|
|
文字サイズ
※スタイルシートが無効なため使用できません。
|
|
今さらですが…ブルーレイ何がどう違うの?(日刊ゲンダイ)
東芝がHD―DVDから撤退し、次世代大容量ディスクをめぐる争いはブルーレイディスク(BD)陣営に軍配が上がった。これでユーザーは安心してBD機器を買えるわけだが、ところでBDにはどんなメリットがあり、現行のDVDとどこが違うのだろうか――。 「ブルーレイ」という名称は再生方法に由来している。 「現行のDVDもBDもディスクにレーザー光を当てて情報を読み取るのですが、DVDは赤色レーザーを当てる仕組み。これに対してBDは青色レーザーを当てることで、より精密に情報を読み取ります」(松下電器広報グループ) ブルーレイという名はこの青色レーザーに起因しているわけだ。 ●DVDとの違いは? DVDディスクの容量は4.7ギガ。対してBDは1層式でその5倍を超える25ギガだから、ハイビジョン映像を最大8時間保存できる。2層式のBDは50ギガになる。いずれも書き換え可能だ。 念のために言うと、BD機器でもDVDを再生できる。 ●BDの値段は? 現在、BD機器の実勢価格は家電量販店で11万〜18万円。ディスクは25ギガのもので1枚1200円前後だ。書き換え可能なDVDが1枚100円前後なのに比べると割高感がある。 ちなみにBDは国内に限って言えば、再生専用機はない。いずれも再生・録画の両機能を搭載している。 ●ビデオテープをBDにダビングするには? DVD機器の中には1台の機械にビデオテープのドライブとDVDドライブが並んでいるものもある。過去のビデオ映像をDVDにダビングするときに便利だったが、BDにはビデオドライブ付きの機種はない。 そのためビデオ映像をダビングするときは、ビデオデッキとBD機器をケーブルで接続して行うしかない。 「ビデオデッキは当分捨てずに手元に置いていたほうが無難です」(量販店店員) ●ソフトは何タイトルある? 現在、BDのソフトは映画や音楽ものなどを合わせて275タイトル。洋画のほとんどが米ハリウッド作品で、「ディパーテッド」「幸せのちから」といった話題作もそろっている。 ●どんな便利な機能がある? ソニーのBD機器は3タイプとも番組表をカスタマイズできる。 「好きなタレントの名前を入力するだけで、そのタレントが出演する番組を1週間分表示します」(同社広報センター) ●ソフトの充実はまだまだ 今後、BDソフトが一気に増えると期待する声を聞きますが、私はそれほど急激に増えないと思います。というのもBDのシェアはDVDのわずか10%。DVDユーザーの多くが“DVDの映像で十分”と思っているからです。 しかもDVDのソフトは500円から買え、新作は4000円前後。一方のBDは新作が5000円前後と割高。そのためユーザーがすぐにBDソフトに飛びつくとは考えられない。両者のソフトの価格差が200円ぐらいまで縮まらないと、BDとDVDの逆転は起きないと思います。 (メディア評論家・美崎薫) [日刊ゲンダイ:2008年03月03日 10時22分]
前後の記事
- 今さらですが…ブルーレイ何がどう違うの?(日刊ゲンダイ)
|
サイトマップ お問い合わせ 掲載内容について 利用規約 広告掲載について リンクについて |
楽しむ | | ニュース | 災害・防災 | ビジネス | 株価 | 英語 | 資格 | 仕事探し・求人 | 賃貸・不動産 | |
| スポーツ | 新車・中古車 | 競馬 | パチンコ | グラビア | 友達探し | 恋愛 | 携帯 | ゲーム | アニメ | | |
| キッズ | 占い | 芸能 | ダイエット | 旅行・ホテル予約 | 温泉 | | |
| 新感覚ムービー | 動画 | セキュリティ | 医療相談 | 電子書籍 | 「語ろ具」 | 「デイリーポータルZ」 | | |
| テレビ番組表 | 献立レシピ | 生命保険 | 地域ガイド | 地域活動 | 映画 | バイク | | |
買う | | 価格比較 | オークション | ストア | 書籍 | フラワーギフト | |
ホット! | | 「ココログ」 | ポッドキャスティング | 「@niftyTV」 | 「コンテンツナビ」 | 音楽配信「MOOCS」 | |
[ チーム・マイナス6%に参加しよう ] |
Copyright (C) 2007 共同通信社 記事の無断転用を禁じます / Copyright (C)
2007 時事通信社 記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007読売新聞社
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007レスキューナウ
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007 ロイターズ・リミテッド 写真の無断転用を禁じます [ ロイターズ・リミテッドの著作権について
] / Copyright (C) 2007産経新聞社
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007スポーツニッポン新聞社
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007アイティメディア
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007日本テレビ放送網
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007日刊スポーツ新聞社
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007J-CASTニュース
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007RecordChina
記事の無断転用を禁じます / Copyright (C) 2007日刊ゲンダイ
記事の無断転用を禁じます / Copyright 2007 Asahi Shimbun. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
/ Copyright(C) 2000-2007,eBook Initiative Japan Co.,Ltd.
/ Copyright(C)1997-2007 KODANSHA CO.,LTD. All rights reserved.
/ copyright(C)1999-2007 KODANSHA,Ltd.,Publishers
/ Copyright(C)2007 光文社 All rights reserved.
/ (C)Digital Adventure/KOPAN entertainment
/ Copyright Bungeishunju Ltd.
|