米兵が中学生暴行/沖縄署、容疑で逮捕
中部一帯連れ回す
本島中部の女子中学生(14)を乗用車内で暴行したとして、沖縄署は十一日午前、在沖米海兵隊キャンプ・コートニー所属の二等軍曹タイロン・ハドナット容疑者(38)=北中城村島袋=を強姦の容疑で逮捕した。ハドナット容疑者は「抱き付いたり押し倒したりはしたが、暴行はしていない」と容疑を否認しているという。仲井真弘多知事は同日午前、「女性の人権を蹂躙する事件で決して許すことができない」と非難。東門美津子沖縄市長と野国昌春北谷町長は十二日午前に北中城村の米海兵隊外交政策部(G5)を訪れ抗議した。沖縄署は同日午後、ハドナット容疑者を送検した。
調べでは、ハドナット容疑者は十日午後十時半ごろ、北谷町内の公園前路上に止めた車の中で、少女に暴行した疑い。
少女は午後十一時前に解放され、公園近くでうずくまっているところを警察に保護された。動揺している様子だったという。
同署によると、ハドナット容疑者は同日午後八時二十分ごろ、沖縄市のコザ・ミュージックタウンで友人二人といた少女に「送っていくよ」などと声を掛け、北中城村島袋の同容疑者の自宅にバイクで連れて行った。少女は怖くなって逃げ出したが、数軒先で追い付いたハドナット容疑者は「ごめん、ドライブしよう」などと少女を車に乗せ、中部一帯を連れ回した後、暴行したという。
心配した友人らと少女の間で何回か携帯電話がつながり、「助けて」という少女の声が聞こえたため、友人らが少女の家族らと一緒に同署に通報した。少女が男の自宅や車、人相などを覚えていたことから、同署が自宅にいたハドナット容疑者に任意同行を求め、公園で緊急逮捕した。
同署は十一日夜、ハドナット容疑者の自宅を捜索し、車やバイク、ジャンパーなど数点を押収し、鑑定作業を進めている。
ハドナット容疑者は一九九六年に海兵隊に入隊し、二〇〇六年十月にキャンプ・コートニーに配属されたと話しているという。
県内では一九九五年に海兵隊員三人による暴行事件が起きている。
◇ ◇ ◇
知事「強い憤り」
米側に県抗議
米海兵隊員が強姦容疑で逮捕されたことを受け、仲井真弘多知事は十一日午前、県庁で記者団に「女性の人権を蹂躙する重大な犯罪であり、特に、被害者が中学生であることを考えれば、決して許すことはできず、強い憤りを覚える」と述べ、米軍への抗議姿勢を鮮明にした。
仲井真知事は同日早朝に事件の一報を受けた。「あってはならないことがまた起きたと思った」といい、「事件が起こるたびに米軍に抜本的な対応を迫っているが、またもや事件が生じたことは極めて遺憾。被害者やご家族へも配慮し、適切に対応したい」と述べた。
十二日午後には在沖米軍司令部のほか、沖縄防衛局、外務省沖縄事務所を訪ね、再発防止と綱紀粛正を申し入れる。
県議会 あすにも軍特委
議長「許し難い暴挙」
県議会の仲里利信議長は、米海兵隊員の暴行事件について「許し難い暴挙。県民感情を逆なでする事件で、誠に遺憾」と述べ、「米軍に絡む事件・事故が絶えず、綱紀粛正が徹底していないのではないか」と批判した。
県議会米軍基地関係等特別委員会は県警の捜査や県の対応を受けて、二月定例会が開会する十三日の本会議終了後にも委員会を開き、事件を批判し、米軍の綱紀粛正と再発防止を求める抗議決議案を可決する。
親川盛一委員長は「あってはならない事件で絶対に許せない。県民の人権をどう考えているのかと怒りがこみ上げる」と憤りの声を上げた。