事件・事故・裁判

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

自殺者:精神科医と救急医の連携促す 厚労省検討会

 厚生労働省の専門家検討会(座長・上田茂日本医療機能評価機構理事)は4日、年間3万人を超える自殺者の減少に向け、自殺未遂者と遺族のケアのあり方を示した報告書をまとめた。自殺者の4割近くに未遂歴があり、高い割合で精神障害の状態にあったと考えられることから、精神科医と救急医の連携を強く促している。

 報告書は、06年10月施行の自殺対策基本法の理念に沿い、取り組みの具体策を提示。未遂者へのケアでは▽救急医や精神科医向けのガイドライン作成▽社会復帰支援▽民間も含めた人材養成の研修--などを求めた。遺族に対しては、相談体制の充実や、周囲から孤立しないための地域の情報提供が必要だと指摘した。【清水健二】

毎日新聞 2008年3月4日 20時02分

事件・事故・裁判 アーカイブ一覧

 


おすすめ情報