Jリーグから外された“家本の笛” |
|
記者会見する家本政明主審
Photo By 共同
|
|
日本サッカー協会の審判委員会は6日、ゼロックス・スーパーカップ(1日)鹿島―広島で警告や退場処分を繰り返した家本政明主審に対し、期限を定めずにJリーグの主審を担当させない措置を決めた。国際試合は適用外で、今後はJリーグ以外の試合で笛を吹き、復帰時期は同委員会が判断する。
記者会見に同席した家本主審は「修正しなければならない部分はある。どうやって信頼を回復できるかを考えたい」と話した。
松崎康弘審判委員長は「処分ではない」と強調し「いまJリーグで笛を吹くとクラブも混乱するし、より良いレフェリングができない。互いに不幸」と今回の措置を説明。復帰時期については「長くて1年かもしれないし、短くて3カ月かもしれない」と明言を避けた。
◆家本主審に聞く
家本主審は、自身の判定についてしっかりとした口調で説明し、反省点なども口にした。
――スーパーカップの判定をどう考える。
「前半12分(岩政選手への2度目の警告)は一瞬、動揺があった。時間帯などを考慮してちゅうちょしたのは大いに反省している。それ以外は冷静に毅然と対応できたと思っている」
――試合後に混乱が起こったが。
「僕が正しいと思っても、多くの方がそう思わないこともある。どちらが本当の正義にしても。自分自身としては残念に思うこともある」
――問題点は。
「選手とのコミュニケーションは簡潔、明瞭であるほうがいいと思っていたが、(選手に)冷たく感じられたのかもしれない。人間味があるというか、柔らかく接することも必要」
――J1、J2から担当を外されることには。
「真摯に受け止めないといけない。反省すべきは反省する」
|
[ 2008年03月06日 19:34 速報記事 ]
|
|
|
速報記事(サッカー) |
|
紙面記事(サッカー) |
|
|
クイックアクセス |
|
サイト内検索 |
|
PLUG IN |
音楽とカルチャーのWEBマガジン
人気クラブ「ageHa」に遊びに来た女の子をチェック! |
|