無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
2005-11-04 03:38:36 posted by chedaniel

ありがとう!!

テーマ:ブログ

先月、友人の引越し手伝いをしたお礼に鳥肌実の「鳥肌黙示録」

を貰いました。

爆笑まではいきませんでしたが、クスクス笑わされました。

ありがとう。でも、女性もこういうの好きなのかな?

あまり、シモネタは感心しませんが、私なら女性には勧めません。

ただ、このCDは友人の彼女が選らんでくれたらしいので、

ちょっと驚いています。

とくに廃人演説がいいです。馬鹿さ加減が、 でも、なんで私が鳥肌を好きなのか、自分でも説明に苦しみます。

2005-11-04 02:45:55 posted by chedaniel

虹のむ向こうにはまだ辿りついていないけど、

テーマ:ブログ

もう三ヶ月以上もブログを更新していませんでした。

なぜ更新できなかったのかはいつか書きますが、

今まで、沈黙していてごめんなさい。

自分が蒔いた種を、収拾することができず、自分のブログなのに

見ることも気が重く、更新できませんでした。

でも、なんとかまた書きたいと思います。

よろしく、お願いします。

2005-07-18 18:50:33 posted by chedaniel

何も書くことがない

テーマ:ブログ

わけではありません。

でも、とくに書くこともないようで、

今日も家の中一日中いようと思ったのに、

外出しました。勉強しに。あまりできなかったけど、

外の世界は刺激が強すぎる。

今日のような休日は家にずっといた方がいいと思う。

問題は気持ちの持ちようだ。

今自分が幸せだと思うのなら、

それは幸せなのかも知れない。

気持ち。大切に。

あの虹の向こうには何が待っているのだろう。

先が真っ暗でも、行ってみなきゃ分からないこと

だってある気がする。

たとえ、今なにもなくてもこれからはわからない。

あの虹の向こうへいつか辿りつけたらなぁ。

V6010168.JPG

2005-07-18 00:01:17 posted by chedaniel

悲報。日本の福祉が死んだ日。障害者自立支援法案、衆院可決。

テーマ:政治・社会・時事

自立反対 2005.7.15

「応益負担」に不安広がる 障害者自立支援法案が衆院通過
神戸新聞 - 2005年7月15日
衆院で十五日、障害者に福祉サービスへの負担を求める障害者自立支援法案が可決された。サービスの利用が多い重度の障害者ほど、負担が重くなるしくみで、障害者や家族らに不安の声が広がっている ...
「自立支援」法案 衆院で可決 しんぶん赤旗

googleニュースでの抜粋。

障害者の友人と13日抗議に行った。でも、負けるのは予想していたので、

正直、しんどかった。この日は衆議院厚生労働委員会で可決された。

なんどか泊り込み、座り込みに参加したが、可決された後、どうしようもない思いが私を襲った。

悲しかったし、すぐ議員会館前で抗議のシュプレヒーコールをしたが、

虚しく響くだけだった。何人か警察が制止に来た。

誰かが怒った声で、「今日は日本の福祉が死んだ日だ。」と、叫んだ。

帰り道、私は友人の顔をまともに見れなかった。

彼の家で夕飯を頂いた。彼の妻のお風呂介助をする看護学部の女の子の

おかげで夕飯のとき明るかった。

良かった。でも、15日衆議院可決、通過。

日本はこれからどうなってしまうのだろう。日本の福祉政策は韓国のそれに

比べれば、素晴らしく充実しているのだが、これからは分からない。

これから障害者の社会保障は地域格差がひどくなるだろう。

しかし、この法案はすごい名前である、障害者の自立を促す法案とは、

お金をカットすることだけじゃないだろうに。偽善で、無責任で、欺瞞的な法案

であるし、名前である。

2005-07-17 23:07:05 posted by chedaniel

卒論書かなきゃ!!

テーマ:哲学的なあまりにも哲学的な

すっかり、自分が4年生であることを忘れていた!!

サークルとかも大事だし、友人関係も大事で、政治的なことを考えるのもいいけど、

今まで、自分のやるべきことに逃げてばかりいて、ヤバイです。

精神的にいろいろ参っていたけど、このしんどさの原因は卒論とか、学業のプレッシャー

ではないだろうかと考える。

今日は珍しく2ちゃんねるの哲学板をROMっていたが、(今まで2ちゃんは3~4回しか

見たことがない)どうも好きになれない。どうもあのノリはついていけない、、、、

卒論のテーマは私・他者・記憶だが、これを考えれば考えるほど、

私の小さな脳みそは爆発寸前で、いろんな嫌な記憶がフラッシュバックする。

他者、他者性を考える。それに関係ある文献を読む。ネットで調べる。

今日一日中、外に出ず、そんなことをやっていた。

なんか最近人に頼ってばかりの自分は今まで、多くの人に迷惑ばかりかけていて、

反省するばかりである。そして、トラウマ(嫌な記憶)が私をメランコリーにさせ、

ネガティブなものの考え方しかさせないようにする。

ヤバイ、ヤバイ。でも、問題は気持ちの持ちようである、

メランコリーな状態を早く抜け出して、

冷静沈着で快い気持ちを持てば、考え方も希望的になり、

意欲を高め、行動に移してくれると今実感している。

そして、必ずいい結果が待っていると信じている。

楽観的に考えて行きたい。そうしなければ、、、笑顔、笑顔。と、

レヴィナスの本を読みたいと思う。あと、バルトも。

嫌な記憶を葬らなければ、ネガティブな思いを。

私はいま喪に服している。

もちろん、記憶を忘れたいというわけではない。

それを嫌だと思うこと、その思いを葬るのである、

亡霊のように私に付き纏わないようにするため、

過去や過去の自分を否定するのではなく、

それをまっすぐに見つめ、反省し、それに対して責任を

果たしたい。いま、私に残されているのはそれしかない。タイトル未設定

ね、デリダさん。