PM10:00 来店
スタイリストと相談しながら楽しい衣装選び
着付けルーム。衣装はほんの一部のご紹介で〜す。
pm10:30 ヘアメイク開始(2名様i以上ならどちらかが着付けを先にしていただきます)
pm11:30 着付け開始(2名様以上ならどちらかがヘアメイクに入っていただきます)
着付けは先ほど選んでいただいた着物と帯に合う小物を、スタイリストと一緒に選びながらマメ知識も教えちゃいます。
pm12:30 完成!ロケ先へGO〜!!
ロケ先はだいたい近くで設定しておりますが指定のロケ先やリクエストがあればロケ先までの交通費と事前連絡があれば京都なら許可をとったり交渉したりなども出来ますのでお気軽にご相談下さいませ。
PM13::30 ロケ終了
うちの撮影は画像処理など最新技術はない替わりに一番キレイですてきな笑顔が出るまでゆ〜っくり待ちますから、すぐ緊張したりするアガリヤさんでも自然ないいショットおさえますよ!
PM13:45 京都散策楽しんできてくださいね〜(自由行動)
おすすめのショップやカフェそしてマニアなスポットまで、手書きでよろしかったら地図書きますよ〜なんせ京都生まれの京都育ちですから。
PM18:00 返却の為ご来店
大体皆さん着慣れてない方が多いのでランチを着物姿で楽しんで夕食は洋服でゆっくりしたいみたいですね〜さすが現代っ子!それでもかなり散策できて楽しめましたと皆さんおっしゃいますが、次回はディナーも着物でチャレンジと次回の来店に胸ふくらませてお帰りになりますね〜無理せず少しずつなれるのがいいかな?
衣装一式の返却は当日は最終17:30まで、またはその後、
最高2日後まで同料金でレンタル可能ですから
当日返却日と時間を教えてくださいね。
ちなみにこのサンプルの料金は
衣装一式(着付けつき)12000円
ヘアメイク5500円
撮影13000円
税込み合計¥32.025です
衣装一式とは。。。
足袋・下着・補正道具・腰紐・伊達締め・襟芯・半衿・長襦袢・着物・帯・帯締め
・帯揚げ・帯板・帯枕・帯止め・根付飾り・バッグ・履物です。
夏場は扇子に日傘、冬場は羽織にショールやマフラーアームウォーマーまで料金内で
お貸しいたします。
ヘアースタイリングをご依頼いただきますと髪飾りやベレー帽そしてヘアウィッグまで
お貸しいたします。
ほんとうちのレンタルは予約さえしていただければ素っ裸で来ても大丈夫ですよ(笑)
撮影に関して。。。
私のカメラはアナログでしかもストロボなし。。。しかもアマチュア体内時計で天候をよんでおります。
ご依頼いただく方は皆さん、「今まで撮ったなかで一番自然に笑えているから好き」とか「ネガがもらえるので自分で安く焼き増しして田舎のおばあちゃんにあげたりできるからいいわ〜」とか「こんなにリーズナブルで屋外ロケにしかも専属スタイリスト付きで撮影してもらえるから本当にいい経験でした」などデジタルスタジオにはないよさを実感してもらってます。これからも日々精進いたしま〜す
初めて京都観光を楽しむ乙女さん達へ
京都観光の楽しい雑誌って最近多いですよね〜
しか〜し、そこには落とし穴が!といいますか結構地図で見たら近いんっじゃないと思っている場所が実は結構遠かったりするんですよね〜
こちら美人堂は京都市内の一番はしっこ辺りで大体、中心部(河原町・祇園)へはバスで40分タクシーでは20分ぐらいかかります。
京都駅は地下鉄が通っているので割と早く、なれると30分ぐらいで行けます。こちらはちょうど西北あたりで金閣寺方面には近いですが、
東方面の清水寺方面へは時間は少々かかりますね〜
この辺りで観光は今ちょっと雑誌で話題の西陣お洒落ショップ(個人のアーティストさんがお店を出されています)とか
お寺なら一休さんの大徳寺や、美味しいアブリ餅で有名な今宮神社や焼き餅やスグキで有名な世界遺産カミガモ神社あたりが近いですね。
今年は義経ブームだから、ここは牛若という地名で牛若丸が生まれた場所なんですよ〜
という感じですから、日帰り観光の乙女さんには時間配分よ〜く考えて行動しないと予定に間に合わなくなるのでご注意してくださいね〜
そうだ!しかも着物を着ているのでいつもよりは、少し歩く速度がゆっくりになることもお忘れなく。。。。
撮影ロケーションについて
イメージに合ってなるべく歩いて行ける所で行なっています。
雨天の場合は雨の雰囲気を生かした屋外などになります。(豪雨の場合はご相談いたします。)
何度もお越しになっていただいてるお客様とは打ち合わせの上、諸経費(1000〜3000円程度)の交通費を
ご用意いただいたりして、より京都感あふれるレトロモダンスポットやカフェなどに出かけることも多いですね。
イメージやお気に入りの場所がございましたら、一度ご相談下さいませ。
初めての方のご参考に。。。
ヘアメイク中。。。
自宅兼事務所です。
なもんでゴチャゴチャしてるのは
ご愛嬌で。。。
いつも優しい
着付け師の小坂センセイ
今回のロケは東本願寺周辺
有料ロケです。
有料ロケは経費(交通費や入場料など)
を平均¥1.000〜3.000頂戴しています。
お待たせしました〜デジタルカメラにて撮影再開です!
以前と違い同じポーズを何枚も撮影しなくてもよく、きれいなショットのみ30カット撮影
そのうち厳選して10枚プリントします。
さらにセレクトして4ポーズをミニアルバムにてプレゼントもちろん30カットのCO-Rは
付いてます!2007年より送料サービスでがんばります!ご依頼お待ちしています!
約2年前、京都に旅行中、ホテルの部屋に置いてあった「月刊京都」の着物特集に掲載されていた「ノスタルジック」の紹介記事を見て興味をもったのが
きっかけです。帰宅後、ネットで検索して見つけたHPの写真がとても私の好きな感じだったので、是非行ってみたい!と思いました。
アンティーク着物でスタイリングしてもらえるところ、それに合わせたヘアメイクも一緒にお願いできることがアンティーク着物にはとても興味があるものの、日頃着物を着る機会が全くないため、自分では何も持っていなければ、当然自分では着ることもできない私にはとても魅力でした。
また、京都の風景が大好きな私には屋外ロケ撮影ができるというのも何回も足を運んでしまう大きな理由です。
毎回毎回違ったイメージでの着物姿でロケ撮影をしてもらえるところがとても楽しくて、今や「ノスタルジック」が京都旅行の一番の楽しみになっています。
私は大体いつもお任せにしているのですが、普段の自分とは違うイメージのスタイルを提案して頂きチャレンジした結果、意外にも似合っていたという
嬉しい発見があることもありますし、ロケ地の選択も基本的には有名な観光地のようなところではなく、一見何気ない場所でありながら、
でもいかにも京都!な風景になっているところがとても気に入っています。(これは利用される方の希望次第ということになるとは思いますが)
新しい着物も次々に入っているそうですので、まだまだこれからも「ノスタルジック京都」を通して、着物や京都を楽しんでいきたいと思っています。
ユキエさんのコメント・・・