日本には他国にはない独特の空気があると感じることがあります。SLでも日本の方とお話しするときには、母国語で会話ができるという安心感がある一方、海外の方とお話しするよりも緊張してしまうのです。海外の方の方がgentleだと感じてしまう...
情報セキュリティの分野で、日本に蔓延するマルウェアには独特の特徴があり、それは「感染者を嘲笑する」というもので、これは他国にはないというのです。
また、メディアを見れば謝罪会見を沢山拝見します。例えば、一か月前の倖田來未さんの謝罪会見と活動自粛ですが、これも典型的な例に感じます。馬鹿なことをいったとはいえ、それは結婚したマネージャに早く子供を作るように促す為のもので悪意があるものではなかったとか、あれは録音だったのだしそんなにいけないことなら、なぜ事前にその部分をカットするなどの対応を取らなかったのかなどの事情が見えるのですが、しかし、メディアは...
「倖田來未さんに対する批判はこちらのホームページで受け付けています」と煽り、更にその掲示板に書かれた内容を集計して「8割が倖田來未さんの謝罪は不十分と回答」と報道しています。
一方でこのような状況を「マスコミはひどすぎる」「理不尽だ」と訴える方もいらっしゃいます。私もそれに同感です。そしてさらに根の深い問題も感じています。
メディアがそのような報道をするのは、視聴率を取るためであり、翻ってみれば視聴者である日本国民のニーズに応えているのです。
私には倖田來未さんが本当に謝罪する必要があったのか分かりませんが、実際に謝罪させ活動自粛に追い込んだのは倖田來未批判を展開し、問題を大きくした方々であり、それを傍観していた私たちだと感じます。
正義のつもりでやっているのでしょうけれど、いつか自分自身がそういった攻撃の矢面に立つ日が来ることも想像してほしいのです。
互いに監視し告げ口し、批判の応酬によって疲弊する社会、そんな世の中にしてほしくないです。そして、誰もが優しさをもって生きてほしいという願いなのです。
Please stop the government! Our dugong are crying !! And we are crying!!!
US government and Japanese government has a plan of the construction of the HUGE MILITURY BASE at Okinawa now. Please stop them! That plan will destroy not only the living environment of dugong, but also OUR LIVING ENVIRONMENT in Okinawa.
Will you kill us, and our dugong? Please appeal to the public and your government to stop that plan. Please help us!!!!
Save the Dugong, Stop the Airbase
2008年03月04日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/88196450
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.seesaa.jp/tb/88196450
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック