常識を覆す“木の振動板”にチャレンジ

CNET_ID

メンバー限定サービスをご利用いただく場合、このページの上部からログイン、またはCNET_ID登録(無料)をしてください。