ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

<インサイダー取引>NHK記者ら3人に課徴金49万円勧告

2月29日19時37分配信 毎日新聞


 NHK記者ら3人が放送前のニュース原稿などを基に株を買い付けたとして、証券取引等監視委員会は29日、証券取引法違反(インサイダー取引)の疑いで、3人に計49万円の課徴金を科すよう金融庁に勧告した。同庁は近く課徴金納付命令を出す。報道記者によるインサイダー取引は初めて。買い付け総額約1553万円、不正利益計106万円超に及び、1月17日の発覚から1カ月余で調査は終結した。

 課徴金の内訳は▽岐阜放送局記者(30)26万円▽水戸放送局ディレクター(40)17万円▽報道局テレビニュース部制作記者(33)6万円。

 NHKは昨年3月8日午後3時、外食大手「ゼンショー」が回転ずしチェーン「カッパ・クリエイト」の株式を取得しグループ化するとのスクープを放送した。調べでは、岐阜局記者とディレクターは、同日午後2時過ぎに閲覧可能になった原稿のタイトルと、午後2時38分にコンピューターに登録された完成原稿を読み、岐阜局記者はゼンショー株2500株とカッパ社株3150株、ディレクターはカッパ社株3000株を購入した疑い。報道局記者は完成原稿が登録された直後、局内に流れたアナウンスを聞きカッパ社株1000株を買い付けたとされ、いずれも容疑を認めているという。【堀文彦】

 ◇ニュース放送前閲覧を限定的に…情報管理で対策

 一連の疑惑では、背景に情報管理体制の不備が指摘された。

 約5400人の職員だけでなく約2700人もの契約スタッフさえ閲覧可能だった放送前の完成原稿について、株価に影響を与えるニュースの場合、放送終了まで閲覧を禁じた。放送前の局内アナウンスも取りやめ、原稿のタイトルはあいまいにするよう改善。悪用された三つのシステムすべてに対策を講じた。さらに閲覧権限者の絞り込みも進め、現在は職員約3700人、契約スタッフ約1700人に減少した。

 既に橋本元一前会長が引責辞任し、福地茂雄会長が設置した第三者委員会が調査を進めている。この調査結果を受け3人や上司らを処分するといい、NHK広報局は29日「視聴者の信頼を裏切ることとなり、改めて深くおわびする」とのコメントを発表した。

最終更新:2月29日19時37分




Yahoo!ニュース関連記事

この話題に関するブログ 1ランキング上位
主なニュースサイトで NHK記者インサイダー取引事件 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

日付を選択:



提供RSS