So-netSo-net blog
メッセージを送る
Powered by So-net blog

M1210の64ビットOS化 [XPS M1210]

先日の続きです。
Windows XP pro x64をインストールしたM1210です。
デバイスマネージャを確認したら、まだナニカ足りないようで見事にビックリマークが出てました。

1. ドライバインストールの話

おもいっきり怪しいデバイスが3つも出ています。
何のデバイスだかよく分かりません。
こんなときに長年のサポート業で培ったオタク魂スキルが発揮されます。
ドライバ入れてないデバイスが3つもあったかなー、とトボけながらデバイスを開いて詳細タグを確認してみました。

3つともベンダーIDがVEN_1180となっていたので、同じメーカーです。
きっと表示が3つになってるけどモノとしては一つでしょう、と予想しました。
んでVEN_1180を検索してみると、どうやらRICOHのようです。
RICOH製のデバイスなんてあったっけ・・・?
DVDはNECだしなぁ・・・。

と、ここで気付きました。
たぶんメモリーカードリーダーだと思われます。
本体の右側にそんなのが内蔵されてます。
SDカードのコントローラが表示されていたので見てみました。

ベンダーIDは同じくVEN_1180です。
うむ、おそらくコレだね。
まぁ、使わないからいいや。

所詮オタクと言えども人の子です。
つかわないドライバを探すなんてメンドいことは・・・。
やっぱします!
使わないデバイスなのに、デバイスマネージャにビックリマークとかハテナマークが表示されているのはイヤなのです。

がんばってドライバを探してみました。
本当にがんばりました。
でも5分後には見つからなかったのでやっぱり諦めました。
誰かドライバ見つけたら教えてください。

2. Daemon toolsの話

便利なソフトなのにトラブルの多い困ったソフトの代表であるDaemon toolsをインストールしてみました。
当然、x64バージョンです。
まぁ、結果的には上のデバイスマネージャのSSでも分かる通りアッサリと認識しました。
再起動も問題なっしんぐ。

3. Webカメラの話

Logicool Desktop Messengerというモノがドライバやカメラアプリと一緒にインストールされます。
毎回起動時にVisual Cのランタイムを要求してエラーを吐き出してます。

エラーウィンドウは表示されませんが、システムログにはきっちりと残っています。
なので、Visual C++のライブラリをテキトーに探してきてインストールしました。
なお「Logicool Desktop Messenger」のチェックは外してインストールしました。

4. Divxの話

Divxをインストールした際に、光学ドライブに関するデバイスにエラーが表示され、DVDドライブが使えなくなりました。
システムログにはPxHlpa64という表示がありましたが、そんなファイルは見つかりませんでした。
とりあえずアンインストールで問題は直りました。
インストール時にCodecのみチェックをつけてインストールしてみたところ、特に問題なく動作しました。

とりあえず、こんな感じで64bit環境を満喫してます。

☆☆☆ 以下、XP x64化のまとめ ☆☆☆

■チップセット(945PM)
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/sb/CS-022034.htm

■VGA(Geforce Go 7400)
http://www.laptopvideo2go.com/index.php?drivers&series=95&os=2&type=1&dir=1
(PnPやsetupでは認識しない。デバイスを指定して強制的にインストール)

■LAN(Broadcom 440x)
http://ja.broadcom.com/support/ethernet_nic/4401.php

■無線LAN(Intel PRO/Wireless 3945ABG)
http://downloadfinder.intel.com/scripts-df-external/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProductID=2259&DwnldID=11342&strOSs=44&OSFullName=Windows*%20XP%20Professional&lang=jpn

■オーディオ(SigmaTel High Definition Audio CODEC)
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R122161&SystemID=XPS_M1210&os=WXPX&osl=en&deviceid=8907&devlib=0&typecnt=1&vercnt=1&formatcnt=1&libid=3&fileid=162467

■タッチパッド(Synaptics)
http://www.laptopvideo2go.com/forum/index.php?showtopic=7448

■モデム(Conexant HDA D110 MDC V.92 Modem)
http://support.us.dell.com/support/downloads/download.aspx?c=us&l=en&s=gen&releaseid=R131033&formatcnt=1&libid=0&fileid=175023

■Webカメラ(Qcam for Dell Notebooks)
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=303537
※Cのライブラリが無いと起動時にエラーを吐いてる
※ライブラリが無くても動作は可能

■メモリカードリーダー(RICOH R5C8xx Media Drive)
ドライバ確認できず。

■Daemon tools
特に問題なし

■Divx
光学ドライブにて不具合発生。アンインストールにて解消。
Codecのみインストールで不具合なさそう。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 2

スコット

RICOH のドライバは こち: http://www.fmworld.net/download/E1003075/E1003075.exe

あななのブログが 俺に助けたよ。

僕のMebiusCW40TのPCを別のOSをInstallしたけど シャップはサーポートしません! だらか自分で ドライバを探しました。 VEN_1180=Ricohは 知らんかった。 その情報と さがしました、(英語のHPで)。 

僕の日本語はへたけど。。。ありがとうを言いたい!
by スコット (2007-08-31 17:48) 

けんびん

Hello Scott, I had given up it.
Your information serves to update my notebook.

Can you read Hiragana?!
I am surprised that you used Japanese well.
Many thanks!
by けんびん (2007-08-31 21:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

へるぷみー(なくなっちゃったっす 2007-03-19 15:08)

DVDを見ようとメディアをM1210のドライブにセットしたところ、先日のWindows XP x64でDVDドライブが認識されなくなる不具合がまた発生してました。 いつの間に再現してたんだ? どうやらDivxが原因だったわけでは無かったっぽいです。 Divxをアンインストールしても変わ…[続く]

この記事のトラックバックURL:
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。