2008年03月10日

20年前の人が信じない21世紀の出来事はてなブックマークに追加はてなアンテナに登録はてなRSSに追加

1 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:29:54.03 0
オロナミンCのCMが巨人の選手ではない


2 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:34:00.13 0
ビデオデッキが1万円台で買える


3 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:35:35.74 0
清原・工藤が未だに現役


11 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:45:04.10 O
百円で身の回りのものがあらかた揃う



5 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:38:26.92 0
パソコンの記憶媒体がディスク


833 :名無し募集中。。。 :2008/03/09(日) 00:31:02.45 0
>>5
当時もうディスクあったぞ


9 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:43:39.75 0
森繁久彌・中曾根康弘・川上哲治がまだ生きてる


7 :峠の玉者 ◆Z/b8AM.7kY :2008/03/08(土) 22:41:45.18 0
普通に携帯電話じゃね?
映画の2001年宇宙の旅でもスルーされてたじゃない?


17 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:47:17.41 0
>>7
マジレスすると20年前にすでに携帯は存在してるし
街中で通信兵みたいなショルダーホン持ってるビジネスマンもたまに見かけた


15 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:46:04.23 0
TVにでてるアイドルよりAVアイドルの方が可愛い


43 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:56:09.58 0
まだ俺が就職していない


47 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:57:30.84 0
エロい深夜番組が皆無になってる


48 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:57:42.52 0
ブルマーが全廃された


55 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 22:59:29.60 0
20年前というとバブル経済のチョイ前か
今こんな不景気になってるとは思わないだろうな


61 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:00:40.01 0
娼婦でもない女が街中で下着を露出している


65 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:01:11.12 0
無人改札がカード見せるだけで通れる


67 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:02:05.67 0
見ず知らずの人間が夜な夜な集まってダベってる


73 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:03:42.34 0
金八が未だに続いてる
そして全く視聴率が取れない


80 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:05:06.22 0
いきなりタイムスリップして街歩いたら一番違和感あるのはやっぱ携帯だろうな


97 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:07:28.84 0
未だに雨への対応策が傘しかないこと


707 :名無し募集中。。。 :2008/03/09(日) 00:16:48.94 0
>>97
傘ほど進化してないものもない


101 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:07:55.92 0
山手通りの工事がいまだに終わらない


103 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:08:05.21 0
未だに車が宙を浮いていない


105 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:08:19.92 0
わかりやすい不良が激減して
普通っぽい子が平気で犯罪をするようになったこと


112 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:09:12.05 0
女子高生が2万円で買える


142 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:13:36.91 0
>>112
シベリアンハスキーの価格と平行してるからな


116 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:09:45.85 0
航空運賃が値下げして気軽に乗れるようになったこと
日本エアシステムが日本航空に吸収合併されたこと


158 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:15:46.56 0
ドラえもんの声優が変わった


197 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:20:34.02 0
テレビが薄い


203 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:21:15.22 0
芸能人が普通にプロレスのリングで戦ってる


209 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:21:53.96 0
>>203
マイクパフォーマンスがコントになった


223 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:23:17.41 0
>>209
20年前は違うのか?
馬場に兄貴とかいって笑いとってたような


225 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:23:56.50 0
>>223
当時マイク=コントだったのはラッシャーだけだったじゃん


224 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:23:53.84 0
冥王星が惑星じゃなくなった


230 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:25:01.63 0
>>224
ああこれはビックリだろうな


235 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:25:55.21 0
ノストラダムスの大予言が完全スルー


238 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:26:24.01 0
郵便局が民間の会社


249 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:27:51.98 O
物干し竿がまだ20年前の値段


250 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:27:52.98 0
全く状況が違うのは禁煙だろ!!


262 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:29:22.53 0
消費者物価がほとんど上がってない
これはマジで驚く


268 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:30:02.45 0
街行く女子高生が当たり前のように茶髪で黒髪ポニーテール絶滅


286 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:32:25.63 0
フライデーを襲撃した芸人が宮崎県知事になっている


303 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:34:07.72 0
子ども好きは変態扱い


307 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:34:40.58 0
スクウェアとエニックスが合併


314 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:35:16.57 O
へんなおじさんは実は志村けんではなく田代まさしの方だった


319 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:36:02.74 0
仮面ライダーが若奥様に大人気


330 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:37:11.81 0
そして今年も「地球上の石油はあと40年分しかない」


334 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:37:52.32 0
>>330
俺が死ぬまで無くならないだろうねw


340 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:38:08.42 0
消費税が導入されてしかも5%


344 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:38:54.27 0
ワープロが全滅
それとSONYの不甲斐無さ


360 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:41:12.38 0
高校生クイズが未だにやってる


364 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:41:42.85 0
仮装大賞もやってるぞ


366 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:42:10.81 0
かくし芸もやってるぞ


390 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:44:21.81 0
給食費を払わない親が社会問題に


402 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:46:11.27 0
インターネッツというところで
顔見知りでもないおっさんが10人くらい集まって
20年前を振り返る雑談をしている


416 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:47:47.67 0
壁掛け式TVが流行らない事


483 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:53:25.83 0
「近頃の若いもんは」って言われてた世代が成長して同じことを言ってる


508 :名無し募集中。。。 :2008/03/08(土) 23:55:35.22 0
>>483
まあそりゃ2000年前からいわれてたしな


580 :名無し募集中。。。 :2008/03/09(日) 00:03:58.84 0
88年の人が一番びっくりするのは
来年昭和が終わることだと思う


586 :名無し募集中。。。 :2008/03/09(日) 00:04:37.97 0
>>580
確かにあの時は驚いた


594 :名無し募集中。。。 :2008/03/09(日) 00:05:23.22 0
>>580
88年も末になると様態が悪化してたからある程度は分かってたんじゃないかな?


699 :名無し募集中。。。 :2008/03/09(日) 00:16:13.71 0
やっぱ日本の景気が20年前から全く良くなって無いってのが一番驚くことだと思う
当時の日本人は21世紀は日本が天下取ってると本気で思ってた


733 :名無し募集中。。。 :2008/03/09(日) 00:19:28.90 0
【レス抽出】
対象スレ: 20年前の人が信じない21世紀の出来事
キーワード: ブルマ

抽出レス数:4


770 :名無し募集中。。。 :2008/03/09(日) 00:24:05.21 0
24時間テレビの司会が未だに徳光


805 :名無し募集中。。。 :2008/03/09(日) 00:27:44.39 0
お茶を急須と湯飲み使わずペットボトルというプラスチックの容器で飲むようになる
しかも冷やで




対訳 21世紀に生きる君たちへ
司馬 遼太郎 Robert Mintzer Donald Keene ドナルド キーン ロバート ミンツァー
朝日出版社 (1999/10)
売り上げランキング: 8700
おすすめ度の平均: 4.5
5 卒業する子どもたちに
5 これこそ日本語の鑑としたい名文
5 司馬遼太郎さんの21世紀へ生きる若者への心からの遺書

guideline at 23:01 │Comments(116)生活  |編集

この記事へのコメント

※1. Posted by      2008年03月10日 23:03
わりとつまらん

※2. Posted by      2008年03月10日 23:07
2

※3. Posted by      2008年03月10日 23:08
314はもっと評価されていい

※4. Posted by      2008年03月10日 23:08
3

※5. Posted by      2008年03月10日 23:11
3

※6. Posted by      2008年03月10日 23:12
666

※7. Posted by      2008年03月10日 23:18
まあ、三井と住友が合併するとかの方がありえんが。

旧財閥再編成なんぞ誰が予想したか。

※8. Posted by      2008年03月10日 23:19
・ソ連が無い
・そのまんま東が県知事
・ドリフの長さんが居なくなっちゃった

※9. Posted by      2008年03月10日 23:19
無職のたまり場ができている。

※10. Posted by  5644    2008年03月10日 23:24
自分がテキトーに作った曲を瞬時に世界中に公開して
それを人が歌ったり、声優の声で歌ってくれたり、人がバンド風にアレンジしたり、そこからプロデビューしたりする

ニコニコ動画・初音ミク・ランティス組曲

※11. Posted by      2008年03月10日 23:25
10年や20年後に同じようなスレが立ったらどんなことが書かれるんだろうな?
「サイボーグが当たり前になった」とか。

※12. Posted by      2008年03月10日 23:27
20世紀の終わりとともにリストラで無職になり今また無職な件。

※13. Posted by       2008年03月10日 23:41
ネットの世界は想像できなかったな

※14. Posted by      2008年03月10日 23:49
>>1
いや、すっげーおもしろかったよ。あんた平成生まれだろ

※15. Posted by      2008年03月10日 23:51
ビデオデッキを所有している人が希少

※16. Posted by      2008年03月10日 23:58
小学校の連絡網がなくなるとか考えられなかったな

※17. Posted by    2008年03月10日 23:58
変な名前・源氏名の子供が異常発生。

知り合いと近所の子供だけでも
優心(ゆうと)
果恋(かれん)
レオン(漢字不明)
聖也(せいや)

※18. Posted by      2008年03月11日 00:01
「TVに繋ぐ数万円のゲーム機の演算性能が、Crey-2の数十倍」
これを聞いても絶対に信じない自信がある。

※19. Posted by      2008年03月11日 00:09
フェルマーの最終予想が証明されたこと。

※20. Posted by      2008年03月11日 00:24
荒木の若々しさ

※21. Posted by      2008年03月11日 00:27
むしろ20年前が1988年であることが信じられない
年月とはこんなにも早かったのか

※22. Posted by      2008年03月11日 00:32
1988/3月に25500だった日経平均が、いまは12500と半分にまで落ち込んでいる

※23. Posted by      2008年03月11日 00:39
俺が結婚していない

※24. Posted by      2008年03月11日 00:46
911テロとかも信じなさそう

※25. Posted by      2008年03月11日 00:46
テープもディスクも無い棒状の金属に曲が1000曲以上入る

※26. Posted by      2008年03月11日 00:50
たしかにお茶葉を買うんじゃなくて
「お茶」を買うなんて常識を覆された感じはした

※27. Posted by      2008年03月11日 00:58
EP盤よりちっちゃいプラスチックの円盤に、
映画が一本まるごと入ってんだぜ。
しかも途中でひっくり返さなくてもいいんだぜ。
機械が自動的にひっくり返してくれるんじゃなくて、
片面に映画一本入ってるんだぜ。

※28. Posted by      2008年03月11日 01:09
「萌え」って言葉の認知度の高さ。
しかも本来の意味とは違う

※29. Posted by      2008年03月11日 01:13
1988年の人に「ネットって知ってる?」と聞いたら99%「あみ?」って答えるだろうな

※30. Posted by       2008年03月11日 01:29
ケータイはあっただろうけど。
小学生まで皆がみんな持つようなほど普及するとは、誰も思ってないと思うぞww

※31. Posted by      2008年03月11日 01:32
あの頃だと今のPCの記憶媒体の容量は想像つかないだろうなぁw
CPUの進化も遅かったし。

※32. Posted by      2008年03月11日 01:39
88年ってテープからCDに変わり始めたくらい?

※33. Posted by      2008年03月11日 01:39
薄型テレビが出るのはともかく
ブラウン管はブラウン管でもう少し続くと思ってた。

※34. Posted by      2008年03月11日 01:41
マイクロSDとか
大きさも値段も容量も
ありえん。

※35. Posted by      2008年03月11日 01:53
・アマゾン
・ど素人の映像配信
100年前ならともかく、20年じゃこんなもんかな。

※36. Posted by      2008年03月11日 01:56
中国がバブル好景気
絶対信じないと思う

※37. Posted by      2008年03月11日 02:01
朝日新聞社が中国韓国にその辺りのことで入れ知恵したのってここ20年くらいじゃないっけ?

日本がいつの間にか悪者にされてるのには驚きそう。

※38. Posted by      2008年03月11日 02:06
20年前つーたら、家にパソコンがあるだけでネクラ認定で不気味がられていた。

※39. Posted by      2008年03月11日 02:13
・ブルーハーツの影響力

今の中高生は聴かないかな?

※40. Posted by      2008年03月11日 02:20
任天堂のゲーム機を去年買っただなんて、当時セガ派だった俺は絶対信じない。
ちなみにメガドライブが発売されたのはちょうど20年前の秋ね。

※41. Posted by       2008年03月11日 02:21
ゲームやPCの進歩は驚きそうだ
88生まれだけど

※42. Posted by      2008年03月11日 02:22
日本シリーズ(2005年だが)が阪神vsロッテ

※43. Posted by Posted by    2008年03月11日 02:23
いまだに二足歩行レイバーが出てこない
2001年に宇宙の旅へ出なかったし、
2010年も近いというのにHALさえ出来ていない
マクロスも落ちてこなかった

オレは間違った時空に迷い込んだに違いない。いったいどこで分岐を失敗したのか。今の技術じゃ過去に戻ることすら出来やしない。

※44. Posted by      2008年03月11日 02:35
200GBのHDDが一万円台で売っていること。

※45. Posted by      2008年03月11日 02:43
ネットだろうなー

※46. Posted by        2008年03月11日 02:44
奇面組で芸能界博士のようなやつが今ではキモオタ扱いされる

※47. Posted by      2008年03月11日 02:48
*17
今年30になる俺の弟はカタカナ名だ。
そんな俺からすると騎士(ないと)とかあーゆーDQN名は中途半端すぎて腹立つな。
カタカナにしろやボケ的な意味で。

※48. Posted by      2008年03月11日 02:50
・液晶がカラー
・口紅が赤くない
・コンビニが24時間営業
・パソコンの入力装置がキーボードだけじゃなくてマウスもある
・セダンが激減
・テレビ電話が流行らない
・古本屋が小奇麗&古本のくせに高い
・テレビがつまらない
・結婚するまで処女・童貞だとキモがられる
・東海大地震がまだ起きていない
・世界ふしぎ発見に黒柳徹子はいるがスーパーひとし君人形がいない

※49. Posted by      2008年03月11日 03:29
当時って電卓が1万円以上だったな

※50. Posted by      2008年03月11日 03:39
秋葉原駅前でメイドがチラシ配ってること。

※51. Posted by      2008年03月11日 03:41
記憶媒体の容量でギガとかで普通に、しかも数千円くらいで売ってること。

※52. Posted by      2008年03月11日 03:43
デジカメが主流になり、フィルムが衰退してること。

※53. Posted by      2008年03月11日 03:45
20年の間に、ドラクエが3〜8までしかでていないこと。

※54. Posted by      2008年03月11日 03:46
アトムがまだ誕生してないこと。

※55. Posted by      2008年03月11日 03:46
そのまんま東が、県知事になっていること。

※56. Posted by      2008年03月11日 03:49
昭和60年代でドラゴンボール全盛期の頃か。
リニアや核融合発電、月面基地とか出来てるもんだと思ってたよ。
20年経ってもあんまり変わらないなあ。

※57. Posted by      2008年03月11日 03:50
おまいらの恋人が違う人と結婚しちゃってること。

※58. Posted by      2008年03月11日 03:57
40過ぎてから芸人目指す女がいること。

※59. Posted by      2008年03月11日 04:15
20年前はフツーにペットボトルあったぞ…ただ、500mlや350mlのは殆どなかったな。
コンビニも24時間やってないところが結構あった。

パソコンに関しては、当時CD-ROMを使っていたのはFM-TOWNSくらいであとはフツーにフロッピーディスク。
値段はPC-88やFMVが30万位してMacが100万くらい。HDDもなけりゃインターネットもなし。
一般人はパソコンの存在すら知らずゲーム=ファミコン。
秋葉原に行けばパソコンソフトはずらっとあったけど持ってるパソコンメーカー専用のソフトしか使えず、
Macに至っては日本語版がなかったからソフトもなし。Winが出た時は衝撃だった。
パソコン雑誌には「攻略情報販売します」の広告はいってたな。
注文したらコピーしたものをホッチキスで止めたものが届いて。

プリクラなかったから証明写真の機械使って友達と記念撮影。

携帯より自動車電話が普及。

コピーするのに一枚30〜50円。カラーコピーは100円。

※60. Posted by      2008年03月11日 04:27
20年前程度だとそれほど信じられんもんでもない内容が多いな
30年前だと想像もつかない内容のものは結構あるが

※61. Posted by      2008年03月11日 04:54
あなた方が払っている年金は無駄ですよ^^ということ

※62. Posted by      2008年03月11日 05:56
逆に20年後までに起こってそうな事を予想するスレも見てみたいな。
たとえば・・・
・台湾、尖閣の中国併合 もしくは バブル崩壊
・ロシアとアメリカの第二次冷戦勃発
・南米が完全に反米集団となる。
・イラクは民主化されないまま米軍が撤退したために結局イラク戦争前と変わらぬ状況に
・韓国が世界第一位の経済大国に
・金正日死去による北朝鮮崩壊→大量の難民が日本に→招慰難民居住区の人間が出島独立国宣言→米帝が(ry

※63. Posted by      2008年03月11日 05:57
>東海大地震がまだ起きていない

阪神淡路大震災の神戸炎上の映像を見せても
地震とは信じてもらえず、
ソ連に空爆されたと勘違いされそうな気がする。

※64. Posted by      2008年03月11日 06:36
ブルマに一票

※65. Posted by 省吾    2008年03月11日 06:57
時代は変わりますね〜

※66. Posted by      2008年03月11日 07:07
飛行機がビルに突っ込んだ

※67. Posted by      2008年03月11日 07:20
今月二十歳になった俺

※68. Posted by      2008年03月11日 07:38
荒木飛呂彦がほとんど老けていないこと

※69. Posted by      2008年03月11日 08:08
1〜2年前ですらSDカードの小ささと容量比を知ったときはびびったからな。
何の冗談かと。

※70. Posted by    2008年03月11日 08:24
逆に20年後何があったら俺ら驚くだろうね

※71. Posted by      2008年03月11日 09:06
ノストラダムスはガセ

※72. Posted by      2008年03月11日 09:11
>>※19
フェルマーは20世紀中だっただろw

※73. Posted by      2008年03月11日 09:19
実写映像に匹敵するほどゲームのCGデモが進化するとは思わないだろうな。

ファミコン全盛期の頃にアーマードコアフォーアンサーのOPデモを見せて、
「21世紀にはついに人型兵器が完成するんだぜ」と言えば、実写映像だと思って
信じるんじゃなかろうかw

※74. Posted by      2008年03月11日 09:30
 ブルマだろ
厨房の時同級生で勃起しまくったのはいい思い出

※75. Posted by あ    2008年03月11日 09:39
塩沢兼人さんが死んでしまったこと

※76. Posted by      2008年03月11日 09:55
冥王星の件は単純に予想できたヤツいなかっただろうな。
人が死ぬのとか技術の発展は予想ついても、これは信じられないだろ。

あとブルマについては未だに信じられません。

※77. Posted by      2008年03月11日 09:59
鬼太郎の猫娘が美少女になり、コスプレするようになった

※78. Posted by      2008年03月11日 10:02
※286
>フライデーを襲撃した芸人が宮崎県知事になっている

あいつはフライデー襲撃に参加してない。

※79. Posted by      2008年03月11日 10:11
ビートたけしが世界的な映画監督になっている。

※80. Posted by      2008年03月11日 10:13
新作アニメの大半が深夜放送

※81. Posted by 名無し    2008年03月11日 10:18
マイクロSDは出たとき普通にちいせぇwって思ったから20年前ならありえないだろうな〜。
あとiPodとか。

※82. Posted by      2008年03月11日 10:36
米78
参加はしてるよ。暴行には加わってないだけ

※83. Posted by      2008年03月11日 10:38
歌手だった田代が芸人になった上捕まった。

※84. Posted by       2008年03月11日 10:43
この年デビューでオリコン100位内にも入れなかったTMパクリの二人組が、
日本で一番CDを売ってるアーティストになっている。

※85. Posted by    2008年03月11日 10:46
さわやか青年だった清原が今やただのチンピラ

※86. Posted by      2008年03月11日 11:14
阪急(88年はぎりぎりブレーブスだっけ)と近鉄が合併していること。
バックの企業が変わることは想像できても、合併は信じないんじゃなかろうか。


※87. Posted by      2008年03月11日 11:23
・テレビ電話がとっくに実用化、普及されてるのに誰も使わない
・腕に装着して話す携帯電話がほとんど存在しない/誰も使わない
・NASAが火星に人を送るどころか地球軌道上宇宙ステーションすらもえっちらおっちら運用
・手のひらどころか爪ほどの記憶媒体に数GBも入ること
・電卓も時計も100円で売ってること
・アメリカ横断ウルトラクイズがなくなったこと

今のゲーム業界を途中すっ飛ばして20年前の奴に見せたら
「あぁやっぱり任天堂がずっと天下取り続けてたんだね」と勘違いしそうだ

※88. Posted by      2008年03月11日 11:28
>>17
携帯電話の存在自体じゃなく、これほど多機能で小型化してるなんて信じられないだろう。
「21世紀には自宅の電話がTV電話に」なんて話があったが、自宅どころかTV電話を携帯
してるんだもんな・・・

※89. Posted by      2008年03月11日 11:32
東西冷戦が終結しても世界平和など訪れず、むしろより混乱している

※1985年ゴルパチョフが大統領に就任

※90. Posted by      2008年03月11日 11:41
>>833
まだディスクなんかを使っている、ということではないだろうか?
昔はホログラムだ、シリコンだと言われたもんだ。

※91. Posted by 。    2008年03月11日 12:19
携帯ゲーム機がカラーで長時間できること。

※92. Posted by      2008年03月11日 12:22
秋葉原が魔境と化したこと

※93. Posted by ケレル    2008年03月11日 12:25
5
競艇のファンファーレをグレープが作曲

※94. Posted by      2008年03月11日 12:27
米10が本当にひどい…

※95. Posted by      2008年03月11日 12:30
アナログ放送終了だろうなjk

※96. Posted by      2008年03月11日 12:32
これだけ高性能のデジカメ普及は信じないな。

※49
20年前なら電卓は1980円ぐらいのがあったんでね?

※97. Posted by      2008年03月11日 12:36
米10の頭の悪さを越える者は今後20年出てこなそうだな。

ソ連が無いってのは驚くと思うぜ。

※98. Posted by 焼肉    2008年03月11日 12:48
俺のチンコまだムケない。

※99. Posted by      2008年03月11日 13:45
日本産のトキが絶滅すること
様々なカルト集団が国内で問題を起こすこと



日本の借金が100兆を超えること

※100. Posted by じいさん    2008年03月11日 13:48
露出が凄くなったな

※101. Posted by    2008年03月11日 13:48
なによりも中国の劣化だと思う

※102. Posted by      2008年03月11日 13:49
20年前ならペレストロイカが進行していたから
ソ連がないってのはあまり驚かないと思うんだ。

※103. Posted by      2008年03月11日 13:58
米10は「帰ってきたヨッパライ」を知らない、、、

※104. Posted by      2008年03月11日 14:16
85年生まれの俺には興味深いスレだ。
昭和の事なんて何にも覚えてねーわw

※105. Posted by      2008年03月11日 14:58
ハイビジョンが実用化されてアニメが画角16:9化、高画質化したこと。実験段階だとドラマとかは結構制作されていたけどアニメはほとんど無かったような気がする。




※106. Posted by      2008年03月11日 14:59
※10を見て思ったが、
20年前プロデビューを夢見て頑張っていたインディーズミュージシャンや
自主制作レコードを自腹で出していた人たちは
今の世の中がうらやましいんじゃないかなぁ。

手軽に自分の作品を世界中に配信できるんだもん。

※107. Posted by      2008年03月11日 15:14
ボケ防止のために中高年が携帯ゲームやってること(DSの脳トレとか)

※108. Posted by      2008年03月11日 15:31
※10のキモさは
ほのかに漂うニコニコへの帰属意識だな。
「2CHのパワー舐めんな」とか言ってる奴と
同種のキッツイ臭いがある。

※109. Posted by      2008年03月11日 15:40
未だにガソリンエンジン駆動の自動車が主流なこと
モータ駆動の電気自動車ってなんで流行らないんだ?

※110. Posted by      2008年03月11日 15:52
※10はゆとり

※111. Posted by      2008年03月11日 15:58
パソコンで10GFLOPS(C2D E6850)も出るんだぜ。
(当時のスパコンCray X-MP/4で941MFLOPS)

でも、本体10万円もしないんだぜ。
(Crayの値段は?、おそらく1億は超える)

※112. Posted by kudo 2    2008年03月11日 16:11
石油がいまだに出てる。


※113. Posted by    2008年03月11日 16:31
ヤッターマンがリメイク

※114. Posted by      2008年03月11日 16:32
熱いお茶より冷たいお茶のほうが幅を利かせてるのは結構驚き

※115. Posted by    2008年03月11日 16:33
未だにサインより印鑑を重視していること

※116. Posted by      2008年03月11日 18:01
※102
あんなにあっけなく消滅とはゴルバチョフも想定外

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:
  顔   
 
 
 
  ※二重投稿にご注意下さい
「投稿する」をクリックした後、コメントが記事に反映されるまで時間が掛かる場合があります。

デザイン




状態
 
見といてね
Archives
板ジャンル&カテゴリ
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード