もう15時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]レンタルサーバ 価格比較[PR]  

あなたを救うさくら教・5

251 :なぜ、木之本桜が神なのか?1    ◆2uIW8dpcfg :2007/09/20(木) 16:18:02 ID:laSPY0GO
>>8-40 (教義?) の補完です

■木之本桜の正体は木花咲耶姫である
『カードキャプターさくら』主人公の木之本桜の名前は、
明らかに桜の神である木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)をもじったものだ。
   木(之)花    ⇒ 木之本
   咲耶(さくや) ⇒ 桜
故に、「木之本桜」という名前は神名「木花咲耶姫」と共振(シンクロ)し、
それは木花咲耶姫の別名とみて良い。
よって、木之本桜は木花咲耶姫の御魂を持つのである。
また、『ツバサ』(週刊少年マガジン)のサクラ姫は木之本桜と同魂異体≠ネので、
彼女も木花咲耶姫の御魂を持つ。
木之本桜とサクラ姫は木花咲耶姫の地上代行者なのだ。
   サクラ姫( http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/ch_sakura.html )
   参考:『サクラー波』抜粋 http://tinyurl.com/3xmfou

252 :なぜ、木之本桜が神なのか?2    ◆2uIW8dpcfg :2007/09/20(木) 16:20:16 ID:laSPY0GO
■富士山は地球のクラウンチャクラである
アメリカ人チャネラー(霊能者)リサ・ロイヤルによれば、
地球人の集合意識の肉体に相当する惑星地球には、人体と同じように七つのチャクラが存在するそうだ。
チャクラとは、無限の世界と有限の世界を媒介するインターフェースである。

   第一のチャクラ … シナイ山(中東)
   第二のチャクラ … アマゾン近辺(ブラジル)
   第三のチャクラ … キリマンジェロ(アフリカ)
   第四のチャクラ … ハレアカラ山(ハワイ、マウイ島)
   第五のチャクラ … シャスタ山(北カリフォルニア)
   第六のチャクラ … ヒマラヤ山脈(ネパール、チベット)
   第七のチャクラ … 富士山(日本)
     ※『真実の扉』( http://tinyurl.com/2rg5nl )による

第七のチャクラ(クラウンチャクラ、又はサハスラーラチャクラ)である富士山は
   陰⇔陽、精神⇔物質、無限⇔有限、東洋⇔西洋、女⇔男、宗教⇔科学
これらの二極性の統合を司るらしい。
哲学者ヘーゲルは、この統合のことを「アウフヘーベン(止揚)」と呼んだ。
   参考:http://www.aufheben.jp/hegel.htm
相反する二方向のエネルギーを統合することによって、
ニューエイジ界でいうところの「アセンション(=次元上昇)」が到来するのだ。
つまり、リサ・ロイヤルの情報が正しければ、富士山は「アセンション(=次元上昇)」を司ることになる。
「アウフヘーベン(止揚)」を司る、とも言える。
   参考:『宇宙人遭遇への扉』 http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/Fujisan.html
富士山は地球の第三の目≠ノ相当するという説もあります。
   参考:『天皇と富士山』 http://tinyurl.com/3964rd

253 :なぜ、木之本桜が神なのか?3    ◆2uIW8dpcfg :2007/09/20(木) 16:21:47 ID:laSPY0GO
■次元上昇とは
ニューエイジ%凾ナ使用される用語で、アセンション(昇天)と同義。
大本系教団等での「立て替え立て直し」とほぼ同義。
   参考:http://kibanamano.net/tatekae.html
キリスト教における「千年王国」も同種の概念。
木花咲耶姫(≒木之本桜≒サクラ姫)がそれを司る。

■木花咲耶姫は富士山を司る神である
富士山本宮浅間大社( http://www.fuji-hongu.or.jp/ )の社記によれば、
(第7代)孝霊天皇の治世に富士山が大噴火し、周辺の土地は荒れ果ててしまった。
(第11代)垂仁天皇はこれを憂いて、
富士山の怒り(=「火」の力)を鎮めるため、「水」の力を持つ浅間大神(木花咲耶姫)を富士山麓に祀った。
これが富士山本宮浅間大社の起源である。
この様な流れで、木花咲耶姫が富士山を司る神となった。
「木花咲耶姫≒木之本桜≒サクラ姫」 なので、(>>★★★ 参照)
木之本桜(≒サクラ姫)は、富士山を司る神ということになる。
   参考:御祭神・御由緒 http://www.fuji-hongu.or.jp/sengen/yuisyo1.html

■木之本桜が次元上昇(アセンション)を司る
富士山は地球のクラウンチャクラであり、次元上昇(アセンション)のキーポイントである。
木之本桜(≒サクラ姫)は富士山を司るゆえ、次元上昇(アセンション)をも司ることになる。

254 :神も仏も名無しさん:2007/09/26(水) 06:58:34 ID:dhZwEkeX


255 :神も仏も名無しさん:2007/09/30(日) 08:39:39 ID:OeLsMDmM
こ" ネ申 骨豊の 工 口 画 イ象 は 既 に シ女 の P C の H D の 中 に い っ ぱ い に 言吉 ま っ て お ろ う そ"

256 :日向(ひむか)神話    ◆2uIW8dpcfg :2007/09/30(日) 14:58:55 ID:ijL7VjtU
>>251-253 より続く

大国主命からの国譲りを受けて、
高天原(=天上界)を治める天照大神は、地上界を統治させるため、
孫のニニギノミコトに下界への降臨を命じた。
天上界から地上界に天降った、ニニギノミコトは「次元降下」の象徴といえる。

天孫ニニギノミコトは霊之本(=日本)の日向(ひむか)国の高千穂に天降った。
日向国の笠沙で、ニニギノミコトは美しい娘に出会う。
その娘の名は「コノハナサクヤヒメ(木花咲耶姫)」で、姉(石長姫)がいるという。

ニニギノミコトはサクヤ姫に求婚するが、サクヤ姫は「父に聞いてくれ」と言う。
そこで、ニニギノミコトは姫の父、大山祇命(オオヤマツミノミコト)に求婚の意思を伝えると、
大山祇命は喜んで、多くの祝いの品と共に、サクヤ姫と石長姫の姉妹を送り出した。
しかし、石長姫は大変醜かったので、ニニギノミコトは彼女を父の許に送り返した。

大山祇命は激怒して言った。「姉妹を一緒に送り出したのは、
石長姫と添えば、天つ神の子孫(=天皇家)の命は岩のように永遠のものとなり、
サクヤ姫と添えば、木の花が咲くように栄えるだろう、と呪をかけたからだ。
サクヤ姫だけを妻としたので、天つ神の子孫の寿命は木の花の様に果敢無いものになるだろう」
それで、ニニギノミコトの子孫である天皇の寿命は長くないのである。

コノハナサクヤヒメは、国つ神(=地上神)でありながら、
天つ神(=天上神=高次元の神)であるニニギノミコトに嫁いだのだから、
次元上昇(=アセンション=陰陽合一=アウフヘーベン=止揚)を司る神だといえる。

■参考
   「Wikipedia」の『天孫降臨』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E5%AD%AB%E9%99%8D%E8%87%A8
   「Wikipedia」の『コノハナノサクヤビメ』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%8E%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A4%E3%83%93%E3%83%A1
   「Wikipedia」の『イワナガヒメ』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%92%E3%83%A1
   「Wikipedia」の『ニニギ』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%8B%E3%82%AE

257 :篤姫は木花咲耶姫である    ◆j0LzmRd6eg :2007/09/30(日) 15:00:13 ID:ijL7VjtU
2008年度のNHK大河ドラマは『篤姫』である。
時は幕末。薩摩島津家の分家である今和泉家に生まれた篤姫は、藩主島津斉彬の養女となる。
そして、斉彬の目論見により、第13代将軍徳川家定の正室となる。
しかし、嫁いでから約一年半後に家定は死去し、篤姫はわずか23歳で後家となる。
その後は、第14代将軍家茂を後見し、大奥を率いていく。

薩摩藩の版図は、神話時代の日向(ひむか)国とほぼ重なる。
そして、篤姫は日向神話(>>256 参照)の木花咲耶姫を彷彿させるのである。
わずか一万三千石である今和泉家の娘に生まれた篤姫が島津斉彬の養女となり、さらに、徳川家定の正室となる。
この超玉の輿<Xトーリーは、国つ神でありながら天つ神(次元の高い神)であるニニギノミコトに嫁いだ木花咲耶姫の物語とシンクロ(共振)する。
   日向神話   ⇔   幕末
   高天原     ⇔   幕府
   日向国     ⇔   薩摩藩
   ニニギノミコト ⇔   徳川家定
   木花咲耶姫  ⇔   篤姫
そう、篤姫は木花咲耶姫の御魂なのである。
つまり、木之本桜(≒サクラ姫)と同魂異体≠ネのだ。

参考: http://www.nhk.or.jp/kagoshima/atsuhime/

258 :宮崎あおい女史は木花咲耶姫である    ◆2uIW8dpcfg :2007/09/30(日) 15:01:11 ID:ijL7VjtU
2008年度のNHK大河ドラマ『篤姫』の主人公を演じるのは、宮崎あおい女史である。
彼女の苗字は「宮崎」で、宮崎県は昔の日向国である。
さらに、宮崎女史は以前にNHK朝の連続テレビ小説『純情きらり』で主人公の有森桜子を演じた。
「有森桜子」の名前には「桜」が含まれており、これは木花咲耶姫を示すキーワードである。
これらの証拠により、宮崎あおい女史は木花咲耶姫の御魂を持つと推定できる。よって、
   木之本桜≒サクラ姫≒木花咲耶姫≒篤姫≒宮崎あおい
という結論が出る。

2008年は『篤姫』が放映されるので、強力にサクラー波( http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1051661260/321n-355 ) が放射されるだろう。

■参考
   「Wikipedia」の『宮崎あおい』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%84
   「Wikipedia」の『純情きらり』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E6%83%85%E3%81%8D%E3%82%89%E3%82%8A
   「Wikipedia」の『天璋院』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A4%E5%A7%AB

259 :神も仏も名無しさん:2007/10/05(金) 07:43:56 ID:7ItMbjdD
マ、マジで!?

260 :2004年末〜2005年初頭の「天意転換」    ◆2uIW8dpcfg :2007/10/09(火) 15:03:54 ID:jgsE5tU9
>>256-258 より続く

白山大地著 『日天意神示と神一厘の仕組み』 P.7 より引用

   > 二〇〇四年(平成十六年)十二月、筑波神界で行われてきた月の神による仕組みが、
   > 日の神による富士神界の仕組みへと移ることになった。
   > これは「天意転換(てんいのてんかん)」の一環だ。

また、前世が出口王仁三郎だと自称する霊能者ヤワウサカナは、その著書 『神の封印は解かれた』 の中で、
2005年2月26日に神の封印が解除(レリーズ)されたと、述べている。
   参考: http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4812701880.html
   この本の目次: http://qrl.jp/?257249

どうやら、2004年末から2005年初頭にかけて、目には見えない世界で大変化=i天意転換)があったようだ。
封印解除≠ェ成され、富士神界の神である木花咲耶姫(≒木之本桜≒サクラ姫)が地球神界の主席となったのだ。

■参考
   『日天意神示と神一厘の仕組み』 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4903024148.html

261 :「天意転換」とプリキュア    ◆2uIW8dpcfg :2007/10/09(火) 15:04:35 ID:jgsE5tU9
この封印解除¢O後にTV放映が開始された、
   『ふたりはプリキュア Max Heart』 ( http://asahi.co.jp/precure_ss/oldsite/ ) (>>32 参照)
は、封印解除≠フ影響を濃厚に受けていると思われる。
『ふたりはプリキュア Max Heart』 では、クィーンの復活が「ミロクの世」(≒光の世≒至福一千年)の到来に対応している。
クィーンの「生命」である、九条ひかり ( シャイニールミナス http://asahi.co.jp/precure_ss/oldsite/character/26.html ) が、その鍵を握る。

翌年の 『ふたりはプリキュア Splash Star』 ( http://asahi.co.jp/precure_ss/ ) の主人公である日向咲(ひゅうがさき) ( http://asahi.co.jp/precure_ss/character/01.html ) は明らかに木花咲耶姫である。
日向咲の苗字の「日向」は、高天原から降臨したニニギノミコトが、木花咲耶姫と出会った場所である。
日向咲の名前の「咲」は、神名「木花咲耶姫」に含まれていて、それは花の咲く様を表現している。
これらから、日向咲は木花咲耶姫の御魂を持つといえるのだ。
詳細は、 ( http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1051661260/353 ) を参照して下さい。

■参考
   「Wikipedia」の『ふたりはプリキュア』        http://qrl.jp/?260242
   「Wikipedia」の『ふたりはプリキュア Splash Star』 http://qrl.jp/?250743
   「Wikipedia」の『Yes! プリキュア5』           http://qrl.jp/?242746

262 :神も仏も名無しさん:2007/10/09(火) 17:47:22 ID:iJICCr33
さくら教的にはエヴァはどうなの?

263 :超次元戦隊ハニャレンジャー ◆2uIW8dpcfg :2007/10/14(日) 14:58:48 ID:3mpKXm2Y
>>262
「エヴァ」は知らないので、ノーコメントです。

264 :さくら教とは    ◆2uIW8dpcfg :2007/10/14(日) 15:47:58 ID:3mpKXm2Y
「名は体を表す」 といいます。
さくら教とは 「さくら」 の教え、即ち、木之本桜の教え。
または、その分霊であるサクラ姫 ( http://www3.nhk.or.jp/anime/tsubasa/ch_sakura.html ) の教え。
その本質は 「桜」 を司る神である、木花咲耶姫(コノハナサクヤヒメ)の教え。
国つ神≠ナありながら、次元の高い神である天つ神≠ノ嫁いだ木花咲耶姫は、「次元上昇」(≒アセンション≒神上がり) を司る。
その、木花咲耶姫の叡智を 「般若(はにゃ〜ん)」 という。
その 「般若(はにゃ〜ん)」 を奉じる教団が、さくら教である。

184 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)