ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 茨城 > 記事です。

茨城

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

医師不足:神栖市、確保へ支援策 産科医、小児科医雇用の医療機関に /茨城

 医師不足に悩む神栖市は、産科医と小児科医を雇用した市内の民間医療機関への支援策として3000万円を08年度予算案に盛り込んだ。

 市健康増進課によると、新たに産科医と小児科医を雇用した場合に、常勤の医師1人に対して最高で年1500万円、非常勤の場合には、勤務日数に応じた額を交付する。勤務する医師が市の嘱託医として週1度の検診をするのが条件で、1医療機関に対し常勤2人と非常勤1人の医師雇用が対象となる。採用状況によって医師が増えた場合には、補正予算を組んで対応するという。

 また同市は、夜間小児診療にも1000万円の予算を計上。市内の医療機関が午後8時から3時間以上の夜間小児救急医療を行った場合には、足りない資金を補助する。

 同市内には30カ所の民間医療機関があるが、婦人科は5医院。産科は3医院だけで、来月からは1医院が廃業する。小児科専門の医院も3医院しかない。

 坂本義勝・健康増進課長は「何とか医師を確保するのが先決。市民のために深刻な医師不足の医療機関や医師会に支援の手を差し伸べたい」と話した。【岩本直紀】

毎日新聞 2008年3月7日

茨城 アーカイブ一覧

 

おすすめ情報