ニューズウィーク日本版 | プーチンが変えたロシア オバマに騙されるな 中国のシンドラー

ニューズウィーク日本版予約購読お申し込み
ニューズウィーク日本版メールマガジンお申し込み

ニューズウィーク日本版

最新号の目次

2008-3・12号

Cover Story


「中国のシンドラー」を主人公にしたドイツ人監督の新作映画『ジョン・ラーベ』が「虐殺」だけで語られてきた歴史の常識を覆す 36

南京の真実

監督 「日本人を糾弾する映画ではない」 41
視点 歴史映画は偏向であれ 43
俳優 「文化や国籍の違う人たちに対話を」 42
 

プーチン政権の通信簿

20
ロシア 後継者メドベージェフを指名して院政の基盤を固めたプーチン大統領。2期8年の統治を専門家が評価する  
外交 隣国いじめの大きな代償 23
オピニオン 「急がば回れ」がプーチン流 24

スペイン「帝国」のメッキが剥げた

16
欧州 経済成長も今は昔、総選挙間近の国民が盛り上がらない理由  

国民を惑わすオバマの催眠術

33
米大統領選 聞こえのいいキャッチフレーズとあいまいな政策にだまされるな  
メディア 報道批判ヒラリーの勘違い 30
スキャンダル シカゴの友はオバマ陣営の敵 32

ズーム技術で次世代ネット体験

48
ウェブ MSやグーグルも大注目、ストレスフリーな新テクノロジーの全貌  

脱税天国リヒテンシュタイン

34
ドイツ 外国の銀行を使った脱税の摘発で噴出した金持ち批判と規制強化  

World Affairs

タイ 帰ってきた英雄タクシンの野望 25
北朝鮮 コンサート外交の完成度 26
歴史 ピンポン外交が米中の溝を埋めた 27
過激派 トルコとクルドの30年戦争 28

Society & The Arts

開発 塀の向こうにパキスタンの理想郷 44
ビルマ アートで抵抗し続けろ! 46
健康 プラスチックは危ないのか 54
学説 恋するDNAにだまされるな 57
テレビ 非凡で普通な彼女たちの日常 58
出版 売れっ子ゴーストライターの素顔 60
小説 広告業界リアルな60's 61
ハリウッド 映画はいま男の絆がアツい 62

DEPARTMENTS

Perspectives 5
今週のデジタル版 & nwj-web 8
Periscope 9
World View 15
My Turn 63
The Good Life 66
News English 68
Picture Power 70
Letters 75
Newsmakers 77
Tokyo Eye 78

ニューズウィーク日本版2008-3・12号

©2008 Newsweek, Inc. ©2008 Hankyu Communications Co., Ltd. 無断転載・複製を禁じます。