山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

ここ一番

 名人戦の挑戦権を懸けたA級順位戦の最終日は「将棋界の一番長い日」と呼ばれる。棋界の最高峰を目指す情熱、トップ棋士を意味するA級の地位を死守しようとする気迫がぶつかり合って、すべての対局が終わるまで目が離せないからだ。

 A級の棋士は十人。総当たりのリーグ戦で、名人挑戦者とB☆級への降級者(二人)が決まる。今期の最終戦は三日朝から四日未明にかけて行われ、羽生善治二冠(王座・王将)が三期ぶりに挑戦権を獲得した。

 一番大切な対局、いわゆる「ここ一番」という勝負とは何だろう。厳しい生存競争に身銭を切ってきた日本将棋連盟の米長邦雄会長は含蓄のある勝負観を披歴している。

 勝てば優勝とか昇段・昇級を決める一局は重い意味を持つ。確かに重いが、これでは正解とはならない。自分には一見、何の影響もない一番だが、相手にとっては運命を左右しかねない勝負の時、その時こそ最大限の力を注ぐべきだと説く。

 「負けたところで…」と手と気を抜くことが伝統の技芸を汚し、互いの誇りを傷つける。そして何よりの致命傷はその後に負け癖がついて勝利の女神にそっぽを向かれてしまうことだという。

 白と黒。星一つの移動で挑戦や残留と降級の行方が猫の目のように変わる長い日に消化試合はない。だからこそ、ファンは盤上の棋譜だけではなく、水面下で織りなす人間ドラマにしびれる。

 別れと出会いの季節、進級・進学、異動、退職…の節目を迎える人も多かろう。人生観にも通じる米長流の「ここ一番」は一顧に値する。

 (編集委員・国定啓人)


 (注)☆はローマ数字の1


(2008年3月8日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
イチローは6戦連続無安打
アスレチックス戦、城島出場せず
(9:14)
オバマ氏貴重な勝利
ワイオミング州党員集会
(9:10)
劉翔V、内藤は準決勝敗退
陸上の世界室内選手権第2日
(9:00)
松井稼は3安打2打点
ナショナルズ戦
(9:00)
雪崩で死亡の2遺体収容へ
岩手・源太ケ岳
(8:13)
カラフルに道化師と共演
常盤、宮迫がドラマPR
(7:28)
茨城、埼玉で震度3
マグニチュード4・3
(7:05)
与党が激減、首相窮地に
マレーシア総選挙
(6:28)
民家全焼、3人死亡
茨城、夫婦と母親か
(5:56)
日本人対決は引き分け photo
長谷部はフル出場
(1:37)
湊30位、高橋途中棄権
スキーW杯複合第19戦
(1:03)
300万円強盗は自作自演
青森県弘前市
(0:21)
上村が初の種目別優勝 photo
W杯モーグルで4連勝
(0:15)
夫婦刺され死傷、男逃走
山口、妻は知人の名告げる
(23:45)
校長が元教え子の女性脅迫
埼玉県警、容疑で逮捕
(23:24)
松井秀は9日にツインズ戦
大リーグのオープン戦
(23:13)
3歳男児、首刺され死亡
5歳兄けが、鹿児島・奄美
(23:03)
水谷、岸川、福岡が五輪へ
卓球の北京五輪アジア予選
(22:57)
遺体は不明男性と確認
埼玉、殺害供述の男ら追及
(22:41)
羽田元首相が入院
民主党最高顧問
(22:00)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.