[ZIGOMAモドル] [ケンサク] [シュウセイ] [カンリ]
サムネイル
[1] [2] [3] [4] [次の10件]

過去ログ [..210] [..220] [..230]

[283] 伊地知家裏口
*アップロード画像


カンリニン*モリシノブ 2008/3/4 (Tue.)
岩家さん、遅くなりましてすみません。
「合図」でちゃんと描きますが、とりあえずはこんな感じの予定です。
わかりますでしょうか?
左のさらに手前に井戸の跡と防火用水がある予定です。
内部は一応描いてみましたが、いつもぞーきんがかかってます(笑)
風呂場の格子は鉄柵です。ここだけ昭和初期。平助がすのこを割ったところです。
[]

[282] 削る男
*アップロード画像


カンリニン*モリシノブ 2008/3/3 (Mon.)


ほそくほそく、芯を尖らせて、神経をとぎすます。

----------

前から隠しページには書いているが、世の中には「無償の善意」と同じく、「無償の悪意」がある。
なんのトクにもならないのに、ただひたすら悪意をぶつけて他人を不快にすることに熱心に取り組む方々だ。

程度がひどいと通り魔的なものになるのだろうが、わたしは幸運なことに、せいぜい道を歩いていて精液をかけられたり、
振袖で歩いていて、通りすがりに車からつばきを振り吐きかけられたことくらいしかない。
まあ、その晴れ着はクリーニングしたし、身体はシャワーを浴びたものの(頭髪にもべったりついていたので)、
結局それを見れば不潔感を思い起こすので、お蔵入りだ。
一番いい紅型振袖だっただけに、残念だ。
いっそヤフオクで売ろうかとおも思ったが、300万以上したので、死んだ祖母に悪くて出せない。
これをたんすの肥やしというのだね。

まあ、他にも通りすがりに殴られたり(池袋)
店にきた客にいきなり「実物はブスじゃん」だの「40歳にみえる」だの罵声を浴びせられたりすることもあった。20代も前半だっちゅの。あほか。
そのころは雑誌や新聞やTVにさかんに出てたから、それを見てなにか思うことがあったのだろう。


ま、世の中そんなもんである。
そのぶん、無償の好意をうけたときはその何倍も返したくなる。
…そしてだまされたりもするけど、やはり嬉しいものだ。


------------


>7:56さま
明日いってまいります(笑)ありがとうございました。

>11:37さま
大丈夫でしょうか、お怪我がないといいのですが。お大事になさってください。
[]

[280] 白と黒
*アップロード画像


カンリニン*モリシノブ 2008/3/3 (Mon.)
昨日の話とはまったく関係ないが、
ジムの友達が、今年卒業&就職で転地することになった。さみしいけどお別れだ。

わたしの嫌いな言葉に「がんばってね」「気をつけてね」というのがある。
なんと手垢のついた、無責任でおざなりな言葉だ、と承知しつつ、何かと重宝なので「いやだなあ」とおもいつつも口をついて出る。

がんばるひとは私ごときに言われなくてもめっちゃがんばってるし、気をつけて、という内容は実際には気をつけようが無いことが多いのだ。

そういえば「犬にかまれたと思ってわすれてしまえ」という言葉もある。
じゃあ、おまえは犬にかまれたことをわすれられるのか?と言い返したくなる単語だ。

つまり、なんだ、結論が出ないけど、
飛躍した結論としては、『人間ひとりで生まれて、ひとりで生きて、一人で死んでいく』と常にキモに命じていれば、
少しの親切がありがたく思えるということだ。
飛躍しすぎて意味不明ですね。
[]

[278] タイミング

カンリニン*モリシノブ 2008/3/1 (Sat.)
内容だけに隠し部屋に移動。

[277] クラップ返信
*アップロード画像


カンリニン*モリシノブ 2008/2/27 (Wed.)
>岩家さん
そうです、ABCの襖をとっぱらうとひとつの部屋になります。
祭事のときは(かつて)そうしました。今は八束カオスです。
八束の机はABCのあたりをうろうろしてます。
主に囲炉裏跡地周辺です。ここに窓があるので明るいのです。

それから、例のイスは一時期縁側に出していたとも考えられるし、建て増し部分かもしれません。
ぶっちゃけわたしはそこまで考えて描いてません。
大体の目安とお考えください。

>ちゅん之介さま
会社からありがとう(笑)あと2日だねえ。
日記は、開設当時から変えてなかったので、ふと変えてみたくなりました。
夢見るやっつんです。
間取りはオッサンとは無関係だよ。ここは伊集院家縁戚の廃屋だから。(桜三題参照)

>おにゃの子さま
おお、お久しゅうございます!前回は無知を披露いたしまして恥じ入るばかり。
ネット用語にうとくてすみません。。。。
わたし自身ネットやオタク界よりはオーソドックスにアカデミックな油絵になじんできたので、
それがこの世界にくるとコンプレックスでもあり、もしかしたら希少性という意味でとりえでもあるかもしれません。
あるいは攻撃対象にもなりうるかもしれませんね。「なにさまのつもりだよ!ばーか!」って。
まあ、馬鹿といわれようと下手といわれようとナニサマといわれようと、描いていくしかしょーがないんですが。
そして私自身は完全に「メジャー」志向です!
数少ないコア層より、広く見てもらいたいという気概を持っております。というか、両方です。(欲張り)

コメント拝見して、せいぜい2つくらい違いの同世代のかたですね。嬉しいです。
もしサイトなどございましたらぜひ教えてくださいませ。
[]

[276] 伊地知家間取り
*アップロード画像


カンリニン*モリシノブ 2008/2/27 (Wed.)
岩家さんに「間取りを教えて」といわれたので描いてみました。
わかりにくいかなあ。

大正時代の家屋に増築を重ねてこんな変な形になってます。
「く」の字形です。

一つ一つの部屋は小さく、襖や扉を開け放つとひとつの部屋になります。廊下はあまりありません。

南の大きな縁側が特徴的です。

古い部分は木造ですが、増築のほうだけ部分的に鉄筋が交じってます。
それから、タイル式の風呂は昭和初年に作ったので、そこだけ部分的に唐突に外観が赤レンガになってます。ブリキの煙突つき。

東玄関は2つ。
旧玄関は太い格子で、くぐる形です。
(格式の高い家の特徴。来客が頭を下げて入るという意味)

現在の玄関は細い格子戸でガラスがはまってます。亀が来たところです。

北の裏口は小さなガラス戸。三河やさんが来る感じです。
横に井戸の跡があり、防火用水の石造りがあります。

格子窓が多いですが、南は格子のない広い窓をとっております。
庭は植え込みだらけで結構手入れが必要です。
八束は庭師を入れないのでぼうぼうです。
池の水は今は基本的に枯れています。

縁側の桜の木は「桜三題」で出てきたあれです。
平助の死と時を同じくして枯れています。
柿木があります。実は小さく種が多いですが、甘く美味です。毎年実をつけます。
野鳥も多くきます。

裏手(西)は樽やら古い石臼やらが物置状態になってます。

…いかがでしょう、岩家さん、わかりますでしょうか…?

------------

ずっと思い続けているけど、本当に最近切実に思うのが
「同世代の、志を同じとする、絵のお友達が欲しい」ということ。

おそらく私の絵を好むのは、私より上の世代だと思います。
30代くらいが中心でしょうか。もしかしたらもっと上の方もいるかもしれません。10代とかいなさそう〜〜(笑)

別に今更同世代や10代にキャッチーな絵やらイマフウなのを描こうとは思わないし、
まあ、無理やり描こうと思えば描けないことも短期間なら出来そうですが、うそつきくさいしねえ…

絵が古いのは、わたしがそれなりにお年寄りなので仕方が無いし。
この辺は変えようと思って変えられるものでも無さそう。
「古い絵」…絵画にはそれほどないのに、漫画の世界には確実にあるんだよな。

ほんとにひとりでいいから、いっしょに絵の話を出来る友達が欲しい。
[]

[274] 13歳
*アップロード画像


カンリニン*モリシノブ 2008/2/26 (Tue.)
やっつんがオサカベ先生に捨てられた(と思った)年齢ですので、ちょと意味があります。

念弟シリーズ2枚新作、久しぶりです。

少年の腕に隠れてしまったやっつんの首から胸ですが、こちらにUP。

絵2の内容ですが、一連のシリーズなのでどうしようかなあ…というところ。
枚数が増えたら絵2に独立サムネイル作ります。

いっそ版権からこっちにまとめて移すほうが良いかもしれない。

>岩家さん
うん、洋間じゃなくて、一時期縁側のほうにイスを出していたような雰囲気なんだよ。
庭だからいいけど、外に面してたら丸見えですね。
でも昭和入ってからすぐに建て増しをしてる家だから(風呂を増設した)洋間があってもおかしくは無いとおもう。
[]

[Information]
月額263円からのレンタルサーバー!ロリポップ!

[273] おはつ
*アップロード画像


カンリニン*モリシノブ 2008/2/25 (Mon.)
厳密には「念弟」シリーズにいれるべきなんですが、もう版権はある意味切り捨てているので、
今後描くことがあってもこちらに展示させていただきます。

さて、はじめてつっこむとき(つっこむ言うな)のやっつんの決め台詞。
実際優しくしたのかは定かではありません。
なにしろこの時点では、愛に飢えた少年をものにして「伊集院家をめちゃくちゃにしてやろう」的悪意がありましたから。

>岩家さん
いつもコメントくれてありがとう。…というか、もう、ほとんど交換日記状態ですね。
作品による相互コメント会のような様相を呈してるというか…嬉しいんだか悲しいんだか。
八束は13のとき発育よかったからクラスで一番背が高かったんだよ。
少年はチビ。同意しているとはいえ性犯罪者ですね、やっつん。

[]

[272] 昭和30年代初頭
*アップロード画像


カンリニン*モリシノブ 2008/2/24 (Sun.)
ちょうど地獄門下で平助が殺害されたころの二人です。

>岩家さん
いつも一番にみてくれてありがとう。
…って、凄い時間までやってたんだね…無理しないでね。
二人ともあまり変わるタイプじゃないけど、確実に若いんですよ(笑)

>ぎゅー太さま
こちらからは久しぶりだね!見てくれてありがとう。
身内にしかウケないシリーズですが、まだ描くよ〜思ったより違和感ないね、洋装八束。
八束は、そうだね秀才だね。大学は京都大学か鹿児島大学。
[]

[271] 高校時代
*アップロード画像


カンリニン*モリシノブ 2008/2/24 (Sun.)
Σ初!八束の非和服。

『八束の学生服ってイマイチ浮かばないよな〜』と思ったので、ためしに描いてみました。
こんな感じでしょうか。軟派と硬派の図。
一見軟派に見えませんが、やっつんこのころは(も?)やりたい放題してます。

親類の集まりなんかで顔をあわせる天敵二人はどんなだったんでしょう。年齢が近いだけに、いけすかない奴だったんだろうな。

--------
>Rikaさま
創作も見てくださってたんですね。
どれか一枚でも心に残る絵があったら嬉しく思います。どうぞお気軽に遊びにきてくださいませ☆

>岩家さん
加工&劣化したら細部が…涙が消えました。
13歳のやっつんは早熟で大柄です。オサカベ先生の性教育のたまものと思われます。
これでオサカベシリーズは終わりです。そのうち作品にしてくれるの、楽しみにしてますね。



[]


[1] [2] [3] [4] [次の10件]



[ZIGOMAモドル] [ケンサク] [シュウセイ] [カンリ]

OekakiBBS ver.2.79 (C)OekakiBBS.com, All rights reserved.