東太平洋の「大衆マグロ」漁獲枠、またも合意できず
2008年3月8日(土)19:25【ラホヤ(カリフォルニア州)=池松洋】東太平洋地域のマグロ資源を管理する国際機関「全米熱帯まぐろ類委員会」(IATTC)は7日、減少傾向にある「大衆マグロ」のメバチマグロと、キハダマグロの2008年の資源管理強化についての合意を持ち越し、6月にパナマで開かれる年次会合で再び協議することを決めた。
世界的にマグロの需要が増える中、各国の意見対立が激しくなっており、07年6月の会合から3回目の協議でも合意できない異例の事態となっている。
5日から開かれていた協議では、南米諸国を中心に行われている、大型の網で魚群を囲む「巻き網」漁法の禁漁期間(42日間)の延長と、日本や韓国などが行う長いロープに多数の釣り針をつける「はえ縄」漁法の漁獲量の削減が議題となった。
しかし、マグロ製品の輸出に力を入れるエクアドルが、巻き網漁法の禁漁期間の日数を巡って他国と折り合わず、合意できなかった。日本が行っている「はえ縄」の漁獲枠も協議は前進しなかった。日本は当面、07年と同じ年間約3・4万トンのメバチの漁獲枠を自主的に守るとしている。
IATTCが管理する海域での日本の漁獲量は、メバチで国内消費量の約11%、キハダで約2%にあたる。
- 【PR】ワイドノートが決算値引き - 期間限定で\5万円台/から!最短2日配達
- 【PR】●急募●コールセンター - お仕事、急増中!
- 【PR】ExcelやWord活用の皆様へ - カメラや旅行等の贅沢なプレゼントをゲット
関連ニュース
- 地中海産クロマグロ、欧州で不買運動 保護団体(朝日新聞) 02月23日 13:54
ランキング
過去1時間で最も読まれたビジネスニュース
- 【コラム】 株式市場はイマイチなのに、「世界的カネ余り現象」のナゾ(R25) 3月7日 14:00
- 正直いらないと思う自動車の機能・設備ランキング(gooランキング) 3月9日 9:30
- シー・シェパードの過激な抗議活動、IWCが非難声明(読売新聞) 3月9日 21:40
- デキルヤツノ条件 1:空気を読んだそのあとに (日経ビジネスオンライン) 3月8日 9:00
- 【コラム】 いまコンサル業界などで注目されている「地頭力」とは?(R25) 3月7日 14:00
- 2月の携帯・PHS契約数、ソフトバンクが10か月連続首位(読売新聞) 3月7日 19:49
- デジタルエンタメ天気予報 テレビはWii経由で見た方が便利!? 「テレビの友ちゃんねる Gガイド for Wii」の重大な意味(日経ビジネスオンライン) 3月8日 9:00
過去24時間にブログで話題になったニュース
- 初マラソン中村友梨香が優勝、高橋27位…名古屋国際女子(読売新聞) 3月9日 19:40
- 広川太一郎氏が死去 007ムーアさん吹き替え(共同通信) 3月8日 10:13
- 内藤、宿敵ポンサクレックとドロー…2度目の防衛成功(読売新聞) 3月8日 20:59
- TOKIO山口、入籍しました!交際8年、お相手は元モデル(サンケイスポーツ) 3月9日 7:02
- 声優・広川太一郎さん68歳死去…ロジャー・ムーア吹き替え(サンケイスポーツ) 3月9日 7:04
- 【週末に読む】道路と日本人(産経新聞) 3月8日 16:16
- 調査捕鯨船にまた妨害行為 海保が初の警告弾使用(朝日新聞) 3月7日 22:57
- 今週のおすすめ情報
-
最新のビジネスニュース
- 光通信接続料、総務省がNTTに追加値下げ要請(読売新聞) 3月10日 03:04
- シー・シェパードの過激な抗議活動、IWCが非難声明(読売新聞) 3月9日 21:40
- 中国・山東省長「聞いていない」 検疫強化による対日輸出停止(共同通信) 3月9日 21:35
- 五輪の前後2カ月間、車の通行規制へ 北京(朝日新聞) 3月9日 17:36
- 雇用「厳しい」と労働相 中国、2千万人分不足(共同通信) 3月9日 17:09