先進組合情報詳細一覧

嬉野温泉商店街協同組合
郵便番号 843-03
住所 藤津郡嬉野町大字下宿乙552
電話番号 0954-43-1115
FAX番号 43-1115
設立 平成5年7月
組織形態 地域型商店街
出資金 1,460,000円
人数 組合員数:72社
従業員:1人
専従理事:0人
表題 「一店逸品」づくりなどソフトハード両面で街づくり
要約 「一店逸品一番商品づくり」運動による商品開発、そしてハード事業の実施により、着実に活性化している。
テーマ 商店街の活性化
事業の背景 ライフスタイルの変化、商業集積間競争の激化などに加えて、嬉野温泉の宿泊客の減少という商店街にとって厳しい環境変化に直面する中で、「観光客にも愛顧される商店街」をテーマに、ソフトハード両面でのまちづくりへの取り組みが戦略的な課題となっていた。
事業の概要 「一店逸品一番商品づくり」運動は、商店街の活性化の基盤となる商品づくり、品揃えの転換を目的にスタートさせた。組合員に対するアンケート調査により商品候補を募集し、委員会で「磨き」をかけて商品化する。現在、食品製造小売業の組合員が中心となって商品開発を進めているが、既に観光地としての嬉野を代表する商品も生まれている。ハード事業については、町と協力して街路、町並みの整備を計画しており、観光地としての嬉野の「顔」の整備が進められている。
成果 当商店街活性化のテーマである「地域観光客双方から愛顧されるまちづくり」の実現に向けて、ソフトハードの両面からの取り組みが行われており、着実に前進しつつある。特に「一店逸品一番商品づくり」運動は、これまでの組織活動の経験を踏まえながら、「品揃え店づくりの転換」を射程に入れた戦略事業として展開されており、今後の発展が期待される。



このページのトップへ
戻る

Copyright(C) Kagawa Federation of Small Business Associations.Arr rights reserved.