さんようタウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら! | ||||||
|
ホーム | 地域ニュース | 社会 | スポーツ | 経済 | 政治 | 国際 | 文化・芸能 | 暮らし・話題 | 医療ガイド | Sandex (IP型・認証型) |
写真ニュース | | | 社説 | | | 滴一滴 | | | デスクノート | | | 特集 | | | レジャー&グルメ | | | お買い物 | | | イベント | | | 地図 |
トップ>>地域ニュース>>社会一般 | >サイトマップ >お問い合わせ |
病床利用率 4自治体病院(岡山県内)で2年連続7割未満
|
岡山県内に19ある自治体病院で、病床利用率が2006年度までの2年連続で70%を割った病院が4カ所あることが分かった。国が昨年末に示した「公立病院改革ガイドライン」は、3年連続となった場合の診療所への格下げなどを求めており、状況によっては抜本的な改革を迫られる。ガイドラインの流れを先取りした動きも出ている。
2年連続で割ったのは、金川病院(岡山市御津金川)、笠岡市民病院(笠岡市笠岡)、瀬戸内市民病院(瀬戸内市邑久町山田庄)、同病院牛窓分院(同市牛窓町牛窓)。ガイドラインは、病床利用率が05―07年度の3年連続で70%を下回った場合、病床数削減や診療所化といった見直しを要請している。
同市はガイドラインを先取りする形で、06年度に68・41%となった市立せのお病院(同市妹尾)の病床を2月に75床から60床へ削減した。これにより同月以降の利用率は80%台に回復する見込み。削減した病床の一部を利用率の高い市民病院(同市天瀬)に移管することで、市立病院全体の効率を高める狙いもある。
写真ニュース |
ニュース一覧 |
地域別ニュース一覧 |
15日開業へ広場完成 JR山陽線西川原駅 |
岡山市民版 |
夢二生家で掛け軸ひな展示 90年前に制作 瀬戸内 |
東備版 |
チョウなど巨大オブジェに 駅東創庫・高嶋さん |
玉野圏版 |
収蔵庫増築で地鎮祭 大原美術館 スペース3倍に拡張 |
倉敷市民版 |
130人多彩な演奏披露 総社で音楽祭 |
倉敷・総社圏版 |
「恋人岬」に愛の椿 カップル4組植樹 笠岡・飛島 |
笠岡・井原圏版 |
美作産和牛味わって 作州お肉まつり |
津山市民版 |
547人 さわやかな汗 あわくら武蔵路健康マラソン |
美作版 |
「ウシ物語」HPで公開 蒜山の楽酪協 |
真庭圏版 |
新見・菅生幼年消防クが受賞 日本防火協会長表彰 |
高梁・新見圏版 |
福山出身の美大同窓生5人がスペインで絵画展 |
備後版 |
小豆島オリーブ公園で観光客がオイル味見やリース作りを体験 |
香川版 |
注目情報 | |
|
最新ニュース一覧 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|