随筆・ザの人

レーズンパンマン

つかれた。

http://www5.pf-x.net/~hinagata/

2007
123456789101112

07/12/31(Mon)

Category:雑記帳

今年ももう残り僅かですが

ctime: 07/12/31(Mon) 11:53
この随筆初めてからもう一年半ほどになります。気づいたらこのままあっさり二年目に突っ込んでしまいそうです。
ネット上で数年来の付き合いが出来る、というのは素晴らしいことだと思います。

課題終わってないし大晦日だってこともあっていろいろ忙しくてそわそわで中途半端なところで終わってしまいますが、来年もよろしくお願いします。

07/12/30(Sun)

Category:雑記帳

秋田から来たと思ってたのに。

ctime: 07/12/30(Sun) 19:43
えと、、秋田から三人出稼ぎの人が来たよー(≧∀≦)/ってなことを前書いたと思うのですが、どうやら

・秋田生まれ秋田育ち
・愛知生まれ秋田育ち
・愛知生まれ愛知育ち

だそう。生粋の秋田人は一人だけ がっくし。

三番目の人は都合で秋田に越して行ったとか何とか。
秋田生まれ秋田育ちの人は顔がゴッチ(アジカンのボーカル)に似てます。掘られてもいいと思います。

なんか、やたらこっちの地理に詳しいのよ。岡崎のこと県校とか呼んでるし。
で、アヤシイなー、って思って訊いたら実は愛知でしたー!っていう。

あと、北海道土産に定番の(?)白い恋人とROYCE'で買ったクランチチョコ持って行ったら非常に喜ばれました。
地理的に近いだけあって北海道のことよく知ってますね><

それ以外はいつもの、いつもの。仕事は年末だから馬鹿みたいに多かったけど、忙しいと時間が経つのが早く感じるという。

腰いてー。

07/12/29(Sat)

Category:雑記帳

ふつくしい

ctime: 07/12/29(Sat) 3:23
http://www.haun.org/kent/lisp1/

ちょろっと読んだだけなのですが、美しいです。
木組みみたいに、カッチリしてる感じ。
暇なときに是非覚えときたい。

07/12/28(Fri)

Category:雑記帳

すげえ

ctime: 07/12/28(Fri) 22:20
13歳少年がiPod touchのロック解除ソフトを作成
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20358746,00.htm

13歳のハッカー。
いやいや、「下を見たらキリが無い、上を見たら果てしない」っていうのはホントなんですねぇ。

或る教師の言葉

ctime: 07/12/28(Fri) 19:57
「どうせやるなら自分のためにやれ。解答丸写しなんて面白くねえ作業延々とやるほどお前らも暇じゃないだろう?」

因みにこの教師は課題を出しません。ここやっとくといいよ、とは言いますが、課題は出しません。
僕は、人から言われたことはハイそうですねと素直にやる糞真面目な性格、下僕根性が染み付いているのでやっているのですが、やらないやつも居るわけでして。
そういうのを見てると、ほんと「注意してくれる」というのはいいことなんだなぁ、と思います。
僕も、前の記事で書いたように、集中力が無いので、何時やらなくなってしまうかもわかりません。

解答丸写しはすごく面白くないです。漢字書き取りを彷彿とさせます。
数学は自分で頭捻って初めて面白いと思えるのに。どのようなやり方であれ、一回解いた問題っていうのは初めてやった問題のような感じにはならないんですよね。既視感というか。

まあ、なんつーか、そんな感じ。朝のすっきりした脳みそをどう使うかは自由です。そういうこと。
Category:雑記帳

例えば、こんなのはどうだろう。

ctime: 07/12/28(Fri) 17:30
パソコン側で、エロ画像じp作る→うp
携帯からアクセス→解凍→携帯で見れるように適宜縮小→二次萌えみたいな感じでZIPファイルの中を快適に見れます。

ちなみにこのようなことはファイルシークが既にやってます。
しかし、ファイルシークはファイル変換サービスであるため、それが主体ではありません。
↑のを主体としたサービスを作って、ついでにエロ画像共有なんてこととか、画像のランキングとか、いろいろ作りこんで行けば、もしかするともしかするかもしれません。
ちょっと似たようなのが無いかググってくる!!!!!1
エロの力は無限大だぜヒャッハーーーーーーーーーー
Category:雑記帳

同じこと考えてたやつが二人居た

ctime: 07/12/28(Fri) 16:50
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1875324

ブラックヒストリー・・・
Category:雑記帳

ブツブツ

ctime: 07/12/28(Fri) 16:37
コーディングしているとき、「おや?」って思う場所ってあるじゃないですか。
そういうときは、ブツブツ独り言として処理の流れを出力して再確認していたのですけれど、どうも調子悪い。
で、それを代わりにノートに書き出してみてはどうか?ということになり、ノート買ってきてみたのですけれど、なかなか上手く行きません。
キーボードで入力している後に、シャーペン持って何か書く、って作業に慣れてないのと、ブラウザをアクティブにすると直ぐニコニコとかYouTubeを開いてしまうという・・・

この辺りは、縛りがないところから来るんでしょう。
だけど、こういう現状とか、自分の性分を考えていると、俺仕事できるのか?って思ってしまいます。

基本的に集中力が無いのです。
Category:雑記帳

脱ヲタできるのかもしれない!!!!11

ctime: 07/12/28(Fri) 11:11
*隠れヲタだと色々歯がゆいのです。ここ最近は特に。

「ニコニコ知らないとかwwwwwwwww人生損しまくりだぞwwwwwwwwww」って言ってくるやつが居てすごく・・・うざいです・・・
きしめん祭りとかニコニコヶ原の戦いとか名前入力欄があったこととか実は組曲って2代目ってことを全てぶちまけてやろうかと思いましたけど僕自身学校でオタクきめええええええwwwwwwwwwって言ってるのでなんともかんとも。

*趣味グラマー且つ非ヲタってどれぐらいの扱いされてるのかね。

本職のプログラマーとかSEは高校生から人気が高いとか何とか。
まあ、「知的な感じを醸し出す大人がオフィスでドレスシャツでコーヒー飲みつつパソコン扱っているのがイメージにあるとするなら」、かっこいい仕事なんでしょう、僕もそう思います。

*大掃除

マイピクチャーの画像を凄まじい勢いで整理してます。
とりあえず、適当に書いた削除用スクリプト走らせて、すっきりさせたあと、たまりにたまった画像を、キャラ画はキャラフォルダへ、属性画は属性フォルダへ分類。
枚数が少ない場合は雑多なフォルダに突っ込んでおく。
・・・疲れた

一番多いのはキャラ画だと霊夢でした。属性画だとスカートたくしあげでした。

07/12/27(Thu)

Category:雑記帳

The Northern Dream

ctime: 07/12/27(Thu) 19:26
帰ってきました。眠いです。すごく。
まさか帰ってきて最初にやることが教科書漁りになるとは思いませんでした。
北海道観光もそうですが、いつもとは違う環境で冬休みの課題やったら案外捗りました。
氷点下10℃から10℃のところにきたのに温度差を感じません。寒い。

写真はあんまり撮れませんでした。しょぼいのばっか。
そういうのよろしければ明日辺りに何かしら書こうかと思ってます。

07/12/24(Mon)

100万ドルの夜景

ctime: 07/12/24(Mon) 21:42
100万ドルの夜景
すばらしーいー
携帯なので画質は……です。

北海道の寒さなめてた。

07/12/23(Sun)

Category:雑記帳

Phantasma

ctime: 07/12/23(Sun) 23:30
さんが素晴らしい。脳が溶けるあああああ。umpo

インターフェイスに実装が許されない

ctime: 07/12/23(Sun) 20:30
インターフェイスに実装が許されない
今更お前は何を言っているんDA☆
と突っ込まれそうですが。

プログラム中では、abstract classとなっていても、設計上ではinterfaceとなっている、って場合、ありませんか。ないですね。そうですね。
どっかのブログのコメント欄でがるさん(*1)が多重継承が無いOOPなんて考えられない!ってのは、んー、そういうこと、なのかなぁ?つーか、まんまPHPのことなんですが。あああ

abstract classならば、実装が許されるから、無駄を省けるんですよね。
interfaceは、単に外観、窓口を定めるだけですから、そりゃあ実装を許したら存在意義があやややになってしまうんでしょうけど。
それでも、インターフェイスとしてのabstract classってあるんじゃないかなぁ、と思っているのはダメな考え方かなぁ。うー。。
まあでも、同じような処理をさせたいけど、びみょーに違う、って場合には別のそれに応じた実装方法があるわけで。
でもでも、インターフェイスを実装した抽象クラスを継承したクラスを作るのって、なんだか違う気がするのですー。この辺りは正直なんかもやもやしてるので色々調べてみないとなー、とは思っているんですけど。。

とりあえず、「多重継承をするために」interfaceを使うとか、わけわからんことはしないように気を付けては居ます。
「オブジェクト指向は開発手法であると同時に、思想でもあるから、その構文の本質を捉えて書かないとすぐわやになってしまう」

*1
エンジニアさん。PHPプロ!(http://phppro.jp/)でセキュリティに関する連載を書かれています。「せきゅ・・・り・・てぃ?」な僕は日々目から鱗です。元占い師だとか何とか。
Category:Xmappと。

すごく・・・やっつけです・・・

ctime: 07/12/23(Sun) 14:52
ニコニコ見ながら書いてたら凄まじくばっちいコードになった。

http://www5.pf-x.net/~hinagata/s/md5checker.phps

ファイル読み込みに関しては、file_get_contentsはバイナリで読み込んでくれるみたい。あとdirで読み込むのめんどくせーなー、って思ってたらscandirっていう関数があった。PHP様様ですね。
ただ、これを実際に動かすのは激しく不安なので、まずは削除はせずにリストアップだけさせてみます・・・
Category:雑記帳

今日は天皇陛下の誕生日でございます。

ctime: 07/12/23(Sun) 12:41
そろそろ大掃除を始めなきゃなー、と思いつつ二週間が経過。
部屋の掃除もそうなんですけど、パソコンのも。
マイピクチャーの中身が酷い。大半が東方画像なんですが、結構重複してます。
とりあえずキャラ別に別けたいな、と思っているのですが、これがなかなかまた難しい・・・
オールキャスト集合!な画像は果たしてどこに入れるべきか・・・

そんな感じで色々な場所を駆け巡ってました。
マイミュージックはiTunesの自動整理と言う素晴らしい機能のおかげでほとんど手間なし。すいーと!

画像保管用に外付けHDDでも買おうかしらん。Dドライブ80GB以上余ってるのに必要なのかは疑問だけど。

07/12/22(Sat)

宇宙から見たらどうでもいいし

ctime: 07/12/22(Sat) 21:25
宇宙から見たらどうでもいいし
巫女装束着せたらすごい似合うかわいい女の子が居なくても二次元行けなくても毎日つまらなくても無駄なことで悩んでも霊夢なんて居ないって分かってもそんなこと宇宙から見たらどうでもいいし

現実逃避に勉強でも
Category:雑記帳

PHPはうんこっていうエントリに突っ込もうかと思ったけどやっぱ止めた

ctime: 07/12/22(Sat) 15:48
PHP6からはnamespaceがサポートされるみたいです。
あと、PHPは後出しの言語なので使えるものは使っちゃえ、ていう考えがあるのだと思います。つーか、PerlでもPythonでもRubyでも何でも、MySQLとかPostgreSQL使ったほうが便利でしょ。
あと、PHPは生まれがPersonal Home Page用のPerlで書かれたツール(確かアクセス解析だった気がする)なので、最初からWebProg以外に対応する気がなんて無いのかも。PHP GtkとかWinBinderがあるみたいだけど。。
PHP4から5への移行に骨が折れるとかあるけど、var→publicになるとかっていう下位互換もあるし、オブジェクトのコピーが参照になっちゃうってのも生成を担当するクラスを書き換えればいいだけだろうし。生成がそこら中に散らばっててどうしようもない場合は・・・><

とりあえずこれだけー。ただ、サーバ管理者から見るとPHPは頭が痛くなるとか何とか。僕は享受する側の人間なのでそんなの関係ねぇ!ですが:-D

07/12/21(Fri)

適法マーク(笑)

ctime: 07/12/21(Fri) 19:33
なんだ、バナーでも貼っとくのか?wwwwwwwwww
これ通ったら300万人ぐらい逮捕されてしまいそうですねwwwwwwwwwwww
日がな動画サイトや掲示板サイトに入り浸ってる僕はwwwwwどうなwwwるんでしょwwwwwwwwwおそwwろwwwしwwいwwwwwwwwww


この様でIT立国とは笑わせてくれる。

ああ後、ニコ厨共が火病してるのが堪らなく不快です。
これからの時代を引っ張って行くのは俺たちだぜ!!!!とでも言いたげな傲慢な書き方がうぜぇ

だめっぽい

ctime: 07/12/21(Fri) 15:37
だめっぽい
最近はオブジェクト指向の思想がどうであるとか、設計の原則がどうであるとか、WebProgでのMVCモデルはどうなるのか、とかそういうことばかり調べてて全然書けてません。
勉強もそうだけど、教科書を読むのは大事だけど、いくら教科書を丁寧に読んだって、問題は解けるようにならないのよね。きちんとアウトプットして、自分の使える知識としておかないと。
Category:雑記帳

馬鹿なのかなぁ

ctime: 07/12/21(Fri) 12:56
前の記事と関連して。。

結構古いニュースですが、笑ってしまったので。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/26/news114.html
えーっと、つまりこれは、iPodと思われるものを見に付けている人をいちいち呼びとめて交番なりどこかに連れて行って全て違法じゃない曲であることを確かめる訳?それとも超能力者でも用意する気ですか?

は半分ぐらい冗談です。

最近著作権のことで持ちきりですね。
これに関しては、僕は賛成する側も反対する側も「分かってないなぁ」と思うのです。いや、それだと語弊がありますね。んー、言い換えるなら、「どっちもまともなことを言っているんだけど、どっちかを選べばいいという問題ではない」みたいな。

なんたら委員会が著作権を守ろう!とこういう動きをするのはもっともなことです。
ただ、我々消費者が、そんなに規制強くしてどうすんの?アホなの?と言うのももっともなわけで。

どっちも根本的なところから、色々と妥協しなければならないと思うのです。
一つのメディアファイルをたくさんの人で共有できるのはインターネットの大きなメリットです。
ただ、それを享受している側が、クリエイターに対して偉そうに下に書いたようなことを言うのもアホだと思うのです。

●『面白い作品なら、DVDも買うよ。』
●『一度タダで放送したコンテンツを見てなにが悪い。』
●『地方に住んでるから他に見る方法が無い。』
recent 《   》 past
2007
123456789101112