レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【運命の】大阪大学part15【発表】
- 1 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:10:55 ID:cKqz+YFb0
- 受かる・・・・・よね?
- 2 :テンプレ:2008/02/27(水) 20:13:37 ID:2nFuriQq0
- 平成20年度受験生用の大阪大学スレッドです。
【注意】
ここは大阪大学志望者のための情報交換の場です。
「対象者 = 高1・高2・受験生の阪大志望者、阪大受験経験者、阪大生、阪大卒」
暗黙の了解で
『上記対象者以外は書き込みを自粛を』
というローカルルールがあるので、
上記対象者以外の皆さんよろしくお願いします。
1.学歴ネタ、ランク付け、大学叩きなどは板違いです。学歴板へどうぞ。
2.神戸、京大、早慶ネタは自粛、スルー。
3.上記対象者以外の書き込みと見られるものはスルー。
4.自称上記対象者であっても、1.2.に該当する書き込みはスルー。
5.荒らしに神経をつかわないで、”スルー”しましょう。
⇒学歴ネタのコピペ荒らしも”スルー”を。
6.二次七割以下の私文まっしぐらな人は書き込み禁止
大阪大学公式HP http://www.osaka-u.ac.jp/
大阪大学入試情報 http://www.nyusi.osaka-u.ac.jp/
前スレ
大阪大学part13
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202971740/
- 3 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:14:20 ID:cKqz+YFb0
- 前スレより
A方式(センター9割)は4割5分だけ必要
B方式(センター8割5分)は6割7分だけ必要
C方式(センター8割)は7割5分だけ必要
センター8割いってない人は2次で8割を超える大技を見せないと合格は無理かな?
ただし今年のセンター試験は易化したので実際はもっと高い点数をとらないとダメかも。
- 4 :テンプレ:2008/02/27(水) 20:14:45 ID:2nFuriQq0
- ●キャンパス、学部・学科、入試科目等
大阪大学/キャンパスガイド−大学受験「旺文社パスナビ」−
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0590/campus.html
☆★入試関連情報は、必ず募集要項等で確認してください★☆
●大学入試情報(あくまで参考)
kawaijuku Kei-Net / 2008年度入試情報 / 入試難易予想ランキング表
第3回全統マーク模試・記述模試 2007年11月現在
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/08/rank/rank03.html
●外国語学部関連スレッド
大阪大学外国語学部22ヶ国語目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1202883190/
●理系関連スレッド
大阪大学【理系】総合スレpart3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203278235/
- 5 :テンプレ:2008/02/27(水) 20:17:14 ID:2nFuriQq0
- kawaijuku Kei-Net 2008年度 国公立大学 入試変更点
http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi_henkou/index.php
外国語学部
外国語学科前期・後期【2段階選抜】
07年度 実施しない
08年度 (前期)4倍 (後期)7倍
外国語学科前期【センタ科目】
07年度 【英※L、国】《数》《理》《地歴、公→1》
08年度 【英※L、数AB、国】《(理→2)、地歴B、公→3》
変更内容 1科目化
外国語学科前期【2次科目】
07年度 【英※L、小】
08年度 【英※L、国】《数UB、地歴B→1》
変更内容 教科数増
外国語学科後期【センタ科目】
07年度 【英※L、国】《数、理、地歴、公→1》
08年度 【英※L、数AB、国】《(理→2)、地歴B、公→3》
変更内容 7科目化
外国語学科後期【2次科目】
07年度 【小、面】または、【英、面】#専攻により異なる
08年度 【英※L】
変更内容 全専攻英語(リスニングを課す)になる
理学部
生物科学科【募集区分の変更】
07年度 生物科学科一括で募集
08年度 生物科学コースと生命理学コースに分けて募集
全学科前期・後期【2段階選抜】
07年度 総得点が900点満点中20点以上
08年度 (前期)4倍 (後期)7倍
物理学科【国際物理オリンピック入試】<募集人員>若干名
08年度 東京オリンピックに日本代表として出場した者を対象とし、調査書と志望理由書で判定する(センタ・面接など
- 6 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:21:04 ID:QaMLYd5FO
- このスレの住人は新スレ立つまで書き込みを自粛するということがほんまに出来んなぁ。
どうして次スレもないのに埋める?
少しは自分で立てる努力もしろよ。
いちもつ!
- 7 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:23:39 ID:wYIkquZkO
- 二次で最低7割5分は不可能です。さっき調べましたがセンター7割5分〜8割くらいの人は多分300人くらいいます。6割5分〜7割5分の人が100人ほどいます。8割以上の人は多くて半分です。毎年7割台で受かってる人がいますが奇跡でもないということがわかりました。
- 8 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:26:05 ID:LzTlSuEyO
- 999:大学への名無しさん[apAw3GgNO]
よっしゃ
>>998なら今このスレにいる人は受かる
しっかりしてくれorz
- 9 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:28:39 ID:HePeSJFbO
- >>7
何で調べたんですか??
センター86%の二次6割やったら何配点でひっかかる可能性が1番高いでしょうか?
- 10 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:43:17 ID:dP3+UsSV0
- 前スレ見てて思ったけど、一部の人の日本語の使い方がおかしい。
阪大を目指しているなら正しい日本語を使いましょう。
「違くない」や「落ちるくない」など
動詞と形容詞の区別もできてないのか、後者にいたってはもう無茶苦茶。
このままこの間違った使い方が常識になるのは・・・。
- 11 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:46:42 ID:wYIkquZkO
- A〜Cのどれかにほぼ確実にひっかかりますよ。8割4分以上とって落ちている人は少ないです。自分の学校の合格者資料と各予備校のデータです。ちゃんと調べておくべきでした(>_<)
- 12 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:47:51 ID:HePeSJFbO
- >>11
一昨年のデータですか?><
- 13 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:53:04 ID:6umjmk+vO
- 天ぷらを追加してくれ
外国語学部の入試問題について(2008年度)
英語…英文和訳、自由英作文の問題は阪大と共通。
長文問題、和文英訳、リスニングは大阪外大の問題形式を継承。
国語…共通
数学…共通
世界史…共通
日本史…4を除き、外大独自問題。古代、中世、近世、近代、現代の五つで、文学部の問題より易しい。。
貿易、外来思想、外交、国際関係、国際政治・経済と、非常に外大らしい出題。
地理…1は共通。2は独自問題。
- 14 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:53:41 ID:6umjmk+vO
- >>10
はいはい面白い面白い
- 15 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:54:14 ID:yc/Z+N6CO
- 誰か法学部法学科の合格最低点について語ろうぜ
おれは655くらいとみた
いや、そうでないと困るw
- 16 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 20:57:20 ID:apAw3GgNO
- >>8
同時だからしょうがないじゃないか!
あっ!>>1乙です。ありがとうございます。
ちなみに今年の合格のボーダーとかは去年よりも一昨年の方を参考にした方が良いですよ。センターの平均とかが似てるんで。(一昨年の方がセンター平均はちょっと高い)
- 17 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:10:38 ID:wYIkquZkO
- 過去3年分のデータを参考にしましたが、2005、6年は特に数学が易しいかったのであまり参考にはならない可能性があります(合格は数学が作用すると考えていますので)国語が難易変わらず英語が難化だと仮定するとやはり6割程度が分かれ目かと思われます。
- 18 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:16:31 ID:mn5AvEpQ0
- 法法の最低はリアルに650ぐらいと思う
それでもギリやけど
- 19 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:27:01 ID:cYTOG/2v0
- 国語の部分点などがどれくらいもらえるのかにかかっている
前期で余裕の合格キメたかったけど
やっぱ入試って簡単にいかないな
ただ頑張った結果だから後悔はしていない
後期がんばるか!
・・・と自分に言い聞かせでもしないと精神崩壊するわw
- 20 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:30:03 ID:yc/Z+N6CO
- >>18
ですよねー
少し安心しました
あと200字要約、河合とか駿台みたいな素晴らしい解答書ける人いるのかw?
- 21 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:38:46 ID:apAw3GgNO
- ぶっちゃけ国語の真の正解は出題した阪大の先生にしかわからないんだよ!しかもそれも本当にあっているかは、文章の作者にしかわからないんだよ!悩まずいこうぜ!
- 22 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:42:16 ID:2nFuriQq0
- (σ・∀・)σ七割以下は全裸な
- 23 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:46:12 ID:2nFuriQq0
- (σ・∀・)σ七割以下手あげろやぼけ
- 24 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:47:52 ID:eHcsyaJqO
- 今年のセンター、易化と言うが、、、
俺にとっては難化だった・・・
って事は・・・駄目駄目か(涙)(涙)
- 25 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:52:43 ID:wYIkquZkO
- 実際センターで失敗して2次で受かってる人は相当います。二次で数学が0完であったり英国の記号が全滅という場合、又は記述の空欄があったという場合以外は希望があるはずですよ。諦めたら運気を逃しますよ。
- 26 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:55:11 ID:apAw3GgNO
- 暗いムードを払拭出来る曲を上げよう!
「負けないで」
- 27 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:56:06 ID:2nFuriQq0
- (σ・∀・)σ七割以下は全裸な
- 28 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 21:56:16 ID:apAw3GgNO
- ごめん
×「上げよう」→〇「挙げよう」
恥ずかしい
- 29 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:04:57 ID:cKqz+YFb0
- >>7
そういう人は2次がとてもできる人なんじゃないん?
赤本に載ってる最低点に達しなかったらやっぱり合格は無理じゃね?
それか阪大が面目を保つために最低点を嘘言ってるか。
- 30 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:19:46 ID:ZwolCf3TO
- >>29
嘘言って何の意味が
- 31 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:20:44 ID:THvmtjKbO
- しばらく見ぬ間に荒れててワロタ
文学部受かりてええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
就職とか興味ね(´_ゝ`)
いちもつ
- 32 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:22:33 ID:dP3+UsSV0
- そういえば阪大の大学案内か何かに届出をすれば、
阪大の教授が作った問題の解答と出題意図を見せて
もらえると書いてたな。
昨年度の現代文の問題に関する出題意図は
見たけど役に立つ物ではなかったが。
- 33 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:26:57 ID:apAw3GgNO
- それって九月とかじゃなかった?
- 34 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:34:47 ID:wYIkquZkO
- 合格最低点…自分達がどれほどとれているかわからないのに論じる意味があまり無いように思えてきました。前向きに行きましょう。もっと先に繋がるような建設的な話がこのスレでできたら幸せなことです。ここで醜い争いをしていたら私達が目指してきた一年が虚しくなります。
- 35 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:39:02 ID:31+wtTpvO
- (^ω^;)
- 36 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:42:46 ID:oomEAslHO
- 今年の受験者層のレベルが低いことを必死に祈ってる俺
- 37 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:45:26 ID:mWAVzXKF0
- 経済に関しては人数も多いから受験層のレベルは低いやつも多いと思う。法学部法学科はべつだが.....
- 38 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:48:48 ID:cKqz+YFb0
- >>34
じゃあ女の落とし方の話でもしようぜ!!!!
- 39 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:50:51 ID:yTjfBSrM0
- 何かまとめてアニメでも見たいんだが
なにかいいの頼む
- 40 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:53:15 ID:LUpRH1zZO
- 法国際で数字2割で40人に抜かれたりするかな?2完だと思ったらありえないくらい計算ミスしたー
- 41 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:55:48 ID:apAw3GgNO
- >>38
ぜひともレクチャーしていただきたい
>>39
ビーストウォーズシリーズ
- 42 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:56:29 ID:MCYMwzuF0
- >>39
なのはでも見てろ
- 43 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 22:57:35 ID:wLbZnCylO
- >>39
経済学部志望の俺は、狼と香辛料をオススメする
- 44 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:00:34 ID:vuadg7CWO
- >>39
ゼーガペイン
みなみけ1期
エヴァ
メジャー
- 45 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:03:38 ID:wYIkquZkO
- 私は一応女子なので、女の子を口説いたりはしませんよ。一応受験スレなので、lost又はプリズンブレイク又はcsiマイアミ又は…アメリカンギャングスター(受験期間に見ました)の話をしましょう(笑)2ちゃんねるに今日はじめてきたのではじめはよそ者あつかいされてました。
- 46 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:07:20 ID:6+aEXpkTO
- >>45 どうせ七割以下でしょ?だったら全裸をここにうp!
- 47 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:14:49 ID:31+wtTpvO
- >>45
空気読めないから無視られてた子だ
悪いけどあんま2ちゃんに向いてないよ
- 48 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:16:35 ID:wYIkquZkO
- 私自身が7割きることはないと思います。前スレッドで書きましたが数学は3完でした。英語と国語は阪大受験生の中でも自信があります。河合OP模試でC判定だったのは数学が30点だったからです。…とあなたに対してだけは自信あるように言います。
- 49 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:18:28 ID:31+wtTpvO
- あとこの掲示板は46のものじゃないんだから
いい加減馬鹿みたいに7割以下全裸うpとか7割以下来んなとか言うのやめろよ
頭悪く思われるぞ
- 50 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:20:01 ID:8+SO+0JG0
- とりあえず改行を・・・な?
- 51 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:22:12 ID:8+SO+0JG0
- >>49
少なくともお前も向いてるようには見えない
- 52 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:24:22 ID:UliDQB1RO
- 49>しゃーないよ,ふだんインキャラだから,ネット上でしか調子のれないんだ
- 53 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:25:45 ID:jFJbgCi2O
- http://megaview.jp/view.php?v=460976&z=1
- 54 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:27:32 ID:MCYMwzuF0
- この時期になって明らかに新参っぽい奴が増えてるなおい…
真夏のアニメイトのような臭いがプンプンしてた頃の阪大スレはどこ行った
- 55 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:29:20 ID:31+wtTpvO
- >>51
俺は向いてないよw
基本2ちゃんは情報収集するためだけに使ってるから(田舎は情報入ってこないんだ…orz)ROM専だったけど、
見ててあまりに話が進まないから苛ついて書き込んだw
折角スレ立てしてくれたのにこんなんで埋まるのもどうかと思ったし
- 56 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:29:34 ID:dP3+UsSV0
- >>33
詳しくは案内見たほうが早いが確か5月くらいだったかと。
- 57 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:29:48 ID:wYIkquZkO
- 53番さんは逮捕されますよ。
- 58 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:35:46 ID:wYIkquZkO
- やる参考書を挙げておきますのでなにかのきっかけにしてください。京大25ヵ年(赤本オススメです)あと高2からつづけていた思考訓練の場としての英文解釈です←かなり難しいです。単語はリンダあたり復習します。それでは失礼します。ありがとうございましたm(__)m
- 59 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:42:40 ID:LbZS2z770
- 経済C採点最低合格点楽観的予想
センター易化→合格者センター平均約2.5パーセント↑
数学易化+英語難化+平年通りの国語=去年通り
去年のC配点の合格最低点407
→今年の予想最低点:418〜421
影響内訳 1.センター易化により+6〜9
2.2次去年と平均点変化なし
3.倍率の上昇による煽り+5
例)センター8割→300×0.8=240
二次必要得点→420−240=180(6割)
ってのは楽観的すぎます?
ちなみに過去5年ぐらい見てたらセンター平均の移行と
阪大合格者平均の移行は大体同じだったんでそこら辺の信憑性はあると思います。
2次平均は河合の分析を参考にしました。
- 60 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:50:12 ID:ouVukH05O
- やっぱ法と経済じゃ得点率違うか…オワタ
- 61 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:55:29 ID:UliDQB1RO
- 59>俺もそう思いたいが,数学の易化は+10〜15,英語の難化は-10〜-5のくらいが気がするから,430くらいかなと思う
- 62 :大学への名無しさん:2008/02/27(水) 23:57:39 ID:n4frQ9Wa0
- 帰国子女は出しゃばりという感覚がないからね
と、帰国当初あまりに出しゃばったので高校でいぢめられてた俺が言ってみるw
- 63 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:01:06 ID:t6vUFa4oO
- あーあ前期終わっちゃった...国語でテンパって死んだ(ω)
前期も後期も阪大文の人いない?
なんだか法と経済の人が多くて
- 64 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:15:08 ID:jVACUHUtO
- でしゃばりていうか
2chに書きこむ割にねらーに混ざる意思がないからそう見えるのかも
スルーできない
かたすぎる敬語とレス(現実世界では常識の範囲でも)
独創的な安価ww
…は「よそ者扱い」されがちだと気付かないまま去っていったな
ちょっとROMりゃ分かるだろうに
- 65 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:15:50 ID:zGhrFyGQO
- 僕センター八割だけど
二次も八割取れた希ガス
- 66 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:16:33 ID:eIEpwk3V0
- 小論文無理
200字の要約ですら頭がごちゃごちゃになるというのに
- 67 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:17:50 ID:vO6IH4SN0
- 前スレの出会い厨キモかったなー
- 68 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:24:25 ID:5pOBprPjO
- おまいら女の子引きとめないとか男かwこんなにできて帰国子女とか聞くべきこともっとあっただろ〜がwwwこれだから…
- 69 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:28:09 ID:eBvcDqApO
- >>68
いくらこんなにできて子女様だろうとこれは無理だろ
- 70 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:30:07 ID:5pOBprPjO
- 実はお嬢かもwだいたい思考訓練の〜って偏差値90以上とかいうやつじゃなかったっけ?誰かおせーて
- 71 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:33:28 ID:RXEosnCR0
- ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい4番ショート
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
- 72 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:34:20 ID:5pOBprPjO
- 荒らしはスルー
- 73 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:40:00 ID:jVACUHUtO
- >>63
前期は阪大文だけど…
- 74 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:40:18 ID:p+kBOMLP0
- >>71
懐かしすぎて吹いたww
- 75 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:40:54 ID:fbb5e9xFO
- >>71
いつの間に消えたんだろうか
- 76 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:42:26 ID:5pOBprPjO
- 阪大いきてーあの女の子とw
- 77 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:47:54 ID:5pOBprPjO
- みんな死んだ?じゃ漏れも〜バタン9〜
- 78 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:50:11 ID:eBvcDqApO
- こいつは何なんだろうか
- 79 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 00:53:18 ID:0G++7daIO
- >>48
すごく香ばしいので、釣られてやるよ
僕自身が7割切ることはないと思う。数学は最後に油断してしまい、2完と10点ぐらいだが。国語には阪大受験生の中でも絶対の自信があるのさ。阪大OPで1位になれなかったのは、国語でやる気出なくて30切ったから。まぁ、それでもA判だったがな。理由は数学が100だったから。
と俺はあんたに対してだけは自信があるように言ってやろう
ねらーを馬鹿にすんなよ
あと、改行ぐらいはしろ
読みにくいって分かるだろ
- 80 :テンプレ:2008/02/28(木) 00:54:22 ID:NZ3Tf2dM0
- http://www.avion.co.jp/jetchat/chatpage.php3?00209464
チャット するぞ!
阪大前期入試について語れ
- 81 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:11:52 ID:p+kBOMLP0
- 前期終わってから急に糞スレ化したな
- 82 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:26:35 ID:eBvcDqApO
- 前スレの今日午後の分見てきたが、
住人ががらっと入れ替わりでもしたのか?
- 83 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:28:17 ID:5pOBprPjO
- おはよ!どういう意味?
- 84 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:41:45 ID:5pOBprPjO
- シェ〜イ
- 85 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:42:14 ID:5pOBprPjO
- おっぱっぴー!
- 86 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:42:40 ID:5pOBprPjO
- サック
- 87 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:43:08 ID:5pOBprPjO
- あげ
- 88 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:43:53 ID:5pOBprPjO
- チョリ〜す
- 89 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:44:13 ID:5pOBprPjO
- どんだね〜
- 90 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:44:25 ID:iBLCWxbFO
- >>88
アレ?先輩なにやってはるんすか?ww
- 91 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:44:46 ID:5pOBprPjO
- 絵?史津故意?
- 92 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:45:02 ID:5pOBprPjO
- ABBAよ
- 93 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:45:40 ID:iBLCWxbFO
- >>92
BBCGだろそこは‥‥
- 94 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:46:14 ID:5pOBprPjO
- 自分でこいたオナラでめがさめた
- 95 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:51:30 ID:5pOBprPjO
- コルァ!起きやがれ!
- 96 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:52:46 ID:5pOBprPjO
- 寂しいよ〜誰か
- 97 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:53:33 ID:5pOBprPjO
- 何だよ?
- 98 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:53:56 ID:5pOBprPjO
- 久しぶり!
- 99 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:54:24 ID:5pOBprPjO
- ハハハ
- 100 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:55:03 ID:0/1Hzpls0
- 携帯って面白いね
- 101 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 01:56:05 ID:5pOBprPjO
- やった〜チン
- 102 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 02:15:15 ID:nVbmxtKfO
- 来年度の受験に向けてUBの青チャをやろうと思う浪人決定的な者ですが、阪大文系数学で出やすい範囲を教えていただけないでしょうか??
微積はとりあえず終わって、Bの範囲をやろうと思っています。
よろしくお願いします。
- 103 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 02:24:52 ID:fFvijYv6O
- 赤本とかみたほうが詳しいよ。
- 104 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 02:37:14 ID:sqhKphj30
- 浪人は大変なんだけど 頑張ってほしいな。。。浪人させてくれないから私立行き決定。、、。。
- 105 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 03:41:37 ID:Zb6Jt5C90
- 合格判定おね^ー^
経済でs
せんたー→86%
二次→数学3割 英語→5割 国語 4割くらい
おね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 106 :( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2008/02/28(木) 04:52:41 ID:e9LCpQY60 ?S★(1508100)
-
∧_∧ アハハハ
( ( ´∀`) +
.. (( ( つ┬つ )) + >>1乙〜
〜〜 ─□( ヽ|⌒)
◎(_)−◎
キコキコ
- 107 :( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2008/02/28(木) 04:58:46 ID:e9LCpQY60 ?S★(1508100)
- 前スレ
大阪大学part14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1203845653/
- 108 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 07:55:09 ID:CrT0N5pDO
- >>8
あたし前スレの998なんですけどどゆ意味?
- 109 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 07:59:19 ID:NOf0GqBAO
- >>109
あれはお前じゃなくて前スレの>>999に向けられた愚痴だからお前には関係ないよ、と。
- 110 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 08:04:26 ID:CrT0N5pDO
- 愚痴?
- 111 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 08:32:45 ID:WfRIzY+UO
- ごめん。便乗荒らしはオレです。
荒らしが来たら荒らしに加勢してアホなレスをするのがオレの趣味です。
糸色倫はオレの嫁です。
- 112 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 09:52:43 ID:lvn1BHYB0
- おっぱっぴー
- 113 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 09:54:19 ID:0G++7daIO
- >>102
微積は絶対に完璧にするべき
どんな問題かは分からないが、阪大で落としても構わない微積が出ることなんてほぼない
他にはベクトル、場合の数、確率あたりはよく出る
特に確率は今年出なかったから、来年来るかもしれない
なんにせよ、まずは30%問題を確実に得点できる実力をつけること
次に、35%問題でいかに失点しないかという意識が大事だな
しかし、浪人するならセンターのことも大事
ボーダー以上取るのと、取れないのとでは2次までの精神状態に大きな開きがある
実際、9割近く取って落ちる人は滅多にいない
- 114 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 09:58:43 ID:BYZ8cZB30
- 結局どんなに考えたって結果出るまでは誰もワカラン
だからもっと希望持とうぜ
と英語の記号問題撃沈した俺が言ってみる(´ω`)
- 115 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:06:12 ID:ljQdgFo5O
- 予約してたTo LOVEるドラマCDが届いたぜ!
ウホッ
- 116 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:06:43 ID:ljQdgFo5O
- 予約してたTo LOVEるドラマCDが届いたぜ!
ウホッ矢吹健太郎の絵に惚れるぜ
- 117 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:23:40 ID:NTgLZTJR0
- 法法の合格最低630くらいにならんものか・・・
もう諦めムードで今から関大に出願・・・ヒエー
- 118 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:26:25 ID:CrT0N5pDO
- 英語の最後の英作
引き出すをdeprive(奪う)て書いたら0点かな…
- 119 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:32:13 ID:yjnD/yIaO
- 法学の人たちー!最低点なんだけどセンター85%なら05年なら二次66%だけどそれ以外は43%〜55%が最低だから結構いけるんじゃないかな?
- 120 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:35:41 ID:5pOBprPjO
- 2005は全部(センター・二次)が猛烈易化したしな。それに去年Cの最高点で190/300だぞ?最低7割5分とか煽りすぎ。まあ2ちゃんねらーで合格するやついないらしいけど
- 121 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:58:40 ID:G/mb4NieO
- 去年のCの最高点が440点で一昨年のCの最低点が450点でなんでこんな差があるん?
- 122 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 10:59:47 ID:CrT0N5pDO
- センターの平均点じゃない?
- 123 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:01:31 ID:5pOBprPjO
- ようするに受験生の質が下落し、今まで途中点あげてたような解答すら減ってしまった+難易度が上がった+センター軟化が原因と思われ。
- 124 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:22:17 ID:y74o6lkl0
- >>118 単語ミスは減点少ないはず
とおれもおもいこみたい
- 125 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:25:57 ID:CrT0N5pDO
- >>124
思い込みか…
- 126 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:29:37 ID:DV52H+tD0
- さっき河合と駿台の解答速報見たけど国語の大門2の200字要約の答えが結構違うよな
おれは
複合的視点の説明とか書いたから駿台寄りなんだが・・・
予備校で答えこんだけ割れてるってことは国語の採点はきっと甘くなるから大丈夫って自分に言い聞かせてますwww
- 127 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:34:11 ID:5pOBprPjO
- 阪大合格に一番向いてる予備校を教えてください(>д<)親父に探せって言われた〜汗
- 128 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:36:07 ID:bUAB9w9bO
- 文系なら河合、理系なら駿台っていうのは都市伝説??
- 129 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:38:55 ID:5pOBprPjO
- 代ゼミって言ってくれ!(笑)早稲田政経受かったからマジで安いらしい!西きょうじいるし…予備校きまって阪大受かったら喜び倍増!
- 130 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:42:03 ID:eBvcDqApO
- >>129
人に言われて行くのかお前は
- 131 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:43:22 ID:h7H6rwDLO
- >>127>>128
河合で一郎したおれがレスしてやろう
文系=河合は都市伝説
理系=駿台はしらんが
要は自分次第ってこと
一年間やりきれたらどこの予備校でも学力は必然的につきますよ
一般論でスマソ
- 132 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:48:07 ID:bUAB9w9bO
- 私も実はカワイアンな一郎です。。。
そうだね、勉強するやつはやるし、しない奴はしなかったなぁ…。
阪大コースに居ても国数英の偏差値55超えない奴いたし。
- 133 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:52:38 ID:CrT0N5pDO
- A配点でいきたいなぁ…
- 134 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:58:20 ID:cne2zwJp0
- 132>大阪?上本町?天王寺?
- 135 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 11:59:45 ID:bUAB9w9bO
- 天王寺ー
- 136 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:01:12 ID:5pOBprPjO
- ていうか北海道から受験生は大阪にこれたのかが気になる
- 137 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:08:25 ID:gko1sX/IO
- 今さらだが英語の解答欄小さすぎてワロタwww
はみでまくりんぐwwwwww
- 138 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:09:29 ID:CrT0N5pDO
- 確かにちっさかった−
- 139 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:13:25 ID:bUAB9w9bO
- 確かに。
オープンの解答おっきかったから油断してたわ…
あれって確か欄外だめなんだよね?
- 140 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:15:03 ID:7vhlA4WZ0
- 予備校バイト歴3年です。
内部事情から言わせて貰うと、河合はテキストを売りにしてる。
駿台は授業。
代々木は講師。
個人的には、テキストが良けりゃ授業も必然的に良くなるから、河合がオススメ。
代々木とかwwwwワロスwwww
- 141 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:16:24 ID:CrT0N5pDO
- はみ出してはなぃw
- 142 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:20:41 ID:CrT0N5pDO
- てかはみ出したらどおなるん?
- 143 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:21:17 ID:MTtOP8UN0
- >>140
なるほどだから模試の問題解答は河合が良くて、でも駿台もどこか説得力があって、代々木は的外れな問題を出してくるのか。
- 144 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:24:54 ID:bUAB9w9bO
- いや、英語の問題用紙の表紙にはみ出ちゃ駄目って書いてあったから…駄目なんだなぁと…
- 145 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:30:43 ID:MTtOP8UN0
- たぶん採点官の人によるんじゃないの?
いくらダメと書いてても、明らかに回答欄が窮屈そうなら、多少は大目に見て……くれるか。
それとも最初に決めてあるルールを破ってるわけだから、やっぱり欄外の部分は解答とは見なさないか。
- 146 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:37:46 ID:Kfwq1ahf0
- >>136
試験2日前の朝の便だから大丈夫だった
午後の便にしていたら・・・あぶねw
ってか自由英作って「なぜ嘘は悪いのか」
じゃなくて「嘘は悪いか否か」だよね??
- 147 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:38:52 ID:CrT0N5pDO
- 嘘は悪いか否かでその理由やから嘘は悪いて答えたらなぜ悪いかになるんちゃぅん
- 148 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:47:19 ID:i6JILc6IO
- あ、終わった(;ω;)
書き出しSometimes we have to tell a lie〜
で適当な例書いて終わり、いいか悪いかかいてない
死...
- 149 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:48:34 ID:CrT0N5pDO
- そやったらいつも悪いわけではないってとってもらえなくもなさそ
- 150 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:54:10 ID:i6JILc6IO
- あ、そっか
ありがとうなんかほっとした…
採点する人がいい人でありますように
- 151 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 12:55:39 ID:Kfwq1ahf0
- ごめ説明不足
おれ嘘は悪くないと書いたんだけど
「なぜ嘘は悪いのか」と「嘘は悪いか否か」だと
前者は設問要求わ満たしていないことになる・・・
- 152 :128:2008/02/28(木) 13:01:26 ID:eQJpcQsu0
- 嘘はいつも悪いものなのか?
どうしてわるいのか、またどうして悪くないのか?
って意味にとったけど死?
- 153 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:02:06 ID:eQJpcQsu0
- 128は無視してください・・・orz
- 154 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:05:34 ID:0G++7daIO
- 自分のためにつく嘘は駄目で、人のためにつく嘘は時には良いと書いて、例としてガン告知を挙げた俺はきっと合格
- 155 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:07:25 ID:3VfLSvGKO
- >>152
私もそうとったよ。
題意は
「どのような場合でも嘘はついてはいけないor場合によっては嘘をついても良い、どっち?」
だと思った。
- 156 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:10:49 ID:QBOLd+i10
- 予備校は基本的に商業なので入るなら上位コースに入ったほうがいい
- 157 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:17:58 ID:5pOBprPjO
- 阪大はいって毎日2かいはセックスして〜!!女の子たくさんよってくるしな〜
- 158 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:19:58 ID:MTtOP8UN0
- そういう厳密な意味で書かなきゃいけなかったの?
嘘はどういう結果になるか分からないんだから、最悪な状況を避ける手段として、結局いつも嘘は言わない方が良いのだ。
みたいに処世術的な意味で書いちゃったよOTZ
- 159 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:22:58 ID:5pOBprPjO
- セクースセクースセックスセックスセクース!
- 160 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:24:41 ID:i6JILc6IO
- はぁー実は難しかったんだ英作
馬鹿だなぁ私(涙)
- 161 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:27:19 ID:CrT0N5pDO
- >>160
なしたの?
- 162 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:29:15 ID:5pOBprPjO
- バカじゃないよ。英作文はまだ採点してないだろうし、京大以上って書いてあったよ。
- 163 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:32:21 ID:eQJpcQsu0
- 結局いつも嘘は言わない方が良いのだ。
って書いてるからいいんじゃないかな??
ただ、最初に自分の立場(悪いと考えるか、場合によっていいと考えるか)
を明らかにした上で、それを支持する理由や根拠を述べる、
っていうのが意見型自由英作のテンプレなんだけど・・・
- 164 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:32:55 ID:6oOxggAOO
- 今年の京大の英作文は難しかったらしいからね
- 165 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:33:17 ID:6oOxggAOO
- 今年の京大の英作文は簡単だったらしいからね
- 166 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:36:22 ID:5pOBprPjO
- フカツできた人いる?マジで知りたい。あれができたら漢字検定5段だろw
- 167 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:37:44 ID:eQJpcQsu0
- 賦活かけんかった・・・付活って書いてしまったよ・・・
- 168 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:41:01 ID:aOyifup2O
- 付割にした
- 169 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:42:48 ID:af29mD3EO
- >>167
同じく!!!
- 170 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:43:23 ID:5pOBprPjO
- それは的外れだなw普通は復活か深津だろ。。ドンマイ!浪人!
- 171 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:46:03 ID:RI44ridY0
- まだ前期のことグダグダ言ってるのかい
後期阪大なので今年の前期数学解いてみた。
・・1完。。京大よりむずいわw
完答できたのが5だけなのはオレだけ?
- 172 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:46:40 ID:MTtOP8UN0
- >>163
thx
>>158で書いたのは一番最後のまとめだけだから。
ってか、前スレで自由英作のテンプレを投下したの自分です
ただ具体例がかけなかったんよ……
付割 施策 \(^o^)/ オワタ
- 173 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:46:41 ID:5pOBprPjO
- ドンマイ!浪人だね!
- 174 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:48:48 ID:MTtOP8UN0
- そうだね! プロテインだね!
ドンマイケル♪
- 175 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:49:19 ID:5pOBprPjO
- セクセクセクセクセックスセックスセクセクセクセクセックスセックスセクースセクースセックスセックス
- 176 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:50:12 ID:5pOBprPjO
- うわぁー!!!!!
- 177 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:50:34 ID:CrT0N5pDO
- しさくって思索??
- 178 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:50:59 ID:5pOBprPjO
- え?俺は…うわぁあああっああああっおー
- 179 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:52:00 ID:5pOBprPjO
- (o≧∇≦)oキャー
- 180 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:52:40 ID:5pOBprPjO
- ありがとう
- 181 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:53:53 ID:oe0F9zyXO
- 自由英作の時間がなくて、
『私は嘘を必ずしも悪いとは思わない→理由→人生において嘘を使わざるを得ない状況に遭遇しないことはない』
という骨格を考えた後、
お前の友達のお気に入りが友達の兄弟と愛し合っているのを知って、友達に誰か好きな奴いるのかなと聞かれたらお前は面と向かって真実を言えるのか?っていう理由にした俺は負け組。
お前の嫌いな友達より兄弟の方がとか一瞬で思い付いたけど、分かってたよ、真実を伝えても良くね?ってことは…。
時間がなくて難しい表現を避けた結果だよ、チクショー
ラノベは読んでないのにアホか俺は。
- 182 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:54:11 ID:5pOBprPjO
- チョリース
- 183 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:56:05 ID:5pOBprPjO
- 俺はうかってますか?不安です。教えて?えろいひと?
- 184 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:57:35 ID:mjwevuk00
- お前ら落ちたらどこ行くの?
滑り止めの同志社落ちたから関大行くしかないんだが
やっぱ浪人したほうがいい?
一年耐えうる自信がない・・・
- 185 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:59:10 ID:QBOLd+i10
- 不本意な大学で4年
もしくは住めば都
- 186 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 13:59:26 ID:5pOBprPjO
- じゃあ私大にいけば?クズはこのすれこんまていて
- 187 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:04:49 ID:5pOBprPjO
- 卒業したおれは晴れて風俗デビュー!一滴マス!
- 188 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:05:12 ID:ZPzjUNMMO
- 俺落ちたかも
おっぱい
おっぱい
おっぱいぱい(・x・)
- 189 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:06:32 ID:5pOBprPjO
- また嵐がきた
- 190 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:06:33 ID:i6JILc6IO
- >>184
上智行こうか迷ってる
早稲田は発表まだだし...
浪人するかも
でもとりあえず後期受けます
- 191 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:08:46 ID:5pOBprPjO
- ひなちゃんにしよ
- 192 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:23:11 ID:CrT0N5pDO
- あたしは市大やな
- 193 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:26:31 ID:/320xVhnO
- 落ちたと思ってた早稲田政経受かってた……信じられない
けど阪経が本命だから阪大行きたいよ
自己採脂肪したけどOrz
- 194 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:30:15 ID:eBvcDqApO
- >>189
お前はもういい加減黙っとけ
- 195 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:30:44 ID:NZkgQr0j0
- 経済はセンターボーダー、2次6割5分くらいあれば普通に受かるだろ
- 196 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:34:02 ID:CrT0N5pDO
- 6割じゃ無理?
- 197 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:38:56 ID:j7B8K0eu0
- 代ゼミの国語記号問題の解答が違う件
- 198 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:39:31 ID:5pOBprPjO
- センターボーダーって合格確実だろ?ほとんどが8割以下だよ
- 199 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:42:48 ID:5pOBprPjO
- 俺はセンター七割だけど二次は数学全巻だったかはばんかいした
- 200 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:44:43 ID:CrT0N5pDO
- >>198
ボーダーて60%じゃない?
ほとんど8割以下って?
- 201 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:48:14 ID:3NJGYhMKO
- >>198
ボーダー
河合は合格可能性50%
代ゼミ・駿台は60%
- 202 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:49:01 ID:NZkgQr0j0
- >>196
微妙ラインだけど、可能性はまだある
- 203 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:52:03 ID:lvn1BHYB0
- >>145
解答用紙からはみ出して書いたのは絶対に採点されないよ。
なぜなら解答用紙は不正が行われないように名前の部分とその回り以外をまずコピーして
その上で採点するからはみ出した部分は採点するときにコピーでカットされてるから採点官が見ることすらできない。
- 204 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 14:59:16 ID:kG2m5LrWO
- 深津←俺の携帯これしか出ない
- 205 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:00:41 ID:lvn1BHYB0
- 阪大経済で
センターは8割
2次は7割
で計算したけど赤本の最低点にはとどかなかったよ。
2次は6割5分で大丈夫な人はセンターで9割とか高得点とった人だけだろ。
マジ死ねよ。俺はセンターダメだったんだよカス。
- 206 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:02:21 ID:iCyxZS//O
- >>205
もちつけw俺もセンター終わってたよ。二次で挽回できてるとええのぅ…
- 207 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:04:52 ID:CrT0N5pDO
- センター86%の二次6割はむりかな…
- 208 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:19:37 ID:i6JILc6IO
- 文学部の世界史で字数一定以上の割合でこえたら(100字程度が115字とか)
どうなるかわかる人いますか?
いたら教えてください(o_ _)o
- 209 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:28:23 ID:B8icuzfbO
- 100字なら90〜110までが理想。文学部の先輩が言ってたが、
1or2割オーバーして書いた場合、それだけで0点。解答すら読まれないらしい。
- 210 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:32:22 ID:i6JILc6IO
- >>209
ありがとうございます
時間なくてばーっと書いたスペインの衰退が220字越えてないことを祈ります\(^O^)/
- 211 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:38:38 ID:MTtOP8UN0
- >>203
そこまではみ出したら流石に論外なのは自分も分かるよ。
カットしたあとの紙には回答欄が沢山並んでることになるじゃん?
その中で回答欄に収まりきらなくて他のところにもちょっとはみ出てる、ってのを自分は想像してた。
- 212 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:43:52 ID:eBvcDqApO
- >>209
マジっすか。
後から見直したら4つのうち3つは字数結構オーバーしてたけど
時間がなかったからそのまま出してしまった\(^O^)/
- 213 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:44:42 ID:lvn1BHYB0
- >>211
そーゆーことか
- 214 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:46:37 ID:G/mb4NieO
- 今年の京大経済の倍率ってどのくらい?
- 215 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:47:22 ID:WfRIzY+UO
- こ、ここはマーチ落ち受験生最後の聖地か…
議論は日東駒専>>>>>>>>>地方国公立という流れになっている…
全国公立>>>>>>>>>日東駒専
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204161921/
- 216 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:49:18 ID:VHdbD0860
- 誤爆にしても笑えんな
- 217 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:51:10 ID:lvn1BHYB0
- 青山落ちたけど阪大は入れそう
- 218 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 15:55:54 ID:CrT0N5pDO
- >>217
どれぐらい取れた?
- 219 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:07:26 ID:lvn1BHYB0
- >>218
英語8割
数学7割
国語6割
全体7割
- 220 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:09:42 ID:CrT0N5pDO
- >>219
学部どこ?
- 221 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:15:14 ID:B8icuzfbO
- >>212どん位オーバーしたんか知らないけど、200字程度なら180〜215までが限界だな。
230字になると、その問題が「250字程度」の問題になってしまうからな
- 222 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:25:38 ID:03LlgDGRO
- 解答用紙には名前じゃなくて受験番号しか書くとこ無かったよね?低レベルな質問でごめん
- 223 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:26:20 ID:NOf0GqBAO
- >>214
3.3倍
- 224 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 16:28:11 ID:bUAB9w9bO
- >>222
無かったよー
名前を書いてはいけません、って言われた
- 225 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:02:56 ID:03LlgDGRO
- >>224
安心したーありがとう
- 226 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:04:18 ID:cne2zwJp0
- センター80〜83%の人はある程度二次力あるからうけたんかな?
- 227 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:06:12 ID:iCyxZS//O
- >>221
何百枚の試験を採点する人が215字と230字をすぐに見分けられるのか?升目ないのにいちいち数えるのかいw
- 228 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:08:23 ID:CrT0N5pDO
- >>226
つっこんだとも考えられるけどね
- 229 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:16:38 ID:lvn1BHYB0
- >>226
他に受けるところがなかったから特攻した
- 230 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:22:02 ID:cne2zwJp0
- 228>だよな。まあ、でもセンターリサーチのボーダーは多少高めなのをみこしてるのかも
- 231 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:27:55 ID:B8icuzfbO
- >>227数えるでしょ。
数えなかったら字数設定する意味ないからね
- 232 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:29:40 ID:CrT0N5pDO
- >>230
あれ高めなん?
- 233 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:44:30 ID:EOqcAC0hO
- 世界史と国語枠からはみ出したんだけどどうしよ\(^o^)/
- 234 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:48:56 ID:lvn1BHYB0
- >>233
英語で9割とってりゃ大丈夫
- 235 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:55:17 ID:i6JILc6IO
- センターも2次も合計点しか見ないの?
分布見て、文系学部なら理系科目出来る人より文系できる人入れるとか
ないかな(涙)
- 236 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:56:49 ID:CrT0N5pDO
- >>235
聞いたことないな−
- 237 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:57:04 ID:lvn1BHYB0
- >>235
ボーダーと一致した人はそうなるんじゃない?
- 238 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:57:47 ID:bUAB9w9bO
- >>235
それは…ちょっと、聞いたこと無いなぁ…
- 239 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:59:27 ID:iCyxZS//O
- >>231
ちなみに文学部脂肪の人?
一行25字の下書き用紙があったやん?例えば200字の問題やったら8行になるけど、その場合、その問題の解答用紙の行数も8行になってたんだよね。だから大きすぎず小さすぎない文字を書けば大丈夫だと思うんだが。
まぁ別に俺はそんなにオーバーしてないと思うんだけど何か気になった
- 240 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 17:59:46 ID:i6JILc6IO
- >>236>>237>>238
皆して(笑)
そーですよねないですよね普通に…
- 241 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:00:59 ID:cne2zwJp0
- 232>少なくとも去年の河合のデータはそうやったと思う。経済はね。浪人がが安全策で神戸行ったり、マークミスしてる人もいるや労使・・・まあ、国際公共政策はボーダーはリサーチよりもたかいやろうけど
- 242 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:01:44 ID:i6JILc6IO
- >>237
あ、皆してじゃなかった(笑)
ボーダーか...うん、ありがとう\(^O^)/
- 243 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:01:51 ID:kBjL6NIqO
- すみませんm(__)m 今頃遅いと言われるかもしれませんが、文系の数学の大門2の〔2〕の答えを教えて下さい。。
- 244 :241:2008/02/28(木) 18:02:54 ID:cne2zwJp0
- ごめん。誤字脱字多すぎですね
- 245 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:15:25 ID:BYZ8cZB30
- >>239
解答用紙に行なんてあったっけ?
231じゃないけどなんか気になった
- 246 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:18:26 ID:lvn1BHYB0
- >>243
3分の37aの三乗+4a二乗
みたいな感じの答え。
詳しくは・・・・・・河合塾!
- 247 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:27:12 ID:jeFwNcsD0
- 【歴 代 司 法 試 験 合 格 者 数】(1949年〜の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
司法試験合格者数(弁護士、検察官、裁判官)関西私大No.1は関西大学法学部
★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外
※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人)
なんと関西大学の司法試験合格者が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/
日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
関関同立の中でも関大法学部が頭一つ抜けている。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
- 248 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:54:11 ID:eTQb80mU0
- センター9割
二次6割
ってどう? 法学国際
- 249 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:56:28 ID:SEuw7AsG0
- 何で文系にスレ乗っ取られてんの?
- 250 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 18:58:23 ID:CrT0N5pDO
- >>248
いけるんちゃう
- 251 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 19:00:09 ID:Kfwq1ahf0
- >>249
理系スレがあるから
- 252 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 19:01:41 ID:lvn1BHYB0
- >>249
身分的に文系が上だから
- 253 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 19:06:10 ID:MTtOP8UN0
- >>252
理系乙
ものの噂によれば、右翼の宣伝車には左翼が動かしてるのもあるってさ。
- 254 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 19:10:07 ID:Muh/iZNp0
- あー俺やっぱり落ちてそうだわw
後期は阪大じゃないし・・
グッバイ大阪^^
- 255 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 19:12:40 ID:lvn1BHYB0
- >>253
だが俺の場合はただの性格の悪い文系だw
>>254
後期どこ?
- 256 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 19:22:19 ID:iCyxZS//O
- >>245
あったお(;^ω^)
- 257 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 19:45:04 ID:x7xXM2hz0
- >>256
そうだったんだ・・・
俺文学部受けたんだけどなんか行なかった気がするんだよね
(国語みたいに四角の欄だけの解答欄)
・・・もうなんか覚えてないやw
まぁ字数一応数えたし大丈夫だと思っとく・・・
- 258 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 19:48:34 ID:PEp3NmPo0
- >>249
司法試験の合格者数だけをとれば、
最近10年間では、関大は完全にランク外、論外。
児島惟謙も地下で泣いている。
付言すれば、阪大ローもこの2、3年の数字と今後の見通しはまったくダメ。
学部上位者10〜20人が京大ローに流出して、
2年後には京大ロー卒の肩書で司法試験の格という図式が定着し、
神戸大や市大の後塵を拝するまでに落ちぶれてきた。
法曹を目指す法学部志望者は、考えた方が良いよ。
もち、就職状況は京阪神とも、同様に相変わらず良好だよ。
- 259 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:02:46 ID:j840PI9HO
- 法国際の最低点はどのくらいだと思う?
- 260 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:03:12 ID:5pOBprPjO
- センターが8割3分こえてるやつなんて今年経済ではあんまおらんよ。てかみんな二次で6割5分が合格最低になるようなテストに思えたのか?勘違いしすぎだな。
- 261 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:04:32 ID:CrT0N5pDO
- >>260
もっと高いってこと?
- 262 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:11:13 ID:5pOBprPjO
- 英語はみんな相当とれてないと思う。特に英作文が。数学は確かに3完したやつはかなり多かった(易化しすぎ)が、2完半が最低ラインだろうし、国語の200字は点数はほとんどもらえないと仮定したほうが無難だと思われるから結果的に去年ほどの可能性が高い。(二次に関しては)
- 263 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:12:58 ID:CrT0N5pDO
- >>262
去年は例年より50点近く低かったですよ
- 264 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:17:56 ID:5pOBprPjO
- 2005年2006年の数学の問題で満点とれないような人は受かってないだろうし、英語、国語(古文除く)も今年にくらべ遥かに簡単であった。解いたことくらいあるはずなんだが…
- 265 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:18:43 ID:VHdbD0860
- 抽出 ID:5pOBprPjO (48回)
どんだけ暇なんだよ・・・
- 266 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:20:14 ID:+0OIvquh0
- 【1番正確な文系学部の実力指標】
国1(法行政)+司法試験/法学・政治学系学科定員合計
東大 229+225/590(94%) 司法試験合格率7.19% ←東大法は確かに凄い
京大 59+116 /380(46%) 司法試験合格率6.95%
一橋 34+51 /235(36%) 司法試験合格率6.42%
阪大 17+57 /210(35%) 司法試験合格率8.09%
東北大 34+29 /250(25%) 司法試験合格率4.52%
北大 12+30 /220(19%) 司法試験合格率5.92%
九大 15+23 /270(14%) 司法試験合格率4.30%
慶應 60+132 /1200(16%)司法試験合格率4.37%
早稲田 58+228 /1600(17%)司法試験合格率4.24%
中央 29+122 /1320(11%)司法試験合格率2.49%
- 267 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:20:42 ID:lvn1BHYB0
- >>260
センター8割で2次6割5分だったら絶対に落ちるって。
赤本にのってる最低点でいくと1年前、2年前、3年前の全ての年の最低ラインもクリアしてない。
ちょっとは論理的に話せよ。
お前が受かると思ってる根拠は何?
- 268 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:21:55 ID:5pOBprPjO
- 早稲田政経に受かったから浪人してもタダだから親に許可もらってからニコ動mixiスマブラ2ちゃんという生活してますんで…笑。何か?
- 269 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:24:00 ID:lvn1BHYB0
- >>早稲田政経に受かったから浪人してもタダだから
って何?俺も政経受かったんだけど予備校で返さなくていい奨学金とかもらえるの?
- 270 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:24:07 ID:aOyifup2O
- >>259
670くらいか
- 271 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:28:21 ID:5pOBprPjO
- あのな〜去年の最低点(407−240)÷300=55%だぞ?(もちろんC配点な)そっちが論理的に話してくれ。去年6割5分あったらセンター試験は7割で合格してるぞ。
- 272 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:32:28 ID:5pOBprPjO
- 予備校に合格証明もってけば(ほとんど)タダになる。まあ有名なのは大手Yとか?個別はもちろんNGだし、Z会もNGだが。
- 273 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:35:26 ID:eBvcDqApO
- >>265
早稲田スレでも馬鹿やってたアホだからほっとけ
- 274 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:38:11 ID:5pOBprPjO
- 論理的に話してやるとそうやって逃げ出すんだな
- 275 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:38:27 ID:lvn1BHYB0
- >>271
去年そんなに低かったの?!
ごめん、俺は一浪してるから赤本が一年分古くて2006、2005年の情報だったわ。
以上のことをまとめると
今年の阪大2次が
1年前と同じレベルなら・・・センター8割、2次6割5分でok
2,3年前と同じレベルなら・・・センター8割、2次6割5分じゃ落ちる
ってことでok?
- 276 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:42:13 ID:lvn1BHYB0
- 予備校によると
英語・・・やや難
数学・・・やや易
国語・・・変化なし
だってさ。
- 277 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:42:18 ID:5pOBprPjO
- 俺はそう思う。ていうか赤本じゃなくて阪大のパンフレット冊子の後ろに詳細が書いてある。それを見るのは後期にも役立つはず。ぜひ利用されたし。健闘祈る。
- 278 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:44:28 ID:5pOBprPjO
- 国語は200字っていう一番配点の重い問題が各予備校違うのにいつも通りとはいえないだろ。キーワードをとってみてもズレてるし
- 279 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 20:45:29 ID:j840PI9HO
- >>270
そうか〜。
前期が不安で後期に身が入らない(´・ω・`)
- 280 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:01:07 ID:wsybEO4u0
- あらためて聞くが、数学そんなに易化したか?
- 281 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:03:37 ID:5pOBprPjO
- 文系は少なくとも整数でないし数列でないとかちょっと得意なやつには満点とってくれっていうようなもんだ。差がつかなくて困る。
- 282 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:04:10 ID:yjnD/yIaO
- 国語も英語も8〜9割は続出だと思うし、数学も最低7割でしょ。自分は計算ミスって3割だけど・・・
- 283 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:05:35 ID:CrT0N5pDO
- 英語と国語8割9割ってどんなテストでもキツくない?;
- 284 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:07:07 ID:5pOBprPjO
- センター試験じゃあるまいし…釣りはほっとけ
- 285 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:11:58 ID:yjnD/yIaO
- 阪大入るような人だったらあのテストで8割はとるよ。
- 286 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:20:23 ID:5pOBprPjO
- 学校の先生やショボい予備校教師がといても7割行くか行かないかだとおもわれ
- 287 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:22:18 ID:5d9NFyGGO
- 不安なのはわかるがどう頑張って議論しても合格発表当日までわかんないんだぞ
ほどほどにしとけ
- 288 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:22:46 ID:0G++7daIO
- 嘘を嘘だと見抜けない人は(ry
マジで半年ぐらいROMっててくれ
- 289 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:23:16 ID:5pOBprPjO
- さーせん俺はパワプロサクセス極めるわ!じゃあな!
- 290 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:34:30 ID:NOf0GqBAO
- みんな今、何してる?やっぱ勉強?
- 291 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:36:18 ID:5pOBprPjO
- 早稲田商学部スレきなよ!みんなで○ワ○ロやるから!
- 292 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:45:55 ID:ecD9+sk+O
- みんな前期のことグダグダ言ってるのみると
後期の勉強する気しねぇ
みんな後期もここなのか?
過去問4年しかないけど
数学、前期のもやろうかな
- 293 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:53:28 ID:i6JILc6IO
- 後期もここ
文学部だから小論やってるけど意外と大変…
やっぱ前期と後期は変える人多いのかなぁ
- 294 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:54:50 ID:HQ5SyYvMO
- 今更なぜ腹の探り合い?
- 295 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 21:59:04 ID:cne2zwJp0
- 280>数学は去年よりは易化。ただ、2年前や3年前ほど簡単だとは思わない
- 296 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:01:57 ID:ol4RZxgGO
- だいたいなあ国立2次は
常識的に考えて駅弁医でもない限り合格ラインが8割はないわ
常識的に考えて6〜6.5割だわ
- 297 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:14:24 ID:j840PI9HO
- 国語の配点って
古典<現文?
それとも均等なの?
- 298 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:18:47 ID:CrT0N5pDO
- 気になる
- 299 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:22:51 ID:o6SP82Rn0
- 前期多分駄目だろうからここの後期受ける事になるんだろうな
後期の問題の形式って前期と一緒なの?
- 300 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 22:49:15 ID:pvC63cP60
- 英語の時間配分はどうしてますか??
親切な人教えてください
- 301 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:13:38 ID:zx5LgGO80
- 「間違いだらけの学校選び 大学編」 古賀たまき
今でも通用するね 投稿日: 02/04/11 22:42 ID:4wgn8A+6
大阪大学・・早慶水準だが
【概説】総合大学。大阪帝国大学誕生は昭和6年だが、それより起源の古い専門学校な
ども統合している。一流だが、大阪人が思うほどには良くはない。
【難易 71】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。ただし、早慶水準の中では、実質的に最も新しく、その分
だけ実績不足の感は否めない。逆に言えば、あと30年くらいたてば、そうした状態もな
くなるだろう。
【実力】かなり高い。だが早慶水準であり、それを超えてはいない。
【就職】かなり強いが早慶水準のなかで最もよくない。それもこれも新しいということによる。
【競争相手】早慶水準の他大学。
【おススメ度】一流・名門・難関に値するがあまり薦められない。以上に述べた通り、
難易は東北、名古屋、神戸、九州より高いが、実力は同じだ。
それなら安全を期するという意味でも、これらを受けた方がよい。・・・私大併願先は京都、神戸
大と同じことが言えるが、関西学院、同志社だけですまさないようにすべきだ。早慶も受けよう。上智もいい。
- 302 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:24:26 ID:dcMZ3ufT0
- >>297
テスト中、採点者が点数書く欄みなかった?
現代文の200字要約とかの配点は2ケタだったけど古文は4問とも1ケタ。
つまり仮に古文の配点がオール9点だったとしても現代文:古文=64:36
まぁそんなはずはないから
現代文70点古文30点って考えるのが妥当じゃない?
- 303 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:27:29 ID:5pOBprPjO
- あと一週間…人生でもっともつらいな
- 304 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:31:10 ID:5d9NFyGGO
- 阪大プレでは各大問全部配点同じだったよ
法学用になってるのか50×3の150点満点になってた
- 305 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:37:53 ID:5pOBprPjO
- バーロ今一橋スレで暴れてる!ストレスやばい
- 306 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:42:05 ID:eBvcDqApO
- もう5年くらいROMっててくんないかな
- 307 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:46:13 ID:5pOBprPjO
- あと15分でまた昨日の女のふりするか(笑)
- 308 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:49:33 ID:5pOBprPjO
- けけけけけお前らざまあけけけけけけけけけお前らざまあけけけけけ
- 309 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:50:43 ID:5pOBprPjO
- 合格です!
- 310 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:53:16 ID:5pOBprPjO
- あと7分
- 311 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:54:18 ID:5pOBprPjO
- うわぁうわぁあああああああああああああああっおー
- 312 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:54:37 ID:5pOBprPjO
- さぁー
- 313 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:56:34 ID:5pOBprPjO
- あ!
- 314 :大学への名無しさん:2008/02/28(木) 23:56:53 ID:5pOBprPjO
- げ!
- 315 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:15:34 ID:y+eNu0xe0
- 5pOBprPjOさん
気持ちは分かるぜ。
今まで少なくとも他の人よりは必死こいて勉強してきて阪大まできたのにもし落ちてたらやってらんねーよな。
それはみんな一緒なんだからさ
それに今さら何もできねーじゃん
受かったら女とウハウハすることでも想像して今は素直に発表を待とうぜ!
- 316 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:27:35 ID:y+eNu0xe0
- 到着
- 317 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:28:43 ID:wGSzDZVnO
- ちわ
- 318 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:30:09 ID:wGSzDZVnO
- 俺は阪大が一番自信あります。後期は他受けますけどw私立は早稲田だけ受けましたが。
- 319 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:30:14 ID:y+eNu0xe0
- どこ受けた?
俺は慶應3つ、早稲田2つ、阪大1つ。
今のところ慶應全滅wwww
明日早稲田の商が発表
- 320 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:31:37 ID:y+eNu0xe0
- 俺も阪大が一番できた。
そして後期はレベルをちょっとだけ下げるw
- 321 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:32:28 ID:wGSzDZVnO
- 俺は明日早稲田の発表は見ないです。阪大落ちたら見ます。
- 322 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:33:49 ID:wGSzDZVnO
- おれと慶應以外殆ど同じっすね(笑)ちなみに後期は簡単の阪大れべるの国立ですw
- 323 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:34:07 ID:y+eNu0xe0
- >>321
マジかよ!俺は発表と同時に確認するw
受かってたら速攻で遊びまくる!今は後期の勉強してるけど。
- 324 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:36:10 ID:y+eNu0xe0
- >>322
あー、後期は違うかも。
俺はギリギリ旧帝の大学!(北大じゃないよ)
- 325 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:36:48 ID:CB7VbMPKO
- 俺も早稲田商受けたwwバカ商は蹴るけどなww
- 326 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:36:48 ID:wGSzDZVnO
- はかどりますか?まあ殆ど俺と同じ状況とすると…あんまりはかどらず2ちゃんに来たと思われます(笑)
- 327 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:38:13 ID:wGSzDZVnO
- 俺も早稲田商学部だと浪人しますw何から何まで同じw笑 ちなみに現浪どっちですか?俺は現です。
- 328 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:39:56 ID:y+eNu0xe0
- はかどらずに遊んじゃいますww
俺は早稲田商だったら行くけど。てか3人になってるよw
現役です。
- 329 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:42:46 ID:wGSzDZVnO
- ホントだwきづかなかった(笑)国立志望はセンター失敗すると全滅の可能性が急激にあがりません?おれひたすらヤバいっすよw
- 330 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:44:37 ID:x1m271hIO
- みんな関東の方の人なん??
それとも下宿するの?
- 331 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:46:15 ID:wGSzDZVnO
- 俺は関東ですけど生協のなんかかりますw今暇なんで物件みてます(笑)
- 332 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:49:22 ID:wGSzDZVnO
- もう寝ました?俺はもう二度とこないんで失礼しました!合格をかちとりましょう
- 333 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:49:28 ID:x1m271hIO
- ありがとう、関東いいなぁ…
下宿許してもらえなかったから、阪大と後期の市大落ちたら関学なんだ…orz
- 334 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:51:58 ID:DiXHiQzgO
- 後期の市大って,まさかセンター後期か?
- 335 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:54:06 ID:CB7VbMPKO
- センター八割東京在住阪大法学部受験ですww
早稲田商は蹴ります 法学部は落ちましたww
- 336 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 01:56:57 ID:x1m271hIO
- >>334
市大は小論文とセンターMAX120点だけできまる恐ろしいテストだよ…
毎年30倍超える…
- 337 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:00:21 ID:DiXHiQzgO
- 法学か?俺も落ちたら,市大経済だ。でも,ここは二次がないから,いまドイツ語の勉強してるわ
- 338 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:03:09 ID:A26WWggoO
- >>333 こんな所で同じ境遇の奴にあえるとは…
俺は関学どころか関大だよorz
阪大法落ち関大商とか死にたい
阪大法は確実落ちた
同志社何故受けてないのとか聞く奴はさぞ裕福な家庭なんだろな
- 339 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:05:55 ID:x1m271hIO
- 法学っす。
ドイ語とるんだ。
私は単位の取り安さで考えようと思ってる(汗)
阪大に入れたら、教授と授業のレビューが乗った本(生徒作製)がもらえるらしいから。
- 340 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:09:55 ID:eayRt7rmO
- 前期終わってからこのスレ変わったな
産近甲龍ぐらいの頭のやつがよく涌いてくるし
- 341 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:11:27 ID:DiXHiQzgO
- へぇ〜。大学のことにくやしいなぁ。俺なんて全く無知だわ。ドイツ語にしたのは英語に似ているからかな。まあ,みんなたいがい中国語だろうけど('-^*)/
- 342 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:11:49 ID:DiXHiQzgO
- へぇ〜。大学のことにくわしいなぁ。俺なんて全く無知だわ。ドイツ語にしたのは英語に似ているからかな。まあ,みんなたいがい中国語だろうけど('-^*)/
- 343 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:12:55 ID:EHruTecKO
- 市大法学部後期を受けるが、あの小論文は時間が足りるのだろうか…
- 344 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:14:55 ID:x1m271hIO
- >>338
法曹関係に進むなら、院受験で返り咲けるぜ!
同志社は…遠いです。関学も遠いんだけど(二時間程度)
- 345 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 02:53:05 ID:A26WWggoO
- 関関同率とかギャル男ギャル女で埋めつくされてるよ
先輩の話しで大胆分かる。
毎回馬鹿騒ぎされて真面目に勉強にむかえん気がする。。
133は市大後期なんとしてでも頑張ってね。
俺は後期足切りされたから無し。。
よって俺は転落人生。。
まぁ落ち込んでてもしゃーないから頑張って
ギャル男目指すわ(笑)
ぁー阪大行きたかった……
- 346 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 08:34:20 ID:0QAzhNU6O
- 自由英作、単語数書くとかありました?
- 347 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 08:35:11 ID:6WHk9IHr0
- 【歴 代 司 法 試 験 合 格 者 数】(1949年〜の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
司法試験合格者数(弁護士、検察官、裁判官)関西私大No.1は関西大学法学部
★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外
※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人)
なんと関西大学の司法試験合格者が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/
日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
関関同立の中でも関大法学部が頭一つ抜けている。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
- 348 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 09:05:15 ID:VppoiMBIO
- >>346
ないよ
- 349 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 09:27:28 ID:y+eNu0xe0
- >>346
ないけど普通は英作の最後に(65words)みたいなのを書くのが礼儀だろ。
- 350 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 09:37:52 ID:2a+az79sO
- >>349
指定されてないのに書くのはただの馬鹿
- 351 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 09:42:31 ID:T17MnL8hO
- >>350
そう思ってるお前が馬鹿
- 352 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 09:51:08 ID:hNP0+sHAO
- 別に書かなくてもいいと思うけど俺は書いた(;^ω^)
- 353 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 10:04:12 ID:PRGv3mBqO
- 普通は書かん罠
指定しないってことは必要ない
指定する大学はちゃんと設問にそう書いてある
- 354 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 10:25:16 ID:0QAzhNU6O
- 書いてないからって減点はないかな?><
- 355 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 10:25:35 ID:y+eNu0xe0
- >>353
指定されてなくても書いた方がいいってビジュアル英文解釈の伊藤先生は言ってたよ。
てか予備校の先生に書きなさいって言われただろ。
別に書かなくても減点はないと思うけど印象は悪くなる。
- 356 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 10:27:36 ID:0QAzhNU6O
- >>355
書きなさいとか言われなかった−;
聞き逃してたんかな;
- 357 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 10:38:01 ID:y+eNu0xe0
- >>356
俺は河合塾だけど言われた
- 358 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 10:41:16 ID:0QAzhNU6O
- やっぱ大手は違うなぁ…
- 359 :(^ω^):2008/02/29(金) 10:45:18 ID:gbVR1HwsO
- 結論;要求されたことだけ書けば問題ない
- 360 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 10:51:52 ID:VppoiMBIO
- 字数なんか書いたらこいつ嘘ついてんじゃねーの?って思われるって言われたよ
- 361 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:02:14 ID:PRGv3mBqO
- >>354
ないよ
むしろ文頭を3文字分くらい空けて
改行する時の文末を綺麗に揃えることの方が大事
これは実際に英語で文章書く際のマナーだからこれが出来てないと減点はされないが
舐めてかかられる
- 362 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:04:28 ID:PRGv3mBqO
- >>358
いやいや俺も河合だが言われなかったぞ
上で書いた注意は繰り返しされたがな
- 363 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:05:52 ID:PRGv3mBqO
- あと
1パラグラフで完結させることな
俺は一橋志望であそこの150words自由英作も1パラ完結を徹底された
- 364 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:11:18 ID:y+eNu0xe0
- まぁもう終わったことだしさ。
どっちにしろ減点はないと思うし。
次から書くようにすればよくね?
- 365 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:14:48 ID:c6ZC59OyO
- >>363
え…?
- 366 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:18:45 ID:0QAzhNU6O
- 確かに減点ないんやったらどっちでもいいか
- 367 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 11:19:01 ID:PRGv3mBqO
- >>365
ん?
そもそも70語なら必然的に1パラで終わるし問題なかろう
- 368 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 12:25:08 ID:wizEpecZ0
- 後期国際公共の小論ってどんなのが出るんかね
法とは大分違うのになる予感
- 369 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 12:55:28 ID:ymtvr4n0O
- 結局今年度文系入試てどうなの?
難化?
易化?
- 370 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:10:27 ID:DiXHiQzgO
- 369>総合的にみたら少し易化
- 371 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 13:45:02 ID:HQ4A6HwYO
- >>370
それは去年に比べたらの話?
- 372 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 14:00:40 ID:DiXHiQzgO
- 371>そうそう。ごめん,言葉が足らなかった
- 373 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 14:51:46 ID:y+eNu0xe0
- あー、発表いつだっけ?
- 374 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:00:23 ID:0QAzhNU6O
- 例年どおりなんちゃうん?
- 375 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:03:06 ID:G5m+Gr0r0
- >>373
2/7 9時〜
- 376 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:09:03 ID:0QAzhNU6O
- >>372
総合的にって全国的にってこと?
- 377 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:43:11 ID:dbzWkeHfO
- センターとか含めてだろ
- 378 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:43:49 ID:y+eNu0xe0
- よくみたら
>>結局今年度文系入試てどうなの?
阪大じゃなくて全国的にって意味なのかwwwww
そんなもん大学によって変わるだろ。
けど私立では経済系の学部が絞られてるらしい。
- 379 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:44:32 ID:y+eNu0xe0
- >>375
サンキュー。
- 380 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:52:56 ID:0QAzhNU6O
- >>372
去年相当易しかったからね−
- 381 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 15:53:40 ID:0QAzhNU6O
- 間違い。
去年は難しかった
- 382 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:09:37 ID:qJqH/dnk0
- 国語のU問2の答えが代ゼミと河合で違うんだけど…
(文学部以外)
- 383 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:10:56 ID:Wb1a5E5E0
- そんなお前たちは後期どこ出した?俺は市大だが・・・
- 384 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:14:19 ID:0QAzhNU6O
- >>382
河合のがあてになると思う
>>383
市大
- 385 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:15:01 ID:PZvm2NEKO
- 自由英作
あの解答欄で段落作るやついるの?
- 386 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:24:38 ID:Wb1a5E5E0
- なんか聞いたところによると代ゼミは一人だけで解答をつくってるらしい。河合と駿台は二人以上いると思うけど
- 387 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:33:55 ID:dbzWkeHfO
- >>383
神戸の工学部
- 388 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:39:36 ID:0QAzhNU6O
- 理系?
- 389 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:46:49 ID:PZvm2NEKO
- >>386
そんなの解答だけじゃないぜ
代ゼミは模試もテキストもだいたいは1人
- 390 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 16:58:27 ID:qJqH/dnk0
- 横国受ける奴いないの?
- 391 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:00:09 ID:Wb1a5E5E0
- ああ、なんか予備校の講評見てたら、今年の文型数学は二完じゃないとだめっぽいな。たぶん6割ぐらいっぽいからだめだわ俺
- 392 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:20:49 ID:sURjcegy0
- >>391
俺は0完でも諦めてないぜ
- 393 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:22:03 ID:Wb1a5E5E0
- 391>えらいな。そんなあなたは何学部?
- 394 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:26:49 ID:Kf1eRq6EO
- 俺は0完だから諦めたぜ
- 395 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:27:21 ID:wGSzDZVnO
- 数学は3完したけど2完じゃ厳しいと思われ。二完半はほしいところ。易化が激しすぎた
- 396 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:30:26 ID:hNP0+sHAO
- 数学易化とか阪大きもす。文学部脂肪の椰子でも大概は二完なのか?阪大きもす。
- 397 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:32:14 ID:wGSzDZVnO
- 文学部だったら二完くらいでいんじゃないか?
- 398 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:32:22 ID:HQ4A6HwYO
- 数学3完マイナス10点くらいだわ
でも国語オワタ\(^O^)/
- 399 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:33:09 ID:hNP0+sHAO
- >>397
いやまぁ俺は世界史なんだけどね。てか君は消えたんじゃなかったのかw
- 400 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:34:13 ID:wGSzDZVnO
- 早稲田の発表見たついでに来たんだけど
- 401 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:34:59 ID:0QAzhNU6O
- 1完2半…
微妙かなぁ
- 402 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:35:29 ID:hNP0+sHAO
- >>400
どうだった?
- 403 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:36:18 ID:yrcJ2uZ70
- 【歴 代 司 法 試 験 合 格 者 数】(1949年〜の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
司法試験合格者数(弁護士、検察官、裁判官)関西私大No.1は関西大学法学部
★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外
※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人)
なんと関西大学の司法試験合格者が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/
日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
関関同立の中でも関大法学部が頭一つ抜けている。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
- 404 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:37:44 ID:wGSzDZVnO
- 昨日政経まぐれで商学部は…なぜか受かた。数学4/9だったのに
- 405 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:39:24 ID:hNP0+sHAO
- >>404
おめ。でも阪大受かったら阪大行くんでしょ?
- 406 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:41:52 ID:wGSzDZVnO
- 何をおっしゃるんですか?阪大以外眼中にないですよ!阪大目指して私立は行きたいと思う人はいないと思いますが。…現役ですし
- 407 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:42:09 ID:y+eNu0xe0
- 数学2完のみで英語7割、国語6割5分のまさにボーダーにたってる俺。
- 408 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:43:42 ID:hNP0+sHAO
- >>406
いや阪大蹴って早慶行く人もいるって聞いたことあるから…現役なのに賢いな。
俺は浪人。まぁお互い受かってるといいな
- 409 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:44:15 ID:0QAzhNU6O
- >>407
センター失敗してなかったら特にボーダーじゃない気がするけど
- 410 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:44:28 ID:wGSzDZVnO
- 407さんはセンター失敗したらしいので厳しくないですか?
- 411 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:48:26 ID:wGSzDZVnO
- 408さんがんばりましょう!僕は後期横浜国立ですが!では!
- 412 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:52:18 ID:hNP0+sHAO
- >>411
俺は北大。ではノ
- 413 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 17:58:27 ID:y+eNu0xe0
- >>409
センター失敗しました。
だから一発逆転の阪大の経済B方式に
- 414 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 18:00:36 ID:0QAzhNU6O
- センター86%数学1完2半英国両方6割5分じゃきついかな
- 415 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:10:17 ID:WbtDH7roO
- >406
僕、外国語学部(メジャー語)だけど
早慶の教育と文受かったけど外国語学部の僕でも蹴るから
昔からの阪大学部の人は
蹴る人多いんやない?
- 416 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:17:59 ID:VppoiMBIO
- >>414
何学部?
- 417 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:24:43 ID:0QAzhNU6O
- >>416
経済
- 418 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:27:13 ID:VppoiMBIO
- >>417
そうか。
あまりに全教科の出来が自分と同じで驚いた
ちなみに人科脂肪。
- 419 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:29:47 ID:0QAzhNU6O
- >>418
いけると思う?
- 420 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:32:00 ID:CB7VbMPKO
- お前らがボーダーだろ センター八割二次おまいらと同じ@法学部
- 421 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:34:12 ID:VppoiMBIO
- >>419
俺は諦め気味
経済の配点はよく分からんが、すまん
数学そんなに易化したのかな
2006年より簡単なのか?
- 422 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:37:09 ID:VppoiMBIO
- >>420
おぉ
ボーダーって実際どうなんだ…
- 423 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:38:33 ID:fcwYFZ0RO
- ここ10年の旧司法試験の合格率
慶應>名古屋>上智>早稲田>北海道東北九州(神戸)
ここ10年の旧司法試験の合格者数(早慶は受験者数が多いため比較対象外とする)
上智>北海道東北名古屋九州(神戸)
以上、揺るぎない事実です。
旧司法試験はあくまでも1つの目安に過ぎません。
が、北海道東北名古屋九州の各文系は“旧帝”という名前先行で実力が伴っていない感が否めません。
無知な田舎者の自己顕示ほど惨めなものはありません。どうか生暖かい目で見てあげましょう。
- 424 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:38:55 ID:CB7VbMPKO
- おまいらはボーダー俺は脂肪
- 425 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:39:39 ID:VppoiMBIO
- >>424
なんでだよw
- 426 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 19:50:33 ID:0QAzhNU6O
- ボーダーか−
やっぱ諦めやなあかんのかな
- 427 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:00:23 ID:HQ4A6HwYO
- センター8割5分
二次6割5分
国際公共だけどもう気が気じゃねえ
- 428 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:21:53 ID:0QAzhNU6O
- ボーダーって実際どうなん?
受かるん?
- 429 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:29:15 ID:Wb1a5E5E0
- 大体ボーダー、プラス二次6割あったら受かるんじゃないの?
- 430 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:31:21 ID:y+eNu0xe0
- >>429
2次で6割はさすがに危なくない?
センターで8割5分、2次で6割+αがボーダーとみた。
- 431 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:33:12 ID:0QAzhNU6O
- >>430
それだけとってもボーダー?
- 432 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:41:49 ID:Wb1a5E5E0
- 430>法学なら危ないかもしれない。経済はそれでいけると思う。
- 433 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:44:24 ID:0QAzhNU6O
- やっぱ法学のが難しいんだな
- 434 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:49:33 ID:28Q3MvWCO
- 国際公共政策学部には実力微妙が多数がゆえに、大失敗しないかぎり可能性ある、と思うのは俺だけ!?
ですよね…‥(゚_゚)(。_。)
- 435 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:51:10 ID:0QAzhNU6O
- 法学じゃ落ちる点でも経済やったら受かることてある?
- 436 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 20:57:57 ID:I9fQfSYn0
- お前ら今日何時間勉強した?
- 437 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:01:19 ID:HQ4A6HwYO
- >>434
そう思いたいよな
センターバブル+新設に魅力+入りやすい法学部
みたいな感じで二次力強くない現役生とか受けてない…かな…
- 438 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:02:34 ID:SWSyTzlmO
- 414さん 法学科だったらきびしいかもだけど他だったらいけるんでないですか?自分はセンター85で英国7〜8 数学2〜3(計算ミス)なんだけどどうですかね?
- 439 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:04:42 ID:lxAr+Xh+O
- 今年の文系数学はセンター並だし、2完は当然って感じやな
- 440 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:08:43 ID:I9fQfSYn0
- 0完だって全部半分とれてりゃ5割はあるんだぜ
5割あれば国英次第でどうにでもなるんだぜ
そう考えると明日からも希望を持って生きられるんだぜ
(´;ω;`) 英語してくる・・・・・・
- 441 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:09:43 ID:0QAzhNU6O
- センター並!?
- 442 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:16:15 ID:W5IPmp6Y0
- 今更だけど内申ってあんまり関係ないって言うけど実際どうなんだろ
俺高2までの平常点平均で3.0だったから不安だぜ
- 443 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:19:58 ID:0QAzhNU6O
- 内申関係あることなんかあるん?
- 444 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:23:00 ID:OOxzixBL0
- >>442
そんぐらい自分で調べろよ
- 445 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:26:22 ID:SWSyTzlmO
- 内申は推薦くらいしか関係ないんじゃないかな
440さん 同感! 計算ミスしても数学的思考できてれば部分点もらえるし!信じよう!
信じるしかない…
- 446 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:26:54 ID:y+eNu0xe0
- >>442
さすがに大学は内申なんてたよりにならない情報をあてにしないだろ。
あんなもん個々の学校が自分の学校内で相対的に判断してて全国共通の絶対的なものじゃないから必修科目をとってるか調べるくらいなんじゃない?
俺は内職ばっかしてたから内申糞wwwwwwwwwwwww
- 447 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:28:32 ID:y+eNu0xe0
- >>441
予備校はセンター並って言ってるね。
けど安心しろw 予備校は東大の問題ですらセンター並って言うからwwwww
- 448 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:32:42 ID:0QAzhNU6O
- 予備校恐ろし
- 449 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:36:43 ID:3pnwPVoF0
- 本当に基礎がしっかりしている人間から見たら全部同じ問題に見えるんだろうね
東大もセンターも。
- 450 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 21:44:39 ID:0QAzhNU6O
- 予備校講師からしたら全部センター並ッてことか…
- 451 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:01:28 ID:CB7VbMPKO
- 難易度は法学部>>経済>文学>人科だろーな
- 452 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:06:29 ID:Wb1a5E5E0
- 442>ヤフーの知恵袋に質問があったな。俺は非公式に内申点を足してほしいんだけど
- 453 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:07:38 ID:c6ZC59OyO
- 今年に限っては法学部≧経済学部>文学部=人間科学部>>>>>>>外国語学部(笑)
- 454 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:10:27 ID:0QAzhNU6O
- 法学でダメな点で経済受かる可能性ってある?
- 455 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:15:27 ID:Wb1a5E5E0
- 454>たぶん、わずかにあるはず。
- 456 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:17:26 ID:0QAzhNU6O
- わずかか〜
一昨年の合格者最低点と今年の最低点やったらどっちが高いんかなぁ
- 457 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:20:20 ID:Wb1a5E5E0
- もちろん、低いことを望む。20点くらい
- 458 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:24:14 ID:0QAzhNU6O
- 望みナシに考えたらどう思う?
- 459 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:28:28 ID:Wb1a5E5E0
- 10点くらいマイナス?俺確実落ちる〜〜〜〜〜〜
- 460 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:35:56 ID:y+eNu0xe0
- 今年は数学が簡単になったからなぁ。
- 461 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:37:30 ID:0QAzhNU6O
- 一昨年も数学簡単やったて聞いたけど…
- 462 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:38:42 ID:y+eNu0xe0
- そうなの?
じゃあ予備校の言ってる事なんて当てにならないかもね。
- 463 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:39:12 ID:MxwVhzOkO
- ボーダーとは何か?
予備校は過去の統計から見て、その得点域(5点単位ぐらい)での合格者数と不合格者数が同数になるところをボーダーと設定している
つまり、ボーダーはそのまま合格率50%というわけ
ボーダー+○%というのが何故、話題になるのかというと、ある得点率以上では落ちる人がまったく居なくなるから(予備校が収拾したデータ的な意味で)
昨年は確かセンター88%以上で落ちた人は皆無だった気がする
よって、ボーダーは過去十数年間のデータによるすごく正しいデータ
ボーダー上では、やはり半分ぐらいしか通らない…残念ながらというお話
ちなみに、阪大は受験者層が特別なので二次挽回はほぼ不可能
センターである程度逃げないと合格できない
- 464 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:44:25 ID:0QAzhNU6O
- じゃぁやっぱりセンターがボーダーで2次が人並みじゃ…
- 465 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:48:00 ID:HQ4A6HwYO
- 二次が人並みってどんくらいのことを言うの?
- 466 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:55:20 ID:0QAzhNU6O
- あたし的には6割
- 467 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:57:14 ID:+K35ZRD7O
- 6割ちょい〜高くても7割はいかないと思う
- 468 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 22:59:22 ID:0QAzhNU6O
- 人並みが?
- 469 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:28:05 ID:HQ4A6HwYO
- 7割いったら合格圏だよね
- 470 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:32:23 ID:xutDix7g0
- >>463
俺の友達は去年D判で阪大受かったぞ!
後で見せてもらったら実際センターの点低かったし。
もう一人はA判で落ちたけどww
- 471 :大学への名無しさん:2008/02/29(金) 23:51:48 ID:t2bBbZMNO
- おれの知り合いは去年センターボーダー−20、二次数学0完で経済いったな〜
神様、仏様、鷲田様!今年はおれをどうか!どうか法学部法学科に入れてください!お願い致します!
- 472 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 00:22:10 ID:i2+9eooPO
- >>453
外国語学部舐めてるけどメジャー語難易度は文学部並だからwwwwセンター9割2分でサーセンwwwww
- 473 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 00:36:06 ID:msl/6/zXO
- センターで9割近くとって、二次で数学1問丸々落とすなど大きな失敗をしなかった奴は受かると信じているのだが
- 474 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 00:37:57 ID:0s+/NBup0
- >>473
センター9割なら数学一完一半程度でも余裕だろ
センター85%でも国語とかよければ十分合格圏だろうし
- 475 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 01:38:37 ID:t9I6OewqO
- たしかに外語のアフリカ系の言語はめちゃくちゃ簡単なんだろうけど
日本語とか中国語はそれなりに難しいだろうし
英語フランス語あたりは文学部以上に難関になる気がするんだが
- 476 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 01:42:13 ID:y6+gt/s20
- 俺もメジャー語は普通に難しいと思う
- 477 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 07:52:16 ID:N6Piw5emO
- >>474
センター85%で国語撃沈だぜ!/(^O^)\
- 478 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 08:12:14 ID:emb+vLWmO
- >>477
数学できてたら大丈夫ちゃう
- 479 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:01:34 ID:emb+vLWmO
- 数学の大問3って小問2つやった?
- 480 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:05:18 ID:XogIN836O
- >>475
アフリカ系言語はスワヒリしか無い上に今年はスワヒリ大人気、難関
東南アジア系が比較的ユルイ
- 481 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:06:19 ID:N6Piw5emO
- >>478-479
数学、答えは一応全部合ってたけど、答えに直結しないところで少し間違えた
大問3は小問2つだったよ
- 482 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:08:04 ID:emb+vLWmO
- >>481
英語は??
学部どこなん?
- 483 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:30:28 ID:N6Piw5emO
- >>482
法学部国際だよ
英語は得意な方だからそこまで撃沈してない…と思いたい。英作で決まりそう
センターは198だったかな
482はどこ志望?
- 484 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:34:47 ID:emb+vLWmO
- >>483
経済志望
483はそこまで悲観的にならんでいい気がするけど
あたしは脂肪やな
- 485 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:45:43 ID:N6Piw5emO
- >>484
国語がありえないからね
たぶんあの古典で0点だぜ\(^O^)/
経済のボーダーはよく分からんけど
484は学科どうだった?
- 486 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:49:21 ID:emb+vLWmO
- >>485
カバーできんこともない気がするけどなぁ?
あたしはセンターが86%二次が多分全体で6割ぐらいかな
もしかしたらもっとないかもやけどorz
- 487 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 10:55:02 ID:N6Piw5emO
- >>486
そうだといいな(´・ω・`)
486こそまだ見込みあるんじゃないの?
お互い受かってるといいな
- 488 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:03:29 ID:01mGpBDX0
- 来年阪大を受けるのですが理系の学部が倍率低いのはなぜですか?
文系より簡単なんですか?
- 489 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:06:14 ID:emb+vLWmO
- >>487
いや−
厳しそうってゆぅんが客観的な見解かな
- 490 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:06:50 ID:Iz3IdmOaO
- テンプレなにげにいじってるな(笑)物理のオリンピックのとこ東京オリンピックに
なってるし
- 491 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:44:09 ID:Hb5Ovp23O
- 今起きた\(^0^)/
予備校にでも行くか…
- 492 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:45:03 ID:x9cvgHgQ0
- 阪大どーだろ
- 493 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:47:33 ID:msl/6/zXO
- 3月だ
- 494 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 11:58:01 ID:emb+vLWmO
- こわいよ
- 495 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:07:05 ID:qMz3nKqTO
- 京都受けてきたけど、
英語80+α数学80
理科130国語40+β
で330+α+β
で去年の最低点313だけど自分の得点↓
数学やや易化で最低点↑
で死亡フラグだぉ。
( ^ω^)
建物新しいし、機器は最先端だし、京都より早く受理確認票送ってくれてるほ、親切だから、大阪大学理学部に行きたいぉ。
( ^ω^)
- 496 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:27:25 ID:qMz3nKqTO
- テンプレよく読んでなかったぉ(´・ω・`)
ウィキに湯川博士が大阪大学関連者になってるけどどうなんだろ?
- 497 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:33:04 ID:024VQs2L0
- 494>あんたけっこう昨日から書き込んでるな。なんかセンターと二次の出来が似てるから、
若干、親近感はわくわ。経済志望も一緒だし
- 498 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:35:46 ID:emb+vLWmO
- >>497
お互い受かったらいいな
- 499 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:39:02 ID:024VQs2L0
- 498>まあ、俺は悲観的だけど。
- 500 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:41:11 ID:emb+vLWmO
- >>499
それ言ってもたらあたしも悲観的にならなあかんやん(-.-;)
- 501 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:44:19 ID:024VQs2L0
- ごめん、ごめん。もともと、性格がネガティブなほうだから。気にしないで
- 502 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:45:24 ID:emb+vLWmO
- でも正直微妙やんね
- 503 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:49:10 ID:024VQs2L0
- うん。受けてる人数が多いし....俺がいた試験場では休み時間中みんな勉強していたし
- 504 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 12:58:27 ID:P5EWBfwZ0
- >>490
よく気づいたなww
- 505 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 13:21:03 ID:emb+vLWmO
- わりと下層の受験生も多いはずって見たけどね
- 506 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 14:13:56 ID:A8KT7W5t0
- センター85.7%で後期経済なんだけど、
センターでadvantageあるかな?
- 507 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 14:31:30 ID:0t8S6UZ+0
- >>496
湯川博士は阪大の助教授もやったんだよ。
- 508 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 14:32:00 ID:0t8S6UZ+0
- 阪大に湯川記念館あるしな。
- 509 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 14:44:25 ID:zTDQu54C0
- >>506
今年センター易化だからボーダーぐらいじゃないか?
- 510 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 14:51:32 ID:7L5O54kpO
- 松下電器産業は4月1日付で、「関西代表」職を設置する。
「関西代表」は東京本社の企業や、大阪発祥でありながら東京に本社機能を移した企業が置くケースが多い。
松下電器は最近、新商品の発表記者会見を東京でのみ開くなど、東京志向を強めている。
10月の「パナソニック」への社名変更に伴い海外営業を一層強化する方針で、「関西代表の設置とともに本社機能の関西離れが進むのでは」との声も上がりそうだ。
関西代表には、関西勤務が長く4月1日付で代表取締役専務に昇格する福島伸一常務が就任する。
松下電器の広報は、関西代表の設置を「関西だけでなく西日本で、官公庁や企業向けの渉外機能を強化するため」と説明する。
2001年に設置した「東京代表」は、従来通り副社長が担当する。
ソースは
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080229ke03.htm
松下電器産業株式会社
http://panasonic.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001208
- 511 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 15:10:17 ID:A8KT7W5t0
- >>509
そっか、ありがと
不安だったけど、ボーダーあれば御の字だわw
- 512 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 15:12:41 ID:emb+vLWmO
- >>511
前期は受けやんかったん?
- 513 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 15:18:57 ID:A8KT7W5t0
- >>512
前期は他の大学受けたけど、90%落ちたorz
阪大に流れてきてごめん…。
- 514 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:11:36 ID:mr9VfOY4O
- 後期経済で85%はアドバンテージなどありえないとマジレス
- 515 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:17:37 ID:FRYeQAMZ0
- ★私立大学完全序列★
S 慶応 早稲田
A ICU 上智 立教 学習院 関西学院 青山学院
B 明治 同志社 中央
C 立命館 関大 成蹊 法政 南山
★大学のレベルを正式に示す、付属中学の難易度(★大学進学可能性99%確実)
2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値
62 暁星 桐朋 芝A 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 浅野 大阪星光学院
60 城北B ★明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A ★立教新座@A
57 本郷A 世田谷学園A ★青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ ★立教池袋@A ★学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A ★関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 淳心学院(後期) ★関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A ★法政大学A
50 ★明大中野@ 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期)★同志社
49 成蹊 ★法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 ★明大中野八王子@A 桐蔭学園@ ★関大第一 ★同志社香里
- 516 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 16:30:06 ID:mr9VfOY4O
- 後期人科の人いる?何してる?
- 517 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:03:15 ID:j0VrWYlvO
- >>516
とりあえず過去問解いたり、新書を読んだりしている。しかし小論の添削をしてくれる人がいない\(^O^)/
- 518 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:11:07 ID:mr9VfOY4O
- 今更読んで意味ある?迷ってるんだが
- 519 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:27:00 ID:acElQSPmO
- マジレスして下さい。阪大前期を受けた方でセンター80%付近の人はいませんか?僕は79%だったのですがここには86%の人でアドバンテージがないという言われようなので不安です(>_<)受験前は70%で特攻するというカキコが多かったのですが…
- 520 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:33:21 ID:emb+vLWmO
- 経済でB配点狙いの人やったら結構いるんじゃない??
- 521 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:34:41 ID:Y7jqBu+RO
- 519>違います…でも80%以下で受験した方は多いかと…
あとボーダーよりも最低点について語りたい!ボーダーは結局センターのみで考えてるんだよね?
- 522 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:36:33 ID:024VQs2L0
- 505>その逆の可能性もまたある。ただ、現役がすごい多い気がしたから、519みたいな特攻も多そう
- 523 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:36:54 ID:emb+vLWmO
- 学部どこなん?
- 524 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:40:56 ID:VqfdaEyIO
- >>514
でもdisではないよな…?
83%の俺が不安になってきたジャマイカ
- 525 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:41:12 ID:emb+vLWmO
- >>522
現役おおいんや−
- 526 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:45:52 ID:acElQSPmO
- レスありがとう。経済ですけど72%で受けた友人は今年は2次で80%とらないと厳しいといっていたのですが自分はぎりぎり70%いくかいかないかでしたし86%のひとと30点差があると思うと…厳しいです。数学で差をつけたかったのですがカキコを見てると3完多いので差がつきません…
- 527 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:46:18 ID:acElQSPmO
- ケータイからなんでよみにくかったらすみません
- 528 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:49:54 ID:emb+vLWmO
- 72%やったらB配点でもかなりキツいやろうなぁ
- 529 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:50:34 ID:CYXtNM/VO
- 前期人科のやつ
どんくらい取れた?
- 530 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:51:22 ID:acElQSPmO
- 今年文系で80%って大失敗なんですか?
- 531 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:55:33 ID:024VQs2L0
- 530>いや、俺にはさ、B配点で受かるから、阪大入ったらよろしくといってるようにしか
聞こえない。
- 532 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 17:59:19 ID:emb+vLWmO
- 530はセンターの話?
- 533 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:01:39 ID:acElQSPmO
- 80%あってもB配点なんですか…今ほとんどの人が勉強しながら予備校探ししてると思うんですが、センター80%以下だと後期は望みがないということですか?
- 534 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:02:05 ID:acElQSPmO
- すみません、センターです
- 535 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:02:50 ID:acElQSPmO
- ひょっとして二次と間違われてたらすみません!
- 536 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:04:33 ID:yLHmfrIOO
- >>535
可愛いなお前
- 537 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:04:51 ID:024VQs2L0
- 533>いや、Bで受かるから、Cで受かる必要がないということ
- 538 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:04:58 ID:emb+vLWmO
- 人科志望やった友達はセンター80%ジャストで市大に落としたよ
- 539 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:14:45 ID:x9cvgHgQ0
- >>519
阪大前期でセンター80%は有利にはならないが不利にもならないかと。
別にB方式があるから79%しかとれなくっても2次ができたなら大丈夫だよ。
- 540 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:15:19 ID:VqfdaEyIO
- 俺の妄想によると後期は
90%〜…前期受かるか、後期は他の大学
88%〜…少しリード
85%〜…ボーダー
83%〜…厳しい
それ以下…やめとけ
なんだが
- 541 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:16:03 ID:x9cvgHgQ0
- 参考までにセンターで77%しかとれなかった俺は経済B方式で計算すると7割ちょっと必要だよ。
- 542 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:17:08 ID:x9cvgHgQ0
- 東大・京大の後期廃止で阪大の後期のレベルが去年よりも比べものにならないくらい上がるのは必須だな。
- 543 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:17:18 ID:emb+vLWmO
- >>540
前期も妄想してw
- 544 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:19:25 ID:acElQSPmO
- 市立大や府立大は国立よりも補助金が少ないからお前のしたい勉強が制限されるとかなんとか親に言われて後期まで阪大にしたことを今更悔やみました。英語は得意ですし1%でも確率あるならやるべきだとは思いつつ自分の弱さが見えるつらい時期です。
- 545 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:20:02 ID:yLHmfrIOO
- >>542
関東は一橋東工
北海道は北大
東北は東北大
東海は名古屋大
九州は九大
であんま変わらないんじゃないか?
- 546 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:24:37 ID:y7rdsjlzO
- >>545
待て待て。
俺は愛知県民だが、前期京大、後期阪大だ。
さすがに名大まで下げるのは気がひけた。
前期東大京大の俺の知り合い2人も後期阪大。
というか名古屋に後期なんてないぞ。たしか。
ところで今、無性に泣きたいんだが、邦楽で受験がうまくいかなかった時に泣ける歌教えて。
- 547 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:24:39 ID:acElQSPmO
- 続きすいません…今英文解釈のトレーニングと速読速聴英単語と自由英作のトレーニングといつも同じだとあきてしまうので英字新聞などを読んで1教科を飽きさせないようにしてます。他にアドバイスがあればお願いします。同じ受験生なのに時間とらせてすみません。
- 548 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:26:28 ID:VqfdaEyIO
- 東大は後期あるし、京大後期廃止は去年からじゃないのか…?
- 549 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:27:15 ID:QAbMHH7m0
- 俺も愛知県民だが、東大京大志望の後期は阪大が多い。
名大後期は廃止された。
- 550 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:28:07 ID:0s+/NBup0
- >>548
京大はまだしも東大は理三のバケモノ以外には事実上廃止だろ
- 551 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:29:09 ID:024VQs2L0
- 546>Something Elseのラストチャンス
- 552 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:33:57 ID:y7rdsjlzO
- >>551
サンクス。
ちょっと聞いてくる(ノ_・。)
俺が阪大になったら、みんなよろしくね。
去年阪大落ちだから、阪大に受かれば成功だ!!!!!!
と言い聞かせて後期に向けて頑張ります。
じゃあ後期試験後にまた。
- 553 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:43:55 ID:uyz81FJJO
- >>519経済でセンター58%で特攻したが、2次85%やったから受かった気満々でいる
- 554 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:45:32 ID:yLHmfrIOO
- >>546
そういや廃止してたな
- 555 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:47:02 ID:yLHmfrIOO
- >>553
すごいなお前
俺はセンター55%で特攻したが
案の定二次ボコボコに殺られたぞ?
- 556 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:53:49 ID:A8KT7W5t0
- とにかく>>542は釣りだよな
- 557 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:53:57 ID:emb+vLWmO
- それ受かるん?
- 558 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:54:09 ID:zTDQu54C0
- 僕は前期阪大経済、後期東北大経済ちゃん!
>>553
2次8割超えの実力で何故センター58%?
- 559 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:56:37 ID:mr9VfOY4O
- >>553 心配しなくても大丈夫だよ。いろいろな意味で。
- 560 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 18:59:18 ID:uyz81FJJO
- >>555センターで地歴公民2割が痛かった。阪大英語15年(10周)と数国は過去問7年と文系プラチカやりまくったら何とかなったぜ。
- 561 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:14:43 ID:x9cvgHgQ0
- >>556
釣りじゃねーって!俺はマジだ。
詳しく言うと
京大は完璧に廃止
東大は理系文系あわせて100人だけ後期でとるから後期の枠は理3志望の化け物が全部もっていく。それに9割3分なかったら足切りに合うから普通は避ける。
だから東大・京大志望の人は去年と違って今年は行く先がなくなる。
そこで国公立に行きたいほとんどの人は一橋・阪大に来る。
さすがに東大志望の人は名古屋とか北大とかまでレベルを下げたくないだろ。
よって阪大後期のレベルが過去最高を記録する。
てか予備校、進学校に行ってれば確実に先生にこのこと言われるだろ。
- 562 :561:2008/03/01(土) 19:16:32 ID:x9cvgHgQ0
- ↑に補充するけど
の東大後期の9割3分ってのはセンター足切りの点数ね。
- 563 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:17:03 ID:zTDQu54C0
- >>556
ttp://ja.wikibooks.org/wiki/%E9%98%AA%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
まあ参考程度に
- 564 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:18:25 ID:mr9VfOY4O
- まぁ有名な事実だよな。そんくらい考えて阪大後期出せよっていうww
- 565 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:32:24 ID:jDVsHiQm0
- そういやぁ来年は一橋も後期縮小するんだってな。
今年受かっておかないとたいへんだな。
- 566 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 19:51:32 ID:x9cvgHgQ0
- >>565
マジ?!
一橋も後期縮小するの?
5年後には日本から後期が消えそうな勢いだなw
- 567 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:15:44 ID:emb+vLWmO
- センター5割強で阪大突っ込むんすごいな
- 568 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:23:28 ID:lvTpmYqFO
- 二年の段階で7割は取れるだろ普通
どうやったら5割なんて取れるのか
- 569 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:24:41 ID:07fjvZ8FO
- 凄すぎる
島根大受けた友達でさえ62%はあるぞ
- 570 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 20:44:17 ID:XogIN836O
- 某地方予備校の友人達の後期の動向だ、参考にしてくれ
前期東京大学文科三類志望の五名は
一橋大学社会学部に一名
大阪大学経済学部に一名
大阪大学文学部に一名
大阪大学外国語学部ドイツ語専攻に一名
九州大学法学部に一名
文科二類志望の一名は
神戸大学経営学部に
京都大学経済学部志望の二名は大阪大学経済学部に
京都大学総合人間学部志望の一名は筑波大学社会・国際学群に
大阪大学法学部志望の一名は大阪市立大学法学部に
大阪大学経済学部志望の二名は神戸大学経済学部と大阪大学経済学部に
大阪大学外国語学部志望の一名は大阪大学外国語学部に
- 571 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:17:24 ID:XVR9Z4Zz0
- 後期はセンター9割京大前期失敗の俺が突撃するから覚悟しとけよ
- 572 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:23:01 ID:1Usj6o0X0
- >京大前期失敗
阪大後期ってこのパターンの奴多いよな
東大からも後期が無くなって、阪大後期が最難になったわけだがw
- 573 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:23:34 ID:N6Piw5emO
- 前期英語の大問ごとの配点分かる人いない?
プレとか実戦とかどうだった?
- 574 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:27:44 ID:Ef2jQf/XO
- >472
英語、仏語、独語、スペイン語、(今年は)ペルシャ語は文学部並みの難度だよね〜
英語に限っては文学部こえて人科並みな希ガス
- 575 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:29:46 ID:emb+vLWmO
- 6割じゃむりかな
- 576 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:30:48 ID:acElQSPmO
- センター58%で二次で85%!?それは確実に受かりますよ。85%ってことは英語80割数学100国語80くらいですか?英語は15ヵ年やっただけで八割いくもんなんですか?にわかに信じがたい話ですが…
- 577 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:34:51 ID:WasZ0iadO
- なんか前期終わってから新参が増えたな
取りあえず下げろ
- 578 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:36:24 ID:VGEDYRKP0
- 【歴 代 司 法 試 験 合 格 者 数】(1949年〜の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
司法試験合格者数(弁護士、検察官、裁判官)関西私大No.1は関西大学法学部
★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外
※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人)
なんと関西大学の司法試験合格者が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/
日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
関関同立の中でも関大法学部が頭一つ抜けている。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
- 579 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:36:30 ID:acElQSPmO
- 携帯なんですけど、下げってどうすれば??
- 580 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:39:05 ID:XogIN836O
- >>579
気にするな、自治厨だ
- 581 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:51:10 ID:x9cvgHgQ0
- >>579
チャックを下げろって意味だ。
襲われないように注意しろよ
- 582 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:56:02 ID:x9cvgHgQ0
- >>576
英語8割はけっこういそうだけどな。
- 583 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 21:59:22 ID:Vy8Fskg40
- >>553君は1次と2次の得点率を逆に書いていると思われ
常識的には考えられませんから。
そもそもセンターで地歴公民2割なんて普通はありえません。
理系で片手間に勉強していた人でも7割ほどはとってます。
1秒も勉強せずに受けても3〜4割くらいは取れます。
(マークシートの場合、消去法で選択肢をある程度絞り込めます)
ありがとうございました。
- 584 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:06:40 ID:p0laijvFO
- 今年の後期は東大組と京大組が拮抗するのか
厄介だな
- 585 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:12:59 ID:emb+vLWmO
- 前期で受かってたい−
センターボーダーあったら国立やったら6割で受かる?
- 586 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:13:09 ID:acElQSPmO
- 英語8割はやっぱりすごいですよ。自分は阪大の二次で英語は6割5分が目標でしたしw阪大英語で八割こえたら強い武器になると思うんですが、八割越える人は河合偏差でいくとどれくらいなんですか?自分は75あるんですが阪大英語(特に英作)には結構苦労します(>_<)
- 587 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:40:58 ID:emb+vLWmO
- >>586
それ阪大模試?
- 588 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:47:08 ID:x9cvgHgQ0
- >>586
俺は英語の偏差値72くらい(進研)しかなかったけど7割は取ったよ。
阪大は下線部英訳が難しいけど他の問題は私文以下だし。
下線部英訳と英作文のちょいミス以外にミスる要素ないだろ。
- 589 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:49:51 ID:emb+vLWmO
- 自信まんまんやな
- 590 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:51:06 ID:acElQSPmO
- 阪大模試って言いたいですけど全統記述ですw因みに阪大OPはたしか64です。英語には自信があるんですが…阪大経済には上には上がいるってことですね(汗)
- 591 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:53:05 ID:acElQSPmO
- 忘れてました、自分大問2の記号2個間違えてるんでwやっぱ英語足りてないっす(>_<)
- 592 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:54:16 ID:emb+vLWmO
- >>590
センターは?
- 593 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:55:45 ID:m0EzhMdWO
- >>584
俺、前期京大受けたけど、京大落ちて後期阪大受かっても、阪大には行かんと浪人します。前期京大、東大受けた人は結構こんな人多いから安心しな^^
- 594 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 22:58:08 ID:acElQSPmO
- 英語は198でリスニング50でしたが理科となぜか数1A(42点)と国語(130点)で大失敗してしまい、79%でした。正直自分より担任と親がパニクってましたがw
- 595 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:00:04 ID:emb+vLWmO
- 外国語っぽいんにね
- 596 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:02:21 ID:m0EzhMdWO
- >>593
現役のはなしな。浪人生はしらん
- 597 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:03:07 ID:x9cvgHgQ0
- >>593
たとえ蹴るにしても合格されたら意味なくね?
補欠合格とかあるのか?
- 598 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:04:47 ID:acElQSPmO
- 正直経済学ぶには阪大が一番魅力的なんで、高1まで京大志望だったんですが高2から必死こいてやってきたんす。最後はつきに見放されましたwずっとA判定だったのにこういうこともあるものかと…後期は早々諦めました!
- 599 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:11:09 ID:P5EWBfwZ0
- >>586
理系英語、実戦で約8割取ったが偏差値70ちょいだった
今回も結構嵌った
- 600 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:16:18 ID:acElQSPmO
- 2ちゃんは凄い人たちばかりっすね!井のなかの蛙でした!まじで駿台入って一年(10ヶ月)頑張りますわ!それじゃ明日から予備校巡りなんで(笑)英語パラパラみながら一応英語なれしときますが…さようなら!
- 601 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:25:26 ID:mr9VfOY4O
- >>593 補欠ねぇんだよ なら受けんじゃねぇよ
- 602 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:32:45 ID:P28+ZSBDO
- 俺はもう合格決まったからいいけど、正直いろんな所で『受かったが蹴った』って言うやついるけど…なんで受けたの?お金もったいなくない?
- 603 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:33:10 ID:P5EWBfwZ0
- 前期に手ごたえがあったので俺は立命館蹴ったぞ
- 604 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:44:21 ID:024VQs2L0
- 603>どんだけ、イケメンやねん
- 605 :大学への名無しさん:2008/03/01(土) 23:51:46 ID:m0EzhMdWO
- おれは593の者だが、慶應義塾大学の学問2と防衛医科大(2次の面接まで)受かったが京大行くためにどっちも蹴った
- 606 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:04:29 ID:C2fEm9ar0
- みんな大きな話してるけどここのやつはホラが多すぎ。
数学3完や英語8割?? 全員合格だわ。
オレの周り阪大実践で上位のやつ何人かいるけどみんな
笑ってるよ。
あまり間に受けないほうが賢明だと思うよ。
- 607 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:10:23 ID:g1/8SMor0
- 606>本間に?それ最低やな?笑ってるって、そいつらはできたってことか
- 608 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:10:45 ID:6FgTv5xjO
- 606を真に受けない方がいいかも…
- 609 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:34:01 ID:P8fILfm1O
- 606は前期失敗したんだな…カワイソス(´・ω・`)
俺も実戦では英語八割越えたぞ。本番は八割なさそうだが…
- 610 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:34:31 ID:d0ywgmIs0
- >>606が一番嘘っぽい件について。
実際に毎年数学満点も英語8割もかなりの人数の人がとっているじゃん。
別にそのごく一部の人が2ちゃんにいても普通だろ。
- 611 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:36:28 ID:vstAXCAsO
- 文系数学3完は結構いそうだが英語8割はそんないないだろう
阪大の教授がどんな採点の仕方してるのか知らないのにどっからそんな自信がくるのやら
- 612 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:36:35 ID:FeCD1kbc0
- かなりの人数のソース出してみな
- 613 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:36:54 ID:d0ywgmIs0
- ちなみに毎年だいたい2ちゃんで予測される最低点ボーダーより実際のボーダーは上がるよ。
私立のスレ見てみろよ。みんな2ちゃんの予想より上がってて落ち込んでるよ。
センター8割5分、2次6割しかとってないのに受かると思ってる人は素直に諦めて後期の勉強した方がいいよ。
- 614 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:45:53 ID:2L7q03y5O
- 614>後期は二次ないんでそこのところよろしく(`∀´)
- 615 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 00:51:42 ID:2L7q03y5O
- 614→613
- 616 :606:2008/03/02(日) 01:00:36 ID:C2fEm9ar0
- >>610
嘘っぽいというならオマエのソースは?
オマエの周りで何人阪大受けてんの?
それで何人が3完や英語で8割とってるの?
>>609
オレが前期で失敗しようがどうでも良いこと
それに合格かどうかは結果を見ないとわからないんだから。
- 617 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:07:55 ID:DmM0rOGIO
- 2ちゃんでの話を真に受けないようにすれば問題なし。ちなみにそんな俺はセンター九割だけど二次が死にました\^o^/オワタ
- 618 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:16:50 ID:azqR0ohtO
- まぁ数学三完もしくは英語八割とって他の教科も大きいミスしなければ合格なのは正しいと思うよ
個人的にはセンターボーダー+二次六割五分が合格ラインだと思ってる
- 619 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:19:58 ID:PnoCT+U/O
- 常識的に考えて2次は6割が最低ラインだよ
そりゃ出来る奴は8割できるかもしれんが
いくら何でも1教科でもマークでも医歯薬でもない限り
最低点が8割りはあり得ないわw
- 620 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:24:14 ID:lMMk2CpD0
- 2次で8割取る人間って公認会計士の論文式試験なんかでも8割ぐらい
取ってトップ合格していくんだろうな。会計士も問題は簡単だが、
論述の採点が厳しいから6割取れれば十分合格できる。ただ計算問題
なら満点狙いも可能。
- 621 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:28:12 ID:gHUhN57rO
- >>616
アンカーちゃんとつけようぜ
半角にしてくれ
- 622 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:36:38 ID:d0ywgmIs0
- >>619
だれも最低が8割なんていってなくね?
まぁどうでもいいか。
けど最低が6割は低すぎだろ。さすがにそれは常識的に考えて落ちる。
ただセンター9割越えてて経済のA方式でセンター逃げ切りをするなら話は別だが。
だから>>618が妥当かと。
センター8割5分で二次で6割5分が最低ライン。2次で7割超えてればやや安心ライン。
- 623 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:37:50 ID:F89KiY+XO
- お節介スマソ
2ちゃん初心者の人は一読頼む
安価(アンカー)の付け方は、「>>数字(全て半角)」
例:1000さんに対してレスを書く時
正→ >>1000
誤→
>>1000
>>1000
》1000
≫1000 など
正しく安価つければ、直接該当のレスに飛べる
スレが見やすくなるから、ちゃんとつけてほしす(´・ω・`)
最近多くて気になるんだ
- 624 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:41:39 ID:d0ywgmIs0
- >>614
後期に2次ないところなんてあるのか?
センターのみってこと?
- 625 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 01:47:08 ID:2L7q03y5O
- イエス。浪人なんであとがないんだ。神戸の後期なんて京大落ちが多いし。だからセンターだけの市大にしたんだ。
- 626 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 02:03:56 ID:d0ywgmIs0
- >>625
市大でも十分いい大学だろ!
前期で受かっちまおうぜ!そして4月から俺とお前は同級生だ!
- 627 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 02:06:40 ID:zYnXOC4aO
- 確かにセンター85二次65がボーダーでしょ…とセンター80二次60の俺が手応え的に言ってみる
- 628 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 02:50:02 ID:vstAXCAsO
- センター85二次65弱(推定)とまさにボーダー付近に立ってるおれ
ヤバス!!
- 629 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 04:12:39 ID:ZSHtUWeo0
- 最近痛い奴が目立つな
- 630 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 04:17:54 ID:1ASGtqcQO
- それは私の残像だ
- 631 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 04:20:08 ID:IzyQRdF+O
- >>629
sage進行してればそんな奴はこのスレにたどり着くことすらできないだろうがなwww
- 632 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 06:03:17 ID:MPByU97uO
- センター86%二次6割5分弱ってゆぅ本気のスレスレにいるあたし…
駿台の先生6割でいいって言ってたけどな
- 633 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 07:19:05 ID:6FgTv5xjO
- 毎年の最低点データみようよー センター85の場合二次45が最低点の年も有るんだから。
- 634 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 08:23:54 ID:MPByU97uO
- >>633
それは去年やんな?
- 635 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 09:36:48 ID:CTgrwscn0
- 専ブラいれれば全角のアンカでも無問題なんだが
というかIEじゃわざわざアンカー別ウインドゥで開くんじゃないの?
Janeとかならアンカーの上にマウスおくだけでポップアップできるじゃんか
- 636 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 09:52:14 ID:gHUhN57rO
- >>635
ケータイ厨でゴメンね><><<>
- 637 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 10:02:45 ID:AJJCZ7T9O
- 阪大って減点法?加点法?
- 638 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 10:06:29 ID:6FgTv5xjO
- 634 確か2003も43%くらいだった気が…2005が66%だけどそれは例外ぽい(センター85で計算ね)
- 639 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 10:13:00 ID:MPByU97uO
- >>638
2005、2006の合格最低点似たりよったりじゃない?
それより前の赤本見てないからわからんけど
- 640 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 10:13:59 ID:zr7uIpkyO
- 痛い奴は無視すれば済むことだ
>>632みたいなヤツとかな。おーちーろーおーちーろーみんなおーちろー
- 641 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 11:14:55 ID:g1/8SMor0
- >>626お前、いいやつだな・・・
- 642 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 11:44:35 ID:gHUhN57rO
- >>637
今はほとんどの大学が減点法
阪大は知らんが
- 643 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 11:49:42 ID:ZSHtUWeo0
- >>635
Live2chじゃ全角安価はNGですサーセン><
- 644 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 12:21:28 ID:YkrtfbdB0
- あと5日経てば嫌でも結果がわかるというのに
お前らも暇なやつらだな・・・・・
どうせ出来てない俺\(^o^)/
昨日1日外で遊んでたら体調崩した
こりゃ後期も/(^o^)\
- 645 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 12:29:59 ID:MPByU97uO
- 気休めなんよ(*_*)
- 646 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 13:30:15 ID:4uHSYz/40
- 多分皆思ってるほど点取れてないよ。ソースは入試に携わったと思われる教授の雑談。
- 647 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 13:32:05 ID:2L7q03y5O
- 646>詳しく
- 648 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 13:40:04 ID:4uHSYz/40
- パラグラフライティングができてないやつは意外に多い。英文をただ書き並べるだけなのは・・・
- 649 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 13:45:51 ID:2L7q03y5O
- 648>>自由英作か〜〜〜〜〜
- 650 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:48:10 ID:MPByU97uO
- パラグラフライティングできてなかったら減点かな−H
- 651 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 14:59:43 ID:+li3izjo0
- 学部別の合格最低点予想を出していただきたいのですが
- 652 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:05:47 ID:MPByU97uO
- ↑に同じ
- 653 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:31:25 ID:DmM0rOGIO
- 合格最低点の予想とかはこのスレちょっと遡れば見つかるよ
- 654 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:34:55 ID:MPByU97uO
- センター85%二次65%が1番有力?
- 655 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:54:26 ID:d0ywgmIs0
- >>654
赤本で計算するとそれが一番妥当かな。
少なくとも経済はそうなる。
他の下位学部ならもう少し少なくてもいいのかも。
- 656 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:57:57 ID:8F529CfFO
- 文学部はセ85%なら二次55%ぐらい
まぁ国語があれだか
- 657 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 15:59:41 ID:MPByU97uO
- そぅか−
センター一昨年より低いからもうちょい低いかなぁと思ったけど
- 658 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:02:07 ID:6FgTv5xjO
- 70字だと6〜7行だからそんなうまい構成はできなくない?
てか計算ミスってどうなるか分かる?5割は欲しい…
- 659 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:19:32 ID:P8fILfm1O
- >>656
じゃぁセンター80%なら二次は50%後半てことでおK?
- 660 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:35:59 ID:AJJCZ7T9O
- 法国はセンター86パーやとどんくらいかな?
- 661 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:40:16 ID:iSDAwGeU0
- >>660
65パーぐらいじゃねーかな
- 662 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:43:44 ID:d0ywgmIs0
- >>657
センター今年は去年よりかなり簡単になったんだぞ?
- 663 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:44:05 ID:MPByU97uO
- 経済でセンター86%やったらどれぐらい?
- 664 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:45:07 ID:d0ywgmIs0
- 【結論】
阪大のボーダーは
文学部以外・・・センター8割5分、二次6割5分
文学部・・・・・センター8割5分、二次5割後半
- 665 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:48:26 ID:MPByU97uO
- >>662
去年じゃなくて一昨年
- 666 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:50:04 ID:iSDAwGeU0
- >>663
60〜65パーぐらいじゃねーかな。
むしろ65パーもあれば合格者の平均ぐらいに思える
- 667 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 16:55:12 ID:MPByU97uO
- >>666
あたし65%もあるかなorz
ほんまにボーダーや
- 668 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:05:12 ID:iSDAwGeU0
- >>667
センターによると思う。
センター8割ぐらいだったら二次で65パーぐらいないと厳しいんじゃないかな。
センターである程度有利だったら二次で6割でも十分受かると思うけど。
- 669 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:12:14 ID:MPByU97uO
- >>668
センターは86%やった
- 670 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:15:34 ID:8F529CfFO
- 赤本で計算したらだいたいわかる
まぁセンター平均ちょいアップと問題の難易度の差を加味して
つーかみんな合格最低点が毎年公開されてるんだから何割とればいいかなんて計算したらだいたいわかるだろ
採点基準がどうなのかわからんから気休めにしかならんけどな
まぁあと5日ぐらいポケモンでもして待とうぜwwwwww
ポケモンカードGBおもろすぎてわろたwwwwww
- 671 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:20:20 ID:iSDAwGeU0
- >>669
学部にもよるが二次で6割以上取れてれば受かってる可能性が高い。
待つしかないね。
- 672 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:25:09 ID:d0ywgmIs0
- >>670
あれはマジで面白かったwww
- 673 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:34:04 ID:g1/8SMor0
- いいなあ、みんなゲームできて。俺もPS2やりたいけど、壊れてて、ゲームできねーー
- 674 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:38:34 ID:TTShgpYeO
- >>670お前は俺かwwwwww
あれはいいものだ>ポケカGB
- 675 :公平にボーダー予測:2008/03/02(日) 17:39:33 ID:d0ywgmIs0
- 俺が今から赤本を使って解説つきでボーダーを出す。
まず最低点の予想だが、去年は今年よりもセンター、2次ともに簡単だったから当てにならない。よって平均点が同じくらいの2年前、3年前のデータを参考にする。
【経済学部C方式】
最低点は平均して450点くらい。
センター8割5分だと圧縮して255点。
450−255=195点。
195÷300=65%
よってセンター8割5分の場合のボーダーは2次で6割5分。
念のためB方式でもやってみる。
【経済学部B方式】
最低点は平均してだいたい450/600点くらい。
センターで8割5分とれたと仮定する。圧縮後は76点。
450−76=374点。よって2次では374点必要である。
これで2次全部の点数である540点を割ると69、25・・・%。
よって約7割必要である。
<結論>
阪大経済学部はセンター8割5分の場合、2次で最低でも6割5分はとる必要がある。
2次は6割でいいとか言ってる人もいるけどそれは全くの嘘。
だから注意してね。
これにて公平なジャッジを終わる。
- 676 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:45:30 ID:E9N0SE5vO
- 法学部も出してくれ
- 677 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 17:45:50 ID:/lLY9SNbO
- >>670
ポケモンカードGBはまじでガチwww
受かったら通信対戦しようか
- 678 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 18:00:05 ID:MPByU97uO
- 数学の大問内での配点率ってどんなもんなんやろ
- 679 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 18:09:15 ID:gsZXQUSvO
- >>670
ちょwwwポケカGB懐かしいww
最近、ずっとポケモンやってます\(^O^)/
- 680 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 18:43:06 ID:ZSHtUWeo0
- 俺ポケモン銀やってる
ダイパまでやったがやっぱりこれが一番おもしれぇ
- 681 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 18:57:35 ID:cBjsy4vsO
- 前期の英語の長文問題で難しいベスト5教えてください。
86〜07年までの中で。
- 682 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:04:01 ID:8F529CfFO
- >>677 おkwww
みんなポケモンに食いついてくれてうれしいお(^ω^)
俺達ポケモン世代ド真ん中だろwww
うかったらみんなでポケモン大会しようぜwww
しょうもないこと書いてすまそwww
- 683 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:10:35 ID:d0ywgmIs0
- >>676
多分経済よりちょっと難しいくらいだから
センター8割5分、二次で6割7分か6割8分くらいじゃない?
- 684 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:17:51 ID:gHUhN57rO
- >>681
難しくはないが98年が量が多くて嫌だった
- 685 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:18:06 ID:SfKCAtc30
- センター78%で経済前期とかまず受からんよなぁ…orz
- 686 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:28:53 ID:d0ywgmIs0
- >>685
経済はB方式があるから分からんだろ。
2次でとれてりゃ十分に受かる可能性ある。
- 687 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:45:35 ID:DmM0rOGIO
- いつの間にかポケモンの話から真面目な話にw
- 688 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:51:59 ID:AJJCZ7T9O
- 法国も二次67パーくらいいるんかな?
もうこの綱渡り状態いやだ)^o^(
- 689 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:53:47 ID:cBjsy4vsO
- >>684
サンクス
- 690 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 19:54:20 ID:zr7uIpkyO
- 英語は大昔に戻ると良い。国立最難クラスと言われていたらしいからな。
大問が一つ多いが、それは無視。
- 691 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 20:00:03 ID:cBjsy4vsO
- >>690
サンクス。
後期がある奴はあとちょっと頑張ろうぜ!!!
- 692 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 20:06:02 ID:UWUoRNjBO
- 経済後期あしきり8倍までされたから例年より受験生の質が高い よって前期でみんな受かってしまう 実質倍率2、8倍とみた
- 693 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 20:11:09 ID:d0ywgmIs0
- 2,8倍とはかなり細かいとこまで推測したなw
- 694 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 20:34:35 ID:MPByU97uO
- >>688
あたしも綱渡りいやだ(・∀・)
- 695 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 20:39:53 ID:hyJm9HK+O
- >>675
人科は?
- 696 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 20:43:36 ID:YHY3IN42O
- >>695
二次どれくらい取れたの?
- 697 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:00:01 ID:AJJCZ7T9O
- >>694
この前の経済の子?
発表まで苦痛だよな
- 698 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:01:38 ID:MPByU97uO
- >>697
この前のかはわからんけど経済ゃょ−
- 699 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:16:35 ID:hyJm9HK+O
- >>696
怖くて解答見てないw
人科志望?
- 700 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:18:28 ID:YHY3IN42O
- >>699
そうだよ><
お互い受かるといいね。
数学だけ見たけど……だった。orz
- 701 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:24:21 ID:NtcEyJCXO
- 私も二次三割くらいかも…
- 702 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:25:30 ID:F9o60YOT0
- 【歴 代 司 法 試 験 合 格 者 数】(1949年〜の累計)
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/17/
司法試験合格者数(弁護士、検察官、裁判官)関西私大No.1は関西大学法学部
★★BEST20に入った近畿圏の大学★★
4位 京都大学(2604人)
9位 大阪大学( 675人)
11位 関西大学( 545人)★
14位 同志社大( 411人)
15位 立命館大( 374人)
16位 大阪市大( 367人)
18位 神戸大学( 346人)
※関西学院大学は191人で圏外
※ 参考
京都産大(25人)龍谷大学(22人) 近畿大学(21人) 甲南大学(18人)
大阪経法(3人) 神戸学院(2人)大阪学院(2人)摂南大学(1人) 桃山学院(1人)
なんと関西大学の司法試験合格者が京大・阪大に次ぎ近畿圏で3位!文系の華、法学部において
関関同立の中で関大法学部が頭一つ抜けているようだ。さすが前身が法律学校。
文系の人は関関同立の中では迷わず伝統・実績のある関大法学部を選択しよう。
関西大学入試情報 http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/
日本で2番目に規模が大きい大阪弁護士会の現会長も関大法学部出身である。
http://www.umegae.gr.jp/allstaff/personal/01yamada/01personal.html
関関同立の中でも関大法学部が頭一つ抜けている。
http://mdd.oh.land.to/yozemi/yozemisouse/kansai.wmv
- 703 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:37:03 ID:AJJCZ7T9O
- >>698
698は後期も大阪?
- 704 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 21:39:24 ID:MPByU97uO
- >>703
後期は市大
- 705 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:03:44 ID:hyJm9HK+O
- >>700
おぅお互い受かるぞ
あーこわw
- 706 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:05:30 ID:vstAXCAsO
- 二次ボーダーが六割半と聞いて青ざめてきたのはおれだけじゃないはず
まあでも妥当なラインか…
法学科のボーダー例年より下がれ!というか下がるはず
- 707 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:05:48 ID:YHY3IN42O
- >>705
やっぱ数学簡単だと思った?;;
- 708 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:09:03 ID:hyJm9HK+O
- >>707
数学はやっぱ去年よりは易化っぽいよな
おれは大問1がやばすw
- 709 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:09:31 ID:MPByU97uO
- >>706
あたしも青ざめてる1人
経済のボーダーさがれ!
- 710 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:11:18 ID:MPByU97uO
- >>706
あたしも青ざめてる
経済のボーダー下がれ!
- 711 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:15:46 ID:YHY3IN42O
- >>708
うう…やっぱそうだよなー
でも皆が皆3完してないよな?!
- 712 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:18:43 ID:ABbGhA+IO
- >>711
そんなにたくさんが3完してるわけがない
大丈夫
- 713 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:22:36 ID:hyJm9HK+O
- >>711
それはそうだろ
みんなしてたら死だわw
7日まで長いな…
- 714 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:23:06 ID:YHY3IN42O
- >>712
なんていい奴なんだ
気持ちがちょっと楽になったよ><
お前が受かってくれることを祈る
- 715 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:24:39 ID:YHY3IN42O
- >>713
長い…長すぎる
でも0完もなかなかいないよな。
- 716 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:25:00 ID:VaBHCfd70
- 数学できなかったなら国・英に賭けようぜ
- 717 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:25:08 ID:g1/8SMor0
- 数学ってやっぱみんな第一問で苦しんだよな?
- 718 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:25:14 ID:vstAXCAsO
- >>708
同じく大門1死亡orz
>>709
ナカーマ ノシ
そうなるといいですね
とりあえず希望をもってあと五日耐えましょう
- 719 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:28:46 ID:hyJm9HK+O
- >>715
0完もまれだろうな
計算ミスは痛いけど;
まぁ今は信じるしかないw
- 720 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:29:51 ID:ABbGhA+IO
- 大門2ができなかった…
- 721 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:30:10 ID:/JGPpukpO
- なかなかいない0完が通りますよ〜
- 722 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:31:37 ID:hyJm9HK+O
- >>718
やっぱ?
やられたわ…w
- 723 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:32:23 ID:VaBHCfd70
- 俺も0完w
- 724 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:33:46 ID:YHY3IN42O
- 仲間がいる!!!
0完なんて自分だけかと思ってた;;
- 725 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:36:09 ID:g1/8SMor0
- >>720
いいじゃないか。大問1ができただけでも。おれなんて大問3の面積計算ミスで、
1完だぜ
- 726 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:36:20 ID:vstAXCAsO
- >>722
結構あの問題死んだ人いると思うが
代ゼミが大問1を「やや易」って講評してて発狂しそうになったわw
- 727 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:36:46 ID:hyJm9HK+O
- >>724
そうなんか
大丈夫やぁ最低点さえあればいいやん
受かるって
- 728 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:39:19 ID:YHY3IN42O
- >>727
優しいな
ほんと一緒に受かりたいよ
ここにいる奴ら皆受からせてくれ…
- 729 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:40:14 ID:hyJm9HK+O
- >>726
まぢかよ…今発狂w
- 730 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:42:29 ID:g1/8SMor0
- 何人か自分のこと0完とかいって卑下してるけど、センターは良いってオチ?
- 731 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:42:54 ID:SRLznbymO
- まぢ とか書くなよ気持ち悪い
- 732 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:43:01 ID:/JGPpukpO
- 大問1は単位ベクトル置くって思いついたやつには簡単だったんだろうな…
俺は…OX=aベクトル、OY=bベクトルとか置いてしまった…orz
長さなんか出るわけねーだろ(´;ω;`)
- 733 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:43:50 ID:/JGPpukpO
- >>730
センターはボーダーってオチ
- 734 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:46:26 ID:hyJm9HK+O
- >>731
すまんw
- 735 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:46:35 ID:ABbGhA+IO
- 大門1は方針立てにくかったのではないか
問題のどこにもベクトルの記号はなかったわけだし
- 736 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:47:08 ID:g1/8SMor0
- >>733
おれもちょうどボーダーだわ。お互い受かってるといいな
- 737 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:51:14 ID:dhnuBtMP0
- >>735
大問1は理系と共通問題。
理系では大問2に該当。
理系スレで,大問2がめちゃくちゃ簡単という話はでてないし,
大問2は余裕で完答って書き込んだ人もほとんどいない。
このスレではやたら数学3完だの2完半だの出てるが
今年の文系は理系より数学できるのか??なんて思ってしまった。
ちなみに俺は理系で,(1)に手間取ったが,なんとか完答できたって感じ。
だから,文系の人で大問1できなかった人はそんなに気にする必要は無い気がする。
- 738 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:53:28 ID:7XQ0ygTHO
- センター92%もとれて数学3完だったのに最後の英作文で文学部のやつ書いたバカが通りますよ〜
解答速報見てチビったのは俺だけではないと祈る
- 739 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:55:24 ID:YHY3IN42O
- >>738
人科?
- 740 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:55:32 ID:g1/8SMor0
- ちょっとうっとうしい質問するけど、MNベクトルをだしただけで、部分点もらえるかな?
- 741 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 22:59:19 ID:dhnuBtMP0
- >>740
もらえると思う。
あの問題では問題文を読んで
@解法のツールとして自分でベクトルを持ってくる力
A相加・相乗平均の最大
が問われてると思う。
だからベクトル導入しただけでも部分点はもらえると思う
- 742 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:00:37 ID:vstAXCAsO
- >>729
余計なこと言ってしまって悪いw
でもなんかこのスレのカキコミ見てたら希望湧いてきた
大問1はみんながミスってることを祈ろう
- 743 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:01:30 ID:g1/8SMor0
- >>741
サンキュー。あんたはきっと前期で受かるよ。
- 744 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:02:27 ID:ABbGhA+IO
- 流れで聞いてみる
1番の(2)を対称式で解いてもいいのだろうか。どの予備校もそんな解答はだしてなくて不安なのだが…
- 745 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:08:00 ID:E9N0SE5vO
- >>683
ありがとう。後期がんばるよ…
俺数学1完半しか中田
- 746 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:12:13 ID:hyJm9HK+O
- >>742
おー祈るのみやな…
- 747 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:14:03 ID:7XQ0ygTHO
- 経済だけど焦りまくり^_^;古文とか学校の最後の漢文のテストがイソホだったから先生が喜んでた。
- 748 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:15:57 ID:YHY3IN42O
- >>747
いや…焦らなくても受かると思うよw
英作の2コめは難しかったし書いてても合ってない人もゴロゴロいるだろうし。
先生どんぴしゃw
- 749 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:26:50 ID:AJJCZ7T9O
- >>741
大問1の(2)三角関数で解いたんだけど…
答えあってりゃ少しは点くれるかな
- 750 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:29:22 ID:tG8Tquws0
- 俺の読みはどうですか?
英語…大問1 適度に差がつく
2 適度に差がつく
3 差がつく
4 あまり差がつかない
数学 大問1 (1)ができたかどうかで差がつく
2 (2)以降が差がつく
3 差がつく
国語 大問1 記号・200字要約が差がつく
2 記号・200字要約が差がつく
3 差がつく
そんな俺は数学0完…
- 751 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:29:23 ID:g1/8SMor0
- いいな、古文の文章知ってるとか。おれは古文には自信がないぜ。予備校の評価は易化だったのに
- 752 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:33:26 ID:VaBHCfd70
- >>750
英語の4は差がつくんじゃない?
- 753 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:34:02 ID:8F529CfFO
- 文型数学の1番ベクトル使わずに座標で頑張った人いる?
- 754 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:36:07 ID:7XQ0ygTHO
- 文章よんで気付かなかったけど設問読んで問題解こうとしたら「あれ?」みたいなかんじで手が震えたw自由英作文は河合の全統記述で嘘にまつわる話あったじゃん?あの時にlieを横になるって書いてたから悔しくてあの文読み込んでたからそのまま書いた!これって受かる予兆?笑
- 755 :大学への名無しさん:2008/03/02(日) 23:39:38 ID:FeCD1kbc0
- >>753
やったよ
- 756 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 00:20:20 ID:H8tRqfGGO
- 一応あげ
- 757 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 02:01:43 ID:H8tRqfGGO
- センター82%で2次六割の俺は合格
- 758 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 02:22:20 ID:zUL1B4VPO
- 1,問1,1×5 問2, 5 問3, 9 問4, 6 問5,15 2,問1,4 問2,6 問3,5 問4,15 3, 問1,7 問2,8 問3,8
- 759 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 02:31:08 ID:KCE0f7wR0
- >>757は絶対合格。
そうじゃないと俺が落ちる。
- 760 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 02:34:37 ID:zUL1B4VPO
- 758の付け足し。3,問4,7 の100点満点の国語の配点予想。異論は認める
- 761 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 02:40:05 ID:2dNkBDGa0
- 国語記号全てあってて、古文知ってる話だった
こんな俺は得意な数学で1完半、死にたい
- 762 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 02:50:48 ID:ep/Myu98O
- http://x81.peps.jp/kogamanami/prof/?cn=3
http://x81.peps.jp/kogamanami
- 763 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 03:01:54 ID:wuT8jS4v0
- 犯大の犯罪歴(わら)
- 764 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 03:39:03 ID:EoxUbIbBO
- >>692
今年の後期阪大経済は足切り実施されなかったぞ
- 765 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 07:41:44 ID:BSHYqCxhO
- 数学一完半は死亡なのか?
センター87%
- 766 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 07:48:14 ID:eaMQZaj8O
- >>765
学部によるんちゃう?
- 767 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 08:32:52 ID:VE1nc6N3O
- セ77%数学3完、他もベストバウトだったんだが、受かったな!!
- 768 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 09:07:51 ID:AQkKnyst0
- 数学の完答数でやっぱり浮き沈みしてるな・・・
自分は去年の受験生で、
数学0完、化学と物理が自己採点が4割以下、英語は記号が
壊滅状態で「こりゃ無理だな・・・」って思ってたけど
数学2割強 理科2科目6割5分弱 英語7割強(成績開示より)
で受かったぞ。
年にもよるけど、書いてりゃ点が貰える可能性が十分あるから
あんまり落ち込むな。 by 医療系学部生
- 769 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 09:22:51 ID:oz/KRMUG0
- >>768
変な希望を持たせるのはやめてください><
まあ数学3割(0完)でも、国英8割あれば望みはあるんだよな
こればっかりはわからない
さっさととどめを刺してほしいわ
- 770 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 09:26:48 ID:9f5M88ps0
- 法法のボーダー センター85% 二次68%って書いてる人いたが、
俺の読みではセンター85%なら二次65%くらいでいいと思うんだがどうだろうか
ソースは05,06年度の合格最低点
06年:最低681.63点/900 センター85%=382.5/450
681.63−382.5≒299
299/450 =66.444…% ←二次
05年:最低682.80/900 同様にして、66.666…% ←二次
となるんだが、今年のセンターは昨年対比では易化だったが、糞簡単だった06年よりはやや難化してね?
二次も06年と比べれば並〜やや難だと思うんだが
センター6−7文系平均点推移 577/900 → 607/900 → 574/900 → 586/900
05年 06 07 08
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2008/seiseki_g/index.html データネットソース
希望的観測にすぎないが、少しでも法法受験者の気が楽になりますように…
経済はシラネ
- 771 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 09:52:04 ID:Es/hjikCO
- 今年は倍率的に法学部と経済学部の最低点逆転するんちゃう?
- 772 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 09:59:22 ID:H/gSzylaO
- 文学部受かりたい\(^0^)/
- 773 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 10:40:41 ID:RZVvSAKi0
- >>772
文学部で何勉強するの?
- 774 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 11:09:48 ID:0t8Y68Xx0
- 今年のセンターの平均点見てる限り、生物、世界史、現社を選んでるやつはかわいそうだな。
- 775 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 11:17:19 ID:z+lAFFXeO
- >>770
thx
おれは法学科の倍率が低いのは一重に国際公共政策ができたためだと考えている
よって理論的に法学科の最低点は下がるはず
05、06年の合格最低点約680/900
今年は大体655〜665/900くらいになりそうとみた
かなりの主観が入ってるから法学科の人は気休め程度にどうぞ
BY法学科志望
- 776 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 11:45:27 ID:H/gSzylaO
- >>773
いろいろ\(^0^)/
- 777 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 12:01:04 ID:eaMQZaj8O
- じゃぁ経済の倍率もあがる?
- 778 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 12:02:42 ID:qmR0+T41O
- 自分センター85%でセンターリサーチ法法だと定員ギリで法国だと余裕で定員の半分いってたから、法法は倍率低いけどかなりレベル高いと思われ
- 779 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 12:31:47 ID:YMR/7tpNO
- >>776
私も文学部行きたい\(^o^)/
- 780 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 12:59:22 ID:z+lAFFXeO
- >>778
確かリサーチだと法法第一志望者は500人くらいいたが実際の出願者は300人だったから若干下がると思うが
あくまで若干な
国際公共政策第一志望者はリサーチでは何人くらいだった?
おれはリサーチ法学科しかだしてないからわからん
- 781 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:07:04 ID:qmR0+T41O
- >>780 国際公共政策は190人くらいだったなぁ 385点で30位くらいでした。お互い受かるといいですね!
- 782 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:18:44 ID:z+lAFFXeO
- >>781
そうなんだ
国際公共はリサーチと出願者数はあまり変わらないのになぜ法学科は200人も減ったんだろう…
大阪大学で会いましょう!
- 783 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:30:12 ID:RZVvSAKi0
- >>779
文学部で何勉強しますか?
- 784 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:39:03 ID:v/RfCFg0O
- 俺は文学部で世界史と哲学やるぜ!
受かってたらな…
- 785 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:39:19 ID:0t8Y68Xx0
- なあ、古典ってそんなに易化した?間違いなく、現代文より解きにくかったんだが
- 786 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:42:41 ID:Cvqon+9z0
- ここの医学科の二次って
英語;英語長文問題精講
数学;月刊大数(日々の演習)
物理;難系例題
化学;化学の新演習
をきちんと解けるようにすれば、
あとは過去問だけでおk?
- 787 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:44:32 ID:qmR0+T41O
- >>782 なんでだろ?少しは国公に流れたんでしょうねー 私立だったらどこですか?
- 788 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 13:57:39 ID:z+lAFFXeO
- >>787
神大、市大法に流れたっぽいですね
おれは阪大だめだったら同志社になりますorz
現役のときも受かったのに…
そちらは?
- 789 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 14:12:15 ID:eaMQZaj8O
- リサーチで実際あてになるのって第一志望の人数ですか?
- 790 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 14:15:42 ID:YMR/7tpNO
- >>783
日本文学を専攻しつつ、演劇史や美術史も学びたいなと・・・。
- 791 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 14:31:38 ID:qmR0+T41O
- >>788 そうなんですか。神大ってセンター重視ですよね? 自分は早慶中央のどれかです!しかも浪人…
- 792 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:03:48 ID:z+lAFFXeO
- >>791
はい
知り合いに阪大法法ボーダーらへんで神大法に落とした人とか知ってます
早慶すごいじゃないすか
自分は早慶は早稲商のセンター利用だけだしてだめでした
中央法は一応受かったけど落ちたら同志社いきます
自分も浪人です!絶対阪大で会いたいですね
- 793 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:20:15 ID:qmR0+T41O
- >>792
自分は二次が…なので、たぶん中央です!
でももし一緒に合格できたら嬉しいです!自信ありですか?
- 794 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:40:37 ID:z+lAFFXeO
- >>793
そーなんだ…
でも国際公共はどういう学力層の人が受けにきてるのかわからないんで希望もちましょう!
センター384で
二次は微妙です…受かってるかもしれないし、落ちてるかもしれない…
今はひたすら祈りましょう!
- 795 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 15:53:24 ID:RZVvSAKi0
- >>784、>>790
非常にいい目標だと思います。
頑張ってください。
- 796 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:01:17 ID:qmR0+T41O
- そうですね!ただただ祈るしかないですよねー!では失礼します!
- 797 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:02:58 ID:H8tRqfGGO
- 今年は法学部にしたら受かってたな…2倍とか隣が落ちるだけ…
経済にした漏れは迂濶だった。
そういえばフカツに文句言ってる予備校代ゼミだけだったから浪人したら代ゼミに行って東京大学目指すわ
- 798 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:06:55 ID:DjGibOBV0
- >>785
あの古典を読んだことあった俺は超勝ち組
二行でオチまで分かった
でも得点を書く欄は問1から問4まで全て一桁だったから
多分配点は低い
- 799 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:17:40 ID:H8tRqfGGO
- 嘘つくなよwあれは漢文の教科書にしか載ってない。古文ではやらない。ちなみに俺は最後の期末がイソホだったから先生が自慢しまくってた。いつも東大東大いってんのにw
- 800 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:21:28 ID:z+lAFFXeO
- >>796
あなたの合格も祈ってます!
ではこちらも失礼します
- 801 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:21:30 ID:zUL1B4VPO
- おまえら,入学試験だけで運を使い果たさないようにな
- 802 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:22:35 ID:DjGibOBV0
- >>799
いつ読んだか忘れたが確かに話は覚えてたぜ
10分強でラクラク答案書けた
- 803 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:24:59 ID:H8tRqfGGO
- 入試で運使うより結婚とか災害とか戦争の時に運使いたいな…俺は。ちょっと2ちゃんに居すぎたから去るわ。バイビー!
- 804 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:31:48 ID:+2VXoMEhO
- 俺も古文の話は知ってたが、俺の記憶では「お前一貫取っただろ」って感じの記述があったから違う話かもしれね
- 805 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:35:56 ID:DjGibOBV0
- >>804
結構有名な話なのかなぁ
もしかしたらテレビとかで見た話かもしれん
まぁ、とにかくラッキーだった
- 806 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 16:57:48 ID:sUEPYr6T0
- 俺も古文の話読んだことあった!
てか有名な話だろ。
8割くらいの人は何となくでも見たことあるはず。
かなり簡単だったよなww
- 807 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:16:02 ID:sUEPYr6T0
- 現代文:現代文:古文=1:1:1じゃないの?
- 808 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:17:56 ID:sUEPYr6T0
- それでも法学のボーダーは経済より高いんじゃない?
- 809 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:32:35 ID:M13JXYTlO
- 200字頑張って書いて古典と一緒ってなんだかなー
- 810 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 17:45:29 ID:sUEPYr6T0
- >>809
そういわれてみると。
じゃあ35:35:30かな?
- 811 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:02:25 ID:zUL1B4VPO
- 40:30:30で間違いない
- 812 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:05:40 ID:oz/KRMUG0
- >>810
もうちょっと微妙な点かもよ
38:36:27みたいな
つうか後期の勉強全く進まねえ・・・・・
いったん怠けちゃうと全然駄目だな
お前ら赤本どこまでやった?
- 813 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:06:46 ID:sUEPYr6T0
- あぁ。そかもね。
てか誰か各設問ごとの配点を予想しないの?
- 814 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:15:01 ID:aw5Y5rh70
- 法の場合は50:50:50だろ
- 815 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:15:54 ID:uLEPbFWVO
- 後期の勉強全くしてない
遊びほうけてる
- 816 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:19:04 ID:sUEPYr6T0
- >>814
さすがに法・経済・人科は全問題配点一緒だろ
- 817 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:19:17 ID:ZT88gAPoO
- 遊び呆けてる
前期落ちてるのは確定なのに…
自宅警備員です
- 818 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:28:59 ID:T0paUktW0
- 単純に
数学 30:35:35
国語 35:30:35
ぐらいじゃないの?
- 819 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:37:29 ID:z+lAFFXeO
- 国語配点
758:03/03(月) 02:22 zUL1B4VPO
1,問1,1×5 問2, 5 問3, 9 問4, 6 問5,15 2,問1,4 問2,6 問3,5 問4,15 3, 問1,7 問2,8 問3,8 問4,7
おれもこんなもんやと思う
- 820 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:49:35 ID:eaMQZaj8O
- 数学だれか予想して
- 821 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 18:51:07 ID:sUEPYr6T0
- むしろ英語を・・・
- 822 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 19:39:16 ID:lKHnoRVQ0
- もういいかげん前期の話やめたら?w
- 823 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:15:26 ID:M13JXYTlO
- 少しでも不安を無くしたいんだよ
気休めにしかならないけどね
- 824 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:17:51 ID:H8tRqfGGO
- 後期のこと又は浪人のことを考えた方が建設的
- 825 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:20:28 ID:eaMQZaj8O
- 経済のボーダーはセンター85%二次65%?
- 826 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:34:27 ID:sUEPYr6T0
- >>824
人間はいつも合理的に動けるわけじゃないんだw
>>825
そそ。
けど今年の難易度によって1、2%くらいなら変わるかも。
何かもう全てが嫌になってきた
- 827 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 20:44:01 ID:eaMQZaj8O
- >>826
上がると思う?;
- 828 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:15:39 ID:H8tRqfGGO
- 去年の経済のボーダーは実質80%だぞ?(C配点の合格者平均)二次は6割に達してない。5%も上がるとは思えない。不安ならちゃんと調べろ。もしくはそうやって自慢して周り脅して楽しみたいなら他でやってくれ。センター試験85%あったら二次で少々ミスしても受かるから。終わり
- 829 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:22:46 ID:0t8Y68Xx0
- 確かに、二次65%は高すぎ。過去のデータからみても、高く見積もっても6割〜6割2分
くらいしょ。
- 830 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:23:14 ID:Y3eDsxPM0
- >>828
その通りと思う。
センターでリードしてたら二次で多少ミスってもたいてい受かるよ。
あんまり悲観的になりすぎるのはよくない。
- 831 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:23:50 ID:eaMQZaj8O
- >>828
去年の最低点は例年より50点ちかく低いためあてにならない
- 832 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:31:37 ID:H8tRqfGGO
- 今年の入試が2005、2006年レベルだと本気で思ってるならもう話にならない。数学に関して言うと2005、2006はかなり簡易な年であったし、英語に関して言えば最近では今年が最も難しいと思われる。二次に関しては去年のを参考にしても問題はないと思われるんだが…
- 833 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:46:13 ID:uH5rm4hnO
- 古文はどっかの過去問であの話しはあったわ
河合のテキストにあった
- 834 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:49:01 ID:H8tRqfGGO
- ちょっと意地になったからマジレスすると俺はかなり頑張ったが6割あたりな気がするんだ。
ここに高いボーダーを書く人はそれを越えたと思って書いたのか越えてないのに書いてるのかが知りたい。以上。俺からこの話はやめる。他のみなさん、失礼した。
- 835 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 21:52:21 ID:2dNkBDGa0
- あの古文は昔やってたストーリーランドかなんかで見た気がするわ
- 836 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:12:56 ID:AHBEFZ3/O
- >>828
同意。なんか前期試験終わった翌日ぐらいからやたらと人をビビらせたがる奴がいる気がする。
- 837 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:34:06 ID:H/gSzylaO
- 合格発表まで長いお…
あんま望みないけど、早く知りたい…
- 838 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:37:47 ID:H8tRqfGGO
- あと三回寝たら発表とかどんだけw早く知りたいし知りたくない(>д<)後期の勉強もなんか不安でいつも通り使わないのに数学やったりしてるwなんか平常心だがちょっと違う。ソワソワしてる。3日後俺は何を思う? オッサンの独り言はスルーしてください(笑)
- 839 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 22:46:33 ID:+2VXoMEhO
- >>835
大岡裁きwww
鰻屋の匂いだけかいで飯喰うやつに鰻の匂い代請求するやつとかあったなwwww
- 840 :公平にボーダー予測:2008/03/03(月) 23:11:36 ID:sUEPYr6T0
- ボーダーが何点か決めるには今年の難易度を検討する必要があるようだ。
もし今年が難化した去年と同じくらいのレベルなら、きっとボーダーは
センター8割5分、二次6割くらいだ。
しかしはっきり言って今年は去年よりも簡単だった。だからボーダーは必ず上がる。
では一体どれくらいまで上がるのだろうか?
もし2年前、3年前と同じくらいのレベルなら
センター8割5分、二次6割5分は必要だ。
しかし今年は2,3年前よりもちょっと難しかった。
よってボーダーはセンター8割5分だった場合
二次で6割2分〜6割4分くらいと予測される。
異論ある?
- 841 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:16:30 ID:NaRSMcYw0
- >>840
もし今年が難化した去年と同じくらいのレベルなら、きっとボーダーは
センター8割5分、二次6割くらいだ。
↑これは高すぎ
- 842 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:20:41 ID:/C2I7vdiO
- 予備校の文系受験組で話し合った結論
文系現代文…例年並
文系古文…易化
文学部国語…例年並
英語…やや難化
外国語学部英語…難
文系数学…やや易化
文学部日本史…やや易化
外国語学部日本史…易
世界史…例年並
文学部地理…やや難化
外国語学部地理…易
- 843 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:29:58 ID:8fvh++jJO
- 840さんへ
俺の見解を言わして
確かに数学は易化かもしれんけど、予備校講評は国語・英語は難化って書いてあるとこあったで、トータルしたら昨年と同じくらいじゃない[
- 844 :840:2008/03/03(月) 23:43:44 ID:sUEPYr6T0
- 異論の勝ち。
俺の負け。
- 845 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:49:15 ID:eaMQZaj8O
- >>844
めちゃあっさり認めるなぁ
- 846 :大学への名無しさん:2008/03/03(月) 23:58:25 ID:qmR0+T41O
- >>775
> >>770
> thx
> おれは法学科の倍率が低いのは一重に国際公共政策ができたためだと考えている
> よって理論的に法学科の最低点は下がるはず
>
> 05、06年の合格最低点約680/900
>
> 今年は大体655〜665/900くらいになりそうとみた
>
> かなりの主観が入ってるから法学科の人は気休め程度にどうぞ
>
> BY法学科志望
- 847 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:00:56 ID:qmR0+T41O
- >>775今さらでごめんなさい。06年の法学部の最低点て681なの?青本に581って書いてあるんだけど…まさか間違ってる?
- 848 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:01:15 ID:KCE0f7wR0
- >>844はわざと議論に負け、合格最低点を低めと認めることで、ぼくらに希望を与えてくれたんだ……
ね?
- 849 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:08:23 ID:YRaE3zm40
- 843>>さすがに去年と二次の難しさが同じということはない。今年の数学は簡単
ではないが、去年が難しすぎた。だから、合格者平均が10〜15点ぐらいあがる。
英語は難化したが、合格者平均はさがっても、3〜8くらいだろう。国語は古典
が簡単だったが、要約がどちらとも200字だったため、あんまり時間がな
くて、思うようにとれなかったひともいると思う。だから合格者平均はそんなに
変わらない。また、今年は受けた人数がおおいから+3してボーダーラインの人は、
170〜180くらいは必要だろう。これは経済学部の場合ね。異論は認める
- 850 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:08:48 ID:+OmF1wW00
- 今年の法学部は競争率2倍だし
正直650/900ぐらいじゃない?
>>847
たぶん間違いだと
- 851 :775:2008/03/04(火) 00:11:47 ID:YQwKxx1bO
- >>847
風呂でて参上w
ああ、あれ間違ってるよw赤本見たらわかる
- 852 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:30:15 ID:ZCbTJkHxO
- >>850>>851
ほんとですかー。そしたら結構高いですね…2003年も577なんですが間違いかしら…?
- 853 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:32:33 ID:il15RSaSO
- >>850
法国はそれより上がる?
- 854 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:39:58 ID:tcALvR5gO
- もう合否出てるんなら教えてくれよぉ
拷問だ…
- 855 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:43:25 ID:1G4A4ec1O
- もう合否は確定してて、今は大学側が合格者のデータをまとめてる感じか
- 856 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 00:47:34 ID:YQwKxx1bO
- >>852
2003は数学が激難だから合ってるはず
>>853
新設学部だから何ともいえんだろ
- 857 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 01:04:40 ID:0GIw+t5F0
- >>852
気になって調べてみたけど、2003が難しかったみたいで2006はみんなが正しいよ。
(↓旺文社のデータ)
ttp://passnavi.evidus.com/tokushu/low_h18/0590.html
ttp://passnavi.evidus.com/tokushu/low_h15/0590.html
- 858 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 01:37:48 ID:oKFUSbWE0
- あと3日
- 859 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 03:20:19 ID:YQwKxx1bO
- 不安でいまだに寝付けないおれ
- 860 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 03:54:25 ID:tcALvR5gO
- わかるぞ
自分は遊んでて寝付けないが
- 861 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 03:55:33 ID:IgYXmJ7eO
- 昼夜逆転してて今が一番元気な俺
- 862 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 07:52:43 ID:gRKtBIPR0
- 今日も数学3完君が来るのかな?w
3完出来たのは確かにすごいが
出来たことをしつこく自慢するような奴とは友達になりたくないな
- 863 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 08:08:24 ID:geXpNR+iO
- >>862
同意!
- 864 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 08:40:30 ID:HLCoRGtT0
- 理系スレってあんの??
- 865 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 08:45:17 ID:geXpNR+iO
- あるよ
- 866 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 09:36:42 ID:il15RSaSO
- 不安を紛らわすためにデスノート読む
- 867 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 09:51:55 ID:YRaE3zm40
- 出来たことをしつこく自慢するやつが今年ある文系学部を受けた。そいつは
ほぼ合格するだろうから、みんな、入学したときにそいつと友達になると損する
ぞといっとく。
- 868 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 10:06:19 ID:dX1hIXQTO
- 今はその自慢をあきるほど聞かされてもいいから阪大に合格したい(>_<)
浪人して予備校の先生の自慢を聞くよりよっぽどいい(笑)
…それほど不安ですw
- 869 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 10:25:55 ID:EDTjA+tD0
- 法法
セ:88%
数:70〜80%(二完半)
英:40〜50%(長文\(^o^)/)
国:60〜70%
三教科とも↑こっちならいけるハズ…
受験前日当日よりも最近緊張してる
吐き気となんかストレスでハゲそうな予感がするのは俺だけじゃないと信じたい
- 870 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 10:28:22 ID:ybkEzQ2SO
- >>869
俺もハゲそう…つか明らかに髪減ってるorz
- 871 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 10:54:29 ID:SLJyiBCo0
- もう合格発表まで勉強やめようかな・・・・
- 872 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 11:04:00 ID:geXpNR+iO
- 数学答え合ってたらやり方違ってもいいよね?
- 873 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 11:10:20 ID:dX1hIXQTO
- 逆も言えますよ。やり方あってたら答え違っても…みたいな。多分…
- 874 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 11:20:36 ID:O4nfsALlO
- やり方がそこまで割れる問題あったかね?
1番をベクトル使わずに解いたとかかな
- 875 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 11:29:26 ID:geXpNR+iO
- ベクトルのとり方(?)が違うんよな
- 876 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 11:44:45 ID:YRaE3zm40
- 俺は第二問の最後のグラフが雑で減点になってないか気になる
- 877 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 12:03:05 ID:tcALvR5gO
- 1番の(2)を s+t=p st=q っておいて解いたぞ
- 878 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 12:05:47 ID:geXpNR+iO
- ここみてたら思ったより二次ないっぽいなぁ…
- 879 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 12:37:38 ID:SLJyiBCo0
- でもまあ、数学答えがあってたら大抵は大丈夫だろうよ
よっぽど変な論理の展開してるとか、
大事なこと書き忘れてない限りはさ
しかし家にいても勉強できねぇな
みんな教室で遊んでるらしいけど行ったら行ったで罪悪感残りそうだ
助けて><
- 880 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 12:51:55 ID:tcUk9du3O
- つ図書館
- 881 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 13:09:28 ID:FhM+9r8j0
- 前期落ちたらもう諦めるつもりなので試験終わってから
全く勉強してない
- 882 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 13:45:06 ID:dX1hIXQTO
- このスレも試験おわってから完全に墜ちたな
- 883 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 13:59:52 ID:EDTjA+tD0
- 相加平均≧相乗平均使うってのは気付いたけど、あと5分くらいしかなく、
どう使うべきか考える時間がなかったから
「(1/2)√(s^2+st+t^2)はsとtについて完全対称式だから、明らかにs=tのとき最大となる」
と強引な展開をしてしまった…答えはあってるが厳しいだろうな
- 884 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 14:30:04 ID:dX1hIXQTO
- 終りだ
- 885 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 15:08:43 ID:4cWOxoHWO
- 阪大医学部バレーボールのHP見て鬱になった・・・
- 886 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 15:22:48 ID:geXpNR+iO
- 最低点さがれ!
- 887 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 15:39:53 ID:aGQshqc5O
- 最低点下がれ!
- 888 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 15:49:29 ID:fZOoZrhmO
- 最低点下がれ!
- 889 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:08:01 ID:LQY+sru1O
- 最低点下がれ!
- 890 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:23:18 ID:IgYXmJ7eO
- 最低点下がれ!
- 891 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:28:19 ID:YQwKxx1bO
- 最低点下がれ!
- 892 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:30:23 ID:X+2i2nesO
- やる気起きん
卒業したから学校行く気にもならんし
勉強しなあかんけども
はやく発表してくれ
- 893 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:31:49 ID:tcUk9du3O
- 俺よ、受かれ!
- 894 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:33:28 ID:YRaE3zm40
- 俺よ、舞い上がれ
- 895 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:35:35 ID:geXpNR+iO
- あたしを受からして!
- 896 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 16:49:25 ID:NrKk7AVoO
- そして FLY AWAY!
- 897 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:06:10 ID:dTyjMO200
- 阪大の先生方はもう結果知ってる。
だから祈っても変わらない。
- 898 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:24:50 ID:wUMucP2p0
- そうだな
- 899 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:34:37 ID:Y0qTlW+GO
- わたし関大を落ちるくらい馬鹿なんですけど、一年間努力して勉強しまくってたら阪大も可能性出て来ると思いますか?ちなみに法です。脳には限界がありますかね?
- 900 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:39:28 ID:7i2PKnXb0
- とりあえず今年以上に頑張る覚悟はいる。あとは努力次第だと思う
- 901 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:40:47 ID:78JKUjs00
- >899
さすがに無理 せいぜい市大法が限界かと 市大法も死ぬ気でやらないと無理かも
- 902 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:41:26 ID:q3jt8nK50
- 自分に似合った勉強法が確立できればいけるよ
ただしまくるだけじゃ一年間の努力がもったいない
- 903 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:44:12 ID:HLCoRGtT0
- 出来れば理系スレ貼ってくれorz
- 904 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:44:29 ID:ZCbTJkHxO
- 本気で行きたいなら2年計画にするとか。そんな私は二次6割なので私立の部屋契約してきましたー!
- 905 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:45:31 ID:TW7rCM/S0
- >>899
火事場の馬鹿力と言うものが確かにある
ひたすらやる、限界を超えよ
- 906 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 17:46:50 ID:geXpNR+iO
- 今年は2005、2006と比べて阪大入試の難易度はどうやったん?
- 907 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 18:00:41 ID:q3jt8nK50
- 評論の200×2と数学のベクトルを解いたのでは
どっちが点がいいんだろう?
>>819を参考にすると評論45で数学45となるんだが
文系学部がこれでいいのか?
という俺は解答欄を1と2を逆にして200×2→0点!
ベクトルは解いたからなんとか相殺出来ないかと・・
女々しくて申し訳ない。
>>906 数学易化、英作難化は確か。ただトータルでは例年並としか言えないと思う。
- 908 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 18:08:49 ID:YRaE3zm40
- 899>>今年、私立しか受けてないの?
- 909 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 18:25:22 ID:0GIw+t5F0
- >>899
浪人するってこと?
自分は今年の夏休みの模試がD判定、それからセンター後にはA判定まで持っていったよ。
きちんとD->C->B->Aという感じで上昇してったからマグレではないはず。
努力次第でどうにでもなるってこと。
二次で頭がパーンしたけどね^^
あと脳に限界はある。
でも人間、使用できるのはせいぜい数パーセント、限界まで使える人は存在しない。
- 910 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 18:27:08 ID:geXpNR+iO
- >>907
このスレの前の方に2005、2006と比べたら今年は難しいってあったんよな
- 911 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 19:19:14 ID:oKFUSbWE0
- >>910
人によってけっこう見解は変わるからな。
俺は同じくらいだと思う。
- 912 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 19:25:17 ID:geXpNR+iO
- 2005、2006は数学かなり簡単て聞いたけどどうなんやろうなぁ
- 913 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 19:45:44 ID:4M9aU4la0
- 俺ももう何年も前は阪大に憧れ、そして入学したもんだったのを思い出す。
文系学部に冷たい大学だってことを入ってからいろいろと痛感するんだぜ。
特にに図書館……他大学の図書館行ってた。
- 914 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:18:28 ID:q3jt8nK50
- >>912
阪大の文系数学は例年易しいに分類されると思う。
ただ05は異常。
今年は2完+αが合格者平均だと思う(注 あくまで主観)
- 915 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:26:27 ID:oKFUSbWE0
- >>912
2005、2006、2008は簡単に属されるだろうな。
- 916 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:32:38 ID:t4VkNldzO
- おまいら易化だ難化だとか言ってボーダー議論してるが、受験生のレベルも考慮に入れようぜ
今年から現役はみんな平成生まれなんだぜ?
ゆとり教育の弊害を受けた連中があんな問題解けるわけねーだろw
よってボーダーは下がる!
そして俺は受かる!!
異論は認める
- 917 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:33:26 ID:geXpNR+iO
- 数学の小問の配点てどんなもんやと思いますか??
- 918 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:36:30 ID:3wEUCXm50
- みんな英語の時間配分どうしてる??
- 919 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:38:11 ID:ybkEzQ2SO
- あぁ受かりたいお…
合格発表まで長いお…
- 920 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:38:26 ID:jxUnBWHE0
- >>916
学力低下は中位層以下で、上位層はむしろ上がってるとかいう話だぜ…
- 921 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:41:56 ID:geXpNR+iO
- その中位層の人数や…
- 922 :大学の名無しさん:2008/03/04(火) 20:58:29 ID:VYQg3lcj0
- ところで発表っていつ??
- 923 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 20:59:29 ID:oKFUSbWE0
- 7日
- 924 :大学の名無しさん:2008/03/04(火) 21:08:49 ID:VYQg3lcj0
- つーことは神戸が8で京都が10か?
去年と一緒だな
- 925 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:38:08 ID:oKFUSbWE0
- 神戸も7だよ。京都は10だけど。
- 926 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:40:11 ID:tcUk9du3O
- 本来ならいるはずの上位層は今年は京大とかに流れている、と期待している
- 927 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:42:37 ID:geXpNR+iO
- >>926
期待?予想?
- 928 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:47:06 ID:oKFUSbWE0
- 上位はみんな風邪をひいていて受験どころじゃないと予想
- 929 :30711:2008/03/04(火) 21:47:08 ID:hDhc0p7vO
- 皆にも見届けて欲しい
俺の受験番号
- 930 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:52:06 ID:ybkEzQ2SO
- >>928
それ完全に希望w
- 931 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:59:10 ID:tcUk9du3O
- >>927
「期待」って書いてるじゃんかよ〜
もう大学受験勉強はしたくないんだ!嫌なんだよ!
- 932 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 21:59:24 ID:X+2i2nesO
- つまり風邪を引いていない俺は下層
だが勝ち組www
- 933 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:09:40 ID:dTyjMO200
- >>929
すごい自信だな
- 934 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:12:13 ID:YRaE3zm40
- >>929誰か特定できないのか
- 935 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:22:10 ID:OdNjcMM60
- 誰かが前後の番号を適当に書いてるかもなw
- 936 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:25:15 ID:dTyjMO200
- >>929
他のスレでも見かけたぞ。
みんな見届けてくれそうだ。
- 937 :899です:2008/03/04(火) 22:25:31 ID:Y0qTlW+GO
- 携帯からすみません!
私立しか受けてないって言うか関大法一本でした(>_<)
しかもセンターではTとTa間違えるし…。
皆様温かいお言葉ありがとうございます(*´Д`)
皆様の言葉を信じ、2、3年かけてでも阪大を目指す事に決めました。
- 938 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:29:51 ID:YRaE3zm40
- >>937
頑張れ。今のうちから理科とか公民をやっとけよ。あと数学も。
- 939 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 22:59:57 ID:z+qNP+YmO
- >>937
2年やれば入れるなんて保証ないからね
しかも女子の浪人て痛いよ?
悪いこと言わないから現役で行けるとこに行き
- 940 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:15:53 ID:z+qNP+YmO
- あと親のことも考えたら?
受かる保証もないのに予備校に2年も3年も大金使う気?
それ全て親が払うんだよ?
しかも金銭面だけじゃない
受験生を持つということは親に精神的な面でも負担をかけるということを忘れずに
一つ言っとくわ 勉強てのは悔しいが才能も必要なんだよ 関大もひっかからない人が阪大に受かるとは思えない
- 941 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:20:47 ID:k2mDQsUGO
- >>937
2、3年かけてでもっていう甘い考えじゃはっきり言って難しいよ。
1年で絶対決めろ。
やれるかやれないかなんてのは個人の問題なんだから、自分が1番分かるはず。
自分がやるって決めたんなら、最後まで謙虚に自分を信じて頑張ってください。
- 942 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:21:23 ID:t4VkNldzO
- 結局決めるのは自分でしょう
関大落ちた時点でどの道浪人するしかないんだろうから、この1年は必死で阪大目指したら?
俺だってこの1年でセンター150点くらい伸びたし分からんよ
それでも8割切ってるがなw
- 943 :大学への名無しさん:2008/03/04(火) 23:59:04 ID:GBAUV42k0
- 大学受験程度なら才能も何も真面目にやりゃどうにでもなると思うがな。
そうできるかどうかが問題でしょ。
- 944 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:16:24 ID:cZzr2Qp90
- あくまで一般論でしかないが
現役の時に関西大学落ちるような人は浪人してもそんなに努力できない。
自分を根本的に変えないと無理。
落ちた時の悔しさくらいは数ヶ月で無くなる。
女の子なんだったら学力よりも容姿を磨いた方がいいかも。
- 945 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:20:47 ID:XX3VgC1fO
- 浪人するなら自習がしっかりできる環境じゃないと伸びないと思う
それから予習より復習に力を入れること
友人の友人は1年でセンター270点近く伸びたから、やれないことはないと思う
…ってこれ阪大スレで言うことじゃないかな
とにかく頑張ってね!
- 946 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:40:10 ID:lUyD1s+d0
- 俺の友人がマーク模試で数IとIAを間違えてたけど
本番でそんなミスをやらかすような注意力のなさではな…
勉強も計画性が大事だから、適当にやってたら伸びは悪い
- 947 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 00:40:45 ID:v0enZ/bl0
- 助言なのか悪口なのか分からなくなってきたな
- 948 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:03:15 ID:XOonC+Tj0
- みんなイライラしてる時期で、ついつい言い過ぎちゃうんだろうな。
>>937はそう思って広い心で許してくださいな。
- 949 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:06:44 ID:rSfnMAVaO
- >>937
ここでいわれたことはあくまで参考。2年3年かけてもいける保証はないが、やるか決めるのは自分。だが、絶対に1年で決めるつもりでやるべき。
1年かけて無理なものが2年かけていけるようになる保証はどこにもない。
がんばれ
- 950 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:07:42 ID:rSfnMAVaO
- >>937
ここでいわれたことはあくまで参考程度に考えた方がいい。2年3年かけてもいける保証はないしここで言われてることは間違いではないと思う。だが、やるかどうか決めるのは自分。だが、絶対に1年で決めるつもりでやるべき。
1年かけて無理なものが2年かけていけるようになる保証はどこにもない。
がんばれ
- 951 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:12:27 ID:cZzr2Qp90
- >>937
ここでいわれたことはあくまで参考程度に考えた方がいい。2年3年かけてもいける保証はないしここで言われてることは間違いではないと思う。だが、やるかどうか決めるのは自分。だが、絶対に1年で決めるつもりでやるべき。
1年かけて無理なものが2年かけていけるようになる保証はどこにもない。
がんばれ
- 952 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 01:25:14 ID:0++H30pBO
- 英語 第一問 (1)25
(2)20
第二問
(1)2×4 (2)2×4
(3)4
(4)10
(5)5
(6)5
第三問
20
第四問
(1)20
(2)25
異論はあるだろうな
- 953 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:00:29 ID:TE/V2ycMO
- >>937
ここでいわれたことはあくまで参考程度に考えた方がいい。2年3年かけたら必ずいけるということはないし、ここに書かれていることもあながち間違いではないと思う。
でも、やるかどうか決めるのは自分なんだ。そしてやるならば、絶対に1年で決めるつもりでやるべきだよ。
1年かけて無理なものが2年かけたらいけるようになるという保証は誰もできないからね。
がんばるんば♪
>>950の文章が稚拙すぎるから直してやった
- 954 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:12:36 ID:XOonC+Tj0
- 新聞社へ職場体験に行った俺が直してみる。
掲示板に書き込まれたのはあくまで参考。二、三年かければ必ず合格できるというわけではないが、しかしあながち間違いとも言えない。
最終的に決心するのは自分。やるならば一年で合格するつもりで取り組むべきだ。
一年かけて無理なものが、二年かければ上手くゆくという保証はない。
- 955 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:17:54 ID:GSKEDMQ00
- ウホッ!良い文章・・・
- 956 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 02:25:16 ID:Ugs8PUUE0
- 自演おry
- 957 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 03:02:32 ID:GSKEDMQ00
- …と>>956に言わせる結果になってしまった。
素直に洗練された良い校正だと思ったが、迂闊に褒めたのが悪かった。
今は反省している。
- 958 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 06:55:29 ID:xGsVRq/T0
- 後期の英語って毎年自由英作文ないの??
去年はなかったみたいだが、
過去問もってなくて…売ってなくて
だれか教えて
- 959 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 08:49:55 ID:hg9dPB7+O
- 全く違う単語使ってしまった−
減点ですむだろうか
- 960 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:02:49 ID:ArUcXszrO
- ついに明後日か…
- 961 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:49:42 ID:eWS1cPe7O
- 去年まで後期試験は阪大も外大も英語は60分だったのに、今年は120分とか…
どうにも予想できないな
- 962 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:51:29 ID:v0enZ/bl0
- 発表はネットと郵送だけなのか?
- 963 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:56:14 ID:3cjfzSeMO
- 受かった!
- 964 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:56:27 ID:xGsVRq/T0
- >>961
うそだろ…
- 965 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 09:58:46 ID:rJt5BLPLO
- >>958
予備校のHPに過去問が載ってるから見てみ
- 966 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:00:24 ID:hg9dPB7+O
- >>962
そだよ
- 967 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:00:35 ID:xGsVRq/T0
- >>965
みたけど去年のしかない…
- 968 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:04:11 ID:rJt5BLPLO
- >>967
河合なら数年分は載ってるから、ちゃんと探してみて
- 969 :937です:2008/03/05(水) 10:15:22 ID:iPO7n54HO
- 厳しい指摘と応援ありがとうございますm(__)m
私予備校に通ってなくて、全て家で独学なんです。
この1年もそうなります。
家に居たら確かに集中力がかけます(;´Д`)
女の浪人はいたいですか?
私は2浪であろうと3浪であろうと阪大に通われてる方は立派だと思うのですが(^_^;)
やる気と根性だけはあるので頑張ります(^o^)
- 970 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:16:25 ID:iLpY0j9pO
- センター84%、数学0完、英語と国語ゎ6割くらいッてだめですよね?部屋決めようか迷ってて…
- 971 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:17:12 ID:3cjfzSeMO
- あきらめや
- 972 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:20:21 ID:iLpY0j9pO
- ですよね!!試験終わった時点でやってしまった感があったのでショックゎ小さいのですが…もしかしたらとか考えてしまって…。ありがとうございます。
- 973 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:21:05 ID:xXgDcuYn0
- 3月7日になればわかる、3月7日にならないとわからない合格発表、ハイハイハイ
- 974 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:21:26 ID:yk6v3TXQ0
- 前期選抜試験合格者発表
0001 0018 0038 0044 0053 0057 0070 0072
0081 0102 0103 0107 0110 0125 0127 0134
0142 0144 0157 0162 0163 0171 0173 0174
0186 0193 0196 0207 0218 0219 0235 0252
0259 0274 0278 0280 0286 0290 0292 0314
0318 0339 0391 0398 0400 0405 0406 0439
0440 0453 0466 0468 0472 0476 0485 0492
0493 0503 0511 0522 0531 0536 0539 0545
0549 0557 0563 0585 0592 0593 0598 0619
0623 0628 0638 0645 0649 0653 0664 0669
- 975 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:40:08 ID:3cjfzSeMO
- こいつ受験してないな
- 976 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:40:42 ID:hg9dPB7+O
- >>974は釣りやんな?
- 977 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:41:22 ID:s/mXqVvn0
-
________
| ______ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| | / ⌒ ー、 :::::::::::U:\
| | /( ○)}liil{( ○) ::::::::::::::| 受かってる!俺の前後が・・・
| | .|U⌒(__人__) ⌒ ::::::U::::|
| | | |r┬-| U...:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ `⌒´.....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
- 978 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:45:11 ID:v0enZ/bl0
- >>974
後期の合格者キボンヌ
- 979 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:46:25 ID:AFJR8Os10
- >>974
これの上に全部3ついてるやつがそのまま金曜日出てきたら嬉しいのに
つか現役のみんなは卒業式とか終わったの?
俺は金曜日さ\(^o^)/
- 980 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:48:28 ID:3cjfzSeMO
- だいたい何学部さ?
- 981 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:50:29 ID:hg9dPB7+O
- 人数的に経済っぽくて嫌だ(-.-;)
そやったらあたし落ちてるもん!
- 982 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:52:10 ID:3cjfzSeMO
- 俺が落ちてるなんてありえないから安心しろ
それにもし2ちゃんに流出してたら流出したやつ捕まるから
- 983 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:56:50 ID:hg9dPB7+O
- 個人特定できるんや!知らんだ!
- 984 :( ´∀`)ノGさん ◆4/Frost/II :2008/03/05(水) 10:58:44 ID:7cI4ybNz0 ?S★(1508111)
- 次
大阪大学part16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204682240/
- 985 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 10:59:07 ID:3cjfzSeMO
- 経済って80人だっけ?200人だろ?
- 986 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:00:31 ID:xXgDcuYn0
- >>984
乙
- 987 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:02:05 ID:3cjfzSeMO
- そろそろ産めるか
- 988 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:02:06 ID:TE/V2ycMO
- >>977
なりそうでこわい
- 989 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:02:15 ID:hg9dPB7+O
- >>985
受験番号が600台後半まであるから
- 990 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:02:42 ID:3cjfzSeMO
- 989
- 991 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:03:36 ID:3cjfzSeMO
- 残り120は?
- 992 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:04:26 ID:3cjfzSeMO
- 992
- 993 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:04:45 ID:3cjfzSeMO
- 993
- 994 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:08:28 ID:v0enZ/bl0
- 994
- 995 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:08:48 ID:hg9dPB7+O
- >>991
それはわからん
てゆかこれがあてにならんと信じたい!
- 996 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:08:51 ID:rJt5BLPLO
- 995
- 997 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:10:24 ID:TE/V2ycMO
- 何がしたい
- 998 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:11:51 ID:xXgDcuYn0
- 998
- 999 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:12:27 ID:TE/V2ycMO
- 大阪大学part16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1204682240/
- 1000 :大学への名無しさん:2008/03/05(水) 11:12:51 ID:WhxIPyrQO
- というわけで
「やめてっ、これ以上の争いは不毛よ!私大クラス認定完全版」を作成中
文句あるなら言えったら言え、お願いします
文句ありませんすいませんクラス:早稲田政経・法・商・文・理系 慶應文・法・経済・理系
Sクラス:早稲田その他 慶應その他
特Aクラス:ICU 上智 所沢体育大学 中央法
Aクラス:中央商・総政 明治文・法・政経 立教社会・法・経営・理 青山国際政経
東京理科 同志社文化情報以外 立命館法・国関・理系
Bクラス:その他の立教・青山学院・明治・中央・立命館・同志社
学習院・津田塾文系
Cクラス:法政 関西 関西学院 獨協外・国際
國學院文 成蹊法 南山外…以 下 省 略
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【明坂聡美の】大阪大学65【へそ出しブルマ】 [大学生活]
大阪大学大学院高等司法研究科 PART25 [shihou]
【関関同立】河合塾大阪校ALpart2【産近甲龍】 [学習塾・予備校]
【ありがとう】河合塾大阪校part133【今まで】 [学習塾・予備校]
恒例の 2008年京大・阪大 高校別合格者数予想 @ [お受験]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)