無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』

新井知真氏のブログが永久閉鎖されたようで、
私がその意思を受け継ぐべく

このブログは『コリアン・ザ・サード』になりましたw


1 | 2 | 3 | 4 | 5 次のページ > >>
2008-02-27 09:34:03 posted by chedaniel

「在日特権」とはなんぞや?「打倒在特会の巻1」

テーマ:朝鮮・在日・韓国・朝鮮半島

去年2007年「在日特権を許さない市民の会」というものが発足したらしい。

在特会(在日特権を許さない市民の会)http://www.zaitokukai.com/  :

 韓国の翻訳掲示板(ENJOY KOREA?)から「嫌韓」になった桜井誠氏が2007年1月正式発足、マンガ「嫌韓流」の作者山野車輪、コリアン・ジャパニーズの新井知真(ブログ『Korean the 3rd』著者)らが参加する団体。新井は体調の問題、会の理念に疑問を感じ退会。ネット上で会員を集い、活動は「オフ会」という形で行われる。現在の会員数2894人。目的は現在、「在日」が持っている「特別永住在留資格」を撤廃させ93年改正の「入国管理法」の改正(在日の資格剥奪)を目的とする。最終目標は「日本から「在日」を無くす」ことである。


まぁ、ネット発の市民運動はろいろあったが(フジテレビのワールドカップの偏向報道に抗議する目的で行われた「湘南ゴミ拾いオフ」、映画『マトリックス』のコスプレで街を埋め尽くす「マトリックスオフ」、 広島平和公園にて焼失した折鶴をみんなで折って83万羽を届けた「折り鶴オフ」)、まさかネットウヨと従来の

「嫌韓」保守派が共闘するような市民運動団体が発足するのは驚きだ。


かつてネットで出回っていた「在日特権」とはこんな感じだった。



[地方税] 固定資産税の減免



[特別区] 民税・都民税の非課税

軽自動車税の減免



[年 金] 国民年金保険料の免除

心身障害者扶養年金掛金の減免


[都営住宅] 共益費の免除住宅

入居保証金の減免または徴収猶予


[水 道] 基本料金の免除


[下水道] 基本料金の免除


水洗便所設備助成金の交付


[放 送] 放送受信料の免除


[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引


[清 掃] ごみ容器の無料貸与


廃棄物処理手数料の免除


[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免


[教 育] 都立高等学校


高等専門学校の授業料の免除


[通 名] なんと、公式書類にまで使える。

(会社登記、免許証、健康保険証など)


民族系の金融機関に偽名で口座設立犯罪、脱税し放題。

職業不定の在日タレントも無敵。

凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。

[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円

在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。

日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。

予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。

ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。


[住民票] 「外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。

(日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)

「生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費」


特に、以下のものは「在日」の特権ではなく、

生活保護申請を行っているひと人への「優遇」「配慮」である。


[都営住宅] 共益費の免除住宅

入居保証金の減免または徴収猶予


[水 道] 基本料金の免除


[下水道] 基本料金の免除


水洗便所設備助成金の交付


[放 送] 放送受信料の免除


[交 通] 都営交通無料乗車券の交付 JR通勤定期券の割引


[清 掃] ごみ容器の無料貸与


廃棄物処理手数料の免除


[衛 生] 保健所使用料・手数料の滅免


[教 育] 都立高等学校


高等専門学校の授業料の免除



つまり、在日朝鮮・韓国人=「生活保護者」とでもいいたいのだろうか、

確かに在日朝鮮・韓国人の中にもごく少数「生活保護」を受けざるを得なかった

人々がいるだろう。

しかし、「在日」全員が生活保護を受けているわけがない。

wikipediaでは生活保護を受けている在日は5%らしい


インターネット上及び嫌韓 を叫ぶ一部書籍では、在日韓国・朝鮮人による生活保護の不正受給疑惑が、しばしば噂として取り上げられている。実際、人口比における在日朝鮮・韓国人家庭の生活保護受給率が異常に高く、在日コリアン家庭の5%以上が、生活保護受給を受けており、これは日本人の約1%と比べ、5倍以上となっている。この事実が、噂をまことしやかなものとしている。

出典:ウィキペデイアwikipedeia フリー百科事典 検索キーワード:「生活保護」

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7



その真偽についてはネット上の情報だけでは判断するのは難しい。これから

もっと詳しく調べる必要があるだろう。

あと、在日だけが一般「日本人」より窓口で生活保護認可が受け易いとういうのは

公務員たちの「在日」が日本社会においてさまざまな不利な状況(就労差別)など

考慮したものではないだろうかと考える。

しかし、本当に無条件で受けられるだろうか。

そして、それは「不正受給」なのだるか。


今では貧困にいる人々が「生活保護」を受けようとすると、はなから相手にされず、

窓口で断られるケースも多いというのに、


これからは「在日特権」とやらをもっと考察していきたいと思う。

もちろん、「制度上の差別」がほとんどなくなった今、

「在日」への優遇措置も変わるべきであるだろうと考える。


それは本当の「公平」で「平等」な視点から変わるべきであるだろうし、

嫌韓派の人々の言うとおりの「優遇措置撤廃」の視点からでは絶対だめである。


最後に一言、NOVAの破綻により職を失い貧困になってしまったかつての

英会話講師たちは申請すれば「生活保護」を受けられるだろうか。

いや、受けられるべきだろう、在日外国人も「日本国」の立派な納税者である

だろうから。




2007-11-09 11:55:35 posted by chedaniel

『従軍慰安婦』集会の知らせ

テーマ:ブログ

そのまま転載します。


◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□



今こそ「公聴会」の開催と国会決議の実現を!



 「慰安婦」問題は、今年に入って、希望の兆しが見えはじめました。米下院の「慰安婦」決議案が本会議で採択され、続いてカナダ・オーストラリア・フィリピンでも同様な決議案が議会に上程されるなど、「慰安婦」問題が重大な人権問題であるとの認識が国際的に広がってきました。また、国内的には、先の選挙で民主党が大勝し、参議院では野党が過半数を超える状況が生まれています。この国内外の変化は、私たちに千載一遇の機会をあたえています。

 私たちは、この機を生かさなければ、次々に被害者の訃報が届く中で、永久に解決の道が閉ざされてしまうという思いに駆られています。

 「被害者が生きているうちに真の解決を!」-これが今の私たちの切なる思いです。

 そこで、私たちは、研究者・議員・支援団体・弁護士・市民・学生など、「慰安婦」問題の解決を求めるあらゆる団体・個人が連帯し、世界の支援団体・個人とも連携して「慰安婦」問題の解決をめざし、「『慰安婦』問題解決オール連帯ネットワーク(略称オール連帯)」を立ちあげました。

 私たちは、次のことの実現をめざします。



1、国会での「公聴会」の開催。

2、国会での謝罪決議。

3、立法による補償。

4、歴史教育などを通じての再発防止措置。




 今こそ、『慰安婦』問題の解決を求めるあらゆる人々が連帯することが求められています。

ぜひ、この集会へご参加ください。



◆□◆□集会プログラム◆□◆□◆□◆□



○パネルディスカッション『今こそ「公聴会」の開催と国会決議の実現を!』

 荒井信一(日本の戦争責任資料センター)、川上詩朗(弁護士)、東海林路得子(VAWW-NET ジャパン)、吉見義明(中央大学教授)、国会議員(交渉中)



○サバイバーからの訴え 

 李 容洙(イ・ヨンス) (元日本軍「慰安婦」被害者)



○支援者からの発言(「ロス大会」の報告など)



○行動提起


☆日時・場所など☆

 とき: 2007年11月17日(土) 

 開場:13時 開演:13時半 終了:16時半  

 参加費:1,000円(一般)、500 円(学生)

 場所: 在日韓国YMCA9階 国際ホール(交通JR水道橋駅徒歩6分)

  〒101-0064 東京都千代田区猿楽町(さるがくちょう)2-5-5

  TEL :03-3233-0611 FAX:03-3233-0633


☆主催:『慰安婦』問題解決オール連帯ネットワーク☆

 連絡先:ピースボート事務局 TEL: 03-3363-7561(担当:野平)

 メールアドレス: all.rentai.net@gmail.com

 ブログ: http://d.hatena.ne.jp/all-rentai/


2007-08-01 23:33:36 posted by chedaniel

アフガン誤情報と二人目の犠牲者

テーマ:ブログ
タリバン「4人殺す」と警告、救出作戦開始の誤情報流れる
(読売新聞 - 08月01日 21:12)

 【カブール=佐藤昌宏、ソウル=中村勇一郎】アフガニスタンで旧支配勢力タリバンが韓国人23人を誘拐した事件で、タリバン報道官は1日、カタールの衛星テレビ「アル・ジャジーラ」に対し、「(アフガン政府が)仲間の釈放要求を飲まないため、人質4人を新たに殺害する」と警告した。

 タリバンは、1日正午(日本時間同日午後4時半)を期限に要求受け入れを迫ったが、アフガン政府は応じなかった。

 一方、韓国の青瓦台(大統領府)は同日、タリバンと直接交渉に乗り出したことを明らかにした。1日には、アフガン軍が救出作戦に乗り出したとの誤情報も流れるなど、緊張感は極度に高まっている。





アフガン拉致>男性遺体は人質のシムソンミンさんと断定
(毎日新聞 - 08月01日 00:51)
 【イスラマバード栗田慎一】アフガニスタンの旧支配勢力タリバンによる韓国人拉致事件で、地元のガズニ州警察は31日、同州内で見つかった男性の遺体を人質の一人、沈聖ミン(シムソンミン)さん(29)と断定した。一方、タリバン報道官は同日、新たな交渉期限として8月1日正午(日本時間同4時半)を指定し、「収監中のタリバン兵の釈放に応じなければ残りの人質を殺す」と脅した。

 沈さんは2人目の犠牲者。貧困救済のボランティアとしてアフガンに赴いたという。州警察によると、遺体は頭部に銃弾を受け、道路脇に放置されていた。

 タリバンは「兵士の釈放」を人質解放の条件にしているが、アフガン大統領府報道官は31日、「(要求をのめば)拉致を助長し、さらに深刻な問題が起こる。原則として釈放を取引条件にしない」と述べ、否定した。

※沈聖ミンさんのミンは王へんに民
2007-08-01 23:27:57 posted by chedaniel

女性の人権確立を目指す一環だと

テーマ:ブログ
米下院委、対日礼賛決議案を可決…慰安婦決議とバランス
(読売新聞 - 08月01日 01:52)

 【ワシントン=五十嵐文】米下院外交委員会は31日午前(日本時間1日未明)、米国の同盟国としての日本の重要性を確認する対日礼賛決議案を可決した。

 30日に下院本会議で採択された、いわゆる従軍慰安婦問題で日本政府に公式謝罪を求める対日非難決議案とのバランスを取り、日米同盟を重視する米議会の姿勢を強調するため、共和党のジム・サックストン議員が提出した。決議は、日本を「米国のもっとも信頼する安全保障上のパートナーの一つ」と位置づけ、日本のイラクやインド洋での国際貢献を高く評価している。

 一方、スノー大統領報道官は31日、下院本会議での慰安婦決議の採択について、「現時点で(下院と日本政府の)どちらかを支持するものではない。日本は重要な同盟国だ」と述べた。


2007-07-26 12:19:30 posted by chedaniel

なんてことだ。。。一人死亡、8人開放

テーマ:ブログ
タリバン、韓国人1人射殺=人質8人解放報道、地元は否定-アフガン
(時事通信社 - 07月26日 03:10)

 【ニューデリー25日時事】アフガニスタンのイスラム原理主義勢力タリバンが韓国人23人を拉致した事件で、タリバンのスポークスマンは25日、人質1人を殺害したと明らかにした。AFP通信によると、アフガン警察は射殺された人質の遺体を発見、収容した。


 一方、韓国の通信社・聨合ニュースは同日、人質8人が解放され、安全な場所に移動中だと伝えた。ただ、韓国政府当局者は同ニュースに対し、人質1人殺害の情報を含めて「最終確認はできていない」と言明。韓国人が拉致されたガズニ州の知事やタリバンは解放報道を否定している。


 タリバンのスポークスマンはこれより先、複数の外国通信社に対し、収監中の仲間8人が同日午後2時(日本時間同6時半)までに釈放されなければ、人質の一部を殺害すると警告していた。


 スポークスマンはロイター通信に電話で「アフガン政府はわれわれの要求に耳を貸さず仲間を釈放しなかったので、人質の男1人を射殺した」と述べた。その上で、釈放の「最終期限」を26日午前1時(日本時間同日午前5時半)に設定。聞き入れられない場合、残る人質も殺害すると警告した。 


[時事通信社]


タリバン23人拉致、牧師1人殺害を韓国政府が正式確認
(読売新聞 - 07月26日 11:49)

 【イスラマバード=佐藤昌宏、ソウル=竹腰雅彦】アフガニスタンで旧支配勢力タリバンが韓国人23人を拉致、拘束した事件で、タリバン報道官は25日夜、本紙に、「人質の1人を殺害した」ことを明らかにした。

 韓国外交通商省報道官も26日、「1人が犠牲になった」と述べ、人質のうち1人が25日に死亡したことを正式に発表。また、同省当局者は、死亡したのが一行のリーダー役の男性牧師、ペ・ヒョンギュ氏(42)であることを確認した。

 タリバンは25日夜、26日午前1時(日本時間同日午前5時半)を交渉の最終期限として通告し、応じなければ人質をさらに殺害するとしていたが、期限切れ後も表だった動きは出ておらず、人質解放に向けた交渉は続いている模様だ。



1 | 2 | 3 | 4 | 5 次のページ > >>