いろいろあった二学期も今日で終わりです。例年は、24日に終業式が行われますが、今年は土日の関係で、今日が終業式になりました。 さて、終業式では、はじめに校長先生の講話がありました。今日は二つの話題がありました。@最近気になっていること・・・・女子のスカートが短いことと、男子の腰パン。腰パンのルーツはアメリカの囚人にあるという。また、最近は、アメリカでは法律で規制をしているという。腰パンは無作法だし、相手に失礼。女子のスカートが短いのも同じ。A信念を持って行動する。・・・・第35代横綱の双葉山は、69連勝したが、「我いまだ木鶏たりず」といった。双葉山に勝った力士は、「勝って誉められる力士より、負けて騒がれる力士になれ」と言われたそうである。考えさせられる話でした。 続いて、進路指導主事より、現在の進路決定状況「大学97、短大23、専門学校75、就職16人」、そして、全校生徒に、年始には10年後の自分を考えてほしいと話していました。 最後に、生徒指導関係の話がありました。壇上からフロアに降りて生徒の中に入り、約束事やマナーをしっかりと守ってほしいと訴えていました。登下校時の自転車のマナーは、ひどい状態があります。信号無視、歩行者への配慮を欠いた乗り方、危険な運転、そして、学校に着いたあとの自転車の置き方。自転車置き場の通路が自転車であふれて通れないほどです。わかっていることをやらないことが問題である。よく考えてほしいと思います。 式に続いて、表彰が行われました。ボート部、剣道部、吹奏楽部、陸上部が表彰されました。続いて、先日実施したマラソン大会の上位10位までの表彰が行われました。今回は、大会新記録がたくさん出て、レベルの高いレースとなりました。表彰された生徒諸君、おめでとうございました。 |
<< 前記事(2007/12/22) | トップへ | 後記事(2007/12/23)>> |
<< 前記事(2007/12/22) | トップへ | 後記事(2007/12/23)>> |