もう3時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

研究生・院浪 経験者の就活

1 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/04(火) 18:48:19
どちらも大学時代に「院試に全滅した」と履歴書で言っているようなものですが・・・

2 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 07:34:58
どうなんだろうね…。俺はすべりこんだけど、落ちた友人もいるなぁ。

3 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 13:52:39
院浪だけはまずいだろうな
空白期間は絶対に作るなってばっちゃが言ってた

4 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 20:36:27
半年遅れの後期入学…。
1.5年で卒業する予定。
どう?

5 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 20:38:56
院生の場合査読論文10本とか、論文の賞総ナメとかなら就活楽勝じゃん
え?それなら研究者になるって?w

6 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 20:40:26
>>5
意外と院生活で研究者に嫌気が差して、民間脱出を図るヤツも多いぜ。

7 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 20:41:08
院浪して来年就活予定の僕が来ましたよ

8 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 20:42:31
>>5
修士1年目で査読10本って
いかれてるくらい頭からなんか沸いてくるんだろうなw

9 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:32:39
高校卒業→現役東大→司法浪人(1年)→東大院



高校卒業→浪人(1年)→東大→東大院



じゃ年齢は同じなのに後者の方が有利なの?

10 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:34:34
>>9
どっちもかわらん気がするが前者は理由づけ難しそう

11 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:36:55
そう考えるとなんか変な話だなw
この国は浪人する時期までみられるのかよw

12 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:38:00
実力を証明するものがないからね。
本格的な学歴主義になれば、大学が実力を証明することになるのだが

13 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:40:41
大学卒業→社会人→大学院入学
の俺も混ざっていいですか?

14 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:41:13
>>9
文系就職では大学院も遅れとみなす企業が多いから
その例だと、どちらにしろ+3って事になる

年齢的に難しくなるのは同じだよ。もはや、有利も不利もない

15 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:42:50
院浪して地方駅弁文系院にロンダした俺は絶望的ですか?

16 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:43:26
>>14
具体的にどこの会社?+3って新卒じゃないってこと?

17 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:45:00
>>15
まぁ選り好みしなきゃなにかしらあるんじゃないのw

18 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:45:11
文系院に行く人って研究者になりたいんじゃないの?
就職する気なら院行かなきゃよかったのに

19 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:47:08
>>16
ソニー、トヨタ、富士通、ANAは新卒扱いしてくれたぞ
NECは中途採用から来てくれと言われた

ちなみに文系
内定は勿論NEC以外から頂いたがw

20 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:48:41
>>16
文系院生を採用していない所は、全般的にそうでしょ
四季報で確認スレ!

21 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:50:55
てか修了生の進路を見れば一目瞭然


22 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:53:58
>>21
それもそうだなwwww

23 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:56:35
>>12
院生の場合研究成果や論文の入選具合とかである程度証明できそうなんだがな



24 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:57:14
院浪をどうみるかを採用担当に聞いてみたいな

25 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:59:01
>>23
M1じゃあそんな差はでないでしょ。
連名なら学部でも書いたしw

26 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:59:01
>>23
研究職ならそれでいいけどな。
というか普通に見るでしょう。

27 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:01:07
学部とは次元そのものが違うだろ


28 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:04:30
研究生経験者ここにいる?

29 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:06:31
>>1
大学入試の浪人は何故そのように解されないのか?

30 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:09:17
大学はバリバリおちるけど
大学院はほとんど落ちないんだよ。
というか浪人してまで行きたい大学院や研究室に拘る人がごく少数しかいない。

ダメな奴と見られる可能性が高いということ。

31 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:10:59
東大はめっちゃ落ちるよ

32 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:11:03
>>30
殆ど落ちないってソースあんの?
内部進学の話だろそれ?


33 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:12:25
ほとんど落ちないのは事実
東大京大でも前後で4回受ければ1回はまず受かる

34 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:13:06
下位駅弁だが、他の学科はほぼフリーパスなのに
なぜかうちの学科だけは3人に1人は落ちる。
おかげでうちの学科から離散した院生がいろんな学科の研究室にいる。

35 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:15:03
大学受験とは母集団の質がそもそも違うだろ


36 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:15:09
>>33
東大は知らないけど
京大は一回だったぞ

37 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:15:40
東大でも新領域なら定員割れしてる。

38 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:15:45
>>33
憶測じゃなくてデータを出せよ

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e02_01_j.html

理、工、数理、そして新領域も内部も含めてかなりの激戦

39 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:16:45
>>33
京大ってそもそも外部から入れんの?
法学系じゃあまり聞かん

40 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:17:10
>>35
完全に別物だよね。
俺東大の因子でも物理7割はいけるが、東大の学部の数学物理は半分も取れねえw

41 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:18:17
>>28

研究生

一部上場

地上

42 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:18:46
>>33
大学も院も落ちてる奴一緒くらいな気がするんだが・・・
いやマイナーな研究科は知りませんよ

43 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:18:48
>>38
・・・・・・。


       新領域が定員割れとか言ったやつちょっと出て来い



44 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:18:54
>>41
研究生のあとに修士いかなかったの?

45 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:22:31
東大の院の中に学部より簡単に入れる研究科があるため、
院試全体が同様に学部入試より簡単だと捉えられるのが困る




46 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:22:32
>>43
日本中からロンダが集まってくるからな
文系まで理工系を受けてる始末と聞いた事がある

47 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:25:37
で、結局今研究生とか、院浪した奴はいるのか?

48 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:25:42
東大数理は東大内部の友達が見事に落ちてたな。
院浪はしたくない、でも就活もしてないってんで
仕方なく他大の院に退避していた。

それでもどこ行っても「東大の○○君」って紹介されるんだそうな。
学歴を気にしないヤツだから、本気で辟易していた。

49 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:28:40
>>47
俺だよ俺!
しかも文系wもう中小でもどこでもいいから手当たり次第にアタックしている。

50 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:30:17
>>49
面接でなんか聞かれる?
もしくはESでなぜ院に行かなかった(行けなかった)か説明する?

51 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:34:49
>>50
特に何にも聞かれないぜ?
浪人の理由は就職してすぐ辞めたからだよ
辞めた理由がまぁブラックだったからなんだけど、
その経験が研究の基礎になったから特に突っ込まれないよ
内定は1社だけメーカーの法務から貰ってる。
2ちゃんでは名前すら出ない会社だがw贅沢言ってられん

52 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:39:01
>>51
大学はいいとこなのか?
大企業も受けろよ。

53 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:40:59
>>52
いや、全然w
大企業もエントリーしまくてっるがどうなんだろうね
上のほうにも書いてる人いるが、NECは中途から応募してくれと俺も言われたw

54 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 12:53:57
なぜ
アホ高→東大
だと学歴ロンダっていわれないのに

アホ大→東大院
なら学歴ロンダといわれるんだ?



55 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 12:54:25
高卒で就職する人も多いだろうに

56 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 12:58:12
>>54
基本的に言われてるのは2ちゃん内だけだろ。

57 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 13:23:14
ていうかどんな経歴であろうが犯罪を犯したわけでもないのだから、企業に関係ないだろって感じ。これだから日本企業は成長できないんだよ。

58 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 13:26:39
>>54
そこまでネチネチ見られる企業は入った後もネチネチ言われるぜ
研究科の就職実績見て就活するべし

59 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 15:17:52
>>33

34 :氏名黙秘:2007/06/26(火) 16:56:11 ID:???
文系大学院は普通に難関だよ。
東大の法学政治学研究科なんて外部からは90人受けて2人合格とかいったレベル。
外部の受験者といってもむろん早慶旧帝レベルが多い。
試験は二か国語必須。


いったい誰が正しいの?




60 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 15:21:57
>>45が正しい

61 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 18:46:10
理系就職偏差値ランキングスレで上から3行以内に載る会社に去年内定もらったけど、
院浪の一年間については全く何も触れられなかった。 あれこれ言い訳準備していって
肩透かし食らった。 もちろんねちねち聞いてくる会社もあったけどね。

62 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 19:45:46
>>61
+1くらいならそんなもんでしょ

63 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 20:35:09
>>61
日立(研究)か新日鉄とみた

64 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 21:50:36
俺も日立に入りてぇなぁ
文系だからなんか特殊能力ないとなぁ

65 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 23:28:16
>>61
むしろ俺は印籠中にいろいろ面白い経験したんで、むしろ売りにしたいんだが、
印籠を積極的にしゃべったほうがいいと思う?

66 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 23:31:02
>>65
どんな経験したのか差し支えなければ教えてくれ

67 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 23:57:56
>>65じゃないけど
俺はもともと進学するつもりなく、卒業後ニートしてたんだが
親にせかされて派遣会社で働いて、そこで社会の底辺を見てきましたw
わりとお坊ちゃん育ちの俺には刺激的過ぎる人たちだったw

ところで派遣会社って職歴になるの?
ぶっちゃけグッドなんちゃらなんだがw

68 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 02:11:27
>>67
それ院浪しなくても経験できるだろ。

13 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ロースクール生は文系で最強のエリート! [shihou]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)