Red Layzner
FF11 SirenサーバーでプレイしているHandの冒険記です
メインジョブ:赤魔道士
カンパニエに参加した!
学/黒で参戦したのですが、何をやっていいか解らず 経験値の基礎ポイントをwikiで勉強したので、 何気に学者は63まで上がってます(´ー`) 先日バフラウ丘でコリブリを狩ったんですが、 結果、その時の自分が取った行動は・・・「釣り役」 ん〜コリブリ美味いけど、あのやる事の無さは切実ですわ・・・ |
真龍戦に行こう!
現在獣神印が230枚あり、去年から「真龍」 数年前ですが、真龍戦の経験はあります。 魔法PT ⇒ 黒/白×4 詩/白 コ/白 アタッカーPT ⇒ 戦竜暗狩 赤/暗 詩/白 前衛は若干適当・・よさげなジョブがあれば教えてください。 とにかくダメージの多い戦闘だった事を覚えています。 前に書いたHNM論の記事に沿い、1枚盾のガチ戦法。 黒PTは対空中戦が勝負!! アタッカーPTは良くわからんw ウィルムの逆鱗はロットフリーで差し上げます。 (・∀・)人(・∀・)
|
ジョブの選び方
FF11はゲーム性として、1人の人でも複数のジョブを経験する事が多いと思います。 そこで問題になってくるのが「メインジョブ」又は 「やりたいジョブ」と「向いているジョブ」が合致している人は しかし、ここが合ってないとPT戦では様々な問題が出てきます。 しかしどのジョブをやるにも決して容易な環境ではありません。 自分自身のメインジョブについてですが、 僕にとってメインジョブはあくまで「赤魔道士」であり、ナイトと獣使いは まぁ僕は極端な例だと思いますが、逆に出したとしても 実際に複数ジョブを持つ人程、特化したジョブが無い様に思えます。 そしてジョブを強化する為のアイテムに対しては「強欲」になってはいけない。 僕自身はFF11での赤魔道士というジョブに対して、
|
【学者】 範囲魔法 活用法
学者が57になりました。正直レベルが上がれば上がる程、 今回は学者の方はご存知と思いますが、学者を良く知らない方に 【使える範囲魔法集】 ・白グリモア> プロテスorシェル 範囲化 たぶん今は精霊打ってるより、 早くAF実装来ないかな〜 |
HNM論
Yasuoの突然の自宅訪問により、酒を交わしながら朝までHNM対談をした。 ご存知の通り、現在HandはHNM界からは引退していますので、 まぁ今回はHNMと言っても主にFafnirに対してで、 誤爆に対しては、正直を言うとやってはいけない事だ。 Fafnirの削りについて。 黒は中盤までは抑えつつ、終盤に一気押す様な位置につけておくのがベストだろう。
そして自分が対Fafnir用の編成を組むなら以下の様になる。 ・盾PT ⇒ ナ白赤詩コ召 ・魔法PT ⇒ 黒黒召召赤コ(詩) ・物理PT ⇒ シ侍竜戦白詩(コ) 難点は与TP問題だ(笑) 自分が目指すプレイは美しく勝つ事、魅せるプレイである。
反感を買いそうな内容になってしまったが、あくまで理想論という事で HNMは個々の力はそれほど重要では無いと考えます。 現役HNMの皆さんがんばってください! |
2008年 FFスタート〜
大変遅れましたが、明けましておめでとうございます! てか、昨日のログインが今年まともにプレイした最初のでしたので、 昨日は火曜日だったんで固定ナイルズに! ドロップは・・・・無し(´・ω・`) でも、鑑定アイテムでレアドロップが!!! 霊木の杖 (両手棍) 全種 癒しの杖のエクレア版ですね〜 途中過程は飛ばしますが、学者は前回の47から53まで上がってます! まぁまだAFも実装されないので、ぼちぼち上げていきますよー
時間出来るまではしばらくは学者上げてま〜す 今年もよろしくお願いしまーーす。(・∀・)人(・∀・) |