パイオニア、プラズマパネルの生産終了、08年3月期は150億円の赤字に
パイオニアは3月7日、プラズマ・ディスプレイ用パネルについて、次期新製品に搭載する分を最後に自社生産を終了し、外部からの調達に切り替えると発表した。外部調達するパネルにパイオニアの独自技術を盛り込むことなどを協議しており、詳細が決まり次第明らかにするとしている。
パイオニアは2004年にNECのプラズマ事業子会社を取得して拡大路線をとったが、市場価格の下落によるプラズマ製品の原価率悪化などで、2005年3月期から3期連続の赤字となった。
同社はプラズマ・ディスプレイ用パネルについて、今後想定される販売数量でコスト競争力を維持するのは難しい、と判断した。2008年3月期中にプラズマディスプレイ生産設備に関し190億円の減損処理を行う。これに伴い同期の連結最終損益は150億円の赤字となる見込み。従来予想は60億円の黒字だった。
またパイオニアでは2009年3月期より、ディスプレイ事業全体を売上規模に見合った体制にスリム化するとしている。同事業に関連する人員の一部を、カーエレクトロニクス、AV機器といった分野に振り向ける。
カーエレクトロニクス事業ではカーナビ関連を強化し、中期的に営業利益率6―7%の水準維持を目指す。AV機器などのホームエレクトロニクス事業は、薄型ディスプレイと連携するAV機器やBlu-rayディスク関連製品を増やし、2010年3月期の黒字化を目指す。これに加えシャープとの業務提携を進める。薄型テレビ用の音響システムなどを共同開発するほか、シャープから液晶テレビの供給を受け、2008年秋に欧州市場へ投入する計画。
関連情報
・パイオニアのWebサイト http://pioneer.jp/
ビジネスABC
- 「ニワトリ症候群」(時代を読む新語辞典)
- 仏料理の☆☆シェフが、ファストフードのバーガーを変えた(1)(ビジネス・フォアフロント)
- 複数のメッセンジャーをブラウザで同時に利用(ネットシーカーズ)
昨日読まれたベスト5〈企業・経営〉 最新記事一覧へ 画面先頭に戻る
- 経済一流を取り戻せ(2008.03.10 09:28:00)
- 鈴木貴博:企業の命運を左右する“偽装発覚”時代の対処法(2008.03.07 15:10:00)
- 法律家の常識が通用しなくなる日(2008.03.10 09:24:00)
- リニアモーターカー再浮上、トンネル暖めませんか(2008.03.10 09:27:00)
- 森永卓郎:環境対策車の本命はハイブリッドからディーゼルへ(2008.03.10 15:39:00)
企業・経営 最新記事 記事ランキング一覧に戻る 画面先頭に戻る
- これであなたも褒め上手~7つの原則を守れば、部下のやる気倍増! (17:34)
- ニコニコ動画、「著作権侵害の放送番組動画すべて削除」、テレビ局に申入書
(17:29)
- 書評:爆発する感染症の実態 (16:34)
- 小山昇:人事異動で社員の「器」を大きくする (16:31)
- 製粉大手各社、業務用小麦粉の価格を引き上げ
(15:36)
- 古森義久:急膨張する中国の軍事力に正面から向き合え! (15:28)
- ヤマトが低コストのダイレクトメール、封筒使わず返信はがき一体化
(13:41)
- ベスト電器、さくらやを完全子会社に、フェニックスが持分譲渡
(12:04)
- 2月の街角景気、11カ月ぶり上昇も「景気回復の実感は極めて弱い」
(11:12)
- 電機大手9社の2009年度採用、2ケタ増に (10:20)