yahoo!の文字列規制に引っかかるのはこっちで
http://yokosroom.blog.shinobi.jp/Entry/134/

文章は出典先を公表すれば、意図を明確にすれば無断転載にならず引用と認められます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8
によると確かにそのように見受けられます・・・が、

一般に、適切な「引用」と認められるためには、

   1. 文章の中で著作物を引用する必然性があること
   2. 質的にも量的にも、引用先が「主」、引用部分が「従」の関係にあること。引用を独立してそれだけの作品として使用することはできない。
   3. 本文と引用部分が明らかに区別できること。例『段落を変える』『かぎかっこを使用する』
   4. 引用元が公表された著作物であること
   5. 出所を明示すること(著作権法第48条)

とも書いてあります。そこでyoko氏のGeocites
http://www.geocities.jp/tinycafe_yoko/
を拝見してみましたが・・・丸々使用している部分が多々あり、量的に主従が明確でありません。
すなわち、'''2の部分に違反しています。'''
よってこれでは引用とは言いがたいと思われます。
http://tinycafe.blog.shinobi.jp/Entry/345/
たとえ公の場に何か意見を出したとしても、
その意見を尊重しあうのが公の場の本来あるべき姿であると思います。
ですから悪い事にたいしてはっきり悪いと書いたのであれば悪いと言われた立場の方はちゃんとそれを受け止めるべきです。

では、yoko*氏は相手方の言う『悪い』という意見をしっかり受け留めていますか?
勿論無条件でそれに従えというつもりはありません。そうでないならばしっかり筋道を立てて説明し、
相手を納得させればいいと思いますよ。

私は何も間違った事を書いているとかそういう事は無いので、まず批判を受ける筋合いはありません。
ですから私に対して批判的な意見を述べられてもそれは中傷としか見る事が出来ません。

人間である以上絶対に間違ったことをしてはいないとは言い切れないでしょう。
それとも、実は人間ではなくロボットということでしょうか?

何か意見を書く事は誹謗中傷を受け入れる事といった方が居ますがそれは私、間違っていると思います。
意見をする事と誹謗中傷する事は違うものです。
批判も誹謗中傷も同じ事だと思います。

『意見を尊重する』ことと『批判しないこと』とは違います。
むしろ尊重しているからこそ是非を問い、違うと思えば批判するのです。
尊重していなければ同意も批判もしません。

私が此処で毎日誰かを誹謗中傷しているだのと思われがちなのが残念です。
私はただ誰が一番悪いのかを書いたにすぎません。
その悪いことをした人が自分の発言などをその場で削除し、
「この人に誹謗中傷されました。助けて下さい」と他の関係のないところで泣き喚くのをみました。
私は「あなたがやったことが悪い」とその人にはっきりと申したのに、
それでも「誹謗中傷された」と泣き喚かれてしまった、そんなことがありました。
彼女はただただ構って欲しくてやったのかもしれませんが、
どう考えてもあれはただの泣き喚きとしか見られなかったのです。

その人物が本当に悪いのか、我々はそれをまず自分で確かめようとしているに過ぎません。
むしろそれを怠って自白と証言のみに頼ることは近年における自白強要問題のような
冤罪を起こしかねないでしょう。だからまず証拠が必要なのです。

http://file.tinycafe.blog.shinobi.jp/eiko1196-1.html

↓ひっぱたくとは言ったけれどいつ殺すと言った? 
被害妄想も度が過ぎますよ。

 




 そういうことは
http://www.geocities.jp/yoko_fuwari/stalker/200743.html


 

「コメントを消すぐらいならリンクをはずせ。
そんな態度なら住所を調べてこちらから上がり込んでいくぞ。
家族にも伝えてそれなりの対処をしてもらう。
もちろんすべてWebで公開する。」
「このコメントだけが消されているようだったらマジで行くからな。
いなかったら置き手紙でもしておくわ。」

 



という発言を

 

 



管理者が私の自宅への襲撃を予告する内容のエントリを書いていたのを見たということです。
私は家族或いは私自身の身に危険を及ぼす物として、警察に相談の上、被害届を提出する方向に踏み切りました。

 

 



というように受け取った人にも言ってくださいね。

 

 あ、念のために聞いておきましょうか、
'''『襲撃』の意味分かってますよね?'''
予告した場合襲撃とは言わないと思いますよ。

http://s01.megalodon.jp/2008-0112-2152-26/tinycafe.blog.shinobi.jp/Entry/123/

先ほど公開したログに私自身は手を加えておりません。
ログは下記の掲示板にあったものをコピーしたまでです。



さて、それはどうでしょう。仮に手を加えていたとして、その時
『手を加えた』と明言するのでしょうか?


あえて人目につく場所に晒したのにはわけがあります。
私と彼女が同一人物でないこと、
彼女に対する私の執着は誹謗中傷ではなく怒りであること、
その2つがおわかりいただけると思ったからです。



残念ながら、同一人物かどうかは断言できません。
現に世の中には『自分で殺しておいて失踪届けを出す』
『故意に毒を飲ませておきながら病院へ連れて行く』
などの事を行った人物もいるわけですから。

さて、こう書くとyoko氏は『荒らし』だの『ネットから消えろ』だの
罵詈雑言を容赦なく浴びせてくるのでしょうが、
顔も合わせたことの無いような人物の言うことを無条件で
信じろと言う方が無理だと自分は思うのですよ。

・・・って、これ書くの何度目だろ?
yahooの方だと何故かNGに引っかかるのでこちらでも作ってみました。
 <HOME> 
カレンダー
02 2008/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
coyote_fangs
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索