2008/02/26 22:25 よしけん
祝!ベンチプレス100キロ達成!! いやー、つい3ヶ月ほど前にストリクトフルレンジでやってたときは80キロ10回くらいでひーひー言ってたのに、リアルトレーニングを始めてからぐんぐん重量が伸び、おかげさまで念願の100キロを達成しました!パーシャルで12〜3回できたから、まだ余裕があったなー。おまけに、動作も安定するし、力が抜けないから恐怖感もないし、補助なしでも大丈夫。
 次は150キロを目標にがんばります。ありがとうございました。
2008/02/27 00:01 鍛錬
おめでとう御座います。私もトレーニングを始めて100キロを越えた時は本当に信じられないくらい嬉しかったです。間違いなく一般人の壁を越えた瞬間ですね。どんなに生まれつき力があっても100キロは最初から上がる人など、よほど特別な体格で無い限りは不可能です。この事を貴方の胸に刻んでください。貴方は今から一般人ではありません。

今後気をつけて欲しい事は常々のトレーニングでフルレンジで最大重量を試したくなっても行わないで下さい。ある程度トレーニングを積んで本当に余裕のあるときか、今日は出来ると思ったときだけにして下さい。それほど限界重量でのフルレンジは危険です。一瞬で今までの筋肉の発達がふいになります。
武道やいろんなスポーツの試合でも、実戦や限界にトライすることなど本当に限られた行為である事を認識し、一般生活全体で鍛えた筋力やカッコイイ身体を生かすことのほうがよほど素晴らしく密度の高い筋トレ生活と言えます。

限界とは常に試す物ではなく、貴方の人生において、ここ一番という時に発揮すれば良いです。
2008/02/27 23:03 よしけん
 「今から一般人ではない」いやー最高にモチベーション上がりますね!この言葉を励みにトレーニングを続けます。
 フルレンジのトレーニングに対するアドバイスもいただきましたが、本当に納得することばかりです。私も武道をやっていましたが、いつもいつも限界に挑戦しているわけではありませんからね。
 これからもお世話になります。ありがとうございました。
 
2008/03/04 12:12 デブ
反動をつけてもフルレンジは駄目なのでしょうか。
2008/03/04 18:01 鍛錬
フォームとはいかに最大筋力位置に持っていくための呼び動作と考えてください。そのためには反動は絶対に必要な事です。この反動やフォームについては月ボや過去の筋トレ相談室やブログの記述で沢山触れていますので、是非過去の記述を読み返してください。
2008/03/05 14:13 デブ
ありがとうございました。探してみます。
2008/03/05 15:35 BBB
大岡さんの持論ではフルレンジの限界重量でもチーティングすれば安全なのでは?
という質問を以前書き込んだのですがその日の内に削除されてしまいましたので
もう一度質問させていただきます。

月刊ボディビル誌連載のアームカール選手権の規定はどんなフォームでも
良いので高重量を持上げトップで2秒静止でスタートポジションと
トップポジションの写真を送るという物だったと記憶していますが

フルレンジの限界重量になり危険だと思うのですが、カールは別なのでしょうか?