無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』
2007-06-07 10:09:15 posted by chedaniel

自民党、もう遅い。

テーマ:政治・社会・時事
<自民党>年金問題ビラ作り直し 「菅氏批判」やめます
(毎日新聞 - 06月07日 03:11)
 自民党は6日、年金記録漏れ問題を国民に説明するため作製した広報用ビラを新たに作り直すことを決めた。ビラは政府の対応策とともに、基礎年金番号導入時に厚相だった菅直人民主党代表代行の責任を強調していたが、「自民党が泥仕合を仕掛けているように見える」との批判や疑問の声が党内から上がり、作り直しを迫られた。

 新しいビラでは「責任のなすりつけに見える」との声が上がった菅氏についての表記を完全に削除する。当初のビラでは菅氏の名前が赤字で3カ所に記載され、責任を強調するデザインだった。そのうえで▽新設する相談フリーダイヤルの電話番号▽土、日曜日の相談窓口開設▽相談業務への社会保険労務士の協力--など政府が取り組む対応策を強調する文面で調整している。

 自民党の片山さつき広報局長は、党内の批判を認めたうえで「最初のビラは、見切り発車の部分があり、あくまでも途中段階のもの。政府の対策がその後まとまったので、第2弾を作る」とビラを差し替える理由を説明している。新しいビラは10万枚程度印刷する予定で、今月中旬には配布を始める。【渡辺創】

自民党よ、お前らの醜い、責任のなすりつけと

泥仕合をしかけたことが

わかった以上、

もう遅いのでは?

2007-06-06 18:06:05 posted by chedaniel

自民党、見苦しいビラ。

テーマ:政治・社会・時事

約5000万件の消えた年金問題に関して、自民党が民主党の管代表代行に

責任をなすりつけるビラを選挙運動中に撒いていたことがわかった。

今、年金支払い者、年金受給者が望んでいることは、

自民党と民主党の政争による泥仕合ではないと思う。


ちなみに「在日」の人間も年金を支払わなきゃいけないし、

今はもらえるけど、詳しいことはわかりません。

勉強せなあかんなぁ。


<問題の自民党のビラ>

http://www.jimin.jp/jimin/kouyaku/pamphlet/pdf/2007_nenkin.pdf


どっかのブログの引用


ご心配はいりません!!あなたの年金が消えたわけではありません!!

 
全国民が本来受け取ることができる年金を全額受け取れることをお約束します!


ぜひ、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
(略)


これで大丈夫! ポイント1
 今後1年間で、この未確認の年金記録5000万口すべての名寄せを完了させます。


これで大丈夫! ポイント2
 もし、年金の"未払い"が判明した場合は、時効によって過去5年分しか受け取れなかったものを全額受給できるようにします。

 
これで大丈夫! ポイント3
 過去の保険料の領収書などの証明書等がない方についても、銀行通帳の出金記録、元雇用主の証言等を根拠として、第3者委員会で判断してもらうなど、国民の立場に立って積極的に年金受給権を認めます。

なぜ、このような事態になったのでしょうか…その責任は!

 
基礎年金番号設計・導入時の大臣は?
【平成8年3月】
基礎年金番号導入の閣議決定
 →※菅 直人厚生大臣


【平成8年4月】
切替作業開始
 →※菅 直人厚生大臣


【平成8年10月】
基礎年金番号実施関連省令改正
 →※菅 直人厚生大臣

※現在、民主党の代表代行です!!

社会保険庁に蔓延する労働慣行を示す
102件もの覚書・確認事項には、信じられない文言が…!

このような民間ではありえない常識はずれの労働慣行を当局に認めさせた
社保庁の労働組合=自治労・国費評議会は、民主党の最大支持母体です。
政府・与党はどこに責任があるのか過去にさかのぼって徹底的な検証を行っていきます。
民主党は公務員の労働組合を守るため、社保庁改革に反対しています!!



(中略)



せっかくですから、この私めが、自民党のビラに補足して差し上げます。



基礎年金番号設計・導入時の大臣は?
【平成8年3月】
基礎年金番号導入の閣議決定
 →※菅 直人厚生大臣(新党さきがけ)
 →★橋本龍太郎総理大臣(自由民主党)


【平成8年4月】
切替作業開始
 →※菅 直人厚生大臣(新党さきがけ)
 →★橋本龍太郎総理大臣(自由民主党)


【平成8年10月】
基礎年金番号実施関連省令改正
 →※菅 直人厚生大臣(新党さきがけ)
 →★橋本龍太郎総理大臣(自由民主党)

【平成8年12月】
基礎年金番号通知書を加入者に送付
 →△小泉純一郎厚生大臣(自由民主党)
 →★橋本龍太郎総理大臣(自由民主党)

【平成9年】
基礎年金番号制度スタート
 →△小泉純一郎厚生大臣(自由民主党)
 →※橋本龍太郎総理大臣(自由民主党)

【平成10年】
基礎年金番号への国民年金番号・厚生年金番号の統合開始(名寄せ)
 →△小泉純一郎厚生大臣(自由民主党)
 →※橋本龍太郎総理大臣(自由民主党)

【平成19年】
未だ、統合終わらず
 →□柳沢厚生大臣(自由民主党)
 →●安倍晋三総理大臣(自由民主党)

※現在、民主党の代表代行です!!
 (でも当時、民主党はまだ存在してませんでした!!)
★亡くなるまで、自民党派閥会長でした!!
△昨年まで、自民党総裁でした!!
□現在、自民党議員です。
●現在、自民党総裁です!!


引用ここまで、


最後に一言。

消えた年金問題を早急に解決しようとした

自民党は自らの首を絞める結果になることは

次の参議院戦でわかると思う、多分・・・


2007-06-04 08:56:42 posted by chedaniel

自民党よ、安倍よ、もういいだろ?

テーマ:政治・社会・時事

内閣支持率最低 30% 政権運営手詰まり感

2007年06月04日00時31分(朝日新聞 引用)




 安倍首相の政権運営が危険水域に近づいた。参院選に向けた

朝日新聞の第4回連続世論調査(2、3日。電話)では、

内閣支持率は30%で前回(5月26、27日)の36%からさらに下落し、政権発足後最低を更新。

不支持率は前回の42%から49%に上昇した。ずさんな年金記録問題への政権の対応や、

自殺した松岡利勝前農林水産相をめぐる「政治とカネ」の問題への批判が集まった。

政府・与党は年金問題に迅速な対策を取ることで政権を立て直す構えだが、

参院選公示を約1カ月後に控え、首相の政権運営には手詰まり感も出始めている。



 男性の支持が27%(前回36%)と落ち込み、逆に不支持は56%(同47%)と増えた。

これまで比較的支持が高かった女性でも支持32%で、不支持43%を大きく下回った。

公明支持層の支持は29%(同35%)、不支持は30%(同45%)で、「その他・答えない」が41%だった。

 支持率低下の背景には「年金」や「政治とカネ」の問題への取り組みに対する厳しい見方がある。

 5千万件の年金記録がだれのものか分からないなど年金をめぐる問題について、

 衆院での審議が「十分ではなかった」は78%を占め、「十分だった」はわずか7%。

 1年以内に記録を点検するなどと言っている政府の対応は、

「適切だ」が49%で「適切ではない」の38%を上回るものの、

政府の対応では年金が正しく支給されない恐れがある、との野党の主張を

「その通りだ」と思う人は62%にのぼる。自分の年金記録が「きちんと管理されている」

と思う人が50%に対し、「不十分かもしれない」は43%あった。


 自殺した松岡前農水相の政治資金をめぐる疑惑について、

安倍首相の対応が「適切ではなかった」は69%に達する。「適切だった」は14%で、

松岡氏をかばい続けた首相に批判的な見方が強い。松岡氏の自殺で内閣の印象が「悪くなった」

は61%で、「そんなことはない」の32%を大きく上回った。

 政党支持率は自民28%(前回29%)、民主17%(同18%)などで、

無党派層は50%(同47%)だった。


最後に一言、

何もいいたいことはありません。

これが事実ですから、





2007-06-04 08:07:41 posted by chedaniel

ガンダム。。。R-25

テーマ:わたし事

【コラム】 まだ見ぬ君でもついてける!?「ガンダム」必要最低限解説! (R25 - 06月03日 10:06)

ケンドー・コバヤシや土田晃之といった、マニアックな芸人の台頭により、

ついにお茶の間レベルの一般常識になった感もある「ガンダム」ネタ。

ほぼ直撃世代といえる本誌読者の皆さまも、

「あれ、その携帯ってシャア専用?(赤いから…)」ってな調子で、日常会話の中で頻繁に、

ガンダムを取り入れていることと思われますが…。 正直なところ「実はオレ、ガンダム見てないから、

会話についてけないんだよネェ…」という読者も、結構いるはず。そこで今回は、社会における

「ガンダム格差」を是正すべく、暮らしの中で最低限必要なガンダム知識(一年戦争編)を、

わずか800文字でご紹介…とか書いてるうちに、すでに残り500文字!! いけるかっ??

 まずは、なにをさておき…に思えるストーリーですが。これに関してはズバリ、


 「開拓民として、宇宙コロニーに移住した人々の一部が起こした独立戦争の話」 くらいを押さえとけば十分! 

ちなみに、こうした単純な善悪でくくれない設定が、名作中の名作とされる要因でもあります。

むしろ会話についてくために重要なのは、登場する「モビルスーツ/アーマー(ロボって言うな!)」

に関する諸情報。

主要なものを一問一答式に列挙すると…

「ガンダム(試作機。しかも搭乗者は一般少年なのに最強)」、

「ザク(緑はザコ。でも赤は強い)」、「グフ(青い。乗ってるオヤジがシブい)」、

「ドム(黒い。3機揃うと強い)」《中略》「ビグザム(やたらデカい。搭乗者もやたらワイルド)」、

「ギャン(卑怯。搭乗者が壷マニア)」、「ジオング(お偉方にはわからんが強い)」。

加えて「アムロ(主人公)」、「シャア(好敵手。赤好き)」、「カイ(軟弱者)」、

「ミライ(一見真面目そうだが、なにげに男性遍歴が多い)」、

「アムロのお父さん(気の毒…)」など登場キャラの情報を押さえればかろうじて話題に…って。

本当に会話へ加わりたければ、やはり本編をチェックすべきですね。

うぅ、取り返しのつかない記事を書いてしまった…(涙)。 (R25編集部)


てめー 、R-25なめんなよ、「ガンダム」を!!

何が取り返しのつかない記事だ。

ララァは死んだんだぞ、、、

あと、

軽がるしく格差って言葉使うな!!


あー、最後に一言。

R-25にはやらせはせん、やらせはせんぞ!!

ガンダムを軽々しく語らせるなんて!!




2007-05-28 21:51:54 posted by chedaniel

松岡農林水産相、自殺。。。

テーマ:政治・社会・時事


記事は時事通信社より

死人に口なしとはよく言ったもので、

今はあまり多くを語りたくないが、

「政治とカネ」の問題、自民党と癒着問題は切っても切れないことを

死でもって証明したと思う。

説明責任を果たしてもらいたかったけど、

彼の冥福を祈りつつ、

このまま安部政権が盲進しないことを願うだけである。

私は松岡の死に、私が中学生のときの自民党の議員だった

新井将敬の自殺を思い出す。。。。。



松岡農水相が自殺=議員宿舎で首つり-安倍政権に打撃

 松岡利勝農水相(62)が28日正午すぎ、東京都港区赤坂の議員宿舎の部屋で、首をつっているのが見つかった。心肺停止状態で意識不明の重体となり、慶応大学病院(東京都新宿区)へ搬送されたが、午後2時に死亡が確認された。警視庁赤坂署は自殺とみて、詳しい状況を調べている。政治資金問題で野党から追及を受けていた松岡農水相が自殺したことは、安倍政権にとって打撃となるのは必至だ。
 調べによると、秘書が同日正午すぎ、警護員とともに、部屋に入ったところ、リビングのドアのちょうつがいに、布でできた犬の散歩用ひものようなものを掛け、立った状態で首をつっていた。
 秘書は午前10時ごろ、農水相と話したが、正午ごろになっても、来ないため、部屋に入った。これまでに遺書は見つかっていないという。
 午後零時29分ごろ、119番があった。
 塩崎恭久官房長官は首相官邸で会見し、午後零時18分ごろ、意識不明の状態で発見され、同1時に病院搬送されたことを明らかにした。
 松岡農水相の事務所は「詳しい状況は確認できない」としている。
 松岡農水相をめぐっては、緑資源機構(本部川崎市)の官製談合事件で、担当者が東京地検特捜部に独禁法違反容疑で逮捕された公益法人「森公弘済会」(千代田区)も加盟する業界団体「特定森林地域協議会」(特森協、解散)の政治団体「特森懇話会」(特森懇、同)などから約1億3100万円の献金を受けていた問題を、野党が国会で追及していた。
   松岡農水相は「政治資金規正法に基づき、適切に処理している」と強気の答弁をしていた。
 3月には、議員会館事務所の光熱費をめぐる政治資金収支報告書への不透明な記載の問題で、「何とか還元水の購入」などと説明。野党から「虚偽記載の疑いが強い」と批判を浴びた。
 松岡農水相が搬送された慶応大学病院は「搬送されたのは事実だが、治療対応をしており、詳細は分からない」と述べた。
 松岡農水相は、熊本県出身で1969年農水省入省。林野庁広報官で退官し、90年に熊本1区(当時)から出馬し、衆院議員に初当選した。自民党副幹事長や農林水産副大臣などを歴任。2005年に6期連続当選を果たし、06年9月に農水相として初入閣した。(了)
自殺の松岡農水相が遺書=パジャマ姿で部屋施錠-心肺蘇生かなわず・警視庁
 東京都港区赤坂の衆院赤坂議員宿舎1102号で28日正午すぎ、首をつっているのが見つかった松岡利勝農水相(62)の部屋から、遺書とみられるものが見つかったことが同日、警視庁赤坂署の調べで分かった。同農水相は発見時、パジャマを着たままの姿だったという。
 松岡農水相は午後2時、搬送先の慶応大学病院で死亡が確認された。赤坂署は自殺とみて詳しい状況を調べている。
 調べによると、部屋に鍵が掛かっていたが、秘書が鍵を持っており、警護の警察官(SP)とともに入ったという。
 同病院によると、同日午後0時29分に119番があり、救急隊員が同42分に到着し、心肺停止を確認。人工呼吸と心臓マッサージによる心肺蘇生(そせい)術を開始した。 
 救急車は同1時1分、松岡農水相を乗せて出発し、10分後に病院へ到着。同12分に治療室へ入った。  直ちに救急部医師が心肺蘇生術を開始。心臓を再び動かすための薬を投与し、人工呼吸と心臓マッサージを続けた。
 しかし、心拍が再び起きる兆しはみられず、治療を停止し、死亡を確認した。
 松岡農水相は居間のドア上部に、布製のひもを掛け、首をつっていた。秘書は午前10時ごろ、農水相と話したが、正午ごろになっても、出て来ないため、部屋に入ったという。(了)
地元選挙区で特捜部捜索=緑資源官製談合-林野業界団体から多額献金・松岡農水相
 緑資源機構の官製談合事件では、同機構が熊本県の阿蘇北部で進めている「特定中山間保全整備事業」でも官製談合の疑いが浮上。東京地検特捜部は25日、松岡利勝農水相の選挙区内にある同機構阿蘇小国郷建設事務所(熊本県小国町)を独禁法違反容疑で家宅捜索していた。
 松岡農水相は林野庁出身で、地元熊本県内の林野・建設業界にも強い影響力を持っているとされる。
 談合疑惑が浮上した同県内の「特定中山間保全整備事業」などの工事受注をめぐっても、地元関係者は「松岡大臣の影響があった」などと証言していた。
 松岡農水相をめぐっては大臣就任前、2002年に鈴木宗男衆院議員があっせん収賄容疑で逮捕された事件に絡み、贈賄側の林業会社から献金を受けていたことが判明。特捜部から参考人として事情聴取を受け、農水相は林野庁への口利きなどを否定していた。
 このほか、緑資源事件で担当者が特捜部に逮捕された公益法人「林業土木コンサルタンツ」(東京都文京区)や林野業界団体から献金を受けていた。特捜部は28日午前、同公益法人などの家宅捜索をしていた。(了)
松岡農水相自殺、安倍政権に打撃=疑惑の渦中-首相「ざんきに堪えず」
 東京都港区赤坂の衆院議員宿舎で自殺を図った松岡利勝農水相(62)は28日午後2時、搬送先の慶応大学病院で死亡が確認された。「政治とカネ」の問題や、緑資源機構の官製談合事件で、疑惑の渦中にあった現職閣僚の自殺に衝撃が走っており、安倍政権には打撃となりそうだ。野党側は一貫して農水相を擁護してきた首相の政治責任を追及する方針だ。首相は当面の措置として農水相の臨時代理に若林正俊環境相を指名。天皇陛下が欧州訪問から30日に帰国されるのを待って、後任を決める。
 首相は28日午後3時ごろ、慶応大病院を弔問。その後、首相官邸で記者団の質問に答え「大変残念だ。ざんきに堪えない思いだ」と農水相の死を悼んだ。また、「国会で厳しく追及されていたが、自分の専門分野で専門知識を生かすことで頑張っていた」と述べた。
 塩崎恭久官房長官は記者会見で農水相の死因や自殺の動機について「警察当局の検視などの手続きを経た上で発表される予定だ」と語った。農水相の宿舎からは、遺書とみられる書き置きが見つかった。 
 農水相は、無料の議員会館に事務所を置く資金管理団体が多額の光熱水費を計上していたことで、野党から再三詳細の公表を迫られたが拒否。また、緑資源機構の官製談合事件で摘発された業者らが加盟する団体などがら多額の献金を受けていた問題でも野党に追及され、28日午後の参院決算委員会への出席を求められていた。首相は「攻めの農政を続けていく上で必要な人材だ」と農水相を終始擁護していた。(了)
疑惑に説明責任果たさず=事務所費「適切に報告」と繰り返す-自殺した松岡氏
 自殺した松岡利勝農水相は、不透明な事務所費の計上など「政治とカネ」の問題をめぐり、国会では野党から厳しく追及を受けた。しかし、松岡氏は終始、「法律に従って適切に報告している」などと答弁。自らは説明責任を果たそうとせず、多くの疑惑が究明されないまま残った。
 松岡氏の資金管理団体は、家賃が無料の議員会館を主たる事務所としながら、2005年の収支報告書に3300万円余の事務所費を計上。これに関し、野党側は2月13日の衆院予算委員会で領収書の公表を求めたが、同氏は「議員によって事務所の経費も違う。かかったものは正直にすべて報告している」と突っぱねた。
   無料のはずの議員会館の光熱水費を5年間で計約2880万円も計上していた問題について、松岡氏は3月5日の参院予算委で「なんとか還元水(の装置)といったものを付けている」と説明し、「確認して答える」といったんは約束した。しかし、その後「現行法で定められた必要な報告はしており、責任は果たしている」と答弁を修正。同7日の参院予算委では、23回も「適切に報告している」と繰り返した。
 一方、松岡氏は農水省所管の独立行政法人「緑資源機構」の官製談合事件に絡み、公正取引委員会の強制調査を受けた公益法人などから献金を受けていた。しかし、同氏はこの問題が取り上げられた今月23日の衆院予算委の集中審議で、献金は7年以上前のことだと説明、「既に返却すべきものは返却した」と答えただけだった。(了)
松岡農水相自殺、外国報道機関も報道
 松岡利勝農水相の自殺について、主要海外メディアは28日、相次いで至急報などで伝えた。フランスのAFP通信は東京発の至急報で「スキャンダルの渦中にある日本の農水相が自殺を図った」と報じた。英国のロイター通信は「安倍政権の試金石となる参院選まで2カ月弱に迫った時期に起きた」などと伝えた。(時事)
 中国国営通信・新華社は、東京発で松岡農水相の自殺を詳しく報じた。日本のメディアを引用する形で、事実関係を中心とした報道だが「一連の政治資金スキャンダルに見舞われ、野党から辞任を要求されていた」と指摘、現職閣僚自殺の背景に関心を示した。中国中央テレビも同日夕のニュースで、松岡農水相の生前の映像付きで自殺を報じた。
 同相は今年1月に訪中、日本産コメの対中輸出解禁で基本合意した。(北京時事)
熊本3区補選は参院選と同日に=松岡農水相死亡で
 松岡利勝農水相の死亡を受けた同氏の欠員を補う衆院熊本3区補欠選挙は、公職選挙法の規定により夏の参院選(7月22日投開票予定)と同日に行われる。 
 また、松岡氏死亡に伴う衆院の新勢力分野は次の通り。
 自民305▽民主・無所属クラブ112▽公明31▽共産9▽社民・市民連合7▽国民新党・そうぞう・無所属の会6▽無所属8▽欠員2(了)



2007/05/28-13:43 松岡利勝氏・経歴(衆院熊本3区 当選6回)

1945年2月25日 熊本県出身
1969年 鳥取大学農学部卒業
同年 農林省入省
1978年8月 北海道天塩営林署長
1986年8月 林野庁林政部林政課広報官
1990年2月 衆議院議員当選
1994年7月 自民党環境部会長
1994年8月 自民党建設部会長
1995年2月 自民党農林部会長代理
1995年8月 農林水産政務次官
1996年11月 自民党農林部会長
1999年10月 衆議院農林水産委員長
2000年12月 農林水産総括政務次官(農林水産副大臣)
2003年11月 自民党情報調査局長
2006年9月 農林水産大臣就任。

最後に一言。

松岡の死により、

安部政権は日本の「民主主義」に大きな

汚点を残した。

自民党よ、「民主主義」なめんな!!