山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

住基ネット 合憲判決でも信頼は遠い

 住民基本台帳ネットワーク (住基ネット)の運用はプライバシー侵害で違憲として、大阪府吹田、守口両市の住民が各市に住基ネットからの離脱を求めた訴訟の上告審判決で、最高裁は「拒絶している住民への適用はプライバシー侵害で違憲」とした二審大阪高裁判決を破棄し、住民の逆転敗訴が確定した。

 判決は「住基ネットはプライバシー権を侵害せず、合憲」とする初判断を示した。各地の住民が起こした住基ネットをめぐる訴訟は行政側の勝訴で事実上決着した。

 住基ネットは氏名、生年月日、住所、性別の四情報と変更情報、十一けたの住民票コードの六情報をコンピューターで一元管理し、行政機関が利用する。二〇〇三年八月に本格稼働したが、情報漏えいなどを危惧(きぐ)する声が計画段階からあった。

 住民側は、自分の情報の取り扱いを自ら決める権利を侵害する、住民票コードを中心に行政が持つ各種情報を「名寄せ」し、目的外利用される恐れがあるなどと主張した。

 判決は、住所、氏名など四情報や変更情報は「一定の範囲で他者への開示が予定される情報で、個人の内面にかかわる秘匿性の高い情報とはいえない」とし、住基ネット導入前から行政機関がやり取りしてきたとも述べた。安全性については「不当なアクセスで情報が容易に漏えいする危険はない」とし、情報の目的外利用や漏えいに懲戒処分や刑罰がある点も指摘した。

 現状では比較的秘匿性の低い情報を扱っており、安全措置もあるから大丈夫、との判断である。

 だが、住民側弁護団は「住基ネットへの国民の不安に答えていない」と批判した。

 住基ネットの普及率が1・6%にすぎないことが、不安の表れといえよう。接続を拒んでいる自治体もある。

 根底にあるのは行政に対する不信感だ。実際、ネット情報の漏えいは起きている。受託業者が自治体の持つ住民票コードなどを漏らした事例があり、他人に成り済ました住基カードの不正入手事件もあった。年金記録不備問題にしても社会保険庁の情報管理のルーズさが生んだことだ。

 総務省などは、住基ネットが信頼されていない現状を踏まえ、まず安全策の強化など不安を解消する努力をしなければならない。

 合憲判決を受け、総務省は利用拡大を図る構えもみせている。納税や病歴など、立ち入った個人情報への適用を懸念する意見は根強い。拡大には慎重であるべきだ。判決は現状を認めただけで、全面的なお墨付きではない。


イラン制裁 結束強め核不安取り除け

 国連安全保障理事会は、安保理決議を無視してウラン濃縮活動を続けるイランに対し、三度目の制裁決議を採択した。

 インドネシアが棄権に回ったため、初めて全会一致での採択が崩れた。イランへの圧力を高める国際社会の毅然(きぜん)たる意思を示すまでには至らなかったといえよう。

 欧州勢が提出した決議には、イランの核関連機関高官らの外国渡航禁止や、イランの輸出入貨物の検査が新たに盛り込まれた。

 イランの核兵器開発疑惑が発覚したのは二〇〇二年だ。ウラン濃縮活動停止を拒否したため、国際原子力機関(IAEA)は〇六年二月、この問題を国連安保理に付託した。安保理は同十二月と〇七年三月に制裁決議を採択し、核やミサイル関連の取引を禁止したほか、米国も独自に追加制裁を科した。

 今回の制裁決議に対しイランは、平和利用目的の核開発は核拡散防止条約(NPT)で認められた権利と主張する。制裁を受け入れ、今後も濃縮活動を継続するのは確実だ。強気の背景には、二度の国連制裁発動にもかかわらず、国民生活に直結するような経済の大きな混乱が起きていないことがあげられよう。

 イランは制裁決議への対抗措置として、欧州連合(EU)との核交渉を打ち切る考えを表明した。「核開発は続けるが、外交交渉には応じる」との方針を撤回し、米欧との対決姿勢を明確にした形だ。

 中東を取り巻く情勢は緊迫し、先行き不透明だ。イランが核兵器開発につながりかねないウラン濃縮活動を続けることは国際不安を助長させる。国際社会は核問題解決のために制裁の実効性を検証したうえで、さらなる対応に結束を強めねばならない。

(2008年3月8日掲載)
注目情報

今日の1枚

投入堂の模型、鳥取・三朝へ寄贈 岡山工業高・万城さん卒業制作

写真
 岡山工業高(岡山市伊福町)デザイン科3年万城可奈子さん(18)の卒業制作で、鳥取県三朝町にある三徳山三仏寺の国宝「投入(なげいれ)堂」の模型が、地元の観光振興や町などが目指す世界遺産登録に一役買うこ… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
イチローは6戦連続無安打
アスレチックス戦、城島出場せず
(9:14)
オバマ氏貴重な勝利
ワイオミング州党員集会
(9:10)
劉翔V、内藤は準決勝敗退
陸上の世界室内選手権第2日
(9:00)
松井稼は3安打2打点
ナショナルズ戦
(9:00)
雪崩で死亡の2遺体収容へ
岩手・源太ケ岳
(8:13)
カラフルに道化師と共演
常盤、宮迫がドラマPR
(7:28)
茨城、埼玉で震度3
マグニチュード4・3
(7:05)
与党が激減、首相窮地に
マレーシア総選挙
(6:28)
民家全焼、3人死亡
茨城、夫婦と母親か
(5:56)
日本人対決は引き分け photo
長谷部はフル出場
(1:37)
湊30位、高橋途中棄権
スキーW杯複合第19戦
(1:03)
300万円強盗は自作自演
青森県弘前市
(0:21)
上村が初の種目別優勝 photo
W杯モーグルで4連勝
(0:15)
夫婦刺され死傷、男逃走
山口、妻は知人の名告げる
(23:45)
校長が元教え子の女性脅迫
埼玉県警、容疑で逮捕
(23:24)
松井秀は9日にツインズ戦
大リーグのオープン戦
(23:13)
3歳男児、首刺され死亡
5歳兄けが、鹿児島・奄美
(23:03)
水谷、岸川、福岡が五輪へ
卓球の北京五輪アジア予選
(22:57)
遺体は不明男性と確認
埼玉、殺害供述の男ら追及
(22:41)
羽田元首相が入院
民主党最高顧問
(22:00)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.