nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報
ITpro

ITpro Top エンタープライズ Development セキュリティ ネットワーク ITトレンド PR
マネジメント 情報システム データベース ミドルウェア Windows オープンソース/Linux サーバー&ストレージ
ipcom
今週のトピックス
ITproからのお知らせ


世界がSIPでつながる日
ITproB はてなAB お気に入りへ 印刷 ヘルプ

はてなアンテナ はてなブックマーク

アプリケーションとSIP電話を連携させる

記事一覧へ

<< 
1 2 3 4
 >> 


 筆者が利用しているSIPサーバー(SER)にはClick to Dialを実現するシェル・スクリプト(ctd.sh)が用意されている。これをWebページから呼び出すための処理を,PHPスクリプトで、SIPサーバー側に追加している(図2)。

図2●Webページからctdスクリプトを呼び出すインタフェース・モジュール
図2●Webページからctdスクリプトを呼び出すインタフェース・モジュール
18行目のsystem関数でSERのctd.shスクリプトを起動している。

 スクリプトの呼び出し書式の例は以下のとおりである。

http://sample.com/ctd.php/?from=”呼び出し元のID”&to=”相手のID”

 これをWebページのアンカータグのリンクとして以下のように呼び出せばよい。

 <a href=”http://sample.com/ctd.php/?from=呼び出し元のID&to=相手のID’”
target=_NEW>click here</a>

 fromに呼び出し元IDを、toには相手のIDを指定する。これでClick Hereをクリックすれば、まず、fromで指定した呼び出し元IDの電話が鳴動する。その電話をピックアップすると、次にtoで指定した相手電話が鳴動し、それをピックアップすれば、双方が接続される。

 図3に示すように、REFERをサポートしたゲートウエイを導入すれば、固定電話や携帯電話を利用しても、Click to Dialが実現できる。

図3●ゲートウエイ装置を経由したClick to Dial
図3●ゲートウエイ装置を経由したClick to Dial

<< 
1 2 3 4
 >>       [記事一覧へ]   


 [2007/03/26]





ITproB 会員登録
コメントを書く お気に入りへ
コメントを読む 印刷
はてなAB ヘルプ
はてなアンテナ はてなブックマーク

エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ Master'sONE 個人情報検出サービス
ウィルコム W-VPN

ネットワークのTopics
ページトップ

ニュース
Bフレッツの一部で回線終端装置の不具合,東日本で最大1万6247台
パソコンなしでSkypeが使える無線LAN電話機,パナソニックが発売
Siemens,企業向け統合通信プラットフォーム「OpenScape UC Server」を4月発売へ
リッチ・クライアントはいよいよ次世代に突入,アドビが「AIR」正式発表
NTTドコモも24時間通話定額,家族と300回線以下の法人が対象

ネットワークのTopics


仮想化ITモダナイゼーションアプリケーションデリバリーセキュリティ
PICK UPコンテンツ
解説/コラム
第29回 SkypeとAsteriskを組み合わせる
第28回 Asteriskの2007年を振り返る
第27回 Asteriskと携帯電話を連携

ITpro協力誌一覧

ITpro 総合トップ


ITproについて会員登録・メールマガジン購読ITproプレミアム(有料サービス)MyITproについてITpro Researchについて
ITproへのお問い合わせ・ご意見日経BP書店日経BPケータイメニュー広告について
著作権リンクについて|個人情報保護方針/ネットにおける情報収集/個人情報の共同利用についてサイトマップ
プライバシーマーク

日経BP社Copyright (C) 1995-2008 Nikkei Business Publications, Inc. All rights reserved.
このページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。著作権は日経BP社,またはその情報提供者に帰属します。
掲載している情報は,記事執筆時点のものです。