2008年 03月 10日
やることやった

俺なりに。
レギュレーションと締め切りをみて、自分のやりたいことがどこまでできるか逆算して着工。
でも、だいたい締め切りギリギリアウトになるか、中途半端で終わる(^_^;
今回はどうかねえ。
自己満だけじゃなかったので、やりたいこと諦めたけど、色々厳しかったなあ~
香港の刺激を入れられなかったのも残念。
ま、5月までサイトでも公開できないから、いくらでも手を加える時間はあるともいえるな。

新型装甲船を作りたかった。解体屋のヤツ。荷台に乗せるか吊るか妄想は進んでたんだけど。
主役のフィギュアと船とねぐらも作りたかった。でも、これはもっと時間かけてちゃんと作ってあげようっと。

【作りかけてたヒール社製の装甲船。なんかライクーダーと似てるけど、他のmkデザインメカが元ネタです・・・】

# by dokurozaru | 2008-03-10 00:15 | 反重力装甲船(漁船) | Comments(2)
2008年 03月 05日
なんだかねえ
2人組といったらトム&ジェリー。
そのリーダーの名前はどうしよう。
最初は「ノブさん」にしょうと思ってたけど、のぶたつさんと同じだからやめた(笑)
ブルドッグの「ブルさん」・・・ブルは『クローズ』にも出てくるから、ああいうゴツイイメージだからなあ。「スパイク」・・・いいよな、スパイク。サイコビリーだし。
リッチー・バレンスかサミーなんてのもいいかなあと考えてた飛行機の中。

ヘリコプターとジャイロコプターってどう違うのかなあ。

サイトもブログも俺が思ったことを書いてる。
「うなぎ食いたい」って思った「らうなぎ食いたい」って書く。
「ジャイロキャプテンの名前どうしよう」と思ったら「どうしよう」って書く。
そんなこといちいち書かなくてもよろしいと思う人がいるかもしれんけど、俺は書くの。
俺の店はそんな店。何をぶつぶつ言ってんだって掲示板。何を今さら(^_^;)
それを読んで何か思ったら書いてくれればいいし、何も思わなかったら流しといてね。

腹減った。昨日はまた麻婆食べた。香港の土産をおばちゃんに渡した。今週から値上がりしてたけど、麻婆は据え置きだった。助かった(笑)焼き肉定食が100円も上がって850円、ミックスフライ定食が50円上がって700円になってた。まあ、今までが良心的すぎたと思うんだけどね。普通の店ぐらいの値段になっちゃったなあって。


# by dokurozaru | 2008-03-05 09:38 | フランケンシュタイン | Comments(0)
2008年 02月 26日
プレジデント・ガンクレイジー

トリニティ
バベル
ロバート・ゴードン
ブラスナックル
スウィッチ・ブレード
ボ・ガンボス
ジャッカル
ナイト・シフト
スーパー・ジェット・ランブル
乳母車と棺桶
ソウル・フラワー・モノノケ・サミット
ロッキン・ロビン
ハウリン・ウルフ
ジャンプ・ブルース
ニトロス
コルバート・ハミルトン
バズ&フライヤーズ
ワイルド・コックス
私立極道(きわめみち)高校



# by dokurozaru | 2008-02-26 13:38 | フランケンシュタイン | Comments(0)
2008年 02月 26日
何が先!?
機能が先でデザインが後。デザインが先で機能が後。
世界が先でデザインが後。デザインが先で世界が後。
人間が先でメカが後。メカが先で人間が後。
人間が先で会話が後。会話が先で人間が後。
模型が先でストーリーが後。ストーリーが先で模型が後・・・・・・・・・

僕は世界を想像しながら創造してると思ってるんだけど、実際の模型作業はでっかいジオラマを作ってるようなものなんだね。
ジオラマって、どういう状況かが先に決まってなきゃできないと作れないと思うんだけど、俺は最近そこんとこを決めずにフィギュアのこと考えてたよ。難しいね。

# by dokurozaru | 2008-02-26 00:56 | フランケンシュタイン | Comments(0)
2008年 02月 25日
車間距離
昨日のワンフェスMa.K打ち上げで、久しぶりにやますぎさんに会った。
やますぎさんと出会ったのは、僕が一番最初に参加したナデフオフ会だった。
静岡出身ということでシゾーカ会も結成した(!?)(笑)
「楽しさ」と「車間距離」の話をしてもらって良かったです。
ありがとうございました~。

# by dokurozaru | 2008-02-25 09:17 | フランケンシュタイン | Comments(0)
2008年 02月 23日
ガラガラヘビ
組み立て終了後も、どんなヤツが乗るか全然決まらなくて放置してあったヘリコに、
埒が明かないのでキャラより先にメカに個性をつけてみようと久々の刺青柄を描きこんだ。
風見鶏、蝙蝠、サンダーバードなどなど、飛び物っぽい名前で揃えようかとも思ったけど、つまんないから蛇にした(笑)
 “サイドワインダー” ミサイルの名前、ガラガラ蛇、『キルビル』のバド。
ガラガラ蛇のことかと思ったら、そうでもないのね?まあ一種ってことで。目の上に突起があるというのもデザイン的に似てるし、ヘリだと音出してうるさいからちょうどいいかなあと。
次は、サイドワインダーという名前に合うようなキャラを乗せてやらないとなあ。
中村達也、ゼットン、キト松本ならぬコウ横山とか・・・・清弘ヘッドも複製して余ってるから使ってもいいかなあ。

# by dokurozaru | 2008-02-23 18:01 | ピースメイカー(いい者) | Comments(2)
2008年 02月 22日
便所のポスター
ウチの便所にはマンガ、模型雑誌などが置いてあるだけでなく、ポスターも3枚貼ってある。
小便時の正面はギターウルフ、大便時の正面は『燃えよドラゴン』、
そしてドアには『笑う犬の生活』(笑) ビデオ3本の宣伝ポスターらしい。ビデオは持ってないんだけど、ポスターだけ昔に買った。
土下座組長とかテリーとドリーとかミル姉とか色んなキャラの顔が載ってたりする。覚えてる人いるよね!?
で、そのポスターに、キャラとは関係ないイラストが3つ載ってるんだけど、僕は少なくとも5年以上ほぼ毎日そのイラストを見てるわけなんだけど、今考えている主役の船はこのイラストが原点だと思われます(笑)
【画像追加。便所のドアを写すヤツもあんまいないだろうなあ・笑

# by dokurozaru | 2008-02-22 10:59 | 反重力装甲船(漁船) | Comments(0)
2008年 02月 20日
俺が監督なんだっけ
俺の世界だから俺が作るんだよな。初めっからそうだったじゃん。
頑張ろうぜ、みんな。(注;この場合のみんなはドクロ心臓の住人を指す・笑)
カングールを中断して、プラント建設を進めようっと。
そんで、監督の俺が頼れる主役が欲しいので作りたい(笑)
そして監督としては最後にシルエットだけでも登場させれたらなあ~なんて。映画の予告編みたいな感じで。

# by dokurozaru | 2008-02-20 13:29 | フランケンシュタイン | Comments(1)
2008年 02月 19日
衝突事故
 20日午前3時35分ごろ、迷宮都市シーサイドジェットシティ西46キロ沖上空で、軍警艦「ヒンデンブルグ」と、河田第二漁協所属の漁船「法眼丸」が衝突した。
 この事故で法眼丸の船体が真っ二つに割れ、乗組員2人と共に海上に墜落し行方不明になっている。
迷宮海上保安庁などでは、特殊救難艇「海猿」らを使って現場周辺の捜索を進めているが、この地域は軍警艦の航路にはなっていないため、軍警への疑問、批判が噴出している。

ちょっと不謹慎かもしれないけど、こういう事故はスリンガーランドでも起きたりするんじゃないかなあとふと思ったので。

mkさんへ
速達届きました。もっと新しいヤツ作れたらなあなんて欲張って考えてるんすけど・・・(^_^;
前に撮った画像とかあんまりないかもしれないっす。
また撮りなおせばいいやあ~なんて考えてるんで。計画性ないでしょ(^_^;

# by dokurozaru | 2008-02-19 12:02 | 反重力装甲船(漁船) | Comments(6)
2008年 02月 18日
逆襲

沖縄の米兵による暴行(強姦?)事件とか、被害者と犯罪者とのダメージ・量刑を比較すると
法の裁きではなく血の裁きを・・・・とかって思うこともあるでしょう。
ない?!(^_^;
必殺シリーズみたいな弱きものからの依頼が心情的には当然合うんだけど、
この前見たホームズでの1シーンみたいに、マフィアの親分が無言で標的の写真とナイフを手渡すってのも怖くていい(笑)

# by dokurozaru | 2008-02-18 12:12 | フランケンシュタイン | Comments(4)
2008年 02月 17日
蝙蝠
バットモービル;BAT MOBILE
戦前の懐古趣味的な連中は、クラシックカーなどの超旧式な乗り物と戦後の航空機などを組み合わせたノスタルジック(アナクロ)メカを作っていた。
そのうち、旧車と航空機を組み合わせたものがバットモービルと呼ばれて一部のマニアに愛用されていた。

バットモービルはサイコビリーバンドの名前。蝙蝠→悪魔ってイメージも考えてるけど、とりあえず車と飛行機の中間・どちらでもありどちらでもないという蝙蝠的な設定にしてみた。
蝙蝠というと、「女王蜂」でも出てくるキーワードだし(笑)

# by dokurozaru | 2008-02-17 00:23 | スリンガーランド | Comments(5)
2008年 02月 14日
新型!?
A運転席
Bエンジンまたは反重力装置?
C燃料タンク?
Dデッキまたはコンテナ?
これが基本で成立するのかな。っていうか成立しろ。飛べ、飛んでくれ(笑)

Aは上部。座席あり。機体下部が見えないので、足下は一部ガラス張りで。ついでに、その付近に武装。
BはAの斜め下あたりに。本体っちゃあ本体かな。そこにクレーンが付いてたらいいなあ。
Cは機体下部が丸ごとタンク。でも、ここは衝撃を受けやすそうなので装甲で守られてる。錨か着陸足もこの辺りについてる。
Dのデッキは機体後部に羽みたいについてる。ここに海猿とか乗せて運んでくれてもいいし、中古車とか(笑)、荷物輸送とかしてくれてもいい。何でも屋か!?

基本二人組で一人は運転、もう一人はクレーンかデッキの所に。変な道具を使って何でもバラして行く解体屋にすると、この後ろの一人が悪者の航空機に飛び移り、じゃんじゃんバラした後、戻ってきた船のデッキに飛び移って逃げる。かな。
高いところからデッキに飛び移るのは、春道やゼットンが橋の上から飛び降りてくるイメージね(笑)

# by dokurozaru | 2008-02-14 13:06 | 反重力装甲船(漁船) | Comments(0)
2008年 02月 12日
受講中(笑)
機能A、B、C、D・・・・の組み合わせ方でABDCとかCABDというようにカタチ(デザイン)の違いになるってことかな。
GODになったりDOGになったりするという感じで。
そして、その文字をどんな世界のどんな人たちがつないでいるかってことを考えながら、マイオリジナルを作るってことかな。
同じ食材でも国によって全然別の料理になるみたいなもんかな。

逆にmkメカとか横山スケッチブックなど先にデザインがある場合、ここはA、ここはB・・・と勝手に機能を作って遊んでしまう。
これもまた楽しい(笑)

# by dokurozaru | 2008-02-12 12:18 | フランケンシュタイン | Comments(5)
2008年 02月 07日
ストライクバックス!

フランケン版を何人かは見てくれてるはずなんだけどなあ(^_^;
子どもの頃、実在する人間でカッコイイと思ったのはブルース・リーが最初だと思う。
テレビドラマで好きだったのは影の軍団と柳生一族の陰謀。千葉真一の反体制的な役が大好きだった。
必殺シリーズの再放送を見始めたのはもうちょっと後だったと思う。
ヤンマガに『もはやこれまで』ってマンガがあったはずなんだけど、今いくら探しても見つからない。学園ものだったんだけど、変なチームがいくつもあって争ってんだけど、これが訳わかんなくて面白かった。
そのチームの1つに映画『ウォリアーズ』に出てきたベースボールフューリーズって連中と同じようなヤツらがいた気がする。

高校の頃、マンガを描こうと思ってたくさん落書きをしてたんだけど、その頃考えてた話は上記の内容を混ぜ込んだ、イカレタ高校生が何チームかいて、そいつらが生徒会長を仲立ちに依頼を受けて殺しをやるって話。野球部員はフューリーズみたいに顔にペイントしてたり、アイアンバーみたいに能面背負ってるヤツとか、ヌンチャク持ってるカンフー野朗とか(笑)
とにかく、悪い奴を殺す裏・闇の稼業で、風変わりチームがいくつかあるってのが好きだったんだわ。

で、それから20年経って、自分世界を考えてるわけなんだけど、結局趣味嗜好が全然変わってない!(^_^;
だから主役はどうしても逆襲・復讐屋になってしまうんだよ~!

# by dokurozaru | 2008-02-07 00:54 | フランケンシュタイン | Comments(4)
2008年 02月 01日
ヘリポート上
ヘリコプターもいるからヘリポートと呼んでも間違いないよね。
今までずーっと考えてたけど、昨日ようやく手を出し始めた。カタチが何となく決まったから(←何となくかよ)
ここまで長かった・・・・・でもここからはもっと長いかも(笑)
プラモお手軽改造で簡単に作りたかったのでヘリコプターを作ってみたはいいけど、
誰が乗るか未だに悩んでる。
特殊工具を使う解体屋は、敵機体に飛び移ったり戻ってくる時に、プロペラ?に当たって自爆しちゃいそうだから、別の機体に乗せるつもり。
ふと、砂漠を行き来するタクシーでいいんじゃないかと昨日思った。運び屋・トランスポーターってヤツ?
そうすれば、ヘリポート上に怪しいトランクを持った場違いな人がいてもいいかなあと。
っていうか、それチャド君じゃん。
あと、公衆便所みたいなのもほしいよなあとか思い始めると終わらないんだよなあ~(笑)



# by dokurozaru | 2008-02-01 13:12 | サンダーバードガス | Comments(21)


< 前のページ      次のページ >