猫を償うに猫をもってせよ

2008-03-09 香山リカの新刊

 香山リカさんから新刊の80年代回顧録を送ってきた。四方田さんの本以来、高山宏とか、ちょっとした回顧録ばやりか。私もあの恥ずかしい「ニューアカ」時代を書いてみたくはあるのだが、別にそれほど深入りしていなかったし、大して面白くはならない。

 申し訳ないが、これは香山さんの議論ものよりよほど面白かった。中でも松岡正剛の変貌ぶりに触れたところ。若いころは大学など馬鹿にしていて、祖父江慎を大学中退に追い込んでしまった松岡が、大学教授になったり(ってこれ、香山さんがいる大学だが)、すっかり「重鎮」化したことへのいくぶん批判的な書き方が。

 リストカットのパフォーマンスの話も面白かったというか怖かったが、救急車を呼んで、あとで『週刊朝日』の「デキゴトロジー」に救急隊員の談として、手首を切った芸術家を乗せた、とあるところで、香山さんは、今なら機密保持違反か個人情報保護法違反だ、と書いているが、ちと疑問だ。機密保持義務なら別に当時でも医師や弁護士にはあったし、実名を出していないし、個人情報保護法ってそういうものじゃないでしょう。

 あとは、北海道に実家があって東京学芸大附属高校へ通っていた香山さんに、親が三軒茶屋にマンションを買ったという話には、いやあお嬢さまだなあ、と思わせられた。しかし、東大に落ちて東京医科大って、どうなのか。慶応の医学部くらい受からなかったのか。まあ、医科大病院はいい病院だが。

---------------------------------

http://d.hatena.ne.jp/aikenka/20080309#c

こないだからウィキペディアで禁煙運動家の立場から編集している愛犬家くんだが、

1、ウィキペディアなどという、代表者も、連絡先住所も分からないというような団体の「ルール」に従う必要を私はまったく認めない。

2、愛犬家くんは呼吸器疾患を患っているという。それはよろしいが、だからといって建物やら新幹線やらを全面禁煙にする何の必要があるのか。また「ヘイトスピーチ」というが、むしろここ数年の新聞は喫煙者に対するヘイトスピーチに満ちている。何しろ私たちはニコチン中毒であって、能動的に変えられないわけだからね。また呼吸器疾患を患っている人でも、多数は自動車による大気汚染を問題にしていて、なろうことなら新聞による自動車の大広告とか、ドライブの推奨だとかはやめてほしいと思っているはずで、だいたい私自身「クルマ社会を問い直す会」に入っているのだよ。もちろん同会には嫌煙家もいるが、クルマも同時に問題にしている人に対しては、私は甘いし、西洋諸国では酒やクルマに対しても厳しい。煙草だけ狙い撃ちする日本は異常。

3、禁煙団体(たとえば禁煙推進議員連盟、日本禁煙学会、日本循環器学会など)は、『禁煙ファシズムと戦う』に対して何ら批判を加えず、無視して運動だけ進めている。それをファシズムだと言っているのであって、何も呼吸器疾患をもつ人の前で喫煙する権利まで擁護しているわけではない。そのことも『禁煙ファシズムと戦う』に書いてあるのだが、愛犬家くんは読んでいるのかなあ。

4、愛犬家くんはその名の通り愛犬家のようだが、世の中には犬が嫌いな人もいるんだよね。だが、「ペットファシズム」も蔓延しているから、嫌犬家の権利などには全然配慮が払われていない。それとも「犬が嫌い」だなどと言うのは「わがまま」なのかね。

---------------------------

さてウィキペディアだが、昨年九月、責任の所在を明確にせよ、とメールを送ったら返事が来た。以下、ヘッダ全表示で掲示する。

差出人: Wikipedia日本語版info-jaチーム<info-ja@wikipedia.jp> 差出人をアドレスブックに登録する

題名: Re: [info-ja] Re: 責任の所在を明確にせよ フィルターを作成する

送信日時: Fri 09/14/2007 21:11:16 JST

Return-Path: kstigarbha@gmail.com

Received: by mbox52.nifty.com id 46ea7a83276871;

Fri, 14 Sep 2007 21:11:47 +0900

Received: from flt533.nifty.com

by userg504.nifty.com with SMTP id l8ECBf0b030480

for <VEF03454@nifty.com>; Fri, 14 Sep 2007 21:11:41 +0900

Received: from mxg513.nifty.com by flt533.nifty.com with SMTP id 46ea7a7335e50b;

Fri, 14 Sep 2007 21:11:31 +0900

Received: from nf-out-0910.google.com (nf-out-0910.google.com [64.233.182.184])by mxg513.nifty.com with ESMTP id l8ECBHpV008109

for <VEF03454@nifty.com>; Fri, 14 Sep 2007 21:11:18 +0900

X-Nifty-SrcIP: [64.233.182.184]

Received: by nf-out-0910.google.com with SMTP id d3so674064nfc

for <VEF03454@nifty.com>; Fri, 14 Sep 2007 05:11:17 -0700 (PDT)

DKIM-Signature: v=1; a=rsa-sha256; c=relaxed/relaxed;

d=gmail.com; s=beta;

h=domainkey-signature:received:received:message-id:date:from:sender:to:subject:cc:in-reply-to:mime-version:content-type:content-transfer-encoding:content-disposition:references:x-google-sender-auth;

bh=6NKbzCF57Dp7ANXBz6XmNSQ2pZBnOvrpgHCbkJJ5lqE=;

b=P6B77xw5qyG0eHncfZMMYewsL/Z4CSn2mTeuBS/tVBsH2jeN8Nuvh6VkmyRWBhZQ62m/rrRUeGjhvKLBXVq6a6EXBSSIUb8OwKKj0RnW4lWecB9DOZ4BE0zYXPayNkezvPEqlwIVhDzZtyDUSR7uluJD1M8RiO+7Z/iNoPQeJxg=

DomainKey-Signature: a=rsa-sha1; c=nofws;

d=gmail.com; s=beta;

h=received:message-id:date:from:sender:to:subject:cc:in-reply-to:mime-version:content-type:content-transfer-encoding:content-disposition:references:x-google-sender-auth;

b=YIrzC00aNiQMTCZ2i41wrV1/aVd8cLEFwW72vVZYXyGZSlo8VoRhz6Nh8KeRc2CDls0k3M1UYSbvM+AX0HSx+PklXRz5BDN1Lpt+/BrprqjmFjW1at/VgRf53CzAP6P6bnxjuuv/MM+VL5szTNrSETneoXOHyzokU00Gt25ydfg=

Received: by 10.86.77.5 with SMTP id z5mr1382267fga.1189771877070;

Fri, 14 Sep 2007 05:11:17 -0700 (PDT)

Received: by 10.86.63.1 with HTTP; Fri, 14 Sep 2007 05:11:16 -0700 (PDT)

Message-ID: <50be6d110709140511w3c27f558g46974f749a808ca2@mail.gmail.com>

Date: Fri, 14 Sep 2007 21:11:16 +0900

From: "Wikipedia日本語版info-jaチーム" <info-ja@wikipedia.jp>

Sender: kstigarbha@gmail.com

To: VEF03454@nifty.com

Subject: Re: [info-ja] Re: 責任の所在を明確にせよ

Cc: info-ja@wikipedia.jp

In-Reply-To: <50be6d110709120455h12875e36nb1940b0b3709af5e@mail.gmail.com>

MIME-Version: 1.0

Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP

Content-Transfer-Encoding: 7bit

Content-Disposition: inline

References: <005f01c7f483$fa418700$1601a8c0@FMDAE790AC115C>

<20070912002039.8F3C.MIYA@kni.biglobe.ne.jp>

<20070912010201.E07A.WIKIPEDIAN@ymail.plala.or.jp>

<e0d69d920709120441m32f36ce0yd807d40b01641acd@mail.gmail.com>

<50be6d110709120455h12875e36nb1940b0b3709af5e@mail.gmail.com>

X-Google-Sender-Auth: b64901c14a4c5b88

小谷野 敦 様

Wikipedia日本語版info-jaチームと申します。

お寄せいただいた件でございますが、

>ウィキペディアでは、

>自分自身の項目を編集しないように、

>と注意しておりますが、

とのことですが、

大変失礼かと存じますが、誤読をされているようにお見受けいたします。

Wikipedia:自分自身の記事をつくらない 19:24

http://ja.wikipedia.org/wiki/WP:AUTO

を、今一度ご精読いただけますよう、お願い申し上げます。


責任の所在の件でございますが、

Wikipediaでは全ページの最下部に

>Wikipedia(r) は Wikimedia Foundation, Inc. の

>米国およびその他の国における登録商標です。

と、Wikipediaの提供元であるWikimedia財団本部へのリンクをしております。

合わせて、同じく全ページの最下部からリンクされている

免責事項 19:24

http://ja.wikipedia.org/wiki/WP:Disc

と、

メインページよりリンクされている

Wikipedia:ガイドブック 19:24

http://ja.wikipedia.org/wiki/WP:T

もお読み頂けましたら幸いです。

今後とも百科事典Wikipediaをよろしくお願い致します。

  • =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

Wikipedia日本語版 <http://ja.wikipedia.org/>

info-jaチーム <info-ja@wikipedia.jp>(J)

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

免責事項: 当アドレスへのメールは

全てボランティアによって送信させて頂いております。

内容はウィキメディア財団の公式見解ではなく、

また法的な裏付けのあるものではありません。

 公式見解をお望みの場合は

ウィキメディア財団 <http://wikimediafoundation.org/> まで

お問い合わせ下さい。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

Wikimedia Foundation Inc.

200 2nd Ave. South #358

St. Petersburg, FL 33701-4313

USA

Fax: +1-727-258-0207

Phone: +1-727-231-0101

Email: info@wikimedia.org

  • =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

 その「ボランティア」は誰なのかね。私はヘッダ解析などできないから、誰かやってくれ。なおこのアドレスに返信はできない。