山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

中国全人代 実現性問われる均衡発展

 中国の通常国会に当たる第十一期の全国人民代表大会(全人代)第一回会議が五日から始まった。国家・政府の新指導部を決める五年に一度の節目となる会議で、初日は今後の政策方針を示す政府活動報告が行われた。

 会期中、昨年秋の中国共産党大会で続投が決まった胡錦濤国家主席と温家宝首相が再選され、「胡―温」体制が二期目に入る。

 会議冒頭の活動報告で、温首相は中国製品の品質、安全の分野で「真剣に解決すべき問題が依然多い」と認めた。中国製のギョーザ中毒事件には直接触れなかったが、昨年来、世界的に表面化した食品や医薬品などの安全問題を念頭に置いた強い危機感の表れといえよう。

 対策として、約七千七百品目の食品、医薬品などで製品の安全基準の整備を目指すと表明した。中国製品への信頼回復には不可欠な対応だが、適正な基準の設定やチェック機能の強化など、実効性のある体制を整えられるかどうかが問われる。

 夏の北京五輪については「国際的連携を緊密にし、ハイレベルのスポーツの祭典として成功を確保する」と強調した。大会中は世界から多くの観客やマスコミなどが訪れ、特に「食の安全」には注目が集まるだろう。信頼回復につなげる大きなチャンスである。成果に期待したい。

 今年の経済成長率の目標は昨年と同様に8%前後とし、消費者物価上昇率は4・8%以内に抑えるとした。ただ、昨年の成長率は11・4%となり五年連続で二けたの伸びを記録し、景気過熱が懸念されている。不動産価格などが高騰し、庶民の関心は北京五輪よりも物価高に向いているといわれる。

 中国は今年、改革・開放政策三十周年に当たる。活動報告は「改革・開放政策は世界の耳目を集める成果を収めた」と自賛した。一方で「経済成長率のみを追求することを防ぎ、経済・社会の良質で急速な発展」を重視すると表明した。

 社会保障や医療・衛生、安価な賃貸住宅建設などに対する大幅な支出増を約束した。さらに低所得層への補助策強化を掲げるなど「民生重視」と弱者対策をこれまで以上に前面に打ち出した。

 改革・開放路線と市場経済化を推進した結果、格差が拡大し社会に不公平感が一段と広まっていることが背景にある。格差是正などによるバランスの取れた発展を目指す方針は、何年も前から繰り返されてきた。安定へどう軟着陸させるか、「胡―温」体制の正念場といえよう。


保険法案 業界は契約者重視を貫け

 保険の契約者が契約時に自分の病歴などを申告しなかったことを理由に保険金が支払われない事態を防ぐため、政府が新たに保険法案をまとめ、閣議決定した。今国会での成立を目指している。

 保険金不払い事例の多発などを受けた法整備で、商法の保険契約に関連する規定を新法として独立させる。

 現行の商法は、契約者に健康状態や病歴など重要な事実の告知を義務付けている。だが、契約獲得の実績をあげたい保険会社の営業担当者が病歴などを申告させずに契約を交わし、後になって「申告義務違反」として保険金を支払わない事例が相次いでいる。契約者が申告義務を負っていることをたてに、不利を強いてきたといえる。

 新法案では、あらかじめ保険会社が設定した質問に、契約者がうそをつくことなく答えていれば、保険会社は原則として支払いを拒否できない仕組みにする。

 これまでも質問に答えていれば保険金が支払われるよう約款で定めた保険会社はあったが、法律上の担保はなかった。契約者保護の姿勢を明確にした法整備といってよかろう。いざというとき保険金がきちんと支払われるよう、効果を期待したい。

 しかし、今回の法的対処だけで問題が解決するわけではない。営業担当者が申告をさせず契約した背景には、契約獲得重視の経営姿勢があったのではないか。

 保険会社は、特約保険金についても支払いに契約者からの請求が必要との説明を怠り、不払いを招いていた。消費者の不信は根強い。問われるべきは、契約者軽視の業界の体質であろう。徹底した契約者本位への転換が、業界に求められる。

(2008年3月6日掲載)
注目情報

今日の1枚

チボリ応援ステッカー 存続アピール

写真
 運営問題で揺れる倉敷チボリ公園(倉敷市寿町)の公園機能を残そうと、倉敷商工会議所(同市白楽町)が中心になって結成した「倉敷チボリ公園応援団」(団長・永田妙子副会頭)が同公園を応援するステッカーを作製… 【続きを読む】


最新ニュース一覧
中国製人形から有毒物質
伊、人気キャラ4000体押収
(7:59)
鯨肉の販売には消極的
スーパーや回転ずし店
(7:44)
牛肉数百キロ差し止め
中国への密輸相次ぐ
(7:43)
日銀総裁人事案を提示へ
民主、武藤氏なら不同意
(7:41)
重油流出、旬の漁場変更も
貨物船沈没の明石海峡周辺
(7:40)
連続爆弾テロで50人超死亡
バグダッドの商業地区
(6:45)
NY株終値12040・39ドル
(6:45)
マック元店長に労災認定
残業との因果関係認める
(6:41)
銃乱射でユダヤ人6人死亡
エルサレムの神学校
(6:25)
骨壊す細胞つくる酵素発見
粗しょう症の治療に道
(2:01)
一時金を満額回答へ
年間4カ月を受け入れ
(2:01)
冨田は鉄棒で2位
体操のカタール国際最終日
(1:33)
バス運転中に意識失う
けが人なし、北海道釧路市
(0:49)
水谷、福岡が1位通過
卓球五輪予選、岸川は3位
(22:43)
NY円、103円20−30銭
(22:41)
銀行駐車場で300万強奪
弘前、2人組の男逃走
(22:40)
欧州中銀、金利据え置き
インフレ圧力を重視
(22:14)
陶芸家リーチの工房再建
日英交流の拠点に
(22:13)
日5−3ヤ(6日) photo
由規は2回5失点
(22:04)
NY中心部で爆発 photo
軍人採用施設、けが人なし
(21:07)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.