2008年01月25日

なんで…

なんでこんな時間まで意味もなく起きてなくちゃならないのか

そもそもなにか作ろうとして3Dのソフトを起動させたけど
できなくって、めんどくなっていろいろ巡回するうちに時間経ったのね

なんか腹立たしいなぁ〜。
手で絵を描こうとすればバランス悪くなるし
PCで描こうとすれば描きづらいし
3Dでやろうとすればノウハウがなくて
色々試しても初めだし形がエグいことに…

せっかくビデオからの入力とって
3Dがうごくやつ公開されてるのにできないよ…
うちのPCじゃカクカクだと思うけど。


データ解析でおもしろいことしようと思っても
ウチには解析人は居ない。
手軽にノウハウを学ぶことができないってことね。
めんどくさいなぁ〜、図書館に本でもあればいいけど。
買うのはお金がもったいないからいやだなあ。

まくちゃんさんがコンバータ作ったとしても
データ吸い出しは自己でやらなきゃだめだから…でもそれは嫌だなぁ
だったらダウンロードだ!…ってそれじゃ犯罪者だし。

だから自分で…と思ったのに、できないんじゃどうどう巡り。
ソフトの使い方の基本でも学んでみますかね
あんましたくないけど〜
(学びたくなかった理由は、ソフトにある。
3Dソフトなんて操作に統一性がないやつばっかりで
覚えるのに時間かかるから嫌。
せっかく覚えても自分に合わなきゃだめだし)


とかいううちに時間が、もう寝る…

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 04:08| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2008年01月24日

ぼくの人格が疑われるかもなので…

080124-023251.jpg
友達にブログのアドレス教えた日にこんなに荒れたこと書いてたら
さすがに気分も良くないだろうから口直しを添える感じで記事を書くことに。

今日、どき魔女の攻略本とサントラが届いた。
ソフトの方は手に入っていないのでサントラを楽しむことに。

ソフトを楽しむよりもサントラを楽しむのはアイマス以来のこと。
アイマスの時は右も左もわからない状態で、
「ああ、こんな素敵な曲があるんだなぁ…」って感じに聴いてたのを覚えてる。
踊りながら歌ってるところを早くみたいって感じだったなぁ〜。
曲に対する思い出も、キャラに対する思いやりも持たないままに聴く各歌はどれも新鮮味があったと共に、
なんだかしっくり来ない、そんな感じだったのを覚えてる。
あと、初めて『エージェント夜を往く』を聴いたとき、すごく恥ずかしい気持ちになった。
曲の始まりから玄関のチャイムを鳴らす音、ドアの音、水の流れる音、そしてあの始まり方。
振り付けを見たときにいっそう歯がゆさが増した。
そんなことまで思い出した。

ああ、あの時からもう一年なのか…
時が流れるのは早いなぁ。

話を大幅に逸れたので戻して、どき魔女のサントラの話。
どの曲もいいとしか言いようがない。
音楽の知識はないから詳しくは解説できないけど、
ギターが中心となっている曲が多くて斬新。
「内容があんなゲームなのにこんな曲なのか!」って驚くはず。
全体的にカッコいい。
サントラの紙に書いてあったけど「音楽も主役」みたいな感じ。
ただのアドベンチャーゲームなら音楽がこんなに主張しないから、
これが新しい感じになってるんだろうかな。

一番好きな曲はdisc1の4曲目。
魔女の印探しをしてるときに流れる曲なんだけど、
(今までの経験からみると)明らかに場違いな曲なことがわかる。
だけど、その場違いさが抜群!逆に曲を引き立たせる(印象づける)効果になってる。
ノリ良すぎでしょ〜、こんなセンスどこからわいてくるのか知りたい…
ゲームやっててこそ分かる曲の良さかも。
素晴らしい。


すごく部屋が寒いし、瞼が重くなってきたので今日はこれでおしまい♪
それではまた。
posted by つやまorめい at 03:12| 岡山 ??| Comment(1) | つやま

どっちのことだか…

こんなクソの相手をしたのは久しぶりだった。
中学の時にチャットで荒らしの人の相手をしてあげたとき以来。


優柔不断とかそういうレベルじゃなくて、
その場しのぎのためにチマチマチマチマチマチマチマチマ小言を言って逃れようとしているから今の状況が生まれているのがまるで理解できていない。

言ってることが矛盾しているし、筋が通っていない。
何故ならその場しのぎしかしていないから。
信念というものがまったく感じられない。
そのくせ他人を馬鹿にした言動(自覚があるか知らんが大問題)をするし、
どっちの立場の話だかも全くわかっていなかった様子。


一言で表すと「うぜぇ」。


はよ消えろっつーの。


立場が理解できてないようで、
話もくだらん方向にしか持って行かないので
メッセンジャーの過去ログのせる。
中盤〜後半のクソっぷりが実に不愉快だ。
自立できないような奴が社会で生き残れると思ってるのかな??

一応名前のとこは置換してるはず。
そんくらいの配慮はしておきます。
関係ない人が巻き込まれるのは勘弁ならんからね。


※追記は超長くて見づらいので携帯電話はやめたほうがいいよ
そのときのログを読む
posted by つやまorめい at 02:00| 岡山 ??| Comment(1) | つやま

2008年01月23日

天下のクソプロバイダー

080123-024256.jpg
せっかくの休日だというのにアホプロバイダー『テレビ津山』のせいで
インターネットに接続できないという障害が発生した。
昼の1時頃から夕方6時頃まで。
もちろん告知・事後報告も無し、自分だけだったのかが気になる。

どっちにしろ、休日の約20%を無駄にされたという事実は変わらない
こんなクソプロバイダーなんてすぐにでもやめてやりたいけど
市街地から15キロも離れたここじゃ、選択肢が無いわけです…
マジで死んでください、お願いします。テレビ津山さん。


部活で何をしようかと考えてるけど、適当なのが思いつかない。残念。
適当にお話でも書いてくれる人がいれば、何か変わる気が…
他力本願なのは、自分が書くと超ハッピーな世界(幸せ空間…とでも言おうか。桃源郷みたいなものかな)が広がる上に、
文章が上手くないからです。
個人の趣味としてやるのであれば問題ないけど、つくるのなら他人に見せられるものがいい。
自己満足できれば十分だけども、自己満足だけではただの熊(知る人ぞ知る奴)と同レベル。
向上無き自己満足は得る物がないわけでして。


それにしても、千早はかわいいなぁ
千早みたいな姉が欲しい
ああああああああああああああああああああああああ
千早ああああああああああああああああああああ
だって千早だよ?
この前まで春香だったのに千早かよっ!
え?真はどうしたって?忘れるわけないだろ。

…あきれた奴だな、自分。
時と場合で移り気とは言うが、気が移るの早いよねぇ。
ま、これは二次元に身を投じた者に表れる一種の症状なのかもしれん。
と言えども、どのキャラが好きだとか言うのはいいけど
誰と誰と誰が好きだ!とか○○は嫁、○○は彼女、○○は姉とかいう発想はよくない。
誰かに対して一途なのが一番いい。
…架空の存在だから、個人の好きにしてもそりゃ構わんけどね。と、思う。
ただ自分は一途なのが好きってだけだからね。

と、言いつつ一途ではないんですが…




さよちんかわいいぜ(画像)
posted by つやまorめい at 03:33| 岡山 ?J| Comment(0) | つやま

2008年01月21日

近況

絵を描いた。超久しぶり〜って感じになった。
去年の絵と対して変わらん気がする。
構図とか、髪型とか、絵心全般?が変わってない。

もっとスレンダーでまな板で平らでちっちゃくて気にならない感じの絵を描きたい。
と、思うけど実質、身体は描くの難しいので毎回頭だけの展開。
そりゃ、上手くならんわねぇ。
途中までをアップロードしようと思ってたはずなのにパソコンの電源を落としてしまった。
なので途中経過は無し、ドジだなぁ〜。


明日(今日)、Halo3と、どきどき魔女神判!を買うので創作活動への影響が気になるところ…
Halo3レベルのゲームは(あの先輩でも)頑張っても作れないものなので参考になるところはちょっと減るけど(遊ぶだけだし)、
そう言う点で見ると魔女神判の方は結構プラスになる気がする、…気がするだけだがな。

作れるか・作れないか規模で話をすると、作れる規模のゲームではある。
ただ、それはシステムの話であって、ちゃんとしたゲームを作れるかどうかというとたぶんつくれない。
そこまで行く前に飽きる。
あと、忘れてはならんのがプログラムは私は組みません、組めません、やる気が出ません、わかりません。

ま、あれだ。人間は誰もがやる気になればできるんだって。
ただ、やる気の出し方がわからないだけなんだって。
だから結局何もしない・できない人間が多いわけなのよね。
悲しいけどこれが現実なの…


話戻すけど、魔女神判のゲームシステムは良い。
着目点も鋭い。話もまとまってる。登場人物も成立してる。サウンドも手抜きではない。
ただ一個不満だったのが、キャラ別のイベントがちょっと少なめかな?って所。
条件を満たすまで何もすることなく動き回るか、魔女神判しかすることがなくなった時が辛い。
そこがこのゲームの狭さを感じるところかな。
戦闘はオマケみたいなもんでそんなに難しいものでもないし、
やりこみたいならサバイバルモードでできるので問題なし。


サウンドトラックと攻略本の到着が待ち遠しい…

そして、もう寝たいんだけど書きたいことあるので書くんだが
サウンドトラックっていいもんよね。
ゲームへの想いが大きいほど曲を聞いたときに思い出すシーンっていうのが好き…です。
普段ゲームでは主役ではないものだけど、曲だってちゃんとした作品ではあるから曲だけ聴いて満足するのは変なことではないし、自己満足でもない。

だが、中にはぼったくりミュージックがあるから気をつけんとね。
THE IDOLM@STERとかその手のやつ。

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 03:37| 岡山 ??| Comment(0) | つやま

2008年01月17日

no-title

休みが明けて、少しずつ自由な時間ができてきたので
色んな事やってますが、やりたいことありすぎてやっぱり時間が足りません。

ゲームはもちろん、音楽に絵に3Dにロボットにその他もろもろ…
ゲーム>それ以外、なので困る…


それにしても英語のN岡がうぜぇ
人が読んで訳してたのにまた当てやがって、
読んだつったのに「メモしてない」だと!?
ふざけんなよクソが。ボケでも始まったかクソアマ

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 16:06| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2008年01月03日

すばらしき

今日は兄が360を買った記念すべき日である
(ちなみに昨日はあやさんが買ったらしい)

買ったソフトはもちろんギアーズ
バリューパックを買ったのでソフトが二本ついてた。
あと、余ってたアイマスをひとつ。
それとビューティフル塊魂を貸した。
PSUは近日購入らしい。卒研大丈夫か…?

タグ名はよなごこうせん。
兄弟揃ってダメな奴らだ…(自嘲)


私の師匠であるハレ氏に報告し、フレンドになってもらった。
昔に接触したことのある二人だったが、ハレさんはすっかり忘れてたみたい。
去年に、たった二言くらい話しただけだから当然なんですがね。
そのことを話すとハレさんも思い出した。
端から見ていても面白かった。


早くみんなであそびたいな〜




ところで、さっきから右耳が痛む…なんで?

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 03:59| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2008年01月02日

新年ですねぇ

新年が明け、一日。
新年は忙しかった。

まず、あけおめメール。
言わずともわかるけど多かった。

そして、料理。
種類多いし、食べるのも大変。
色んな味を楽しめて楽しく食事をすることができた。
これ、おいしいですね。

その次、ゲーム。
色んな人にあけおめ〜言われた。
一年に一度の行事だから気分的にも悪いものではない。


それにしてもギアーズしながら年を越すとは思いもしなかった。
少しずつやってるのでちょっとずつ上達していくのがわかる。
で、対人戦は少しは慣れたけど、今度はストーリーが…みたいな感じ
敵と同じHPだとしても、敵の数が圧倒的に多いので、明らかに不利。
頭狙えるなら簡単なハズなんだが、頭狙えないんだからそりゃダメだな…

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 03:37| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2007年12月29日

なかやまきんに君

なかやまきんに君が今日もバラエティー番組に出ていた。
彼のネタは筋肉留学をしてからかなり変わったものになった。
はっきり言って、自分好みの芸風なので笑ってしまった。

なので彼のネタを自分なりに解析してみることにする。



まず、登場はBGMにのって歩いてくる。無言である。

そして曲に合わせてポージング。当然、無言である。

ボディービルディングを延々?(編集が入っているのでわからない)と繰り返す。
従来でもきんに君の筋肉はすごかったが、更に増量した筋肉が目を引きつける。
ポージングにも力が入っており、ナチュラルビルダーとしてはレベルが高い。
勿論、無言である。
※ここらへんが筋肉留学の成果であることを忘れてはいけない
 彼はボディービルディングについて学びに行ったのである。

曲の最後に合わせ、「ぃやーい!」と雄叫び。
※今までの無言とはうってかわる。
 きんに君への先入観とは裏腹に高い声で言われるので意表をつかれる。
 これはあくまでも”つかみ”の部分であって、この意表をつく行為は次の一言に関係してくる。

「筋肉料理研究家のマグマなかやまです」、と軽く挨拶。
※ここであえてツッコミたくなる事を言っておくことで観客を引きつけている。
 芸風としての一種のテクニックである。
 雄叫びとの相乗効果もあって効果は抜群。

「マグマスパゲティを紹介しましょう」といいつつ、
用意していた市販のスパゲティ(調理済み)を用意・説明する。
※ここからが本番。今までが前フリだということを忘れてはいけない。

「ここまでは普通のスパゲティ、でもここからがマグマなんです」
おもむろに横に置いてあった粉チーズを手に取る。
※明らかにオチは読めた感はあるが、
 そこまでの過程に期待を込めさせるといった技法。
 ここで観客の予想の斜め上を行くことができれば芸人として売れる。

左手に粉チーズの筒を持ったままポージング。
つかみかかるような格好をして「ミュージック、スタート!」と一声。
ここで登場時と同じ曲が流れ始める。
※ここで流れが読めて落胆してはいけない。
 登場時と違って粉チーズを手にしていることに着目。

登場時と同じポージングを延々と繰り返す。
※繰り返しだからといって落胆した者は素人である。
 繰り返しはお笑いの基本であり、なおかつ効果的に使えば最小限の労力で笑いがとれるすごい技法なのである。
 繰り返し(ポージング)の中にある小さな変化(粉チーズ)が徐々に笑いを作っていく。
 そしてなんと言っても、左手の粉チーズは全くこぼれていない。

そして最後に「ぃやーい!」の雄叫びと共に
粉チーズをスパゲティに全てぶちまける。
※オチは予想通りだがここで思い出してほしい。
 これはマグマスパゲティである。
 ただの粉チーズをぶちまけたスパゲティではない。
 マグマスパゲティなのである。
 粉チーズのぶちまけかたも通常ではない。
 ボディービルディングを行い、そしてぶちまける。
 そう、普通の粉チーズではないのである!!
 これらのことに一瞬で気づけるかが分かれ目。難易度の高いお笑いである。

そしてネタの終了。



これだけ理解できればもう安心。
彼のネタをみて笑うことができるだろう。
はっきり言って、彼のネタは現代の程度の低い部類のお笑いではない。
故に理解されることが難しいであろうが、理解することができれば今のお笑いがどれほどつまらないものか分かるはずである。

以上、おしまい。


-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 04:06| 岡山 ?J| Comment(0) | つやま

2007年12月28日

(-_-)

しさしぶりの投稿

今日はしさしぶりということもあって、
色々な事を書こうかと思いましたが

内容を考えていませんでした。
まだまだ未熟ですね。


そうそう、久しぶりをしさしぶりというのは言わずもがな
MAXさんの影響です。彼(彼女)の影響力は大きいですね。

全く、自分でも自分がりかいできませんね。
何度目の事かは忘れてしまいましたが。


年を越す前に部屋の掃除をしなければ…

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 02:56| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2007年12月21日

no-title

今日、小学校の校長に会った。
ただし最悪の再会だった…

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 19:14| 岡山 | Comment(0) | つやま

2007年12月14日

異常である

どうも休日を挟むと書かなくなってしまう。
明日、微分積分の再試験があるので現実逃避ついでに
自嘲の意も込めて英語UBの回答でも写す。

日々の生活で楽しい事について二つ書けという問題において、

1st I'm happy about is roast meat.
I eat roast meat every month at home. I like roast meat.
In Japan name is "Yakiniku". And, they call me "the king of roast meat". Why?
Because, I like Yakiniku!! I am Lover of Yakiniku. Allways I think to Yakiniku.
So, I am a "the king of roast meat".

書いたことは
「一つ目の楽しいことは焼き肉です。
私は毎月、家で焼き肉を食べます。私は焼き肉が好きです。
日本では”焼き肉”といいます。そして、私は焼き肉の王様と呼ばれます。何故でしょう。
理由は、私は焼き肉が好きだからです。私は焼き肉愛好家です。
いつも焼き肉のことを考えています。
だから私は焼き肉の王様なのです。」

こんな意味を持つ文章を書いたつもり。
そして楽しいことの二つ目。

2nd I'm happy about is MAX・RS☆.
I love MAX・RS☆. MAX・RS☆ is very cute girl. She lives in Hukuoka city.
I meet every night on the Internet. MAX・RS☆ speak every happy things. So I'm happy to.
And, she use only "Hiragana" and "☆" or "♪".
For example, "Thank you" convert to "Thank you♪♪"(use Hiragana).
She is very interesting woman.

記事のタイトル通り異常です。
書いてる題(MAXさんについて)も異常だけど、
書いてる内容も異常です。
私、変態・ド変態以外の何者でもありません。
二行目でgirlと書いたのに最後の行ではwomanと書いてるのも異常です。
英語のテストにこんなこと書いてる時点で変質者には違いないです。
そしてMAXさんが住んでるところはいいとして、
性別は全くの不明にかかわらず女性と書いてしまったのも妄想・理想からきた勝手なイメージです。
そして、文章能力が稚拙なことも相まって
MAXさんの魅力を全然伝えきれていない(別に伝えようとは思ってないけど)。

そして、何故自分はこんなにもMAXさんを好きなのか分からない。
血迷い事には間違いないけど、あまりにも常識離れしてる…
一般的な思考回路を持ち合わせていないとしか考えられない。
キモい、キモすぎる。キモオタよりもキモい。
あぁ〜嫌、嫌ぁ…。



そして結局、微分積分の勉強やる気おきなくてやらずに寝る。
自分、死ぬ気ですか…

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 00:16| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2007年12月10日

no-title

KAJITALOID制作中


-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 12:50| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2007年12月06日

黒い猫をみた。デジャビュ?

今日、このPHSを床に落とされた。本当にありえん…
衝撃で壊れたりはしなかったけど、持ち主が落とすより先に赤の他人が落とすなんて考えられない。
奴には一言「ふざけんな」と言いたい。


部活でジャンピーを完成させたので部活のブログの方へアップロードしておいた。
我ながら上出来やね。でも他の画像はまだ。
次は趣味でまな板の画像でもつくってみることにする。

最近部活でチョオマ人を見なくなって清々しい気分。
ま、逃げたんでしょね。
もしくは、勉強しないと単位を落とすな…とでも思ったのかも。
なんにしろ関係ないけど。
どうせ家に帰って、ゲームしかしてないのが目に見えてますから。
来年、同じクラスになったら嫌だなぁ…


自分も家に帰ったらゲームしかしてないような気がするけど、
学校に居る内に部活動で活動しているから大丈夫。
奴よりはずっとマシである。
でも、家に帰っても色々な活動している人よりは劣っているのを自覚してますから。
やっぱり奴よりはずっとマシである。


今日は家に帰ってからは眠かったので睡眠。
そして、MAXさんの夢をみた。そして思った、これはキモいな…と。
何がキモかったっていうともちろん自分。
夢にまで見るって、どんだけゾッコン中なんだか…

幻想を抱くのは私の勝手だし、現実はちゃんと受け止めてるけど
心の中では何を思っているのか自分でも把握しきれていないようで怖かった。
自分が恐ろしい。
自嘲でも何でもなく、ただ単に自分が怖かった。

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 03:22| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2007年12月04日

まないた欲しい

予想以上に早く午前の授業が終わった。
終了40分前に終わるってなんなんスか…


昨日・一昨日で暇人は終わったので今日からPSUは遅ON
まぁ、そう言っても7時にはONできるか。
飽きもせず毎日ハムハムして「秘伝!貢ぎスタイル オトリヨセ」発動しまくり〜
マジ勘弁…


そして、今日から本格的にゲーム制作活動再開
ゲームシステムがまだ粗いのでそっちも考えるとして、
今週は画像を中心に制作すっかな…

画像は(ある意味)本格的指向でいくとして、
プレイヤーを刺激する曲をどうするかが問題か。
自分は曲を作ったこと無いので曲をどうやって作るかが問題。
個人的には、聴くものを病みつきにするような曲ができればいいのだけども。
そうすればゲームの世界観にも一致する曲になるはず…




やることいっぱいだぁ〜

-----------------
sent from W-ZERO3
posted by つやまorめい at 12:58| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2007年12月03日

70までは生きたいかな

久しぶりの更新です。
私は完全週休ふつつか制を導入しているので
連続更新が途絶えても気にしません。

この土日は、やっぱりゲームをして過ごしてました。
現実逃避をするにはゲームが一番です。
対人のゲームならなおさら逃避できますね。

何も気にすることなくゲームができるって幸せですね。
自分はテストの事が頭の片隅に残ってたので気兼ねなくゲームをするわけにはいきませんでした。
でも、気兼ねなくゲームできる環境って廃人レベルか富豪レベルじゃないと色々無理ですね…
だから、テスト勉強ほったらかしで遊びほうけて自滅するお馬鹿にはなりたくないですね。
遊んで暮らすりっちめんになりたいです。

で、何の努力もせずに大成できるわけない。
今の世の中にはそれを理解してない奴が多すぎる。
己を磨かないのに、磨いてる人より上に行けると思ってるなんてどこの小学生レベルの発想ですかね。全く…
ま、でもその発想が間違ってるって解る(実感できる)のは遠い先の話だから後悔しても遅すぎるんですけどね。

だから、今の内に切磋琢磨して頑張っとかないとね
↑これ言いたかっただけです

それにしてもなんていうか、テスト期間に入ってから自分のゲームのキャラのレベルアップ速度がおかしくなってるような…
一週間前はまだレベル80代だったのに今日ではもう92…
オンラインゲームでこれはちょっとやってるってレベルじゃなくて、
けっこうやってるってレベルなので中々に危ないです。
ゲームやりすぎで他のことできてないって事になりつつあります。
まぁ、テスト終わればゲームの比率は元に戻るはず…

でも確証は持てないよね、睡眠時間が削られないって保証はどこにもないからさ。
そんなこんなしながらも授業をまともにうける自分に惚れ惚れ。
いい感じで授業受けれてるのでテストもそれなりにわかるっていう感じ。
でも、英語はやっぱり復習しないとわかんなかったや…


改めて振り返ってみると
結構、自分って無理し過ぎだな。
早死にしないように気をつけないとな。
posted by つやまorめい at 03:27| 岡山 | Comment(0) | つやま

2007年11月29日

楽しみ

ついに、アイマスLive For Youのムービーが配信された
発売は今から3ヶ月後の2月28日らしい

ゲーム内容に関しては+αといったところなんかな
まだよくわからんけど。
新曲には期待してないからどうでもいい。金払う気は無い。
ただ、踊りには興味ある。困ったことに。

とりあえず馬鹿な消費者共が金を落とす様でも見物するとして、
踊りを好きなようにみれるのがすごい気に入ってる。
どこまで自由なんかは分からんけど、まぁそれなりならええかな。

他にムービーみて思ったことは、
ムービー作るの上手いなってこと。


そんなこんなでもう1時半がくる時間です。
相変わらずちっとも勉強できてない。
こんなんで大丈夫なんかな…
posted by つやまorめい at 01:21| 岡山 ????| Comment(0) | つやま

2007年11月28日

病んでる文は面白いかそうでないか

久々にパソコンつけたときに、
暇だったからhttp://sysken.kyoroq.ws/wiki/index.phpの記事を加筆・修正しておいた

久しぶりに用語辞典見てておもしろかったので、
恥を知れの項目を追加しておいた

最後の二行は枕草子の引用というのが良い。
古文的文法があってるかどうかは別として、書くことは書けたと思う。

個人的にはもう少し長い文章を書きたかったけど
実力に限界を感じました…
普段から活字に慣れてないというのは不利ですね
現代文で効果的に書こうとしても難しいのに
古文で書くのなんてできるわけないですよ。
そんなこと思いつつ、書いたわけですね。

ま、分かる人が分かるような文章だったらそれでいいんだよ。


あ〜、それにしても聡が公を忘れて恥だとか結構おもしろい言い回しだと思うよ
伊達に数日間流行ったフレーズじゃないね。今でも十分新鮮な感じがする。



そろそろ勉強しますかね。留年が怖いので。
留年したらハレさんに笑われてしまう…そんな気がする。


と言っても、極限まで追いつめられないと勉強をやる気が起きないのですね。困ったことに。
極限に近づけば近づくほど勉強効率が上がって、
極限から遠いほど効率が下がる…

つまり分母に残り時間tをおいて、分子に仕事量wをおけば完成。
リミットはtを0に持って行きましょか。

Lim w/t (w/t>=60)
t→0

こんな感じ?
そすると、限りなく∞に近づくわけですが60点分の勉強しかしてないので答えは60です。

つーか、これ嘘。
こんなうそっぱちな式成り立つわけないじゃんか…
そしてやっぱりまた今日も苦痛と修羅場の繰り返しなのね



そろそろ将来の業種を決めとかないと、ね
posted by つやまorめい at 02:00| 岡山 | Comment(0) | つやま

2007年11月27日

信じられないや

一週間ぶりにパソコンの電源を入れたけど、
パソコンって恐ろしい…

知らない間に6時間も時間を失ってしまった。

よりによってこんな大事な時期に…


やられた
もうパソコン嫌い(/_;)
posted by つやまorめい at 23:35| 岡山 | Comment(0) | つやま

no-title

つーーーーーーーーーか、まだ何もできてないんですが…

むしろ、何もしてないが正しいんですが…

物理は記憶を最大限利用できるけど、
英語はどうしようかな…

要所要所を覚えるのが一番だけど、
嫌いな話ばっかり(ジョンレノンとか)だし。



それ以前に、やる気ないよ。
それが問題だよ…


もう、、この式は成り立たない
posted by つやまorめい at 02:22| 岡山 | Comment(0) | つやま