質問

QNo.3830721 女同士の嫉妬にウンザリ。何か対処法ないでしょうか?
質問者:myumyumyu2 会社の女の子が、やたらとライバル意識を燃やしてくると言うか
嫉妬されて困ってます。
私は、自然体で毎日会社でも過ごしていますが(もちろんきちんと仕事してます)
会社の女子は、何かある事に
「私のほうが知ってる」
「誰々さんに優しくしてもらった」
「他部署の男前、まだ見てないの!?」
とか、はっきり言って私にとってどうでも良い事を誇らしげに私に言いに来ます。
生返事でも(勝った)と思ってるようです。
私が彼女より難しい仕事に取り組んでると、態度が悪くなります。

はっきり言ってうざいです。

私が会社の仲間とプライベート何名かで飲みに行くと
呼んでも無いのに来る始末。。。

何か良い対処法は無いでしょうか?
困り度:
  • すぐに回答を!
質問投稿日時:
08/03/03 23:17
最新から表示回答順に表示

回答

ANo.7 自分にとってどうでも良いことだったら
私なら、勝手に「勝った」と思わせておいてあげます(笑)。
中途半端に敗北感を味あわせると、面倒なことになりそうですし。

「私のほうが知ってる」
→へぇ、詳しいんだね。すごいなぁ。
「誰々さんに優しくしてもらった」
→いいなぁ。私、そんな事してもらった事ないよ。
「他部署の男前、まだ見てないの!?」
→うん、まだ。イヤン、私乗り遅れてるぅ。
※無表情・生返事は反感のもと。ナチュラルな態度がベターです

・・・・と、テキトーにお腹見せておきます。
どうでも良いことなので、痛くも痒くもありません。
こんな下らないことで「勝った」と満足するような、程度の低い女性なら
取り扱いも簡単で良いと思いますよ。
(NO6さんの最後の一文に大笑いしつつ、納得してしまいました)
回答者:koikoi810
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/03/04 10:06
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.6 以前病院に勤務していた時の、女同士の足の引っ張り合いは強烈でした。まだ実害がなそいずんマシかな、、、と思います。

ねたみの原因を別けると
自分にないものを相手がもっている。
相手が自分を超してしまった。もしくは追いついてきそう。
あたりが考えられます。それから相手とあなたが大差ないのだとおもいます。

結局私がねたみからまぬがれた方法としては、大差がつくと相手は離れていきます。
ひとつは馬鹿を演じてあげて上手い事言って自分が下にでてあげる。

もう一つはねたみの要因に関して大差で勝ったという結果をださなくてはいけませんね。仕事ですか?恋愛ですか?誰がどう見ても、勝負がついたと分かれば相手は去ります。

対抗意識をめらめら燃やす女の特徴は、明らかな負けを認めたらいがいと潔く消えます。経験からです。

犬のようなものなんで、綺麗ごとでは片付けられません。
回答者:rin9982ran
種類:回答
どんな人:経験者
自信:自信あり
回答日時:
08/03/04 09:16
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.5 う〜ん・・・嫉妬っていうのは、偽装されたほめ言葉だとも言われますよね(笑)。
相手の足を引っ張るのが日本人文化とはよく言われますが、女同士では特にその傾向は強いですね。そう思うと男性に生まれたかったです。
女同士の陰湿さに嫌気がさして、収入の良かった最初の会社を辞めて以降、オフィスでの仕事には就きたくなくなりました。

No.4様の返事のご提案、穏やかな態度と笑顔で言ってのけるような人は、強い女性だと思います。
無表情だと相手の敵対心を刺激してしまうので、こんどは悪口や陰口の対象にされる危険性もありますよね・・・そんな性格の彼女なら。
回答者:Fetwee
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/03/04 00:48
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.4  全く興味が無いことを”常に”示せば、張り合いが無くて止めるのではないでしょうか。
「私のほうが知ってる」→「そうですね。」
「誰々さんに優しくしてもらった」→「そうですか。良かったですね。」
「他部署の男前、まだ見てないの!?」→「はい、興味が無いので」
など。
言葉短く返事を常にするのです、無表情で。
そうすれば、その内他に張り合いのある相手が見つかって、
貴方からは遠ざかって行くような気がします(あくまで推測)

そんな人居たら、気が滅入りますね。
回答者:AOI-SO-RA
種類:回答
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/03/04 00:18
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.3 いま、ここに書いてあるとおりの質問内容の本音を、はっきり言ってみてはどうですか?
開放されたいのなら、はっきり言うべきです。
はっきりいうことで、それなりの周囲からの反動はあるかもしれませんが、クールさや自分の居場所が別にあるならば、平気なはずです。

答えはいたってシンプルだとおもいますが、どうでしょう?
回答者:yonyou
種類:回答
どんな人:一般人
自信:自信あり
回答日時:
08/03/04 00:04
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.2 職種は何ですか?
「事務系」などの補助的な仕事なら、それもセットなんです。

「あなたは?」と聞かれたとき、
「あ、女です・・。」ぐらいしか答えることが出来ない感じの人ほど、何かについて目立つ人を無視できないのです。
ご自身が補助的な仕事についている限りは仕方ないですよ。
派遣や、パートならなおさら。です。
この仕事を自分のものに・・!と言う意識が高くないでしょうから自然とそんな人が多くなるのは仕方ありません。

開発とか営業など、男性並みの職種を選べば、そういう女子は少なくなりますし、そんなのにかまっていられないので気になることも少なくなりますよ。
回答者:buleberry15
種類:アドバイス
どんな人:経験者
自信:参考意見
回答日時:
08/03/03 23:42
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)

回答

ANo.1 その女に人に、
「カインとアベルって知ってる?」
って聞いてみるのはどうでしょう。

カインとアベルは、
キリスト教のなかで、
アダムとイブの初めての子供。

しかし
嫉妬が原因で、人類で最初の殺人をおこしてしまう。

ふふふふふふ・・・・・
回答者:eienn
種類:アドバイス
どんな人:一般人
自信:参考意見
回答日時:
08/03/03 23:23
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼この回答にお礼をつける(質問者のみ)
最新から表示回答順に表示