答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

質問

Windows Vista Update後、画面表示が全体的に小さくなり、文字が小さくなった

製品名:OS製品/Windows Vista/Home Premium

現象:できない/その他

OS:Windows Vista Home Premium日本語版
Chipset: Intel G33
Video: Intel G31/G33/Q33/Q35 Graphics Controller

最近、Windows Vista Update後、ディスクトップ画面のアイコンが全体的に小さくなり、文字が小さくなったり、Webページのレイアウトが小さくなったりして表示されるようになった。
更新プログラムの【Intel Corporation - Video - Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family】に関係があるような気がします。 
システムを【Intel Corporation - Video - Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family】の更新プログラムインストール前の時点に復元したら、現象が改善したと確認できました。しかし、再度該当プログラムを更新すると、また現象がでます。

どうも、PCの問題ではなく、このWindowsUpdateによる現象であるかと思います。
ビデオドライバの入れなおしでもだめ。

解決策をご存知である方がいれば、お教えいただけますでしょうか。

有難う

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008063919
  • 投稿日時:2008/03/07 13:36

@@A2008060654@@ 回答4さんを確認してみてください。

  •  

回答2 (この回答は回答1に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008063945
  • 投稿日時:2008/03/07 13:56

有難うございました。
しかし、DPIの設定/ビデオドライバの入れなおしは効果がなかったですが、
マイクロソフトより、このUpdateによる不具合などの情報がないでしょうか。

ありがとう。

  •  

回答3 (この回答は回答2に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008063960
  • 投稿日時:2008/03/07 14:10

回答4は、試しましたか?

  •  

回答5 (この回答は回答3に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008063976
  • 投稿日時:2008/03/07 14:28

早いご回答で、有難うございました。
回答4をすでにお試ししましたが、
_________
[詳細な色のオプションを設定するにはクラシック スタイルの
[デザイン] プロパティを開きます] をクリック
「デザイン設定」ダイアログの 配色 で
Windows クラシック(現在と別のもの)を選択して OK
再度 Windows vista ベーシック(元の設定)を選択して OK
_________
また何も変わらないです。

私の一存では、WindowsVistaのUpdateによることです。なぜか、Updateする前に、この現象はなかった。
今回だけでなく、WindowsvistaのUpdateはよく不具合を引き起こすことを痛感します。

また、何かよいアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008063975
  • 投稿日時:2008/03/07 14:27

Windows Updateの更新プログラムをインストールしてからおかしくなってしまった・・・それ自体がおかしい表現でしょう。 チップセットのビデオコントローラーを更新しただけの事ですよね?
それを選択したのもご自身ですし、それは「重要な更新プログラム」では無い筈です。
カスタムインストールでユーザー環境をソフトウェアが確認して新しいハードウェア上のドライバのバージョンが提供されていればユーザーが自分の意思でインストールする類のプログラムですし。

それに単にハードウェア上の更新プログラムを更新した程度でおかしいとは?その様に感じてしまう自体もそもそもおかしいです。他の回答者の方がお示しであるDPIの設定問題とかIEを使用中における文字の大きさであれば表示→文字のサイズの選択変更で改善も出来る問題でしょう。取り立てて騒ぐ程の問題でも何でもないでしょう。

  •  

回答6 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008063980
  • 投稿日時:2008/03/07 14:33

Updateでは一括にたくさんのプログラムが更新されてしまったため、具体的にどれが原因のもとであるか判断ができないですが、私の推測では、そのビデオドライバの更新の可能性が高いだけです。

おっしゃいましたとおり、確かに多いな問題ではないですが、もし、解決できれば、一番望ましい。よろしくお願いいたします

  •  

回答7 (この回答は回答6に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008063988
  • 投稿日時:2008/03/07 14:45

画面の解像度はどれ位のものを選択設定されている環境なのでしょうか?
まずはそれの確認作業からでしょう。何インチのモニターを使用していて解像度は幾つを選択しているのが質問者さんの普段の設定であるのか?をです・・
次にコントロールパネル→個人設定→左側に存在している「フォントサイズ(DPI)の設定をクリック→上の規定のスケール96DPIでは小さいのであれば下の「大きなスケール120DPI 読みやすいテキスト」を選択でよいのではありませんか?

  •  

回答8 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008063996
  • 投稿日時:2008/03/07 14:56

有難うございます。

モニタの最適解像度の設定、DPIの調整、ビデオドライバの入れなおし、システム復元などを質問する前に、すでに実行したんだ。解決できなかったため、質問しているのよ。

失礼ですが、「ドアを開けろ」さんよりよいアドバイスをもらえる見込みがまったくないと。なので、ご回答は不要です。厳しく申し上げまして、申し訳ありません。

ほかの方よりのアドバイスをよろしく。

  •  

回答9 (この回答は回答8に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008064042
  • 投稿日時:2008/03/07 15:33

厳しいご返答ですねえ・・質問者の立場の返答とも思えないです。
ご自身で確認出来る事は全て実行済み、ならば余計対処方法も存在していない問題という事でしょう。 インテルチップセットのビデオコントローラ更新でしょう?
マイクロソフトには一切責任等ある問題でもありませんし、ユーザーご自身がご自身の意思で選択してインストールして利用すべき更新プログラムの類ですし・・
システムの復元で戻して問題ないならばそれ以外には選択肢も無いと言う事でしょう。
それが判っていながらマイクソロフトの更新プログラムには問題があるとか、更新の更新プログラムでも存在していないでしょうか?等と言った指摘をしている時点でお笑い草でしょう。
マイクロソフトに責任が生じるのは重要な更新プログラムだけではないでしょうか?
あとは全てユーザー自身の「自己責任」問題でしょう。

個人的にはインテルチップセット問題であればインテルサイトで確認してみる問題、若しくはインテルサポートへ質問をしてみる問題かも知れないと思います。
それとチップセット統合ビデオ機能に問題があると感じるのであればPCI-Express x16スロットだって存在しているのですから専門のビデオボードを導入してみた方が無難という言う事ではないのかな?と、個人的には感じますけど・・

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 781 件

回答総数 622 件

登録者数 58 人

利用登録ユーザ 1982 人

ゲスト 29706 人

ページビュー 126188

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

想いをつなぐ熱中日記