2007年01月28日

速報!最新EPSON-IC*50開発途中経過情報!

昨年2006年10月24日にブログにて掲載させて頂いた「EPSON新型カートリ
ッジを大解剖しました」は毎日100人以上の方が閲覧され、賛否両論皆様
方の意見も大いに頂き今詰め替えインク業界で一番注目度の高い話題と
思われます。

現在、「詰め替えは可能ですか?」とのお問い合わせを頂きますので、
IC*50の開発途中経過最新情報をお知らせします。

ブログを読まれているお客様はもうご存知でしょうが、IC*50のICチップ
がこれまでの7端子から9端子に変更され、裏の電極部分がインクの成分
を読み取るまさに詰め替え防御策がふんだんに盛り込まれた構造となって
おります。

実際従来どおり9端子対応のリセッターを開発したとしても、詰め替えら
れたインクが純正でないとプリンターが認識しない複雑な構造となって
おります。

この問題を解決するにあたって、今までにわかった事はインクの成分を
読み取らないで動く永久チップの開発が進められていると言うことです。

海外製T0781〜T0786(日本製品名IC*50)は発売の最終局面に入っております。
日本製については純正カートリッジの仕様が若干違うためリリースまで
もう少し時間がかかるそうです。
50-06s.jpg
画像1:海外製T078*コンパチブルカートリッジ(サンプル
50-05s.jpg
画像2:海外製T078*コンパチブルカートリッジ(サンプル)
50-04s.jpg
画像3:海外製T078*用9端子対応永久チップ(サンプル)
50-03s.jpg
画像4:海外製T078*用9端子対応永久チップ-裏面(サンプル)
※画像ではわかりにくいですが、裏面にインク成分を読み取らないで動く
ための工夫が施されております。
50-02s.jpg
画像5:純正IC*50カートリッジ日本製-海外製の違い
50-01s.jpg
画像6:IC*50日本製-海外製カートリッジをプリンターにセットする溝の違い

また、連続供給についてプリンターのカートリッジカバーが、ビニール
チューブを引き込めない構造となっておりますので非常に難しいと思わ
れます。

ですが、日本では考えられませんが、海外ではプリンターのカートリッジ
カバーを壊し連続供給を使用しております。

50-auto-01s.jpg
画像7:IC*50連続供給

50-auto-02s.jpg
画像8:カートリッジカバーの状態

海外ではプリンターのランニングコストが最も重要なので、EPSONのメンテ
ナンスは考えてないそうです。
海外純正カートリッジの価格はカートリッジを2セット買うと、プリンター
本体が買える値段になるそうなので、プリンター本体を消耗品と考え修理
に出すより新品を購入した方がお得感からプリンターカバーを壊して連続
供給にするそうです。

但し、基本的にはプリンターを改造すると保障期間内であってもEPSONの
無償修理は行ってもらえません。消耗品と考え使い捨ても否めませんが、
地球環境には絶対に良くありませんので、日本ではコンパチブルカート
リッジ及びバージンカートリッジの使用で抑えた方が良いと思います。

現在EPSON-IC*50で分かる事は以上のとおりです。商品リリースまで今
しばらくお待ち下さい。

※IC*50対応商品の販売は現在未定です。早くても2007年6月〜年末にかけて
販売される見込みです。
新情報は当方ブログで随時更新予定です。乞うご期待下さい。

※余談ですが、海外では廃液タンクリセットをEPSONに依頼するのが、大変
なので、廃液タンクのエラー解除は巷で良く使われているフリーのソフト
SSCなどを使い、裏面の小窓より廃液をフェルト部分に送るチューブを引
き出し、適当なビニールチューブで連結し、バケツに直接送るようにして
ありました。

720-01s.jpg
画像9:廃液処理方法 機種:PM-G720(日本モデル)

これもちなみにインクの処理がすごく環境に悪いので当社では絶対にお勧め
しません。あくまでも参考までに・・・

※プリンターの改造は当社では絶対にお勧めしません。試されたい方はあく
までも閲覧者ご自身の自己責任でお願い致します。
posted by da_i_ko at 20:18| Comment(2) | TrackBack(0) | EPSON詰め替えインク
この記事へのコメント
エプソン50シリーズ互換インクカートリッジがとうとう出ましたね。
内容量もエプソンが9ccに対してCallenの互換インクカートリッジは11cc、
インクが20%も多くヘビーユーザーとしては嬉しい限りです!
値段も20%ほど安いわけですからますますコスパが良くて消費者にとっては嬉しいですね。
Posted by エプソン50シリーズ互換インクカートリッジ at 2007年03月06日 15:25
こっちにも9ccってかいている人が、と思ったらcallenの宣伝に来ただけだったのか。
Posted by at 2007年04月18日 09:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/32299646

この記事へのトラックバック