The Internet & IT Network


RSSニュース検索
カテゴリ
> トップページ
> Webビジネス
> Eコマース
> Webファイナンス
> Webマーケティング
> パブリック
> Webテクノロジー
> 携帯・ワイヤレス
> Linux Today
> Linux Tutorial
> J.I.C.ブログ
キャリア
> 転職ならen
> 派遣ならen
> アルバイトならen
ヘッドライン
> 今日のヘッドライン
> 週間ヘッドライン
Special Link
> ゴルフ用品なら
> レンタルサーバ
> ドミノ・ピザ
> フォトフェイシャル
> フォトコミュニティ
> ストックフォト
> クリップアート
イベント&セミナー
> イベントカレンダー
> 書評「IT の耳」
> 出張・接待検索
> ニュースガジェット 注目
無料ニュースメール
> 新規登録
> 変更・解除
> オプトインメールの登録・変更・解除
インフォメーション
> パートナーサイト
転職ならエン
就職ならen
求人ならen
履歴書ならen
アルバイトならエン
CRM/SFAならオラクル
> 会社概要地図
> グループ会社
株式会社アエリア
株式会社Ajax Net
株式会社エアネット
株式会社ゲームポット
> お問い合わせ
> 広告掲載について
> リンクについて
> 著作権について
> その他のお問い合わせ
> 利用規約
> プライバシーポリシー
Webビジネス 2008年3月3日 09:00
Webビジネス・バックナンバー
売れないオンラインショップの条件

著者: ファンサイド AG プリンター用 記事を転送
2008年3月3日 09:00 付の記事
国内internet.com発の記事
このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をクリップ! Buzzurlにブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 newsing it!

■ Web デザインと売上

ずいぶん前になるが、知り合いがあるオンラインショップ関係者に会った時の話。1種類の語学関連の機器を販売し、年商3億円近くも稼ぎ出しているそのオンラインショップは、たった3名で運営しており、社長が Web サイトを随時更新し、1人がメルマガを毎日書きまくり、残った1人は商品をひたすら発送し続けている状況が2年以上続いているということだった。興味を持った私は、その Web サイトを見て愕然とした。

ページが1ページしかないのである。しかも、果てしない縦のスクロールが続き、デザインを無視した巨大な商品写真と巨大フォントで書かれたキャッチコピーの嵐、段組みも行わない。極めつけはこれでもかという購入者の体験談が延々と続いている。大手広告代理店のアートディレクターやデザイナーが見たら卒倒するようなデザインだ。おそらく社長は、この体験談を日々増やしているのだろう。しかし、事実、年商3億円なのである。

■ メルマガと売上

さらに、メールマガジンを登録してみたら、これもまたかなりアグレッシブなもので、毎回体験談が嫌味なほど羅列されている特異なものだった。もちろんスクロールは果てしない。しかも毎日配信である。

メルマガに関しては、ほかでも聞いた話がある。名前を言えば、たいていの人は知っている上場企業のメーカーで、そこのメルマガは悪評が絶えない。そこに登録した瞬間から365日休まず配信される。スクロールは果てしなく、私の周りの友人たちは、登録後しばらくすると、そのメルマガが来た瞬間に読まずに削除する。果ては、送信解除もしくは“迷惑メール”フォルダ行きとなる。

だが、ある時、その会社の社長や他のスタッフと話す機会があり、そのメルマガに関して、内容や頻度を考えてみてはどうかと進言したことがある。答えは NO だった。理由は、その会社の30%の売上がそのメルマガによってもたらされているからだった。100億円近い売上の会社の数十億円があのメルマガからの売上だった。

■ 売れないオンラインショップの条件

その後、私は、いくつかのオンラインショップを調査し、売上の多いショップのデザインやメルマガを見てみた。すべての売れているショップが前述のようなデザインしていたり、メルマガを毎日配信したりしているわけではないが、売れているといわれるショップは、従来良いデザインとされる洗練されたまとまったデザインのショップではない場合が多い。このことから考えると、下記のことが言えるだろうか。

(売れるオンラインショップのポイント)
・商品写真やキャッチコピーは巨大化してアピールする。
・文字を多くして商品特長を極限までアプローチする。
・購入者の体験談をこれでもかと掲載する。
・スクロールは限りなく長くする。
・メルマガは“迷惑メール”フォルダ行きを恐れず毎日配信する。
・メルマガの文字量も気にせず、書きたいことはすべて書きまくる。

(売れないオンラインショップ)
・クオリティの高い洗練されたデザインを採用する。
・メインイメージは、FLASH で目を引くトップイメージにする。
・書きたいことは簡潔にし、スクロールを避ける。
・文字サイズはバランスよく配置する。
・段組みを行い簡潔な表現で情報を無駄なく配置する。
・メルマガは週1回もしくは隔週で配信する。
・メルマガのスクロールを避けるためキャッチコピー程度の紹介にとどめる。

そんなことは決してない。半分当たっているが半分違っている。結果だけを見て、理屈をつければ上記のようにまとめられるが、売れていないオンラインショップが、小手先だけで上記の点を変えたとしてもおそらく売上はかわらないだろう。重要なことは、なぜ、従来のロジックを無視したオンラインショップが売れているか、それを知ることである。その辺にオンラインショップを成功に導くヒントが隠されているのではないだろうか。

■ 売上とデザインは無関係

現在では、何人かの方々が、オンラインショップでの「Web デザイナー不要説」「おしゃれなデザインは売れない」などの理論を唱えている。これは、デザインが不要なのではなくて、売り手側が、その商品やターゲットに対して、伝えたいことを素直に率直に表現することが一番大事で、それを伝えることができれば、デザインの良し悪しは大きな問題ではないということなのである。

オンラインショップでは、売り手側のメッセージ(伝えたいこと)に基づいた表現方法が非常に重要な意味を持ち、それが適切に表現されていれば、閲覧者はそれを十分に理解してくれる。「クールなデザインで訴求する」ことがメインとなった場合、デザインありきの Web サイトとなり、そこでバイアスがかかり、閲覧者に一番伝えなければならない商品の情報や売り手側の熱意が伝わり難くなってしまう。言うまでもなく、閲覧者にはトリッキーなごまかしは効かない。

■ 売れないサイトの作り方

前述した年商3億円の企業に関しては、商品の良さを思い切りアピールしたい売り手側が、 商品やメッセージを目立たせること、“購入者の体験談”を限りなく多く見せること、をアピール手法とし、結果的に従来の良いとされるデザインとはかけ離れてしまったのだろう。デザインすることよりも前の段階(商品アピールの意図や熱意)を重視したところに“売れるサイト”の理由が見えてくる。

とすると、商品のことを考える前に、販売する場所(Web サイト)の格好をまず重視すること、例えば、「まず、Web サイトはいいデザインであるべき」とういことを徹底的に極めれば極めるほど、“売れないサイト”に近づいていくのである。

(株式会社ファンサイドAG 田中雅人)

記事提供:ファンサイド AG



【PR】 Webアプリの脆弱性検査を無料でお試しいただけます。
IBM Rational AppScanは、ハッカーからの攻撃に対するWebアプリの脆弱性を毎週更新される最新ソフトで検出し、 修正案を提示する自動検査ツールです。今なら、すぐにお試しいただける評価版が無料でダウンロード可能。 GUIによる容易な操作で安心・安全のセキュリティー対策が可能になるAppScanを、ぜひお試しください。 詳細はこちら⇒

関連記事
  • インフォゲート、ZenCart モジュールに Ajax 対応タブインターフェイスを追加
  • インターネットユーザーの“品格”
  • スマートスタイル、MySQL を中心に扱うオンラインショップをオープン
  • Web サイトをトップセールスマンに育てるために
  • ZenCart のモジュール専門店サイト「mobiby.com」オープン

  • ★最新トップニュース
    富士フイルム、より高速になった xD-Picture Card 2製品を発売(3月10日 18:00)
    富士フイルムは、2008年3月7日、デジタルカメラ用記録メディアの新ラインアップとして「xD-Picture Card Type M+ 1GB」と「xD-Picture Card Type M+ 2GB」を3月下旬から販売することを発表した。
    フリービット、IPv6&マッシュアップ対応「SemantiqNode API SDK」を開発(3月10日 18:00)
    フリービットは、株式会社ドリームトレインインターネットのサービスの1 つである「Dream SemantiqNode」向け開発環境「SemantiqNode API SDK」を開発した、と発表した。
    児童向けインターネットブラウザ『ひらがな・なびぃ』無償ダウンロードを開始(3月10日 17:50)
    総合人材研修企業の富士通ラーニングメディアは2008年3月10日、児童が家庭で利用できることを目的としたインターネットブラウザ「ひらがな・なびぃ」の無償提供を開始した。
    マイクロソフトの小規模事業所向け業務支援サービスの正式版、日本でも開始(3月10日 17:30)
    マイクロソフトが、小規模事業所向け業務支援インターネット サービス、「Microsoft Office Live Small Business」日本語版の正式運用を開始した。
    ゼンド・ジャパン、PHP 統合開発環境「Zend Studio for Eclipse 日本語版」を発表(3月10日 17:00)
    動作環境として Eclipse 採用で外観を標準化するとともに、PHP 開発に特化したコーディング機能からデバッグ環境までを融合した。想定した複数シナリオ下でコード試験を自動実行する PHPUnit も搭載している。
    トピックス
    footer_301.gif


    リサーチ
    > デイリーリサーチDLサイト
    > OnlineResearchPortal (リサーチデータバンク)
    > モバイルリサーチ with goo
    footer_301.gif
    キーワード
    > ワンセグ > KDDI08春モデル
    > Youtube > ソフトバンク08春モデル
    > Windows Vista > Google
    > テーマ一覧はこちら
    footer_301.gif
    セミナー情報
    > 第1回インターネットコムマーケティングセミナー 「新規クライアントを効率的に獲得する Web マーケティング手法とは」(3月26日開催、定員80名先着順)NEW!
    footer_301.gif
    デベロッパー
    > DevX
    > 15 seconds
    > 4 Guys From Rolla
    > CodeGuru
    footer_301.gif
    j.i.c.ブログ
    ブログ一覧
    japan.internet.com テクノログ 【japan.internet.com テクノログ】
    3月2日(日)〜3月8日(土)(3月10日)
    ネクスウェイ発 BtoBマーケティング術 【ネクスウェイ発 BtoBマーケティング術】
    コンタクトはセミナーで(3月10日)
    データメーション 【データメーション】
    ネコもしゃくしも強盗もiPod(3月10日)
    Skypeブログ出張版 【Skypeブログ出張版】
    パナソニックSkype対応WiFiフォンセット(3月10日)
    Graphic Design Forum 【Graphic Design Forum】
    期限切れ Web サイトとは? パート1:期限切れのコンテンツ (3月10日)
    ジュピターメディア創設者がITを斬る 【ジュピターメディア創設者がITを斬る】
    名前の問題を抱える Ziff Davis Enterprise(3月10日)
    デスマーチからの脱却 【デスマーチからの脱却】
    ステップを踏む(3月10日)
    ベンチャー専門家の目利きブログ「なぜこの企業は伸びるのか?」 【ベンチャー専門家の目利きブログ「なぜこの企業は伸びるのか?」】
    「『人間と技術の両方に対する強烈な興味』が独自サービスを生む」/株式会社慶(3月7日)
    footer_301.gif
    最新コラム一覧
    百式のネットビジネス研究 百式のネットビジネス研究

    ほぼすべてのサイトで値段が下がったら教えてくれる「Price!pinx」(3月10日)
    週刊-サイト別アクセス状況データ 週刊-サイト別アクセス状況データ

    未成年者のケータイフィルタリング問題(ビデオリサーチインタラクティブコラム)(3月10日)
    最新ハイテク講座 最新ハイテク講座

    「人工衛星」はなぜ落ちてこないの?(3月7日)
    ソーシャルメディアは眠れない ソーシャルメディアは眠れない

    音楽をもっと楽しむためのソーシャルメディア(3月7日)
    5分で読めるEコマース事情 5分で読めるEコマース事情

    iモード ID がモバイルコマースに与える効果を読み解いてみる(3月7日)
    「IT の耳」 「IT の耳」

    【書評】大人が知らない携帯サイトの世界(3月6日)
    ハードウェアから見たデータベース ハードウェアから見たデータベース

    嘘をつくコンピュータ――2(3月6日)
    検索エンジンマーケティング 検索エンジンマーケティング

    増える検索エンジン側からの SEO 情報提供(3月6日)
    サーチテリアのモバイルリスティング サーチテリアのモバイルリスティング

    自らの位置を知る(3月5日)
    エンジニア転職ノウハウ開発室 エンジニア転職ノウハウ開発室

    マニュアルにない“使えるコンサル・PM手法”の極意(3月4日)
    アイレップのSEMフロンティア アイレップのSEMフロンティア

    SEO 競合分析 3つの落とし穴(3月4日)
    SNSをビジネスに活用しよう SNSをビジネスに活用しよう

    第七十回 「2008.2 SNS 最新市場動向」(3月4日)
    footer_301.gif
    専門チャンネル
    > セキュリティチャネル > テレコムチャネル
    > サーチエンジンウォッチ > Thin Planet.jp
    footer_301.gif
    海外のインターネットコム アメリカ韓国ドイツトルコ
    関連企業のサイト: ストックフォト イラスト ネットストリート ホテル予約サイト タウン情報 出張 事業継承 シミュレーション トランクルーム 優待映画チケット 田舎暮らしガイド オリジナルTシャツ
    space.gif
    Copyright 2008 Jupitermedia Corporation All Rights Reserved. http://www.internet.com/
    space.gif space.gif