国交省財団、丸抱え旅行 収入の7割強は道路財源2008年03月06日21時51分 国土交通省所管の財団法人「公共用地補償機構」(東京)が、職員旅行の費用として03〜07年度に約2080万円を支出していたことが分かった。同機構の収入の7割強は、ガソリン税などの道路特定財源でまかなわれていた。1泊2日の旅行だったが、参加者1人当たりの支出額は1回で7万〜9万円にのぼり、自己負担額はほとんどなかった。同省は「暫定税率延長をお願いしている中で不適切だ」と見直しを求め、同機構は08年度から職員旅行をやめる。 国交省などによると、旅行は年1回、週末を利用して実施され、札幌市や宮崎市、愛知県の愛知万博、宮城県松島町などを訪れたという。 旅行費の総額は毎回400万〜460万円ほどで、参加者は44〜55人。自己負担額は最大で約7400円で、05年度の愛知万博ではゼロだった。残りは機構が福利厚生費として支出した。 機構は、道路など公共事業用地取得の交渉支援や用地の補償基準の調査研究などをしており、06年度の事業収入は約18億3300万円。このうち7割強に当たる約13億4500万円が道路特定財源を原資にした国の道路整備特別会計から支出されていた。 PR情報この記事の関連情報社会
|
ここから広告です 広告終わり どらく
ハイビジョン動画
一覧企画特集
特集
朝日新聞社から |