ニュース
IC CARD WORLD 2008:
検索もアンケートもおサイフケータイで――ビーユージー
リアル店舗と携帯サイトをつなぐ販促活動に、FeliCaを使おうと考える人が増えている。ビー・ユー・ジーのブースでは、アンケートや携帯サイト検索に使える、最新のFeliCaリーダー/ライターを見ることができる。
[吉岡綾乃,Business Media 誠]
「顧客の携帯に情報を送りたいが、どうしたら?」――販促やマーケティングに携帯電話を使おうと考えるリアル店舗にとって、顧客の携帯にいかに情報を送り込み、携帯サイトへ誘導するかは、以前から大きな課題となっている。
QRコードを撮って空メールを送ってもらう、あるいは直接URLを入力してもらう――こういった方法が“伝統的”だ。しかしこれらの方法は難しかったり煩雑だったりして、なかなか利用率が上がらないのが現実だった。
そこで数年前から注目を集めているのが、おサイフケータイを使った販促やマーケティングだ。FeliCa用リーダー/ライターには「三者間通信」※という機能がある。三者間通信とは、リーダー/ライターからデータをFeliCaチップに送り、そこから携帯に働きかける(アプリを起動するなど)機能だ。店頭に三者間通信機能があるリーダー/ライターを置いておけば、顧客がそこに“かざす”だけで、おサイフケータイへ情報を送りこめる。
NTTドコモの「トルカ」(参照記事)や、KDDIの「auケータイクーポン」(参照記事)は、まさにこの三者間通信機能を使い、リアル店舗でおサイフケータイに直接クーポンや携帯サイトのURLを送り込むための仕様だ。
しかしトルカやauケータイクーポンには、対応機種が少ないという問題点がある。事業者側としては、できるだけ多くの人に使ってほしいという気持ちがあるため、3キャリアのおサイフケータイすべてで対応できるようなサービスを模索することになる。例えば、ぐるなびが加盟店の店頭に配布中の「ぐるなびタッチ」(参照記事)や、紙の自動販売機「ドコデジ」(参照記事)などがそうだ。
ぐるなびタッチやドコデジに採用されているのは、ビー・ユー・ジー製のFeliCa用リーダー/ライター「ピットタッチ」。ビー・ユー・ジーのブースでは、集合型のFeliCaリーダー/ライター「ピットタッチ・オクトパス」ほか、最新のFeliCa用リーダー/ライターが展示されている。
ピットタッチを20個並べて簡単検索
ピットタッチは、上述のトルカやauケータイクーポンにも対応する、おサイフケータイ用のリーダー/ライターである。電子マネーや交通乗車券のように決済を行うのではなく、主に販促支援のための情報配信を目的としている。例えばおサイフケータイにクーポンや来店ポイントを送ったり、携帯サイトのURLを送ったり、という使い方だ。
会場にはピットタッチを胸から下げた女性がおり、ピットタッチに手持ちのおサイフケータイをかざしてルーレットを回す、というデモを体験できる。
ピットタッチが三者間通信を使っておサイフケータイに送りこめる情報は、基本的に1種類だ。相手によって何種類も、違う情報を送りたいという場合には、複数のピットタッチを置くことになる。
ピットタッチ・オクトパスは、ピットタッチを縦4×横5=合計20台ぎっしり並べたもの。「通常、複数のFeliCaリーダー/ライターをこのように並べると、電波が干渉してしまう。そこをうまく制御したのが本製品のポイントです」(説明員)
リーダー/ライターをたくさん並べることで、アンケートや検索の細かい条件付けを可能にしよう、というのがピットタッチ・オクトパスのコンセプトだ。
ブースでは、ピットタッチ・オクトパスを使って「欲しい中古車の条件を入れて、携帯サイトで検索する」というデモが行われている。「メーカー」「予算」「ボディタイプ」などそれぞれの選択項目の裏にピットタッチが1つずつ入っており、おサイフケータイをそこにかざして選んでいく。
選び終わると、暗号化されたURLが届く。そこをクリックすると、「メーカー=ホンダ、場所=東京、ボディタイプ=ミニバン、予算=50万円以内」などの検索条件が設定された状態で、中古車サイトにアクセスできるという仕組みになっている。
なお、ピットタッチ・オクトパスは、すぐ近くにあるmoppa(モバイル決済推進協議会)ブースにも設置されている。こちらは手持ちのクレジットカードを選択した上で簡単なアンケート(性別・年齢)に答えると、選んだカード会社のQUICPay用アプリダウンロードページにアクセスできるというものだ。
ピットタッチの次世代版も
ビー・ユー・ジーブースでは、開発中のピットタッチも2種類展示されている。1つはFeliCaだけでなく、ISO/IEC 14443のType AやType Bのカードも読めるもの。もう1つは、ドコモのFOMA 903i以降、auの2007年春モデル以降の機種で採用されている、第二世代モバイルFeliCa ICチップ(Favor 2.0)に対応したリーダー/ライターだ。
具体的には、トルカ・auケータイクーポンへの完全対応がポイントとなる。トルカやauケータイクーポンは、FeliCaリーダー/ライターからは情報量の少ないシンプルなクーポンを受け取り、その後携帯の通信機能を使って、詳細な内容のクーポンに書き換わるという仕組みになっている。
しかし新しいピットタッチを使うと、シンプル版を省略し、携帯にいきなり詳細版のトルカやauケータイクーポンを送り込める。「まだFavor 2.0に対応したリーダー/ライターはあまり出回っていません。今後はこちらのタイプが増えていくと思います」(説明員)
関連記事
IC CARD WORLD 2008:アプリ連携でおサイフケータイはもっと楽しくなる――アクロディアブース
おサイフケータイで、決済にとどまらないサービスを提供できるのではないか――。こんな思いから生まれたのが、アクロディアのVIVID Touchだ。ブースでは“タッチ”で大容量の情報をやりとりできる利点を生かし、シールプリント機やフィットネスクラブのデータ端末との連携をイメージしたデモを展開している。IC CARD WORLD 2008:気になるサービスはその場で登録!――フェリカネットワークス
フェリカネットワークスのブースには、来場者が参加でき、かつ実用的な展示がされている。おサイフケータイユーザーは、自分の携帯電話を忘れずに持っていこう。- IC CARD WORLD 2008特集ページ
Copyright© 2008 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
新着記事
- マザーズ市場が反落、楽天は戻り高値=新興市場・7日
- 7日の東京外為市場=ドル・円は朝安後、米雇用統計控え様子見
- 「銀行ばかりに預けてはいけない」――勝間和代氏の考え方(中編)
「銀行に預金することは、投資信託に投資するよりも高い手数料を支払うということ」――金融リテラシーを学ぶ第一歩として、勝間和代氏が勧めるのが分散投資だ。まずは銀行預金を、国債や投信へ振り分けることから始めてみよう。 - 主力株中心に売られ全面安商状、平均株価は378円安と大幅反落=東京株式市場・7日前場
- 主力株中心に売り先行、平均株価は下げ幅400円超と大幅反落=東京株式市場・7日寄り付き
新着記事
ベストセラーの著者が語る:「銀行ばかりに預けてはいけない」――勝間和代氏の考え方(中編)
HDTV所有者のうち、HDサービス加入者は半分以下――米調査
IC CARD WORLD 2008:検索もアンケートもおサイフケータイで――ビーユージー
IC CARD WORLD 2008:FeliCaをおもちゃに入れると何が起こる?――ソニーブース
コンテンツの視聴権を“おサイフケータイ”で取得――フェイスの認証技術が「ピットモット」に対応
アクセスランキング
- イー・モバイル、音声サービスの実力と課題(2008年02月29日)
- 金融資産500万円を持っていれば、ちょうど真ん中(2008年03月03日)
- 20代は貯蓄志向? 年間120万円以上貯める人が1割(2008年03月05日)
- 本当にエコなの? LEDの誤解を考える(2008年03月05日)
- 「50歳以下お断り」の新聞社サイト、続々登場の理由 (2008年02月29日)
- 成果主義を反映した処遇格差、大手企業では“当たり前”(2008年03月04日)
- 勝間和代氏に学ぶ、金融リテラシーの基本7カ条とは? (前編)(2008年03月05日)
- 首都圏で近くに住みたいスポットは?(2008年03月03日)
- フィナンシャルリッチに聞く、金融商品の考え方(2008年02月25日)
- 行列待ちの不満を(あまり)お金をかけずに解決する方法とは?(2008年03月03日)