ニックネーム
お好きなニックネームを入力してください。
設定されたニックネームはログイン時にあなたの名前として表示さ
れます。その他にもブログやコミュニティにも表示されます。
ID
IDには4~15文字の半角英数字またはアンダーバーが使用できます。
*IDチェックは入力したIDが重複してないかをチェックします。(必須)
パスワード
6~12文字の半角英数字(小文字)のみ使用できます。
生年月日など、他人に推測されやすいパスワードは避けてください。
パスワード(確認用)
パスワードをもう一度入力してください。
性別
生年月日 例)2007年1月1日
メールアドレス
現在ご利用中で連絡可能なメールアドレス(ikntv以外)を入力してください。 ご登録後、このメールアドレスに確認メールが届きますので、そのメールにあるURLをクリックしてください。 確認でき次第、クイック登録完了となります。
スパム防止用画像文字
         
左に表示されている文字を入力してください
※ 上記の情報、または詳細情報の修正は「個人情報修正」ページでも可能です。
 

この度は、ikntvへお越しいただき誠にありがとうございます。
利用者の皆様はikntvをご利用することで下記の規約に承諾していただいたこととみなさせていただきますのでご注意ください。
第1条(規約の適用)
1:
このikntv利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、情報提供サービスであるikntvによって提供される各種インターネットサービス(それらを総称して以下、「本サービス」といいます。)の利用に対して適用されます。

第2条(定  義)

この会員規約における用語の定義は、別途定めるものを除き、以下のとおりとします。

1:
会員契約」とは、当社から当サービスの提供を受けるための契約をいい、個人の他、法人、団体又は家族等が自己の指定する者に当サービスを利用させる目的で当社と締結する契約を含みます。
2:
会員」とは、当社との間で会員契約を締結している者、及び法人、団体又は家族等が締結した会員契約に基づいて、当社が当サービスの利用を承諾した者をいいます。
3:
利用規約等」とは、当社が、この会員規約の他に別途定める当サービスの利用規約、「ご案内」又は「ご利用上の注意」等で規定する利用上の決まり、利用条件等の告知及び第5条の通知をいいます。
4:
接続サービス」とは、当サービスのうち、当社が提供する各種インターネット接続サービスをいいます。
5:
個人認証情報」とは、当社が会員に割り当てるID(ikntvIDの他、メールアドレス及び特定の当サービスの利用のために当社が付与するIPアドレス等を含み、以下同様とします。)及びIDに対応するパスワード等の識別符合との組み合わせであって、当該会員を他の会員と区別して識別するのに足りる情報をいいます。
6:
個人認証」とは、個人認証情報を用いて当該会員の当サービスの利用権限が確認されることをいいます。
7:
プライベート機能」とは、当サービスのうち、ホームページ又は掲示板の開設等の会員主導の情報の発信、交換又は共有のための機能を提供するサービスをいいます。
8:
提携サービス」とは、当社と契約関係にある提携先(以下「提携先」といいます。)が提供するサービスであって、課金の代行等により、当社が関与するものをいいます。
9:
他者サービス」とは、当社以外の他者が管理、運営するWebサイト等のインターネット上のサービスをいいます。但し、提携サービスを除きます。
10:
個人情報」とは、会員に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の会員を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の会員を識別することができるものを含みます。)をいいます。
第3条(規約の範囲)
1:
利用規約等は、名目の如何にかかわらず、この会員規約の一部を構成するものとします。
2:
この会員規約本文の定めと利用規約等の定めが異なる場合は、当該利用規約等の定めが優先して適用されるものとします。
3:
各種利用規約は下記のものとする。
・ikntvブログ利用規約
・ikntvコミュニティ利用規約
・ikntvメール利用規約
・ikntv視聴規約
第4条(規約の変更)
1:
当社は、会員の了承を得ることなく、この会員規約を変更することがあります。この場合、当サービスの利用条件は、変更後の会員規約によります。
2:
変更後の会員規約は、当社が別途定める場合を除いて、オンライン上に表示した時点より効力を生じるものとします。
第5条(当社からの通知)
1:
当社は、オンライン上の表示その他当社が適当と判断する方法により、会員に対し随時必要な事項を通知します。
2:
前項の通知は、当社が当該通知の内容をオンライン上に表示した時点より効力を発するものとします。
第2章 会  員
第6条(入会の申込)
1:
当サービスの利用を希望する者は、当社所定の方法により、入会申込を行うものとします。
2:
入会申込をした者(当該入会申込の対象者を含み、以下「申込者」といいます。)は、入会申込を行った時点で、この会員規約の内容に対する承諾があったものとみなします。

第7条(申込の承諾)

1:
当社は、入会申込に対し、必要な審査・手続等を経た後にこれを承諾します。当社がこの承諾を行った時点で、会員契約が成立するものとします。
2:
前項の審査・手続等が完了するまでの間、申込者は、当サービスの機能のうち当社が別途定める機能を、この会員規約に基づき利用することができます。但し、このことは当社が前項の承諾を行ったとはみなされず、申込者がこの会員規約に違反した場合は、審査・手続等が完了するまでの間であっても当社は直ちに当該利用を停止するとともに入会申込を承諾しないことがあります。
第8条(申込の不承諾)
1:
当社は、審査の結果、申込者が以下のいずれかに該当することがわかった場合、その者の入会申込を承諾しないことがあります。
(1) 申込者が実在しないこと。
(2) 申込の時点で、会員規約の違反等により、IDの一時停止、強制退会処分もしくは入会申込の不承諾を現に受け、又は過去に受けたことがあること。
(3) 申込の際の申告事項に、虚偽の記載、誤記又は記入漏れがあったこと。
(4) 申込をした時点で当サービスの利用料金の支払を怠っていること、又は過去に支払を怠ったことがあること。
(5) 申込の際に決済手段として当該申込者が届け出たクレジットカードがクレジットカード会社により無効扱いとされていること、又は当社の指定する立替代行業者が当該申込者との立替払契約の締結を拒否したこと。
(6) 申込者が未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、申込の手続が成年後見人によって行われておらず、又は申込の際に法定代理人、保佐人もしくは補助人の同意を得ていなかったこと。
(7) 当社の業務の遂行上又は技術上支障があるとき。
2:
前項により当社が入会申込の不承諾を決定するまでの間に、当該申込者が当サービスを利用したことにより発生する利用料金その他の債務(提携サービスを利用することで提携先に対して発生した債務のうち、当社が当該債務に係る債権の代理回収を行うものを含み、以下同様とします。)は、当該申込者の負担とし、当該申込者は第5章(利用料金)の規定に準じて当該債務を弁済するものとします。
第9条(譲渡禁止等)
1:
会員は、会員契約に基づいて当サービスの提供を受ける権利を第三者に譲渡したり、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為はできないものとします。
第10条(変更の届出)
1:
会員は、住所、クレジットカードの番号もしくは有効期限、その他当社への届出内容に変更があった場合には、速やかに当社に所定の方法(書面の提出、オンライン上の送信、電話連絡等)で変更の届出をするものとします。なお、婚姻による姓の変更等当社が承認した場合を除き、当社に届け出た氏名を変更することはできないものとします。
2:
前項届出がなかったことで会員が不利益を被ったとしても、当社は一切責任を負いません。
第11条(一時休会)
1:
当社が別途定める場合を除き、会員は、当社に所定の方法(書面の提出、オンライン上の送信等)で届出をすることにより、会員契約に基づく当サービスの利用を一時的に休会することができます。休会の期間等の条件は当社が別途定めるものとします。
第12条(会員からの解約)
1:
会員は、会員契約を解約する場合は、所定の方法(書面の提出、オンライン上の送信等)にて当社に届け出るものとします。当社は、既に受領した利用料金その他の債務の払い戻し等は一切行いません。
2:
会員契約に基づいて当サービスの提供を受ける権利は、一身専属性のものとします。当社は当該会員の死亡を知り得た時点を以って、前項届出があったものとして取り扱います。
3:
本条による解約の場合、当該時点において発生している利用料金その他の債務の弁済は第5章(利用料金)に基づきなされるものとします。
第3章 会員の義務
第13条(利用環境の整備)
1:
会員は、当サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において準備し、当サービスが利用可能な状態に置くものとします。また、自己の費用と責任で、会員が任意に選択し、又は当社の指定する電気通信サービス又は電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。
2:
会員は、当社又は関係官庁等が提供する情報を参考にして、自己の利用環境に応じ、コンピュータ・ウィルスの感染、不正アクセス及び情報漏洩の防止等セキュリティを保持するものとします。

第14条(個人認証情報の管理)

1:
会員は、自己のパスワード等の個人認証情報を失念した場合は直ちに当社に申し出るものとし、当社の指示に従うものとします。
2:
会員は、自己の個人認証情報および個人認証を条件とする当サービスを利用する権利を、他者に使用させず、他者と共有あるいは他者に許諾しないものとします。但し、接続サービスを利用する権利(常時接続サービス等機器又はネットワークの接続・設定により、当該会員自身が関与しなくとも個人認証がなされ、他者によるインターネット利用が可能となっている場合を含み、以下同様とします。)に関しては、例外的に、同居の家族等の自己の管理が及ぶ者(以下「家族等」といいます。)に限り、使用させ、共有し、又は許諾することができるものとします。なお、会員の個人認証がなされた接続サービスの利用やそれに伴う一切の行為は、本項に基づきなされた家族等による接続サービスの利用やそれに伴う一切の行為も含め、当該利用や行為が会員自身の行為であるか否かを問わず、会員による利用及び行為とみなします。
3:
家族等は会員に限りませんが、会員でない場合には、この会員規約を遵守させることを、前項の使用、共有あるいは許諾の条件とします。また、当社は、家族等から当サービスに係る問い合わせ、又は会員本人の会員契約に係る各種手続きの申請があった場合は、当社の定める範囲内に限り、これに応じることができるものとします。
4:
会員の個人認証情報を利用して会員と家族等により同時に、又は家族等のみによりなされた接続サービスの機能及び品質について、当社は一切保証いたしません。
5:
会員は、自己の個人認証情報の不正利用の防止に努めるとともに、その管理について一切の責任をもつものとします。当社は、会員の個人認証情報が第三者(家族等を含みますが、これに限りません。)に利用又は変更されたことによって当該会員が被る損害については、当該会員の故意過失の有無にかかわらず一切責任を負いません。
6:
会員は、自己の個人認証情報による当サービスの利用(本条第2項に基づき会員本人による利用とみなされる家族等の利用及び行為を含みますが、これに限りません。)に係る利用料金その他の債務の一切を弁済するものとします。
第15条(自己責任の原則)
1:
会員は、会員による当サービスの利用と当サービスを利用してなされた一切の行為とその結果について一切の責任を負います。なお、当該利用及び行為には以下の各号が含まれるものとします。
 
(1) 前条(個人認証情報の管理)第2項に基づき、会員本人による利用及び行為とみなされる家族等の利用や行為
(2) 会員が設定したプライベート機能を利用して、第三者が行う情報の発信(掲示板への書き込みやニュースグループへの投稿等)
2:
会員は、自己の当サービスの利用及びこれに伴う行為に関して、問合せ、クレーム等が通知された場合及び紛争が発生した場合は、自己の責任と費用をもってこれらを処理解決するものとします。
3:
会員は、第三者の行為に対する要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該第三者に対し、直接その旨を通知するものとし、その結果については、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。
4:
会員は、会員による当サービスの利用と当サービスを利用してなされた一切の行為に起因して、当社又は第三者に対して損害を与えた場合(会員が、会員規約上の義務を履行しないことにより当社又は第三者が損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。
第16条(著作権の保護)
1:
会員は、当社が承諾した場合(当該情報に係る当社以外の著作権者が存在する場合には、当社を通じ当該著作権者の承諾を取得することを含みます。)を除き、当サービスを利用して入手した当社又は他の著作権者が著作権を有するいかなるデータ、情報、文章、発言、ソフトウェア、画像、音声等(以下、併せて「データ等」といいます。)も、著作権法で認められた私的使用の範囲内でのみ利用するものとし、私的使用の範囲を越える複製、販売、出版、放送、公衆送信のために利用しないものとします。
2:
会員は、データ等(コンピュータ・プログラム)に対し、逆コンパイル又は逆アセンブルを行わないものとします。また、著作権侵害防止のための技術的保護手段の施されたデータ等に対し、当該手段の回避を行わないものとします。
3:
会員は、本条に違反する行為を第三者にさせないものとします。
第17条(営業活動の禁止)
1:
会員は、当サービスを使用して営業活動、営利を目的とした利用及びその準備を目的とした利用(以下「営業活動」といいます。)をしないものとします。又、第14条(個人認証情報の管理)第2項に基づき自己の接続サービスを利用する権利を家族等に使用させ、共有し、又は許諾する場合及びプライベート機能を設定し、第三者による情報発信の機会を設ける場合を除き、有償、無償を問わず再販売、サブライセンス等の形態により当サービスを第三者に利用させないものとします。
2:
前項にかかわらず、当社が別途承認した場合は、会員は承認の範囲内で営業活動を行うことができるものとします。

第18条(禁止事項)

第16条(著作権の保護)及び第17条(営業活動の禁止)の他、会員は当サービス又は提携サービスを利用して以下の行為を行わないものとします。

1:
会員は、当社が承諾した場合(当該情報に係る当社以外の著作権者が存在する場合には、当社を通じ当該著作権者の承諾を取得することを含みます。)を除き、当サービスを利用して入手した当社又は他の著作権者が著作権を有するいかなるデータ、情報、文章、発言、ソフトウェア、画像、音声等(以下、併せて「データ等」といいます。)も、著作権法で認められた私的使用の範囲内でのみ利用するものとし、私的使用の範囲を越える複製、販売、出版、放送、公衆送信のために利用しないものとします。
2:
会員は、データ等(コンピュータ・プログラム)に対し、逆コンパイル又は逆アセンブルを行わないものとします。また、著作権侵害防止のための技術的保護手段の施されたデータ等に対し、当該手段の回避を行わないものとします。
3:
会員は、本条に違反する行為を第三者にさせないものとします。
4:
違法な薬物、銃器、毒物もしくは爆発物等の禁制品の製造、販売もしくは入手に係る情報を送信又は表示する行為。賭博、業務妨害等の犯罪の手段として利用する行為。犯罪を助長し、又は誘発するおそれのある情報を送信又は表示する行為。
5:
わいせつ、児童ポルノもしくは児童虐待に相当する画像、映像、音声もしくは文書等を送信又は表示する行為、又はこれらを収録した媒体を販売する行為、又はその送信、表示、販売を想起させる広告を表示又は送信する行為。
6:
ストーカー行為等の規制等に関する法律に違反する行為。
7:
無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、又はこれを勧誘する行為。
8:
インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律に基づく、当該事業の提供者に対する規制及び当該事業を利用した不正勧誘行為の禁止に違反する行為。
9:
アクセス可能な当社又は他者の情報を改ざん、消去する行為。
10:
当社又は他者になりすます行為。(詐称するためにメールヘッダ等の部分に細工を行う行為を含みます。)
11:
有害なコンピュータプログラム等を送信し、又は他者が受信可能な状態におく行為。
12:
選挙の事前運動、選挙運動(これらに類似する行為を含みます。)及び公職選挙法に抵触する行為。
13:
他者に対し、無断で、広告・宣伝・勧誘等の電子メール又は嫌悪感を抱く電子メール(そのおそれのある電子メールを含みます。嫌がらせメール)を送信する行為。他者のメール受信を妨害する行為。連鎖的なメール転送を依頼する行為及び当該依頼に応じて転送する行為。
14:
他者の設備又は当サービス用設備(当社が当サービスを提供するために用意する通信設備、電子計算機、その他の機器及びソフトウェアをいい、以下同様とします。)に無権限でアクセスし、又はポートスキャン、DOS攻撃もしくは大量のメール送信等により、その利用もしくは運営に支障を与える行為(与えるおそれのある行為を含みます)。
15:
サーバ等のアクセス制御機能を解除又は回避するための情報、機器、ソフトウェア等を流通させる行為。
16:
本人の同意を得ることなく、又は詐欺的な手段(いわゆるフィッシング及びこれに類する手段を含みます。)により他者の個人情報を取得する行為。
17:
法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続きが義務づけられている場合に、当該手続きを履行せずに当サービス又は提携サービスを利用する行為。その他当該法令に違反する、又は違反するおそれのある行為。
18:
上記各号の他、法令、又はこの会員規約に違反する行為。公序良俗に違反する行為(暴力を助長し、誘発するおそれのある情報又は残虐な映像を送信又は表示する行為。心中の仲間を募る行為等を含みます。)。当サービス、提携サービス又は他者サービスの運営を妨害する行為。他の会員又は第三者が主導する情報の交換又は共有を妨害する行為。信用の毀損又は財産権の侵害等のように当社、提携先、又は他者に不利益を与える行為。
19:
上記各号のいずれかに該当する行為(当該行為を他者が行っている場合を含みます。)が見られるデータ等へ当該行為を助長する目的でリンクを張る行為。
 
会員登録に関する個人情報の取り扱いについて

KNTV株式会社(以下、「弊社」といいます。)は、ウェブ等に掲示している「個人情報保護方針」に基づいて、弊社のお客様や取引先の方々、弊社の従業員等の個人情報を弊社が任命する個人情報保護管理責任者が採用応募者の個人情報を適切かつ安全に管理し、個人情報の漏えい、滅失又はき損する保護策を講じています。
ご記入いただいた個人情報(以下、「ikntv会員情報」といいます。)として、契約関係の管理及び料金等請求関連事務や会員に関連する情報の管理・提供、プレゼント・チケットの発送及び結果のお知らせ等に利用致します。マーケティング調査等の目的で統計的に処理する際は、個人情報とは切り離した回答者の属性情報として処理します。
ご本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、ikntv会員情報を第三者に提供することはありません。
ikntv会員情報の取り扱いに関してはサイト管理会社である「ウィンコム株式会社」に預託させていただきます。

個人情報のご提供はお客様の任意になりますが、弊社がお願いする情報の提供がない場合は不利益を蒙る場合があります。あらかじめご了承ください。

ikntv会員情報に関する苦情・相談、開示・訂正(追加・削除)、利用停止(消去)につきましては、以下お問合せ先までご連絡ください。弊社プライバシーポリシー及び法令等に従い、遅滞なく必要な対応を致します。

KNTV株式会社 個人情報苦情・相談窓口(ikntv会員情報に関して)
管理者 :個人情報保護管理責任者
e-mail :help@kntv.co.jp

上記の登録フォームを送信することにより、弊社 「ikntvサービス」の利用規約及び弊社プライバシーポリシーを十分ご理解頂き、ご同意頂いたものとさせていただきます。ご登録前には、利用規約およびプライバシーポリシーをよくお読み頂いた上でご登録ください。

会員規約及び個人情報の取り扱いに同意しました