|
私のデザインによる平城遷都1300年祭マスコットキャラクターへ、毎日多くの方々からメールを頂いております。 その中から、ご批判や反対意見を中心にしたメールへの回答をご紹介させて頂きたいと思います。なお個人や団体を特定できる部分は、編集させて頂いています。 このマスコットに対する誤解を解き、たくさんのみなさまに受け入れて頂けることを願い、ひいては1300年祭が大成功になることを祈念して、敢えて公表させて頂きます。 籔内佐斗司 |
|
〜2008.2.24 11:35PM〜 [年齢]20代 [性別]女 [メッセージ] 奈良県民です。 |
|
|
〜2008.2.25.11:39PM〜 20代 [性別] 男 [メッセージ] |
|
|
〜2008.2.28 1:50PM〜 30代 [お名前] 4 [性別]男 [メッセージ] |
|
〜2008.3.2.2:53PM〜 20代 [メールアドレス] aaa@ [性別] 女 [メッセージ] 私は奈良県民ではないのですが・・・京都や奈良が好きなのでよく訪れています。でも今回の1300年祭のキャラクターはあまりに酷くてガッカリしています。中国人が書いたインチキキャラクターのよう・・・。私も周りの友人達も薮内さんのお名前は今回初めて知りましたが、「センスの無い人」というのが共通の印象です。県外者の余計なお世話かもしれませんが選考を辞退して再検討してもらった方が良いのでは?では、失礼します。 |
|
|
〜2008.3.2 10:06AM〜 [性別]男 [メッセージ] あの平城遷都1300年記念事業マスコットデザインはいったい??? 自分のノートの落書きならまだいいんですけどね。公開されるものですから。何のセンスも感じられない、芸術家気取りという域にも達してないですね。マサカ自分で「これ最高!!」とでも思ったわけじゃないですよね?? |
|
|
〜2008.3.2. 11:52AM〜 [性別] 男 [メッセージ] 平安遷都1300年記念事業のマスコットキャラクターですが、仏教の素材である童子と奈良で春日大社の神の使いとして伝統のある鹿を混在させるというイラストに反感を覚えますが、それよりもコンセプトの説明で「仁王さまや阿修羅・十二神将軍・四天王など・・・」とありますが、文化財修復を教授されている方がこの認識では困ります。仁王(金剛力士像)に尊称を付け、その他と区別しているということは、その他よりも仁王が格上であるということだと思います。 私は宗教家でありますが、そのような表記の文献を見たことがありません。 もし、薮内先生が参考にされた文献があるのなら、どうぞ不勉強な私にお教えください。 最後にニュースを拝見しましたが、「これは佛ではないので・・・」とのご意見でありましたが、童子姿に化身する菩薩や如来がおられます。お言葉には十分ご注意なさることを老婆心ながらご忠告させていただきます。 |
|
|
〜2008.3.3. 0:01AM〜 [年齢]40代 [性別]男 [メッセージ] 奈良のマスコット批判を受けています。 やはり、一般公募して税金支出している県民が選択すべき。 500万返還せずともマスコットについては再度、県民にゆだねるべき。協会との関係を疑わざるを得ない。世間で報道以上に奈良県民の話題で、みんがあなたの行動に注目しています。 ご決断を! |
|
|
〜2008.3.3.0:58AM〜 [性別] 女 [メッセージ] 平城遷都1300年記念事業のマスコットキャラクターに選ばれたそうでおめでとうございます。でも、あのキャラクターは本当に可愛くありませんね。一昔前の作品って感じがします。 あれを選んだのは奈良県のお役人さんであり、キャラクターと先生には罪は無いと思うのですが、マスコットキャラクターというものをもう一度勉強された方がいいのではないでしょうか。 そして自分の作風と合わないのであれば断るべきだと思います。 いくら偉い先生でも作品が県民から愛されなければ、折角生まれた作品が可哀相だと思います。 |
|
|
〜2008.3.3. 1:16AM〜 [性別] 男 [メッセージ] あの不気味な妖怪みたいなキャラクターは辞退されたほうが良いのでは? |
|
|
〜2008.3.3. 1:34AM〜 [性別] 男 [メッセージ] 平城遷都1300年記念事業のマスコットキャラのデザインについて、あれは不適切なのでは?と思います。私は薮内先生の作品写真集「色心不二」なども持っていて先生の作品は好きですが、あのマスコットキャラはいただけません。 薮内先生デザインとのことですが、銅版画のときのような独特のタッチもなく(他の人がデザインを元に絵をおこしたんでしょうが)、またデフォルメの不徹底さやコンセプトの不明瞭さからも、マスコットキャラとして失格だと思います。 先生の作品のファンでもあり、奈良県とは縁もゆかりもない私が筆をとったのは先生の作品がイヤな形で世間に知られてほしくないからです。 私は複雑な気分ですが、五百万円もの金が動いたこともあり、奈良県には怒りさえ感じている人もいるようです。 事実、反対の署名活動なども始まっていると聞きます。 そこで提案なのですが、先生や工房の方々自らマスコットの白紙撤回と一般公募に賛意を表明されたならば、スマートな着地がはかれるのではないでしょうか? 大変失礼な提案だと自分でも承知していますが是非ともご一考ください。 |
|
|
~2008.3.3 6:17PM〜 [性別] 男 [メッセージ] 平城遷都キャラクターに付いての個人的意見です。 白毫の有る頭部に鹿の角は戴けませんね。 数多くの童子を制作されて居るのでご存知のことと思いますが、白毫は如来・菩薩に有るものです、それ以外(以下)のお姿に有るのは正しく有りません。 仏姿では無くキャラクターなのだからとお考えになったのでしょうが、貴方の今までの制作及び、現職のお立場を考えると訂正されたが賢明ではないでしょうか? 合掌 南無阿彌陀佛
|
|
|
〜2008.3.4. 4:48PM〜 [お名前] あ [メールアドレス] aaa@・・・ [性別] 男 [メッセージ] すみませんが辞退していただけませんか?
|
|
〜2008.3.4. 9:13PM〜 [年齢] 20代 [性別] 男 [メッセージ] 最低なコメントですね。自分のファンがたくさんいるから、自分の作るものはいつも評価されると思うのですが?? はっきりいってあなたにはマスコットキャラクターとういうものを理解できるとは思えません。なぜ仕事を引き受けたのですか??きもいです。あのキャラで子供が喜ぶと思いますか?マスコットキャラクターに大人向け(あんたの作品の良さがわかるとか言うやつら)にする意味はあると思いますか???奈良は世界から人が来るのであのキャラクターは日本の恥になりかねません。 驕ってないでもう一度、マスコットキャラの役割を考え直してください。「私のファンはたくさんいますから」このコメントはあなたのファンと奈良県民、更にはご自身の作品や、この仕事自体をも侮辱した言葉であることを自覚してください。とても1教授の言葉とは思えませんでした。 |
|
|
〜2008.3.5 11:22AM〜 [年齢] 40代 [性別] 男 [メッセージ] 有り得ない。 平城京マスコットキャラクター、何もかも有り得ない。 菩薩に角??はぁ?なんすかそれ。 あれを子供が何て言ってるかご存知か? 泣き出す子も居ると言う事をご存知か? 可愛くない、気持ち悪い、怖い、県民不在。 マスコットを変えるつもりは無いと言っている時点で大失敗してる。 薮内氏に頼んだのがそもそもの間違いだ。 薮内氏に可愛いキャラクターなんぞ皆無じゃないですか。 即刻作り変えるか、取り下げするべきだ。 でなきゃ薮内氏に傷がつきますよ? いやもう傷がついてるか・・・ とにかくあれは無い! センスの欠片も無い馬鹿キャラは奈良の恥だ |
|
|
このホームページ内に掲載した全ての文章、
画像は著作権者の許可無しに使用することを固く禁じます。 YABUUCHI Satoshi's Public Relations Dept. UWAMUKI PROJECT uwamukip@uwamuki.com All the text and images used on this site is copyrighted and its unauthorized use is strictly forbidden. |