@wikiメニュー編集表示ツールヘルプブックマーク登録RSS登録
新規ページ作成
すでにあるページをコピーして新規ページを作成 スレッドフロート型掲示板から引用して新規ページ作成(α版) ブログの内容から引用して新規ページ作成(α版) ファイルをアップロードして新規ページ作成(α版) 他のホームページから引用して新規ページ作成(α版)
[PR] 無料ホームページ @PAGES [PR] 無料SNSレンタル @PNE [PR] 無料フォーラム型掲示板レンタル @BB [PR] 選べる無料掲示板 @BBS [PR] 2ch型無料レンタル掲示板 @chs
@wikiで新規wikiを作成
このページを編集 このページを編集(メニュー非表示編集;α) このページをコピーして新規ページを作成 このページのページ名を変更 このページの編集モードを変更 このページの閲覧/編集権限の変更
このページにファイルをアップロード
このウィキにファイルをアップロード(FTP機能/管理者のみ利用可)
メニューを編集(メニュー部分は非表示で編集)
このページの最新版変更点 このページの編集履歴(バックアップ) このページへのリンク元 このページへのトラックバック
このページをPDFで表示(α版)
このwikiのページ一覧 編集履歴(バックアップ)のあるページ一覧 このwikiのタグ一覧 このwikiの更新情報RSSこのwikiの更新情報RSS このwikiの新着ページRSSこのwikiの新着ページRSS
このwiki内を検索 @wikiパーツ▶  @wiki便利ツール▶  このwikiの管理者に連絡
@wiki助け合いコミュニティ
初心者ガイド
ご利用ガイド 良くある質問 プラグイン一覧 編集モードの違いについて 不具合や障害を見つけたら 管理・設定マニュアル
はてなブックマークする FC2ブックマークに追加 Livedoor クリップに追加 Yahoo!ブックマークに登録 del.icio.usに追加
はてなRSSに追加 livedoor ReaderにRSSフィードを登録 Yahoo!にRSSフィードを登録 BloglinesにRSSフィードを登録 NewsGator OnlineにRSSフィードを登録 GoogleパーソナライズドホームページにRSSを追加
@wikiパーツ:あなたのサイトにWikiデータを簡単表示!
最近更新したページの一覧を表示する 最近作成したページの一覧を表示する このwiki内を検索するフォームを表示する このwikiのタグクラウドを表示する 自動リンク辞書を利用する
@wiki便利ツール:トップページ
RSSかんたん作成 興味キーワードをチェック!!(RSSナビ) いろんなblogのRSSかんたん作成ページ アマゾン商品検索(簡単アフィリエイト) wikiに株式情報(日本)を表示 wikiに株式情報(中国)を表示 かんたんHTML直接入力 Q&Aサイトかんたん連携作成 wikiに為替情報を表示 はてなアンテナと簡単連携

新世紀エヴァンゲリオン2 -造られしセカイ-@Wiki シナリオ・クリア条件

  • シナリオ選択時のタイトルが青色、キャラが笑顔になればそのシナリオはクリアしたことになる。

総説

  • 一人のNPCと相互の関係が関心700以上でなお好意も700以上。又は好意が300以下である場合そのNPCのシナリオが出てくる。そのNPCのシナリオがすでに出ていると何も出ない。ちなみに許しの言葉と癒しの言葉を使いまくれば全員との関係がこの条件をクリアでき、なおかつ最終決戦又は、シナリオクリアちょっと前のデータがあれば、余裕で全シナリオがオープンしてしまう。(許しと癒しの言葉がでるまでは自力でガンバ、ヒカリやマヤのシナリオは新しいのが出やすい。特にトウジと青葉)
  • 各シナリオをクリアすると、コンビニで売られる商品に隱しアイテムが追加されていく。この事を考えると、コンビニに入れないレイ・ゲンドウ・加持・ヒカリ・カヲル・ペンペンのシナリオを先にクリアした方が後が楽になる。
  • イスラフェル戦の最中(ユニゾン上昇時)は個別イベントは起こらない。この最中にイベントが起きなくても焦らず、次の回を待つように。

01 シンジシナリオ「使徒、襲来」

クリア条件:量産機戦で勝利する。
※レイと仲良くなる必要あり?

  • 原作どおりに進むので、加持は死ぬし、トウジがバルディエルに突然変異するし、アスカは精神崩壊するし、レイはATフィールド反転して自爆するし、カヲルは説得不能だし、と原作の凄惨さ及びグロさを忠実に再現している。まずはこのシナリオでエヴァワールドを体感しよう!
  • なので、カヲル説得できないとか余計な心配は無用。
  • 都市壊滅も勝手になる。
  • 戦闘結果が表示されないので、入院もしない。
  • ちなみにボリュームは弐拾話近くある。途中で投げないで頑張ってね!
  • でも、勝てればEDで報われる。

02 シンジシナリオ「でも、この世界が好き」

クリア条件を満たすと、戦自侵攻時、日向の報告の後に冬月とゲンドウの会話「いかないのか」「ああ…」が入る。

クリア条件:ペンペン以外の全キャラの個別イベントを見て、最終的に誰も死んでいない状態(量産機戦で味方がやられるのは問題なし)でクリアすること(以下にクリアした人の報告を転載)


 【その1】
 ・日向とペンペン以外のキャラの絵有りイベントを全て見た。(日向とペンペンは絵はないがそれのかわりっぽいのがあった)
 ・大体みんなの好感度が高い
 ・JAが出てきた
 ・量産機戦前にミサトが死亡していない
 ・量産機戦で仲間が倒されていない

 【その2】
 ・友好度
   全員と「いとおしい」以上、リツコ・マヤ・ヒカリ以外は最高の状態
   ラストを考えればゲンドウは特に重要か?
 ・気になるイベント
   ペンペン以外14人の個別イベントは全て見た
   JA、参号機関連、暴走・捕食などは一切起きてない
 ・カヲル含め全員生存
 ・戦自から救出してくれたのはミサト(4回に1回くらい成功)
   白兵の能力値が生存確率に反映されるはずなので、ミサトが来るようにした方がいい。
 ・戦自突入時に冬月とゲンドウで「いかないのか」「ああ…」のやり取りがある
 ・量産機戦はアスカと2人で生還。トウジやカヲルがいても良かったのだろうがイベントが起きなかった
 ・カヲルは序盤にだしとかないとキツイ(AT下げて落胆モードにしなきゃならないから)←寝て落胆にすればそうでもない

落胆モードに入る条件は

  • A.T.が30未満(1時間毎に6点)
  • A.T.が40未満(1時間毎に3点)
  • 第三新東京市の破壊度(破壊度をそのまま加算)
  • 渚カヲルが登場していない(話数×5点)
※点数の総計が60点以上でモード適用

特に話数×5点の加算は、第12話開始時点で12×5=60
翌第13話が落胆モードになる条件を満たす。

あとは、コンビニのアイテムを充分買えるなら
愚者の石版でA.T.を30未満にする→10時間以上維持(→賢者の贈り物でA.T.を元に戻す)
で、落胆モードになる。
ただし高揚モードの後やレリエル戦の後は必ず心理モードになるので注意。


各キャラの個別イベントは以下。互いの好意・関心が700以上だと見れる。起こる時間は7:00~00:59と9:00~15:59がある。
  • アスカ:ペディキュア(ミサトのマンション) 時間 09:00~15:59
  • レイ:耳かき(ネルフ本部)         時間 09:00~15:59
  • ミサト:ヨガ(ミサトのマンション)     時間 09:00~15:59
  • リツコ:捨て猫の里親探し(ネルフ本部)   時間 09:00~15:59
  • ゲンドウ:授業参観(第壱中学校)      時間 07:00~10:59
  • 冬月:シンジ女装(ネルフ本部)       時間 07:00~00:59
  • マヤ:シンジのケーキ教室(ネルフ本部)   時間 07:00~00:59
  • 日向:勉強しろ(コンビニ午後)       時間 19:00~22:59
  • 青葉:シンジとジョイントセッション(ネルフ本部) 時間 07:00~00:59
  • 加持:リョウジの口説き講座(ミサトのマンション) 時間 09:00~15:59
  • トウジ:お好み焼き(コンビニ午後)     時間 15:00~20:59
  • ケンスケ:ヒマワリ畑の記念撮影(第壱中学校)時間 09:00~15:59
  • ヒカリ:机の連弾(第壱中学校)       時間 09:00~15:59
  • カヲル:メイクの練習(ネルフ本部)     時間 07:00~00:59
  • ペンペン:自問自答?(第壱中学校)

  • 達人の技法と許しの言葉、癒しの言葉がコンビニに売られていたらそれの乱用で軽くクリアできる。
  • 戦略自衛隊が攻めてきたとき助けてくれたネルフスタッフが死ぬとクリアできない。何度もそれを繰り返すと五回に二回ぐらい死なずに発令所に戻る。そのとき量産機を殲滅できればクリアできる。

03 レイシナリオ「レイ、心のむこうに」

クリア条件:戦自侵入後のイベントでゲンドウを拒否する。

  • レイからの好感度が一番高いキャラがゲンドウ以外になればいい。

(以下のイベントを見る必要あり)
  • 自宅で考え込むイベント2回
  • 学校で具合悪くなるイベント1回
  • LCLに浸かってからゲンドウと会話1回
  • ロンギヌスの槍搬入(シリアスモードでしか発生しない)
ロンギヌスの槍搬入をしないと発生しないイベントがある。

別に原作どおりにシンジと仲良くしなくても、他のキャラでもクリア可能です。
まぁ心配な人とこだわる人はシンジ推奨。

04 アスカシナリオ「脆いところにくちづけを」

クリア条件:ある条件を満たした上で量産機戦に勝利する。

  • (「委員長との進路調査の話」「レリエル戦。ママに会う」「加持とのイベント(大人になりたい)」「寝るとき、ママを思い出す」を全部見てることが条件?)
  • (使徒をあらかた倒し、「使徒も全部倒せて~」みたいな感じのモノローグイベントが出ればOKっぽい)
  • (↑イロウル、バルディエル、アラエルとは戦わなかったが、上記のモノローグは出た)
発生時間があるイベント アスカ、将来の夢 08:00~14:59(第壱中学校)  
                加持とアスカ   07:00~01:59(ネルフ施設)

05 ミサトシナリオ「女の戦い」

クリア条件:一定の機密情報(おそらくゲンドウの野望の最深度情報がイベントのトリガー)を得たその日の終了時(AM4:00)、「司令はセカンドインパクトが起こることを知っていた?」等とミサトがつぶやく。このイベントを見た上で、量産機を殲滅、サードインパクトを阻止する。

  • A-801発動時、ミサトからの評価がもっとも高いパイロットを救出する任務を負う。
  • 生死判定はパイロットに辿り着くまでに1回、戦自から逃れる際に1回、合計2回。
  • いずれの生死判定も、ミサトの白兵技能とネルフ施設の対人防御予算を用いておこなうため、双方を上昇させておくこと。
  • 白兵技能が99、対人防御が100なら、ほぼ100%の確率で生きて量産機に会える。
  • 冬月とゲンドウに阻まれ、対人予算を上げられなくても、白兵技能さえ99なら、確率は50%。2回に1回は生存の計算になる。
  • パイロットもろとも殺害された場合、リセットしよう。
  • 機密情報を追いながら残業を片付けてパイロットと仲良く(命令聞いてくれなくなるから)しながらやるとちょっとハードかなと思う。
  • 迷彩服を冬月に渡すのとゼーレIDとくじけない心は必須かも。意見書はミサトの執務室でなるべく渡したほうがよい。


06 ゲンドウシナリオ「人類補完計画」

クリア条件:人類補完計画を遂行してユイに会う。

  • ひたすら自宅で寝ているだけでクリアできる。それじゃつまらないという人は目一杯ゲンドウをエンジョイしようw
  • でも、ただひたすら寝ているだけってのもイクナイ。レイからのゲンドウに対する好意・関心が誰よりも高くないとエンディングにいかない。
  • 要するに、このシナリオは「しなくちゃならないことが何もない」一番自由度の高いシナリオ。
(他のシナリオも、クリアを狙わなければ、自由度の高さは同じだが)
  • 戦闘ターンは、ただ見ているだけしかできないがリツコが行うダミープラグの開発成功時、ロンギヌスの槍輸送のイベントを出し、さらにイスラフェル以外の通常戦闘で使徒とゼロエリアまでの距離が600m以下になりロンギヌスの槍を使うと指示が出せるようになる。

07 冬月シナリオ「見果てぬ白昼夢」

  • パイロット3人に話し使徒が来てもコンビニがなくならないようにちょっとかまっておく。(それ以外の人間とは話す必要はないかと)
  • 色々な場所でイベントがあるので歩きまくるそのうちに寝る前にイベントが始まり起きたらインパルスが前日より-30になるので「くじけない心」「賢者の贈り物」は必須(60強でイベント発生を確認)
  • 自己啓発コマンドや食事、WC、水分、アイテムでATあげておく
  • 2度ほど夜のイベント後、コンビニへ。ヒントイベント有。
  • 夜ユイと会った後、初号機ケイジ 発令所でイベント。
  • 最後は初号機ケイジでユイと会っている時に戻らないを選ぶ
  • 青葉、日向、マヤがイベントに登場する。代替要員がいるかどうか不明なため、この3人の暗殺は回避したほうが賢明。
  • どうしても暗殺されてしまうという場合は、自宅等でPM6:00まで時間を潰してから、ネルフに入ればいい。
  • なお街で母子を助けるイベントとリツコがナオコに似てきたというイベントは、人物掘り下げモード用のイベントのため、見る必要はない。

08 リツコシナリオ「女は炎」

クリア条件:シンジ、日向、青葉、加持、冬月の評価を上げて、それぞれ篭絡イベントを起こす。

  • ゲンドウの評価は一切上げなくても可。上記五人の籠絡イベントを起こした後ネルフ施設に移動するとイベント発生しクリア。
  • 篭絡イベントには一日の終わり(午前4時)に発生するものと、ネルフ本部内の同じマップに移動したタイミングで発生するものがある。評価マックスなのにイベントが起こらないときは多分後者なので、携帯電話を駆使して追いかけろ。(シンジ、加持が前者。日向、青葉、冬月が後者。)
  • 女は無視してオッケー。ただしアスカ、レイに関しては適度に構ってないと、戦闘全部数値判定だから、シンジ孤軍奮闘で痛い目見る。
  • 余裕があればエヴァ修理の鍵を握るミサトも構っとけ。

※現在カヲル、マヤの篭絡イベントも確認されている。ただしこれらは必須ではない。(見たいと思えば見ればいいし、うざければ無視して問題なし。)
※尚、カヲルは未説得の状態でも篭絡可能。
※向こうからの評価さえたかければこちらからの評価は無関係なので現状会話だけでおk

09 マヤシナリオ「若草の頃」

クリア条件:青葉とデートする。

  • 青葉とお互い熱愛になるように一点集中で話しまくる リツコは話さなくても良いかも(2~3回程度)
  • ダミープラグイベント後次の日青葉の携帯番号GETで誰もいない場所で電話(インパルス100)
  • 電話後コンビニへお好み焼きイベント その後寝る時に「恋をしたのかも」みたいなセリフ
  • リツコとの会話イベントの後(リツコがいる状態でリツコ部屋へ行く)
  • 誰もいない部屋で デートに誘う(インパルス150) 次の日になるとデートで終了
  • デートに誘ってしまえば使徒が来ても大丈夫でした 次の回になっても夜寝る時にイベントがあった

イベントの流れ
  • 発令所での日向・青葉・ミサトの会話
  • 通路での青葉との会話
  • ダミープラグ開発開始


10 日向シナリオ「曖昧な空」

  • スピードクリアしたければ、「くじけない心」「達人の技法」は必須。「仙人の技法」もあれば良い。
  • ミサトに機密情報(~報告書のままで渡すらしい)を渡すことで始めのフラグが立つ(セカンドインパクトの非公開か最深度?)
  • その後、ミサト、シンジ、アスカに会う>自宅で悩む。この間もミサトに情報を渡し続ける事を忘れずに。自宅で悩むイベントが終われば後は不要。
  • 次の日以降、コマンド入力で、加持に問いただす(インパルス200)>ミサトを誘う。(インパルス250)。このためにも「くじけない心」を駆使して早めにインパルスの最大値を250以上にしよう。
  • 後で会う約束をして自宅に戻るとイベントクリア。

11 青葉シナリオ「コバルトスカイ」

  • イベントは主に発令所、コンビニ、自宅で発生。
  • 1日目にコンビニに行くと、コバルトスカイがTVに出てるイベント発生。その足で発令所へ行くと、マヤとのイベント発生。その日の夜、自宅で青葉独り言イベント。
  • 翌日以降、自宅でコバルトスカイがTVに出ていて、自分の曲がパクられているのを見る。
  • 次の日発令所でマヤが「コバルトスカイのライヴチケットを買った」というイベント発生。コンビニへ行くと、テルオと再会。
  • 上記イベント後、使徒殲滅直後に冬月から「最近たるんでおる」としかられるイベントあり。次の話あたりで自宅でテルオから電話。「ギターが怪我をしたので変わりにライヴに出てくれ」と言われる。
  • 翌日冬月に会いに行くと、「有給をくれ」と頼むイベント。「今の働き振りじゃダメだ、今後頑張るならOK」と言われる。その後ネルフ施設を徘徊していると冬月に有給をもらえる(仕事性能MAXの状態でした)。翌日にエンディング。

  • 人物との関係はあまり必要無いように思えるが、一応冬月、マヤとは良好な関係にしていました。
  • おそらく冬月に有給をもらうには仕事を頑張るのが条件?MAXまで上げなくちゃいけないかは不明。
  • 行き詰まったら発令所かコンビニへ行くといいと思う。後は強制睡眠時にイベントが発生するはず。
  • 冬月、マヤとの関係はデフォでもOK(ある意味誰とも話す必要はない)
  • 仕事性能MAXならば 有給を貰うイベントですぐ冬月からOKをもらえる
  • 仕事性能MAXでなくとも(70以上?)即OKの返事が来ることも
  • 電話がかかってくるイベント前に仕事性能MAXにしておけばよい

12 加持シナリオ「VS.ゼーレ」

クリア条件:機密情報を全て集める。条件を満たした次の日の朝に自動的にクリアになる。

  • セントラルドグマ内の機密箇所も全て回ること。すでに入手している情報かどうかは無関係
  • ↑以上の条件を満たしてもクリアできないときは、もう一度ドグマを回ってみよう
  • マギのハッキングだけではどうにもならない時は事務技能を上げて出張する(特に小笠原)

13 トウジシナリオ「心のありったけを」

  • まずパイロットになること。自分の場合は学校いかないでブラブラして3話くらいの朝ミサトの家に行ったらなれた
  • しかし、パイロットになるイベントが発生したときATが60以下だとバルディエルとなって即ゲームオーバー。
  • なれたらネルフや学校でイベント(結構あったとおもう)
  • 妹の鶴を拾うイベント見た後学校行くと妹を病院から連れ出すイベント。その後使徒と戦闘。
  • 勝ったら戦自が来るまで適当にすごして量産機に勝つ。

  • (補足)妹を連れ出すイベントは朝一番に学校に行くこと

14 ケンスケシナリオ「夢から覚めれば」

  • ネルフスタッフから情報を聞き出す(ゲンドウ、冬月、リツコ、レイあたりがよい)
  • 聞き出す情報は「エヴァの構造」「マルドゥック機関」この2つだけでよい。
  • 2話目になると所持金が4万超えるので「くじけない心」を買っておくのが吉。
  • ある程度会話を重ねて好感度を上げておけば二人っきりの状況になると機密情報が聞き出せる。(自分の場合、レイは一般情報までしか聞き出せなかった)
  • ゲンドウは全て教えてくれる。知らないや警告がでても何度も聞くべし。ゲンドウと話し始めたら全部聞き出すくらいの勢いで。
  • 途中誰かが来ても会話中のウィンドウを開っぱなしの状態で放っておくとその内に居なくなる。
  • コンビニでは聞き出せなかったので 公園か駅 レイの部屋
  • 上記機密2つを最深度にすると、寝て起きた時にイベント発生(計2回)
  • この時父に諭されるが 「諦めない」を選ぶこと。
  • イベント発生後 どこかに移動すると強制的に使徒襲来し、その後学校でイベント発生。
  • 自分は学校イベント後 ミサトの家でその学校のイベントについてアスカと話すイベントがあった。(他の場所にもあるかもしれないが みなくてもよいのかもしれない)
  • あとは普通に日にちを進めていけばOK。

  • アスカと話すイベントは必須?学校のお知らせイベントがあったらすぐアスカがいるところに移動すべし
  • 4時くらいまでの時間制約があるようなので学校にいるなら入り直すとか速攻でするといい
  • 「エヴァの構造」は、レイ、ゲンドウ、冬月、リツコが、「マルドゥック機関」は、ゲンドウ、冬月、リツコ、加持がそれぞれ最深度情報を所持している。

15 ヒカリシナリオ「春を見たヒト」

  • イベントのほとんどが学校と一日終了時に発生するため、出席だけは欠かさないほうがいい。
  • プリント配布ミニゲームはおそらくイベント進行には無関係。
  • ヒカリが夜に「素直になろう」と決意したら、次はトウジがパイロットになる流れ。進行条件はヒカリとトウジの好感度が一定値以上になる事っぽい。
  • トウジがパイロットになってまもなく、階段から転落するイベントが発生。
  • その後一日の終了時ヒカリが「見舞いに行きたいけど、部外者は入れない」などと言う。
  • これを見ると、シンジかアスカ(レイでも可?)に「トウジの容態を聞く」というコマンドが出現する。
  • 使用すると、ミサトに許可証を作ってもらえば見舞いに行けると言われるので、ミサトを捕まえ、面会許可をもらうコマンドを使えば、翌日エンディング。
  • 弁当を渡す際と、エンディングの直前に判定パルスがあるため、要注意。
  • 尚、第三新東京市の被害が中規模以上になると、ミサトのマンションがマップから消失し、ミサトへの接触が面倒になるため、なるべく中規模以下で被害を抑えられるよう、パイロットのAT上げに努めたほうがいい(中規模でもある程度は保つ。最初に潰れるのはレイのマンションなので)。
  • もしマンションがつぶれてしまったら、駅か公園で待ち伏せするしかない。
  • 壊滅状態に陥ったら疎開してしまうため、それだけはなんとしてでも阻止すること。
  • 庵野AIが終幕モードになっても疎開でアウト。ネルフ本部に行けないため、イスラフェル・イロウル・バルディエル・タブリスは出ない。またガギエル殲滅済みの状態で始まるから、どれだけ引っ張っても第拾壱話が最後。もたもたしていると時間切れになるので注意。また、ATを上げすぎると二日目の学校が終わったところですぐサイレンが鳴るので、上げすぎない方がいいと思われ。
  • 時間との戦いは結構シビア。早くて第六話、普通にプレイしたら第八話くらいでクリアできると思うが、よほどパイロットのATを上げておかないと第六話終了くらいで街の被害が中規模くらいになる。

16 カヲルシナリオ「折れた翼」

クリア条件:レリエル戦後、「タブリスの力を解放する」

  • NPC全員とある程度仲良くなる。
  • 深い関係になる必要はない。学生とは挨拶や復習等で、ネルフスタッフとは前回の戦闘について話したり仕事の調子を尋ねたり、シンクロテストで結果を出す程度でOK。
  • 上の条件を満たした一日の終了時、第一始祖民族が何の目的で自分を創ったのか考える。
  • ↑2,3人ちょっかい出さなかったがイベントは発生した。(ミサトからの好意、関心はウザイだった)
  • レリエル戦後、日常コマンドに「タブリスの力を解放する」(インパルス250消費)が現れる。
  • これを使用すると、エンディング。
  • 第一始祖民族イベントの後にレリエル戦を迎える必要は必ずしもないと思われるが、確実にエンディングを見たい場合、戦闘直前にセーブしておき、レリエル襲来のタイミングをコントロールしたほうがいい。

  • (カヲルシナリオ出現は、使徒襲来での敗北?)→サキエル・シャムシエル・ガギエル・ラミエル・イスラフェルで出現の報告有り

一番簡単な方法は使徒、襲来でシャムシェルに負ければすぐにでる。(うまくコントロールすればサキエル戦でも暴走せずに負ける事は可能。難しいけど)

17 ペンペンシナリオ「ニンゲンの手がまだ触れない」

クリア条件:缶ジュースを飲んでシールを集め続け、NPCを介して懸賞に応募。当選してぬいぐるみを得る。

  • 判定パルスに成功したら、一目散にトイレへ行き、その後冷蔵庫(ペンペンの寝床)の前に立って、シールをシートに貼っておくこと。
  • シートに貼り付けていない状態(ペンペンがシールを所持したまま)でいると、NPCが「ゴミがついてるよ。取ってあげる」などとほざき、シールを奪ってくるので注意。
  • 尚、当選するとエンディングだが、外れてキモチワルイストラップが届くこともある。この場合はずれ。
  • 根気よくシールを集め、応募し続けよう。三話めかそこらでぬいぐるみを得られるはず。
  • このシナリオが一番簡単かもしれない。
  • このキモチワルイストラップを持っていると次の荷物が届くイベントのときにゆいぐるみが届く確率が持っている個数が多いほどあがる。
  • ATの数値が(100-ストラップの所持数×20)より高い状態で次の日の朝を迎えるとぬいぐるみ手に入る。

18 シンジシナリオ「シバムラティックバランス」


  • このシナリオ以外の17個全てのシナリオを出すと(未クリアでおk)出現。
  • PS2版との違いは、あちらがイベント使徒殲滅済みで第10使徒から始まったのに対し、こちらはガギエルのみ殲滅済みの状態から始まる。
  • でも第3新東京市の被害が甚大から始まるのは変わりない。余程頑張らないとあっという間に壊滅。
  • 「絶望的な状況」というイントロダクションに偽りはない。初期状態ではほとんどのキャラのATが30から40、心理状態は「後悔」。加えてシンジのインパルスは上限20!
  • シンジもATは低いからインパルスの回復は容易だけど、インパルスを回復させるとATは上がっていかない。そこで最初の一日はインパルスの上限を上げる事が重要になる。
  • 一番効率がいいのは、自室で「勉強する」(消費インパルス20)を繰り返し、使ったら「テーブルでくつろぐ」だろうか。適度に食事やジュースでATを40前後に保ちつつ。これを一日続ける事でインパルスの上限は150前後になるはず。
  • 二日目はいよいよAT上げ。といっても周囲のNPCの心理状態とATだと、挨拶しただけでも無視されるような状態で、あっという間にATが20台まで落ちていく。
  • そこでステータスで全員の心理状態を確認すると一人だけ「平穏」がいる。そう、このシナリオの最初の手がかりはペンペンにある。ペンペンのインパルスが尽きて無視されるまで相手にする事で、60台まではATを回復できるはず。
  • ここまでATを上げておくと最初の戦闘はかなり楽になる。とはいってもアルミサエルやゼルエルが出てくるとそれなりに苦労するとは思うが。
  • このシナリオの第一話ではアスカは入院し、レイも下手すればATが起動指数に達せず出撃できない。だからこそ第一話でのAT上げが肝心と言える。
  • 上の要素は裏を返すと、一人だけ出撃の可能性が高いとも言える。ということは、庵野AIが高揚になっているので、一回目の暴走をここで起こすチャンスが高いと言える。早めにおこしておいた方が楽ではあるだろう。アスカ退院後ではなかなかチャンスもない。
  • 第二話までの間隔は長いから、大破・重傷でも第二話までには復帰できる。むしろ第一話の戦闘では入院したほうがいいとも言える。そのことにより第二話では退院報告を使えるから。
  • 退院報告の場合、相手の心理状態に関わらず、ネガティブな反応がない。相手にネガティブな反応を取らせない行動をこちらから向けることで、相手の心理状態を「後悔」から「悔しい」や「無気力」に上げていく事、これがシナリオ攻略の第二歩。
  • こう考えると、第一話の相手使徒がイベント系の場合はリセットしてやり直し、というのもちょっと反則気味ではあるが、一考に値する。
  • 結局勝負は「錬金の心得」を買える4万円を溜めるまでいかに粘るかというところにある。このシナリオが出来る頃にはドーピングアイテムもほとんど出揃ってるだろうし。
  • 中心となるのはミサトからの小遣いだろうから、金が出来るのは早ければ第四話、乞食生活をしなければ第五話だろう。そこまで第3新東京市を壊滅させずに持ちこたえれば、あとは好きなだけドーピングして、クリアまで一直線もよし、ストーリーメイキングを楽しむもよし。このゲームの真の価値は後者にある。頑張れ。
  • 第壱話でインパルスを大量消費し、第弐話の一日目で「壁に八つ当たり」を一日中繰り返すといい。そうすれば第弐話の二日目にはインパルスを300にする事が可能。そしてミサトに対し「パイロットやめます」を実行して辞職を。これにより高揚モードで戦闘に臨め、使徒との戦闘が有利になる。ここで使徒に快勝すれば、300もあるインパルスでハーモニクステストを繰り返せば、簡単にATを100近くまで持っていけることが可能に。