山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

武藤氏提示 参院の責任重い適否判断

 政府が、十九日に任期満了となる福井俊彦日銀総裁の後任に元財務事務次官の武藤敏郎副総裁を昇格させる人事案を国会に提示した。二人の副総裁候補も示した。

 焦点は、参院で過半数を占める民主党など野党の判断である。適任でないとして反対すれば、任期切れの十九日が迫っているだけに総裁空席の異常事態が現実となりかねない。金融政策のリーダー不在は、日本に対する国際的な信用を低下させることは間違いあるまい。

 市場は同意されるかどうか、国会の動きを注視しよう。まず十一日に、武藤氏ら正副総裁候補三人は、衆参の議院運営委員会で公開方式による所信聴取と、非公開の各党による質疑に臨む。政府、与党は十四日にも衆参両院本会議で採決し、過半数の同意を取り付けたいとしている。

 民主党は武藤総裁案には同意しない方針とされる。共産、社民、国民新の三党も反対している。このままでは野党が過半数を占める参院での同意は難しそうだ。

 武藤氏は、当時の大蔵省に入り、官房長や主計局長を経て二〇〇〇年六月から二年七カ月事務次官を務めた。〇三年三月からは日銀副総裁だった。政財界の人脈と組織運営の力量には定評がある。

 総裁昇格に対して民主党が異論を唱える最大の理由は、財政と金融分離の観点から問題があるとみているからとされる。武藤氏が務めた事務次官は、政府の財政運営を事実上取り仕切っていた。その武藤氏が総裁になれば、政府の財政運営にどうしても気をつかい、日銀の独立性を貫くことができないのではないかという懸念だ。政府側の顔色をうかがったり、圧力に屈したりしては金融政策をゆがめかねない。武藤氏の総裁としての資質をきちんと見極める必要があろう。

 福田康夫首相は、武藤氏の昇格案について「課題に立ち向かえる人を選ぶのが私の責任だ。非常にいい人選をした」と自信を示すが、与野党は所信聴取と質疑でしっかりと判断しなければならない。民主党などが不同意を貫く場合は、納得のいく理由の説明が求められることは当然だ。

 任期切れ間近の福井総裁は、最後の金融政策決定会合後の記者会見で「米国を中心に世界経済の下振れ懸念が高まり、市場の不安定さも増している」と世界経済の現状に厳しい認識を表明した。後継総裁の役割は重要だ。迅速で効果的な政策が取れないようでは景気に悪影響を及ぼそう。総裁空席は避けなければならない。民主党が第一党を占める参院の責任は重い。


調査捕鯨妨害 暴力で自然保護はできぬ

 南極海を航行中の調査捕鯨船団の母船「日新丸」に、米国の環境保護団体シー・シェパードの抗議船から薬品入りの瓶などが投げ込まれた。日本側に負傷者が出た。危険極まりない行為と言わねばならない。

 薬品は異臭を放つ化学物質の酪酸(らくさん)とみられるという。同乗する海上保安庁の職員が抗議船に対して威嚇のため爆発音を発する警告弾を七発投げて対抗した。物理的手段に出たのは初めてだが、これまでシー・シェパードなどが行ってきた妨害活動を考えればやむを得まい。

 一月中旬には、活動家二人が、捕鯨船の第2勇新丸に不法に乗り込み拘束される事件を起こした。二人はスクリューにロープを巻き付けようとしたり、デッキに薬品をまくなどの危険行為を行ったとされる。別の捕鯨船にも異臭を放つ瓶約十本が投げ付けられた。ゴムボートを割り込ませて給油船の作業を邪魔する行為も行っている。

 今月に入ると、日新丸に薬品の入った瓶や白い粉の入った袋約百個を投げ込んだ。海上保安官二人と乗組員一人が、飛び散った薬品で目に軽傷を負っている。政府は船籍のあるオランダ政府に抗議するとともに、米国など関係国に傷害と威力業務妨害容疑で捜査共助の申し入れを検討している。政府は毅然(きぜん)とした対応を取るべきである。

 日本の調査捕鯨は、国際的に認められている。国際捕鯨委員会では、捕鯨推進派と反対派の対立が続いているが、捕鯨の是非は、資源量についての科学的な事実に基づき冷静に議論すべきであって、暴力で自らの主張を通そうとするやり方は間違いである。日本政府は、調査捕鯨の必要性についても、国際社会にアピールする努力が必要だ。

(2008年3月9日掲載)
注目情報

今日の1枚

岡山空港“20歳” 飛躍誓い記念式

写真
 岡山空港(岡山市日応寺)の開港20周年を祝う記念祭が8日、同空港で始まった。岡山と空路で結ばれている国内外9都市の観光大使によるお国自慢や、名物料理が味わえる屋台村なども設けられ、ハタチを迎えた空港… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
松井秀は3打数無安打
井川、3四球も無失点
(8:29)
定員超過分の授業料没収
国立大にも適用、文科省
(8:28)
宮路オサムが巣鴨でライブ photo
大病克服して復活アピール
(8:14)
ガザ情勢に強い懸念
緒方JICA理事長
(7:55)
殺人未遂容疑で両親逮捕
乳児虐待、意識不明に
(7:11)
スペイン首相、続投濃厚
出口調査では与党勝利
(6:18)
民家火災で2人死亡
鹿児島、80代夫婦か
(6:16)
雌牛の発情、ベルトで検知
メールで知らせ人工授精
(6:13)
犬と猿の土製品が出土
信仰集めた高僧と関連か
(6:10)
焦げ付き10%、想定2倍超
新銀行東京、10日に報告書
(2:01)
中国、環境保護省設立へ
体制強化へ総局を格上げ
(1:21)
土佐と野口、中村が北京へ
五輪女子マラソン代表
(1:20)
セルティックは引き分け photo
スコットランド杯
(0:48)
栃本が自己最高の12位
W杯ジャンプ個人第25戦
(0:10)
中国で航空機テロ未遂
独立派、北京五輪も標的か
(22:23)
就寝中の長男殺害容疑で女逮捕
「子育て不安」と供述
(22:23)
2回目ラップの湯浅14位
スキーW杯男子回転
(21:52)
対日輸出停止聞いていない
検疫強化問題で山東省長
(21:25)
前最高裁長官ら解放を
パキスタンでデモ
(21:18)
CD窃盗容疑の巡査を懲戒
宮城、書類送検を非公表
(20:27)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.