もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]レンタルサーバ 価格比較[PR]  

【産経・正論】9兆5千億円の新たな税収 消費税より先に、たばこ「1箱千円」への値上げを議員立法で…日本財団会長・笹川陽平★2

1 :試されるだいちっちφ ★:2008/03/04(火) 19:58:39 ID:???0
【正論】日本財団会長・笹川陽平 9兆5千億円の新たな税収

 ■たばこ「1箱千円」への値上げを

 ≪ロンドンは日本の3倍≫

 年明けに仕事で訪れたロンドンの街角で世界的に人気のある銘柄のたばこ1箱(20本入り)の
値段を見ると5ポンド(1045円)だった。参考までにニューヨークの友人に聞くと、こちらも8ドル
(最近まで960円、円高の現在は約850円)という。対する日本は同じたばこが320円、わが国の
安さをあらためて実感した。
 この際、「暴論」の批判を覚悟の上で、日本も1箱1000円とするよう提案する。現在の3倍以上に
なるが、たばこ増税は喫煙規制が進む世界の大勢であり、厳しい財政赤字の中、実現すれば
大きな財源になる。国会には超党派の議員立法として正面から取り組んでいただくようお願いしたい。
 国内のたばこは最近、2003年と06年に一部を除き1本当たり1円、8%前後の値上げが行われ、
国産、外国産合わせた平均価格は20本入り1箱が304円、うち62・3%が税金である。欧州各国の
税率は英国が82・4%、仏80・9%、独80・4%、伊74・9%(05年実績)。税率でも日本の低さが
目立っている。
 一方、07年の国内消費量は国産、外国産を合わせ年間約2700億本、これに伴う税収は
約2兆2000億円。1箱1000円に値上げした場合の1本当たりの価格は約15円から50円に
上がり現在の消費量で単純計算すると、これに伴う税収増は9兆5000億円の巨額に上る。
仮に喫煙率、消費量が3分の1に落ち込んだ場合も3兆円を超す税収増が見込める計算で、
新たな財源として消費税より先に議論すべきテーマでもある。
>>2以降へ続きます)

産経新聞 2008.3.4 03:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080304/plc0803040307001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080304/plc0803040307001-n1.jpg
前スレ(2008/03/04(火) 17:33:04)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204619584/

2 :試されるだいちっちφ ★:2008/03/04(火) 19:58:49 ID:???0
>>1続き)

 ≪未成年の喫煙も抑制≫

 この場合、販売価格の90%は税金。たばこは「高級な嗜好(しこう)品」となり、ほぼ間違いなく
未成年者の喫煙は抑制できる。民間の調査によると、1箱500円を超えた場合、半数が「喫煙を
やめる」と答えており、喫煙率は予想以上に落ち込むかもしれない。
 1000円時代のたばこ文化は大量生産、大量消費の中での漫然とした喫煙から、高額の税金を
納得した上、健康を強く意識したスタイルに様変わりする。増税分を有効に活用することで、喫煙者が
一方的に批判される、とげとげしい雰囲気も緩和されるかもしれない。
 何時の時代も大きな改革には既得権益を持つグループを中心に根強い抵抗勢力が存在する。
しかし、たばこと同様、心地よい覚醒(かくせい)感を売りにするコーヒーも安いところで1杯250円。
冷静に双方を比較すれば、至福のひと時を与えるたばこの1本50円は決して高くはない。
 恐れることなく大胆な値上げを提案すべきである。従来のような小刻みな値上げはその場しのぎの
財源づくりの色彩が強く、巨額な財政赤字を前に説得性を欠く。いま求められるのは本格的な
たばこ論議である。

 ≪貴重な財産の有効利用を≫

 増税に伴う財源の使途も大きなテーマ。日本は03年に世界保健機関(WHO)の総会で採択された
たばこ規制枠組条約(FCTC)を批准しており、条約が目指す「喫煙率を中長期的に減らし国民の
福祉向上を図る」施策に活用するのが本来の姿となる。全国的に深刻化する産科医不足の解消策や、
患者のたらい回しが急増している救急医療の立て直しなど、必要な事業はいくらでもある。現在2万人
前後に上るたばこ農家(生産者)の転作・転業支援が必要なのは言うまでもなく、増収分で十分可能で
ある。
>>3以降に続きます)

3 :試されるだいちっちφ ★:2008/03/04(火) 19:58:56 ID:???0
>>2続き)
 現在、国債や借入金など国の債務残高は800兆円に上り、公債残高のGDP比率も150%を超える。
先進国では例のない突出した数字で、巨額の財政赤字が経済の活性化を阻害している。1500兆円の
個人金融資産があるとはいえ、国の経済は危険水域に入っており、政治家や財政当局の責任は重い。
島国日本が海を守るため昨年、成立した海洋基本法も、日本財団の関連団体がまとめた政策提言を、
議員立法として提案していただき成立した。たばこ値上げも政府や自民党の税制調査会で長時間の
議論を重ねるより、議員立法として、国会で分かりやすい議論をした方が国民の理解を得やすいのでは
ないか−。
 たばこ増税は数少ない貴重な財源のひとつ。同時に、内外の各種調査をまつまでもなく、喫煙が健康に
与える悪影響、さらに禁煙に伴う効果が極めて大きいことははっきりしている。増税論議を通じて税に
対する意識が高まり、喫煙率が低下することで肺がんなど健康被害が減少すれば、伸び続ける
国民医療費を抑制する上でも、これに勝るものはない。真剣な論議により大幅値上げが早期に実現される
よう期待する。(ささかわ ようへい)

4 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:00:58 ID:F0sqAZgs0
これは大賛成!
タバコなんぞを吸う馬鹿どもからドンドン搾取しろ!

5 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:01:21 ID:sNpCVdoHO
8ぐらい

6 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:01:24 ID:glKNyWET0
わ〜い 賛成

7 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:01:27 ID:4wTFfX0/0
中国製を個人輸入すればいい

8 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:01:49 ID:eL48nR630
なんという単純計算
笹川は間違いなく馬鹿

9 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:01:53 ID:pwJdJrkt0
はいはい

10 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:02:03 ID:+M54xsdG0
消費税率も欧州並みになります><

11 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:02:10 ID:0xWP5P9L0
■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■

http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg

JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm

喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html

12 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:02:12 ID:bzKGR6Nm0
いいぞ!
どんどんやれ!
10000万円でもいいぞ。
ついでに酒税も100倍でもいいぞ。
もっとやれー

13 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:02:23 ID:Vu6fa5AV0
一箱1000本入り

14 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:02:32 ID:IlCIkMyuO
いいぞもっとやれ

15 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:02:48 ID:GZQrdN/S0
俺は吸わないからどうでもいいが

16 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:02:58 ID:UwmJ/QA50
賛成だよ

17 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:03:08 ID:+RTTKzh/0

大賛成です笹川先生
もともと専売の頃からタバコの売り上げ利益とタバコによる火災や健康被害が
それを上回ると言われてました。

18 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:03:28 ID:zbu7ZOTA0
そこまでするくらいなら、いっそ法律で喫煙とタバコの売買を禁止した方がいいと思う

19 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:03:37 ID:lt+oM1qD0
400円てことか 500円でも良いよ その代わりガソリン下げて

20 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:03:47 ID:cSKum6lq0
いいんじゃないかと思う。

ただ喫煙者が早死にすることで、医療費や社会保険費が
実は抑制されてるって面があるんじゃないかと思うんだが、
お前らどう思う?

21 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:04:15 ID:g0e8QwXu0
これは大賛成だな。
吸ってる本人にてっとも、タバコの量が減らせて結果的に良い事だ。

22 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:04:33 ID:3TY6B6i80
一日一膳

23 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:04:40 ID:m6gj10DwO
一箱1000円にしたら、中高生による恐喝が増える予感。

24 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:04:50 ID:38T243XR0
まったくふざけてやがる‥

1箱1k?別にそれでもかまわんが
「消費税増税の前にタバコ値上げ?」

そうじゃないだろ!

消費税増税の前は‥,先ず隗より始めろよ
「公務員天下りの全面禁止」(退職金二重取りやめろ)
「公務員の給料減額」(1/3カットくらいでいいんじゃね?)

その次に,無駄遣いをなくせよ
「財団法人への公金注入禁止」(特に国交省関連ね)
「公共事業の全面見直し」(やっぱり国交省関連ね)

さらに,世の不公平を解消しろよ
「パチンコ税つくれ」(できれば禁止がいいけどね)
「宗教団体にも課税」(特にあの団体とかね)

それからならタバコ値上げしても納得するよ

あ,その前にこんなのもいいね (゚∀゚)アヒャヒャ!!
「議員のボランティア化」
(いろいろオイシイことあるんだから無給でよし)

25 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:04:50 ID:qOCubQEmO
イッパコ千円100本入り

26 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:05:00 ID:lVSusIeUO
俺みたいなどうしようもない人間から酒と煙草を取り上げないでくれょぅ

27 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:05:04 ID:erNGhPtp0
90%が税金ってことは
田舎だと自家用で栽培してキセルで吸うほうが安上がりじゃね?


28 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:05:09 ID:aggdI7sq0
単純計算ってアホかw

29 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:05:14 ID:ii+6NC3w0
>>18
闇タバコがヤクザの資金源になるな

30 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:05:30 ID:Kkzaf8S+0
日本の税制は、建前だけの根拠すらないんだな

31 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:05:37 ID:BobdRTRr0
なんで陽平さん??????????

笹川尭さんの立場は!?!

32 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:05:50 ID:m+Z6+NJq0
タバコは百害あって一利なし。

吸う奴は高くても吸う。
高くなれば、小箱の五本入りとか、火持ちのいいのが売られるだろうしな。
日本はタバコ吸いに優しすぎだよ。もっと厳しくしていいと思うね。

33 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:05:54 ID:LTl3AxOW0
最近の一連の騒ぎの中でも希に見る、超予告でました!!><

あにめわーるど!
ttp://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1204621085/

34 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:06:09 ID:l4YglrhkO
日本財団に対する法人税50%値上げが先だろ
法人税を徹底に値上げしろ!

35 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:06:25 ID:gxaTftlt0
笹川はいつも馬鹿だな。
俺は喫煙者だが、1000円は勘弁してくれ。
たばこが1000円なら、ガソリンは300円/Lにしてもいいんじゃね〜か。
みんな車使わず、電車・バスだな。

36 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:06:43 ID:A63/BohyO
一日一GJ!

37 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:06:48 ID:1tfBxhUK0
これは賛成。
元ヘビースモーカーの俺としては、
喫煙は怠惰と知能低下と健康破壊以外の何者でもない。
後輩らを救うためにも1500円くらいでもいいと思う。

38 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:06:49 ID:wYdjnzzT0
よしwこれでたばこをやめる切欠が出来るってもんだい!

39 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:06:54 ID:HU32vMH20
タバコ1000円は当たり前、でも大麻は500円これってどうよ。


40 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:07:00 ID:JIeFJcl6O
自分ちの庭で煙草の草植えて育てて吸うのは違法か?

41 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:07:01 ID:lYMJNRkA0
一箱1000円
大賛成

タバコ吸わなくなって10年
体すこぶる調子いい


42 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:07:02 ID:MtcQcrYK0
タバコ吸ってる奴は馬鹿だから
タバコは価格の変化に対して需要量は比較的変化しないものと思われ。

43 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:07:10 ID:8R1EMqJo0
>>1
ゲームソフト税の方が確実に収益を計算できると思うけどな。

44 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:07:12 ID:E1QQ3rIA0
大大大大大大賛成
だけど徐々に上げて喫煙厨どもが辞められないようにしながら引き上げたほうが良いと思う
一気に上げると逆に税収下がるんじゃ
それ+で喫煙者の健康保険料負担をアップもやれ

45 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:07:22 ID:zbu7ZOTA0
>>29
禁酒法時代のアメリカかよw

46 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:07:33 ID:/5M+3gyV0
笹川良いこと言った!!!!!!

47 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:07:59 ID:rpM3eprhO
コイツ死んだなw

48 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:08:01 ID:dPBhF5oC0
とりあえず年収1000万以上の人たちから所得の50%も増税案でも
実行すればいいんじゃない?

49 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:08:26 ID:6avqlwNr0
1000円でも年収5000万の俺には痛くも痒くもない

1本1000円にしてほしい

それなら考えると思う



50 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:08:35 ID:eBZrk2TS0
俺は煙草吸わないし酒も飲まないから
煙草と酒大幅値上げでいっこうに構わない

51 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:08:35 ID:+M54xsdG0
ガソリン税率も欧州並みになります><

52 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:09:06 ID:qs2FREhlO
煙草値上げは良い。
その前に、無駄遣いの是正、天下りの全面廃止、無意味な流用の補填(関係者の給与から)を行ってからにしろ。

53 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:09:14 ID:elZOR8a+0
節税のために自家製煙草のニーズが発生と予測
盆栽状の煙草の木を植えりゃお部屋のインテリアにもなって一石二鳥

54 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:09:15 ID:JWqrWwUR0
アホかてwwwwwwwwwwwwww机上の空論じゃないかwwwwwwww

55 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:09:20 ID:HKYAtJ4h0
遅いよな、タバコ一箱には1000円ぐらいの価値はもともとあるし。


56 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:09:53 ID:A+MIDqAX0
いや、大半が吸わなくなるから税収上がらなくね?

57 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:10:10 ID:l4YglrhkO
馬鹿なんだよコイツはw
大麻や闇タバコが市場に蔓延するだけ

58 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:10:12 ID:9PnQasxN0
ポイ捨てばかりだし清掃するのも馬鹿にならんだろ
この際1000円でいいよ

59 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:10:24 ID:MtcQcrYK0
年収五千万だと経営者とか以外ありえない。

60 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:10:46 ID:lVSusIeUO
実際、欧米には闇タバコがあってマフィア、不法入国者の資金源になってるんだが。

61 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:10:55 ID:O0qrSY960
海外を比較に出すなら
さっさと源泉納税を止めろ

所得も手にしてないまま、計算上で上前刎ねるなんて
異常

62 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:11:04 ID:TsQ1O/S60
一箱5000円でもいいよ

63 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:11:06 ID:6avqlwNr0
ていうか、そうなったら5000万で今の値段のタバコを買い占めて闇ルートで流すか

2倍の600円で売っても5000万の儲け

64 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:11:26 ID:eieFuCxV0
異議なし。
直ちに実行してくれ。

65 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:12:00 ID:Tgif/1Jn0
そんなことになったらマリファナの栽培でも始めるか

66 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:12:03 ID:JpnFuIMk0
タバコが社会保障費増大させまくってる現状を考えたら
税収目当ての値上げってのは筋が通らないだろう

社会保障費を増やさないため喫煙者削減目当ての値上げをやるべき

67 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:12:20 ID:Q9hUdFZI0
これは良い話だ、9兆5千億だと
国債の利払いも楽になるぞ

68 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:12:32 ID:OTT0Guln0
たしかタバコによる税収2兆5千億で
タバコによる社会的損失が5兆円だっけ?

69 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:12:38 ID:jrY0UEZ00
「子孫に美田を残さず」西郷隆盛の言葉

美田(放っておいても米がよく育つようないい田)とは受け継ぐものではなく、
自分で作り出すものであって、さらに美田を作ろうと努力することこそ価値がある

【コラム】相続税、2000万円以上税率100%で、全ての税金が不要に−森永卓郎 [3/3]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204542952/

同族企業では、社長の息子がほかの社員の何倍も給料ももらい、猛スピードで出世する。
ただ親が事業で成功したからといって、子どももなんの苦労もなく大きな屋敷に住んで、
高級車を乗り回して、豪勢な食事をする。

人生の機会均等ということを考えるのであれば、生まれたときに、
たまたま親が大金持ちだからといって、それだけで人生が保証されてしまうというのはおかしい。
親が死んだら、必要最低限の分を残し、あとはごっそり税金でとればいいのである。
そうすれば、日本は本当の意味での競争社会になるだろう。

70 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:12:44 ID:DwhzhNPd0
ネット税取ればもっと稼げるし情報インフラの整備に使いますって理由もわかりやすいから
いいのにね

71 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:13:04 ID:BawjaLXj0
>>20
喫煙者の大多数がぽっくり逝ってくれるならそういえるけど…

72 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:13:24 ID:FHh/4XbTO
こんなことすれば、みんなタバコの自家栽培を始めるだろうよ。

73 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:13:26 ID:AfbWWXXc0
酒も煙草もやらんけど、国が金に困る度に嗜好品の増税っていうのもねえ…
無駄遣いを減らすのが先じゃないのか?

74 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:13:35 ID:Bcq7GL7g0
一箱千円だなんてとんでもない




少なくとも2千円にするべきだな

75 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:13:38 ID:7UTxeO8wO
初歩的なミクロ経済も知らんのか。
このしと財界の偉いさんなんだろ?

76 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:14:21 ID:K1BmHR5a0
喫煙者の票と嫌煙者の票、どっちが上だろう?

77 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:14:35 ID:QATUwSDj0
笹川市んでくれ

78 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:15:04 ID:e93C3NSs0
賛成。
消費税を上げるくらいならそっちを上げろ。

79 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:15:10 ID:IFo5YhjR0
大賛成だ。
でも、税収の使い道をはっきりさせて欲しい。

80 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:15:17 ID:vqR4sheG0
ガソリンも1リットル1000円でよか
但し運送業を除く

81 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:15:30 ID:Imxeb5rD0
1本50円か、これくらいが丁度良いんでない?
大体今みたいに1本15円とかだからバカスカ吸う訳でさ。
嗜好品なんだから、50円でも安いくらいだろ、100円とかが妥当な線だとオモ。
で20本売りなんてやめて、1箱5本にシル。

82 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:15:49 ID:7jdxsyonO
超賛成

83 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:15:58 ID:lBA2rAZj0
タバコ値上げしてもいいけど、酒も同じように上げろ。
発泡酒も1缶1000円でいいだろ。

84 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:16:02 ID:+M54xsdG0
将来成人病になる可能性の大きい嗜好品は金持ち以外楽しめなくなります

85 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:16:02 ID:8ydcf2rA0
賛成、1000円ならオレも禁煙できる。

86 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:16:09 ID:M6FNRbe10
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   い  う ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  い  ん ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ よ    ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!


87 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:16:25 ID:g2eGIAkF0
久々にまともなニュースですね
大幅値上げ賛成

88 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:16:30 ID:nUwMk5b+0
パチンコに税金をかけろっていうやつよくいるけど
だったらそれをマニフェストにして立候補しろよ
まず暗殺されるから

89 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:16:36 ID:oDd2Ci6I0
タバコ吸ってる奴から、
健康保険証を没収したらいいんじゃね?


90 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:16:53 ID:o4LPKFnF0
taspoをもっと厳格化してタバコ購入を免許制にしたらいいよ。
そして健康保険と連動させて喫煙者は保険料3倍ね。

周りの人の健康を害してるんだから、そのぐらいしてもらわないと。

91 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:17:18 ID:m+Z6+NJq0
世の中の流れは、禁煙であり分煙。
公営ギャンブルの場外でさえ、禁煙・分煙だ。
堂々と吸えるのはパチンコ店だけ。あとは、雀荘くらいか。
少なくとも税収の手段としては、暫定税率よりも健全だろう。

92 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:17:20 ID:1H9JOsJV0
ひと箱3000¥くらいがちょうどいいんじゃないかな。

93 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:17:26 ID:2YhcyBFM0
値上げして9兆5千億円の増収になると考えられるバカかいる。
吸わなくなって、売り上げ減るよ。

94 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:17:51 ID:No+uu6Bw0
たばこを辞めさせて、欧米並みに平均寿命を下げて社会保障費を抑制する。
まあ、悪く無いアイデアではある。

95 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:17:53 ID:lYMJNRkA0
>厳しい財政赤字の中、実現すれば 大きな財源になる。

タバコ増税賛成だけど
まずは支出の見直しや天下りの制限なんかが先じゃないの?



96 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:17:54 ID:MtcQcrYK0
たばこ税は確か国債の償還費に充てられるんだっけか

97 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:17:59 ID:Gg87HATS0

アホクサ、

消費税値上げ前のガス抜き法案だろ。
タバコ値上げがポシャッて、消費税しかないとか言う、ストーリー。

いつまでも国民がだまされるか。


98 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:18:03 ID:BawjaLXj0
>>24
>>35

ニコチンの弊害がよく分かる書き込みですな

99 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:18:06 ID:kpubZEeu0
10本入り500円で売れよ。


100 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:18:08 ID:Tgif/1Jn0
>>93
正論

101 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:18:28 ID:6qfnTHH10
賛成な人は何に賛成なのさ。

1.喫煙者が減ること
2.喫煙者がいい気味
3.増税に賛成

102 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:18:28 ID:Q9hUdFZI0
>>83
国民の総意だろ
タバコも酒も増税して構わない

だから〜 消費税を撤廃しやがれ!!!


103 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:18:36 ID:lVSusIeUO
>>69
それやると誰も貯金預金しなくなるし、
土地の大半が企業所有になる。農地すら。
誰が田畑や山林を守るの?米も中国産でいいの?

104 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:18:48 ID:giYDI36o0
タバコの値段1000円位が上がれば
喫煙率は減り
ガキどもも簡単には吸えない
喫煙による、病気等も確実に減る
それに関わる医療費も減る
良いことずくめなんだが

105 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:18:50 ID:znqXr6iu0
笹川会長まだ健在だったんだ・・・

106 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:11 ID:HLMOXoUXO
>>86
これが決まったら大麻に替えようかな・・・

107 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:26 ID:QYXWCkYx0
一気に上げず、2〜3年に30円ずつ上げればいいのに
そうすれば喫煙者は減らず税収があがる・・・・・・はずだ!

108 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:31 ID:l+B/TtyyO
麻薬の売人と変わらないだろ、中毒にして辞めれないと解っていてボッタクル。
黙ってると思ったら大間違い。

109 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:31 ID:S6EFESzzO
1カートで買う人いなくなるな

110 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:34 ID:6hIJjSFi0
医療費抑制にもなるな。

111 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:35 ID:w+67zzMo0
>>93
吸わなくなりゃ保険料の支払いも減るし、どのみちすわねぇ奴に損はないさ

112 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:40 ID:xKH6a/x30
医療費も減るし火災も減るし良いこと尽くめ

113 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:42 ID:1H9JOsJV0
税収増加になるというのはあくまで方便。タバコの廃絶が第一目標

114 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:51 ID:CN94Deg+0
笹川最高!!!
大賛成だよ

115 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:19:58 ID:A+MIDqAX0
ついでに酒も上げろよ。
タバコより酒のほうが人を殺してるんだからな
出たくもない飲み会が開催されないくらい上げてくれ

116 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:20:10 ID:HgEOjJYa0
大麻より有害なんだし今の価格が安すぎたのは確か
これからは勝ち組のみに許される嗜好品になる

117 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:20:20 ID:7odvcWVr0
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/080304/plc0803040307001-n1.jpg
↑コイツ何ニヤニヤしてんだ!!キモいな

118 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:20:32 ID:WKHExq390
酔っ払いも邪魔だから酒も値上げするべきだな

119 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:20:35 ID:lBA2rAZj0
>>104
病院で潰れそうなとこが続出して、医療費は逆に上がるんじゃね?
医師会って自民党の大票田なんだろ。

120 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:20:46 ID:BawjaLXj0
>>76
選挙権がある人間だけなら丁度半分
国民全体では4割以下

121 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:20:55 ID:+I22gqq20
吸う奴はいくら高くても買うそうだから問題なし

122 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:20:55 ID:BJI6UZR40
賛成!
ただし、葉巻は除外してくれ。
葉巻は文化だ!
紙巻は死んでよし!

123 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:21:01 ID:zaX8qinj0
大阪に住んでるが1000円になると多分北朝鮮製の密輸タバコが氾濫すると思うよ


124 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:21:07 ID:yIBKoqO60
貧乏人は大変だね。

125 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:21:19 ID:EB+miyRY0
火災減。

126 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:21:27 ID:+M54xsdG0
タバコ吸わなくても癌になる家系は癌になります><

127 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:21:36 ID:xvYJ1eLiO
これは大賛成

128 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:21:39 ID:xG8LzRvX0
ニート税もよろしく

129 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:21:52 ID:QYXWCkYx0
携帯通話税も導入したらどうだ
一気に税収増えるぞ

130 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:04 ID:JS6/WV8SO
はやく千円にしてくれ!
そうすれば、今度こそタバコ止められる!

131 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:04 ID:PTmbTpRQ0
タバコはほんとねらい打ちだな。
ペットの方が世間に迷惑かけてるんだから1匹いくらで課税したらいいんじゃない?

132 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:06 ID:FHh/4XbTO
もう消費税上げてもいいよ

133 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:08 ID:JNNr1xsJO
値段を三倍にしたら税収も三倍になる

ヤメる人数を計算に入れていないバカw
吸うヤツが三分の一になれば税収は同じなのにな
税収を増やしたいならむしろ安くすべき

134 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:31 ID:sdz45m4z0
吸いすぎると金銭的に負担になる金額として妥当かと。主に健康面で有効だな
税収云々は数量が減る分あんまり効果なさそう

135 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:32 ID:epbj3Rjs0
グッジョブ!

136 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:40 ID:4vm1wKAS0
>>123
明らかに闇タバコ吸ってる奴がいたら、
バシバシ摘発したらいい。


137 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:45 ID:wajutEuu0
喫煙者涙目

138 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:46 ID:lUMxbabE0
>>93
興奮して記事も読めないのか
煙草でも吸って落ち着けよ

139 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:22:57 ID:lBA2rAZj0
贅沢税は導入せんのかね?

140 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:23:07 ID:BawjaLXj0
>>101
1.喫煙者が減ること

アンケートで1箱1000円になったら今吸ってる奴の半分くらいはやめると言ってるから

141 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:23:16 ID:lbdR/TRB0
>たばこ「1箱千円」への値上げ

やれやれ バカ喫煙者が減るだけでも良い

142 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:23:21 ID:M6FNRbe10
>>106


             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -──--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   い  う ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  い  ん ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ よ    ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!

143 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:23:33 ID:nUwMk5b+0
>>130
明日にでもやめられない人は
いつになってもやめられないよ

144 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:23:42 ID:5VC3TcMz0
>>20
> ただ喫煙者が早死にすることで、医療費や社会保険費が
> 実は抑制されてるって面があるんじゃないかと思うんだが、

そいつら死ぬ前に医療費バンバン無駄遣いしてるじゃんか。
病気せずに生きるのが一番だっての。
タバコは万病の元。

145 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:23:47 ID:aR2queID0
笹川や正論も良いことを言うじゃないか。見直したぜ。

146 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:23:56 ID:jOTmya+30
一本1000円にしろ

147 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:24:01 ID:MtcQcrYK0
>>93
>>42

>>93は正論では無い

148 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:24:05 ID:rOGSpxNdO
>>139


149 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:24:18 ID:dSODgw7x0
うちの係長はしょっちゅうタバコを吸いに喫煙室に行くので、
8時間の勤務中、どう見ても1時間くらいは仕事してません。
そのくせその分を残業して残業代稼いでいます。
許せません。

150 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:24:29 ID:JJkk+s8K0
能力も決断力もないくせにボンボンはこれだから困る
一箱千円にするくらいなら禁煙法提案すればいいだろ

チンコ付いてんのか陽平おぼっちゃまw

151 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:24:40 ID:HLMOXoUXO
>>122
紙巻も元は植物

152 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:24:49 ID:KED6mV4p0
明らかに闇タバコ吸ってる奴がいたら、
バシバシ摘発したらいい。

1000円になったら、
吸ってる奴も、白い目で見られる。
吸いにくい環境になるし良いことだな。



153 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:25:01 ID:ns5pVR0e0
>>140
であればアルコールもやってほしいね
ビール1缶1000円とか

あ、おれ酒もタバコもやらない人ね、ちなみに

154 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:25:06 ID:cJkHiu+gO
千円ならやめれるわ
早く値上げしてくれ

155 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:25:08 ID:q3UDwAAO0
大体チョコチョコ小さく値上げするから禁煙する人間が少ないんだよ

今回の話みたいに一気に千円に上がれば禁煙する人間も増えるだろうね

156 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:25:15 ID:QYXWCkYx0
1・喫煙を断念する→いらいらし始める→犯罪増加
2・喫煙し続ける→金が無い→犯罪増加

この可能性があるんじゃないか?

157 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:25:24 ID:gRCLYvbc0
税収は減ってもいいよ、一箱3千円ぐらいにしろ。
周りの迷惑考えない喫煙者は氏ねといいたい。

他人に迷惑かけないなら税金0でもいいし、
いくらでも吸ってもらってかまわんけどよ。

158 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:25:25 ID:zbu7ZOTA0
>>143
それもそうなんだけど、こないだ300円に上がったときに、知り合いで少なくとも5人はタバコやめたぞ
案外、値上げ効果もバカにならんなと感心したもんだ

159 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:25:33 ID:lBA2rAZj0
>>148
ん? 一時期、そんな話もあったろ。
線引きができんとかでうやむやになったが。

160 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:25:33 ID:BawjaLXj0
>>93

>仮に喫煙率、消費量が3分の1に落ち込んだ場合も3兆円を超す税収増が見込める計算

161 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:25:47 ID:I9MsCmoh0
これやったら吸わない奴増えるから
税収期待通りに増えないだろうなあw

162 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:26:06 ID:Q9hUdFZI0
次の衆院選挙のマニュフェストに

消費税減税の変わりに、酒税・タバコ税の大幅増税
特にタバコを大増税なら支持するぞ

163 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:26:31 ID:1S/H5i2Q0
>>150
禁煙法なんて税収増えんしJT職員も行き場なくなるだけじゃねーか?

164 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:26:38 ID:k60uKesf0
1本1000円大賛成だ

165 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:26:41 ID:5cdzTR5CO
タバコ吸うから反対だ。酒飲まないから酒をどうにかしろよ!あいつら直接人殺すだろうがよ!マナー云々じゃねえぞ

166 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:26:53 ID:rNa0IFsR0
宗教とパチンコもたのむ

167 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:27:06 ID:Zp3KsOFPO
ついでに酒税も3倍にしよう。密造酒の問題は出てくるが。

168 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:27:08 ID:rOGSpxNdO
>>139
そんな事したら、この国は貧乏人しかいなくなりますが

169 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:27:28 ID:8obMjG3z0
ネット税とか作ったら凄いだろうな
月30時間ごとに課税

170 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:27:30 ID:vJmPUFfX0
こんだけ上げれば半分以上は止めるだろう、、
そうなったら、税収なんて望めませんよ。

171 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:27:31 ID:dSODgw7x0
先生!「2ちゃんねる税」を新設して、
2ちゃんの1カキコにつき10円を徴収すればいいと思います!
そうすればアラシも減るでしょうし、一石二鳥です!!

172 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:27:40 ID:FpzsYIYG0
ロンドンって物価がそもそも高いんだろ
中国でタバコ10円だから10円にしろ!って言って通るのかよ

173 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:27:42 ID:lVSusIeUO
>>144
長生きすりゃ年金の支払いも長くなる。
介護費用もかかる。
爺さん婆さんが毎日どんだけ病院の薬飲んでるか知ってるのか?

174 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:27:47 ID:rC3t3WH90
まさに正論、ついでに健康保険料も増額せよ。あ、年金保険料は今のままで
いいよ。どうせニコチン豚は早死にするから払い損

175 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:28:28 ID:p8PLCiF/0
いまだにタバコ吸うとき吸わない人へ吸って言いか聞かないバカ多いから賛成だな


176 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:28:28 ID:LSPRY3Kb0
風俗嬢に課税しろよ

177 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:28:29 ID:rsHsdCYt0
喫煙者のおいらも指示するぞ〜さすがに1日2千円はきついので禁煙できそう

178 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:28:51 ID:+ye1QCIp0
消費税も上げていいんだが
いい加減、生活必需品とその他で税率分けてくれ
欧米に比べて税率低い!って言ってるが向こうはちゃんと分けて課税してるんだよ

179 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:28:54 ID:nUwMk5b+0
酒税は他の先進国並みなんだろ?
たばこもそうして当然だろう

180 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:29:03 ID:q3UDwAAO0
タバコ頂戴って言えなくなるね(笑)

181 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:29:07 ID:FHh/4XbTO
1000円になったら、自販機は置けなくなるな。

182 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:29:10 ID:BawjaLXj0
>>149
俺の上司が喫煙者だけどタバコ吸いに行くのは特に何も言わないが、お茶のみに行く時はあまりサボるなと言う不思議な人

183 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:29:16 ID:yaD3uubG0
いいよ〜いいよ〜

184 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:29:19 ID:XXjNR5hp0
( ゚ Д゚)y-  自家製タバコの登場も近いな

185 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:29:28 ID:9PnQasxN0
>>133
辞めたら辞めたで経済損失が無くなってOK

186 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:30:05 ID:JJkk+s8K0
煙は嫌だけど金は欲しいw
>>163それは図々しすぎるだろ

二つに一つ、どっちがいい?

187 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:30:22 ID:zbu7ZOTA0
ちなみに、俺は300円に値上がりしてから一日一箱を二日で一箱にまで減らした。
一日あたり150円だから、値上げ前より経済的にラクだったりするw

188 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:30:31 ID:lUMxbabE0
>>173
それは別の問題だね
喫煙者が、厚生費節約のために寿命縮めるのが目的で
煙草吸ってるなら別だが

189 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:30:36 ID:ns5pVR0e0
しかしタバコやめるやつが激増するとはおもうけど
タバコやめましたで終わるのかな

他に何かに走るような気がするが

190 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:30:43 ID:7f7HzQ0HO
煙草だけ吸う人は少ないよね?
飲み物飲んだり、口臭消しにガム噛んだり、衣類に消臭スプレーかけたり。
喫煙者は、なるべく自宅だけで吸うとかチャレンジしてみて。
単純に煙草の本数が減るだけじゃなくて、飲み物やらガムやらに消費していた金も浮くから、
煙草代以上に支出を抑える事ができるよ。

今後の物価上昇に備えて、煙草消費本数を5/1にする事に成功した喫煙厨からのアドバイス。

191 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:30:46 ID:3XMdTStCO
>>133
道端に捨てられたタバコでも吸ってろ

192 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:30:51 ID:CJBJ+Lsd0
大いに賛成
一箱分の吸殻と交換で一箱売るようにしてくれ
これでぽい捨てがなくなる

193 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:30:58 ID:qMYmG8tG0
>>170
その分無駄な医療費使わなくて済むから

194 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:31:01 ID:iBQQKt7g0
税金2倍にしたら税収が1兆円くらい増えるって、今日の夕刊に出てた
だから増やせ

195 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:31:04 ID:S6EFESzzO
タバコは周りの人に迷惑をかけるんだから販売禁止でいいよ
 (メ■_■)y‐〜



196 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:31:09 ID:0HJxZ/hG0
うーん・・・タバコ吸わないけど
値上げしか脳が無い考えだから反対

何故増やすことしかできないんだ?
大阪の橋本のように、どんどん余計なものを削れよ
判断がつきにくい微妙なものじゃなく、
どう考えても無駄遣いはいくらでもあるだろ

197 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:31:22 ID:CaiojyXH0
中毒の俺は止められないから自殺用の100円タバコを中国産で
JTにお願いする。これしか楽しみが無い。

65までに死ぬからずっと払ってきた年金や保険も国のまるもうけだ
これまで病気したことはない。





198 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:31:42 ID:gRCLYvbc0
消費税も30%ぐらい迄なら上げてもかまわんけど、法人税もいっしよに上げろよ。
酒税も上げても全然OK。

当然その後の福祉関係の大幅な充実が条件だけどな。

199 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:31:52 ID:0x/rPnIh0
現役スモーカーだが賛成。
マナーの悪い貧乏人は吸わなくてよろしい

200 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:31:53 ID:jU4zs8yB0
イギリスでは「手巻きタバコ」を格安で販売しているわけだが
紙と葉っぱを別々に購入して、自分で巻くんだよ。

庶民の楽しみを奪うと政権転覆しちゃうよ。

201 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:31:55 ID:nS52FQvt0
タバコ吸ってる頭の悪い連中は下層階級だからもっと搾取してやれよw

2000円でもいいぞ!

202 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:32:09 ID:+ye1QCIp0
>>190
節子、それ5倍になっとるわ

203 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:32:11 ID:aGxg61Ii0
ハメック星に煙草吸いに行くぞゴラア

204 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:32:14 ID:1tfBxhUK0
捕らぬタヌキの皮算用。
希望的観測だけじゃ誰も騙されないよ。
値上げには賛成だけどこんな額にはならないでしょ。

205 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:32:15 ID:ZdtaTSmf0
たばこだけ上げるのはアンフェアだろ。酒税もべらぼうに上げろよ。

206 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:32:31 ID:JNNr1xsJO
>>185
経済損失って喫煙タイムの事か?

207 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:32:37 ID:j4h3uFXU0
合法シャブはそろそろ終わりにしようや、いつまでも土人の國じゃいられん

208 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:32:42 ID:hOSFmRP60
たばこより先にパチンコ税を作れよ!
売国奴ども!

209 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:32:52 ID:9MZuPgHh0
で、タバコの売り上げが減って税収が減ると。

210 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:33:23 ID:BawjaLXj0
>>192
これは良いアイデア

211 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:33:33 ID:CSJWTxUF0
千円でも万円でもいいから、同時に禁煙外来を無料化しろ


212 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:33:40 ID:lUMxbabE0
>>206
その前に記事をちゃんと読もうぜ
三分の一のケースも書いてあるから

213 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:33:50 ID:fk6JLKbM0
1000円にしようってアピールが最近露出増えてきたな
これは少しずつ浸透させていこうってことだろうな

214 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:34:00 ID:ZIp9wKwFO
個人輸入すりゃ良い、葉巻やパイプ煙草じゃ今だってやってる。
国際郵便小包の一つに付き一回検品し、税率を計算して通知を送ってもらおう。
何ならこちらから報告しても宜しい、きちんと書類を書いて納税しようとも。

手間暇に掛かる人件費は、納税額の十倍は赤字に付くだろうがな。
上に政策があれば下には対策がある。
葉巻やパイプ煙草の個人輸入は、今だって事実上のタックス・ヘイブンだ。
脱税じゃ無いよ? きちんと税関を通った上で届くんだから。

215 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:34:09 ID:MN5E0AmU0
でも煙草は摂取しても幻覚が起きないので
覚せい剤やLSDや酒と違って他人を殺すことはない安全な毒薬。

値上げは賛成。1000円と言わず50000円くらいにしてほしい。
そうすりゃ完全に禁煙できると思う。

216 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:34:21 ID:6qfnTHH10
歳出削減の話がまるでないな。
「国民の大多数が増税に賛成」ってことでいいのか?

217 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:34:24 ID:+iId3aH10
>>192
天才現る

218 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:34:24 ID:nmWnXUAA0
たばこはもはや一昔前のアヘンと一緒

来世紀には野蛮な風習として語り継がれるだろう

219 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:34:28 ID:+fPqoR+J0
これだけ公共施設での禁煙、分煙が徹底し
世の中喫煙マナー改善されてきてる現代なのに、
いまだに喫煙者を攻撃してる奴って何なの?

世の中、これだけ禁煙の流れなんだから、俺も
喫煙者を叩いてOKだって思ってんの?
強い者に媚び、弱い者を虐げる。
己の卑しい本性をちゃんと自覚してるか?

他人に自慢、誇れるものが何もない。
唯一優越感を感じることが出来るのは
煙草を吸わない偉い自分という優越感だけか?

おまえらヒステリックババア?

いや、それ以下だ。

220 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:34:29 ID:3/DJOYBV0
1000円にして今までと同じように売れるとかありえない
下手すりゃ半減するよ。

221 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:34:55 ID:9PnQasxN0
>>206
そういうのもあるだろうけど、喫煙でおきる健康被害からくる医療費、火災などによる損失
ポイ捨てなどの清掃費、いろいろあると思うよ、たしか数兆円規模だとおもうけど。

222 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:35:02 ID:38T243XR0
>>98
どのへんが?
ニコチン中毒者にもわかるように説明してくれよ

あんたひょっとして学会員?>ID:BawjaLXj0

223 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:35:16 ID:hH69sf/r0
>>1
闇タバコが横行して中国マフィアとか朝鮮人マフィアがはびこるぞ
それが狙いか?>>笹川

224 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:36:13 ID:BawjaLXj0
>>208
パチンコは実質ギャンブルなんだから税うんぬんより国営にするのが一番

225 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:36:17 ID:nUwMk5b+0
>>219
居酒屋でも分煙して欲しいな

226 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:36:38 ID:GsREULfR0
一本1000円にしてくれ

それから
俺の前で歩きタバコしてるやつは全員死刑にしてくれ
俺の家のエレベータでタバコ吸ってるやつも全員死刑にしてくれ


227 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:36:46 ID:yCaLAUMj0
おまいら歓喜w

消費が落ち込むから1箱500円ぐらいでいいだろ

228 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:36:50 ID:FoprZS3s0
>>223
頭悪いってよく言われるだろ?

229 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:36:52 ID:zExEw4/I0
>>1
右翼もたまにはいいこと言うな

230 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:36:53 ID:fk6JLKbM0
現在の喫煙者の1/3が付いてくれば1000円で採算取れるそうな
こうやって情報出して世論固めていき、いつ1000円になるかとひやひやしてるところで
400〜500円への値上げ→JTは俺たち喫煙者を見捨ててないっ!
てのを数回繰り返して可能な限り脱落者を減らしつつ1000円まで引き上げる算段じゃないかな

231 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:36:58 ID:V8T1xJDS0
現状、喫煙による病気でも保険適用で
病院のお世話になってるのだから
一箱1000円でも安いだろ

将来は健康保険適用外にして
自分で医療費を賄える金持ちだけの道楽とするべきだな

232 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:37:03 ID:g8xt6i7c0
タバコの次は酒、その次は甘味かな?

233 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:37:15 ID:1S/H5i2Q0
>>186
それを両方叶える為の値上げだろうがw
なんで>>1を否定して2択にする必要があるんだよ?

234 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:37:34 ID:gxaTftltO
消費税重視の福田です

235 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:37:47 ID:WS7C0uTP0
いいね、それいっとこ

236 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:37:48 ID:3XMdTStCO
>>222
>あんたひょっとして学会員?

喫煙者は妄想までするのか
こわ

237 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:38:13 ID:k3A/k5Ra0
エロゲ税を作ったらどうだろう。

238 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:38:28 ID:JSrAt2/aO
酒も煙草も買えない位上げろ

239 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:38:30 ID:gRCLYvbc0
>>224
それがベストだな。
だが、お役所仕事だと皆潰れそうだがw

240 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:38:36 ID:dyBssevD0
寝たばこ、やーめよ!!
くわえたばこ、やーめよ!!
火遊び、やーめよう!!

241 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:38:37 ID:7g6mQ1l10
こんな馬鹿が会長かよ

242 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:38:48 ID:WS7C0uTP0
あと異常に太ってる人にも税金かけてくれよ

243 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:38:53 ID:YKONEGNM0
一本千円でも俺は買うけどな。
一箱千円ぐらいの値上げでブツクサ言う小物ちゃんは吸わなくて結構w

244 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:38:56 ID:+M54xsdG0
手始めにタバコ税でも上げとけってことか

245 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:39:28 ID:a+o5DIcK0
タバコ吸わない立場だけど、パチンコのほうが有害だからパチンコ上げろ

246 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:39:46 ID:JJkk+s8K0
嗜好品に厳しく網をかけて儲ける術は役人(ゴロツキ)の悪知恵
政府だけが肥えるならいいが893から北鮮まで肥え太る仕組みなんじゃね

昔のアメがいい例だが


247 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:39:45 ID:TXm39c7uO
1000円じゃ吸いたくても吸えない。ぺんぺん草とかバナナの皮をチンして吸うか

248 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:40:00 ID:bb0ipyBZ0
煙草1000円大歓迎
DQNどもが道でスパスパ吸ってるのが減るしw

249 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:40:01 ID:MN5E0AmU0
一回味を覚えさせたら、嫌々ながら一生毎日使吸い続けてくれるんだから
こんな楽な商売はないよな、JTよ。
喫煙者は昔イギリス人にアヘンを覚えさせられて搾取されてたちゃんころ
となんら変わらん。

250 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:40:23 ID:57hBADqIO
煙草に課税してもいいが犬にも課税しろ
犬好きの奴は馬鹿みたいに糞をまきちらすうえにみんな犬が好きだと思ってやがる


251 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:40:34 ID:3ibhGkPdO
タバコの栽培はじめるか。

252 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:40:53 ID:d5aOYhlmO
酒の値上げはどうすんだ?
酒も害を与えてるだろ?
タバコも酒もやらない俺からしたら、これだけ分煙が進んで、嫌煙家がのざばってるなら、酔っ払い専用車両とか作って欲しい
終電間近の酒臭い車両は我慢しがたいよ

253 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:41:13 ID:6qfnTHH10
>240
火には用心火の用心 肝心要の火曜日だ

254 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:41:25 ID:lUMxbabE0
>>243
人箱いくらまでなら吸い続ける?

255 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:41:33 ID:N2rWZLFzO
臭いのが減るならいいや

256 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:41:49 ID:a+o5DIcK0
庶民ばかりから取るのはやめたほうがいいな
金持ち税作れよ

257 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:41:55 ID:y28PmMzDO
タバコやめればで癌になるやつが減り
社会保障費が減るね

258 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:41:58 ID:JSrAt2/aO
ガソリンもリッター5000円位にしろ

259 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:42:17 ID:nUwMk5b+0
ちなみにJTはアメリカのバカな喫煙者みたいに
訴えられたりしてないわけ?
俺がタバコをやめられないのはタバコメーカーのせいだ、賠償金払えって

260 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:42:18 ID:6OqlfqRS0
1000円だったら低学歴低収入のDQNは
間違いなく吸えなくなるなw
多分タバコ以外のものが流行るだけだと思うけど。
普通に酒。小中学生が街中で酒を飲んで粋がるようになる。
そしたら酒も増税だ。ざまww

261 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:42:26 ID:Qex99fUW0
>>48
ボケたこといってんんじゃねぇよ。
年収950万の人と収入逆転ですか?

262 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:42:31 ID:LSPRY3Kb0
>>170
一時的には経ると思うがすぐ元に戻る。止められる奴はとっくに止めてる。いままで何度値上げしても同じことが繰り返されてるだろ?

263 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:42:38 ID:vqR4sheG0
1000円になったら吸う人は20分の1になって
それでも吸う人は本数を10文の1に減らすから単純計算に騙されるな

264 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:42:38 ID:TrbEoBc5O
笹川ってあのフィクサーの息子か何か?

265 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:42:58 ID:PrWV2qNQ0
税収が減っても構わんから、
一気に1000円まで値上げしる!

266 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:43:25 ID:13TMuUTY0
大賛成
喫煙所でサボってる残業自慢は死ね

267 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:43:29 ID:yq2q3Ex30
パチンコ税を!!!

268 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:43:30 ID:BawjaLXj0
>>219
単に喫煙マナーがごく一部でしか改善されてないから

269 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:43:48 ID:bb0ipyBZ0
>>245
パチンコは別にどうでもいいよ
こっちは迷惑しないしね、せいぜい時間を無駄に使えよって感じ
煙草は臭いしポイ捨ても多いしほんと迷惑だよ

270 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:43:50 ID:5TkBaN0B0
実質、喫煙剥奪法な
規制対象は貧乏人

271 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:43:51 ID:hH69sf/r0
>>264
娘婿じゃなかった?
競艇帝国のドン

272 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:44:00 ID:F0zS04p20
これは大賛成!

どんどんタバコを吸う奴らから税金取っちゃってくださいw

当然その次はパチンコ業界な。


273 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:44:06 ID:JJkk+s8K0
>>233
笹川に御執心だねW

274 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:44:26 ID:Qex99fUW0
>>63
へぇ。年収5千万なのに5千万使えるんだ。
すごいね。飯食わないんだ。
年収5千万なのに住居が0円なんだ?
妄想しすぎじゃね?

275 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:44:33 ID:rpM3eprhO
暇で馬鹿なファシスト擬きを集め、無人島へ送れば少しは住みやすくなる。

276 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:44:39 ID:lBA2rAZj0
>>1
>現在の消費量で単純計算すると、これに伴う税収増は9兆5000億円の巨額に上る。


そんな大幅な値上げして、現在の消費量が維持される前提で皮算用かい。


277 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:44:46 ID:2gBnos3m0
すぐタバコの税率を上げるってすごく安易な考え方だよね。


安易なんだからとっとと上げろ(゚∀゚)

278 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:44:59 ID:naf7LEbHO
煙草増税だけで済むならあげればいいけど
実際には消費税値上げとかの為のステップなんだろな。

279 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:45:09 ID:6qfnTHH10
別にそのくらいなら払えるから、今までどおり吸い続けるよ。
ってのはどう?

280 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:45:10 ID:5/UlQf7h0
おれはガンジャしかすわねえからかまわん。

281 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:45:19 ID:ymUjxjk30
たばこ増税は賛成だけど、
金がないっつって、議員の無駄遣いをなくす前に国民の嗜好品に手を出すのは汚いやり方だな。

282 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:45:30 ID:lGGk8eoA0
まぁ1000円なら

283 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:45:39 ID:wJIlZ2yP0
俺は環境に配慮して車の重量税を大幅に値上げすべきと主張する

一台あたり10万〜30万位UPといった感じで


284 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:45:42 ID:G0/fFhe/0
禁煙なんて簡単さ。俺なんか何度もやめてる。

喫煙者だが、期待している俺がいる。
買う事さえ出来なければ、俺は禁煙が出来るはずなんだ。

285 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:45:55 ID:kF8LgMvtO
競艇で稼いだ右翼ヤクザの何かだろ。
叶姉妹とか浅野ゆう子の血の繋がらない親族w

286 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:46:05 ID:5qDB8tF3O
合法化して国が大麻を作って一箱5000円位で売ればいいのに…

287 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:46:36 ID:BawjaLXj0
>>227
まぁ一気に1000円は無理だからそう心配するなよ

>>231
外国では喫煙者だと生命・医療保険が高くなるらしいな

288 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:46:39 ID:lUMxbabE0
>>262
それはない
禁煙に成功する人も多いだろうし
吸い始める人も減るから

289 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:46:40 ID:nUwMk5b+0
>>278
消費税が上がるのはもうしかたのないことだし
でも少しでも消費税のうp率が下がるならいいよ

290 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:46:42 ID:QtNT23oGO
100円マックも知らない世間知らずに記事を書かせる産経さんわろす

291 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:46:49 ID:6ubZGxq50
税金ムダ使いストップがなにより先決だろ。一刻を争うこの時になにをのんきに。

292 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:46:57 ID:7atkWo7Y0
こりゃタバコを吸ってる奴が金持ちだと思って
カネに目が無い女どもがタバコを目印に雲霞ごとく集まってくるぞ

293 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:47:01 ID:zr1Jx9Z90
税収減るってやつはバカだろ
どうみてもタバコに依存する医療費>タバコの税収

294 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:47:35 ID:5TkBaN0B0
>>289
久方振りの施工か?

295 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:47:39 ID:sY1HqnIX0

金持ちしか吸えないぜいたく品にすりゃいい
中高生がいきがって吸って、止められなくなり
そのまま中毒になるというDQNな流れはなくなるだろ?


296 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:47:42 ID:IN49Wswi0
たばこ税上げるんなら当然酒税も上げるんだよなぁ〜?
飲酒運転で罪のない家族を殺したあと水飲んでごまかそうとしたりするDQNどもも
価格が上がれば手が出にくくなるだろ

297 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:48:01 ID:hH69sf/r0
>>285
叶姉妹って笹川からみだったの?
なんで稼げるのか全然わからなかったけど
なんとなく納得

298 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:48:07 ID:Yvc0ZDzrO
タバコ値上げもいいが、酒税はそれ以上に上げろよ。

299 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:48:16 ID:3BN3CoLR0
不思議なんだが、なんで公益社団法人を世襲化してるの?
競艇を一個人が私物化できるなんておかしいし。
JRAを個人が何代も世襲してたらおかしいだろ。
こいつ、いつ競艇を国に帰すの?
日本財団とかわけのわからんもの作って
競艇収益からくすねてるし

300 :タバコ問題関連リンク:2008/03/04(火) 20:48:20 ID:sOJcdUY50
★必読★ 喫煙者を救え!
http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/
>喫煙者を救え! 彼らは被害者である。
★必読★ イギリスBBC「タバコ戦争」(1999年放映)全文
http://nosmoke.hp.infoseek.co.jp/secret/tobacco_wars.shtml
>これはアメリカで発生し、世界中に広がった疫病です。組織的にそれを行ったのがタバコ企業です。

● 踏まえておきたい事実
1:タバコの歴史は500年ですが、紙巻タバコの大量消費は20世紀に入ってから。特に日本では戦後からで、
  1日1箱も吸うような喫煙習慣はつい最近のものです(なお、肺がんの発病率は概ね喫煙本数に比例します)。
  http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/images/pd070100.gif
2:タバコ規制に積極的な国々では、年齢調整肺がん死亡率が減少しています。特にイギリスでは半減しています。
  また、各国で導入が進む受動喫煙規制法によって、心臓病が即座に減少したとの報告が相次いでいます。
  http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200801150014a.nwc

世界保健機関「タバコ規制枠組み条約」(2008年1月現在152ヵ国が批准。前文だけでも読んでね)
http://www1.sumoto.gr.jp/shinryou/kituen/fctc.htm
  ※ちなみにアメリカはまだ条約を批准していない(のに「禁煙先進国」?)
   また、日本はこの条約において抵抗勢力→http://www.nosmoke55.jp/data/0707cop2.html
国立がんセンター 喫煙とがん
http://ganjoho.ncc.go.jp/public/pre_scr/cause/smoking.html
医療関係の多くの学会が禁煙宣言を出しています
http://www.hosp.go.jp/~sokayama/clinic/respi/kinen/kinen0.html
世界銀行「たばこ流行の抑制 たばこ対策と経済」
http://www.health-net.or.jp/tobacco/sekaiginkou/Title.html

「悪魔のマーケティング タバコ産業が語った真実」(原題「タバコ解題」)
http://www.amazon.co.jp/dp/4822243427
内部文書などから分かるタバコ産業関係者の事実認識まとめ。有害性、ニコチン依存、販売戦略など。
「タバコ・ウォーズ」(原題「煙幕―タバコ業界の隠蔽の裏にある真実」)絶版?図書館でどうぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/415208183X
アメリカにおける1950年代の喫煙健康被害の発覚から、1990年代のタバコ産業の内部告発までの顛末

301 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:48:22 ID:6oYnfQrS0
たくさん買う
増税したらヤフオクで売る
お金儲かる

302 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:48:38 ID:nad+VeAC0
珍煙家がまたイライラして人殴っちゃうよ

303 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:48:39 ID:JJkk+s8K0
>>1まずは競艇場を禁煙にしてから言ってほしいな

304 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:48:44 ID:hPCf+SO00
別に一箱千円になっても構わんが、使い方を改善するのが先だろ

305 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:48:47 ID:TmsGITEA0
もうちょい出せばプレミアムシガー買えるじゃねーか

306 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:48:56 ID:XyfhefwvO
タバコって自分で栽培したり作ったりしたら怒られるんだっけ?

307 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:49:11 ID:FHh/4XbTO
タバコで犯罪が多発するようになるな。

308 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:49:14 ID:BawjaLXj0
>>253
何のフレーズかとぐぐったら…古いなw

309 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:49:32 ID:nUwMk5b+0
>>296
飲酒運転の罰則はちゃんとあるだろ

310 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:49:38 ID:Kyq9tKFXO
煙草よら酒の方が事件起こすから悪

酒税も大幅値上げで良いよ

311 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:49:56 ID:L6jp6sSe0









酒もタバコもどんどん上げろ












312 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:03 ID:alMlgAVM0
タバコ吸わない連中が増えて、税収減になったら
他の部分で帳尻合わせをされるだけなのに。

313 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:06 ID:QlMBdkn30
賛成

314 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:16 ID:AytAoeB90
>>1
死ね 三分の一も残るかよ バカ 何が新たな財源だよ ほんと死ね

315 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:24 ID:+M54xsdG0
高額納税者をそこまで袋だたきにしなくてもw


デブニートも有害だろw

316 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:26 ID:3Ms3fuk20
JTが冷凍食品で大変な時にこんなことを言うなんて

317 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:39 ID:JNtKFAy8O
たばこ税、酒税、商用車を除く自動車税は今の3倍くらいあってもいい。
すべてあってもなくても困らない贅沢品だ。

318 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:41 ID:2mahc2lh0
政治家や役人が無駄な税金を使ったら私財没収、死ぬまで強制労働に
するならいくらにしてもいいぞ。

319 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:49 ID:QrFua5WS0
たばこ1箱千円

パチンコの公営化

テレビ局の電波利用料、現行の百倍


明日からでもやってほしい。

320 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:52 ID:mnS46Jf2O
笹川て金持ちのぼんぼんだし庶民を見下してるカス

321 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:50:59 ID:6qfnTHH10
>308
ええw色々ぴったり来たので。火曜日だし。

322 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:51:02 ID:Q8aPRr9g0
何で財源が欲しいなら宗教法人から取ろうって言わないんだろう
収益上げてる以上取らない方が不自然なのに

323 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:51:13 ID:bdOxaiHp0
こんな恐怖政治がまかり通っていいのか

324 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:51:16 ID:TmsGITEA0
>>301
たばこ売るには国から許可がいるはず・・・
店なら兎も角、個人で転売は不味かったよーな

325 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:51:55 ID:hH69sf/r0
>>299
笹川一族と田中角栄の抗争があって
競艇事業に大蔵の天下り入れて、その資金を田中金脈にしようとして
抗争が起こった時に
笹川が対抗手段として全預金引き揚げるとか脅しかけつつ
役所から公益法人の法人格を勝ち取ったから笹川財団って事
財団法人になったから個人の組織じゃないって事みたいよ

326 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:52:18 ID:2GuuUCle0
飯屋での煙草に罰金の制度をいつか作ってくれないかなあ。

327 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:52:27 ID:HimcZw7ZO
散々既出だろうが、違法な朝鮮玉入れを国営化するか、
外形課税すれば税収不足なんて一発解消するだろ。

328 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:52:40 ID:3Ms3fuk20
>>317
じゃあ、不必要な高スペックPCも重税をかけないとな

329 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:52:42 ID:BawjaLXj0
>>262
ちゃんと減ってきてるよ
でも故か女性の喫煙者は微妙に増えてるんだよなぁ…

330 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:52:44 ID:UG9pOaRb0
煙草より競艇の方がより有害だと思うけどなw

331 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:52:46 ID:W4AtNt/M0
ここまで上げると流石に辞める奴が多くなると思うが、
千円なぞ屁でもない所得の人間は割合として健康志向が強く、そもそも喫煙率が低い
結局タバコ分の税収が前より落ち込むなんて亊になったらどうすんべ
500〜800くらいで様子見した方が懸命じゃない?

332 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:53:02 ID:eGI4na930
妥当な値段じゃないか
しかし、この値段になると
貧乏人は中国産吸いそうだな

333 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:53:16 ID:k6R3Z3YC0
アホだろ
北朝鮮産の偽タバコが出回るだけ

334 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:53:25 ID:0zmMRzWXO
栽培するのは良いの?

335 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:53:45 ID:1S/H5i2Q0
>>273
お前さんは笹川が言ってるから脊髄反射で>>1を否定してんのか?
もしそうなら話しが噛み合わないからレスはここまでにするわ。

336 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:54:03 ID:9qI8Uhjo0
いい事考えた!!

1箱1000円
  ↓
その利益は全部税金にしないで、半分JTの売り上げにする。
  ↓
そうすると、JTはじめ抵抗勢力に金がいきわたる。元通り。
  ↓
すんなりと、法案が通る。
  ↓
お前ら、健康!!

337 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:54:08 ID:IN49Wswi0
>>309
でも現実問題、後を絶たないじゃん。飲酒運転およびそれが原因で起こる事故。
終電で絡んだり暴れたりする酔っ払い。居酒屋の前で喧嘩はじめる中年親父。
公園で昼間から飲んだくれるホームレスのせいで、子連れの母親が近づけなかったり。
酔った勢いでセクハラ。アル中パパママの家庭内暴力。強制イッキで救急車、運が悪けりゃ死亡。

338 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:54:11 ID:zfkNltn00
タバカスもガスカスもどうでもいい
にーとのオレには関係ないなwwwwwwwww

339 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:54:24 ID:nUwMk5b+0
街角の煙草屋さんってちっちゃいけどよくやってけるね
仕入れ値が安くて粗利すごいんだろうな


340 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:54:59 ID:lzGu7alM0
JTの社員にも家族がいて生活がある。
もう少し頭を使って発言しろ。



341 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:55:11 ID:JNNr1xsJO
>>212
俺は「税収を上げたいなら」と書いてるだろ
国民の健康や二次的な経済効果を言うならば禁煙法を作ればいい
それをしないのは税収が惜しいのとタバコで儲けてる会社の事を考えてだろ。吸う人が三分の一になっても困らないような価格設定をするあたりウス汚ねぇとは思わんか?

342 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:55:12 ID:gb2XDeGeO
常識ある大人がマナーを守って吸う分にはいいから、
未成年とDQNが吸わなくなるのはいい事だと思う。

343 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:55:13 ID:p3Z90hrK0
そのかわりバクチ税は安くってんじゃねー?
笹川だしさ。

344 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:55:38 ID:JJkk+s8K0
競艇場の売り上げが激減してる昨今
アメの禁酒法にヒントを得たのかな

ヤクザ上がりはこれだから困る


345 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:55:41 ID:cauVQvyt0
面倒だから一箱10万円とかにすればいいのに
酒税も一本10万円とかね、百害あって一利なしのドラッグはガンガン値上げしようよ。
その次はカフェインかな、コーヒーやお茶も一本10万円とかでいいんじゃないかな?

346 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:55:44 ID:+jzgxnYHO
賛成。
あとパチンコ・パチスロを全面禁止にして博打は全て公営に、これで益々自制心の無いバカ・貧乏人から搾取する美しい国に。
あ、酒税は上げないでね

347 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:55:48 ID:6OqlfqRS0
>>340
犯罪者にも家族がいて生活がある。
もう少し頭を使って発言しろ。

こうですか!?分かりません><

348 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:55:46 ID:K9EZmNkvO
そもそも何でタバコに税金がかかってるんだ?
なんで酒にはもっと税金かけようとしないんだ?

349 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:56:13 ID:hNvMZwzQO
笹川財団のキョウテイの収益の流れって調べてみると

350 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:56:19 ID:/bayeEka0 ?2BP(0)
9兆も新たに増えるわけないだろ

351 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:56:46 ID:Q8aPRr9g0
>>341
一時的には三分の一で済んでも加速度的に喫煙者が減ると思うんだが
今ニコチン中毒の奴は1000円出してもタバコ買うかもしれないが新規で吸い出す奴は激減だろ

352 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:56:46 ID:6qfnTHH10
>338
次はエロゲ税とアニメ税だろ。
一本3万くらいになるんじゃない?

353 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:56:51 ID:7f7HzQ0HO
>>324
大阪生野の露店でアジアンさんが販売してるって、以前ニュース番組で見たような…

354 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:56:55 ID:NP5i91Ew0
吸う自由まで奪うことはない慈悲深い案だろ、金が惜しけりゃ吸うなw

355 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:57:14 ID:nUwMk5b+0
>>328
無駄に電機食うし環境に悪いもんな



356 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:57:18 ID:s+J3cEhV0
やれやれ

357 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:57:22 ID:aU0q9GnW0
タバコの税率・価格引き上げと屋内施設での完全禁煙を施行するのと同時に
個人の楽しみの範囲内でのマリワナ使用に対して欧米諸国並みに寛容になることこそ
真の国際化と言えるのではないだろうか

358 :喫煙者:2008/03/04(火) 20:57:48 ID:p4KtrRiAO
いっそ法律で禁止してくれ。
売ってなきゃ買わないし吸えないから。

359 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:57:59 ID:enDUKxSwO
タバコ吸い始めるきっかけがイマイチ理解できん。

タバコ吸うメリットってあんの?

360 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:58:14 ID:UCCDkKpt0
>>340
それをいうなら麻薬の売人にだって生活はある。

361 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:58:32 ID:9qI8Uhjo0
>>359
カッコつけだよ。

362 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:58:36 ID:3wAprngk0
タバコに酒の税金はドンドン上げてください!
ガキがタバコを吸い、酒までのんで騒いでいるぞ!埼玉の某公園は!

363 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:58:38 ID:gqVmNKGLO
日本財団てなんなんですか? ><

364 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:58:42 ID:axf7rrhS0
そんなに値上げしたら、消費量も減るだろ。
どう考えても、9兆5千億の税収になるわけがない。

なに、夢物語みたいなことを提案してるんだよ。
現実を直視しろ。

365 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:58:44 ID:+PCIeu9D0
他の税金は外国並みにと言ってるのに
なぜか外国並みにならないタバコ税

366 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:58:50 ID:2gBnos3m0
>>351
タバコの煙が苦手だから喫煙者が減ることは嬉しい。

後は酔っ払いを駅から駆逐してくれ。

367 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:58:54 ID:IN49Wswi0
>>348
喫煙家は少数派で酒飲みは多数派、それだけのことだろ。

368 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:59:03 ID:naf7LEbHO
>>310
そういう奴よく湧くけど
全飲酒者のうち犯罪する奴どんだけいるんだよ。

理性無くなるまで呑む奴が悪いだけ。
自分が飲めないからって
呑む人間が全員迷惑かけてると思うなよ

369 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:59:26 ID:jwkFHkLz0
>>340

時代にそぐわない企業は潰れても仕方が無い。
JTも同じ。
社員やその家族はそれが嫌なら会社を辞めるなり会社を改革するなり
するべき。


370 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:59:27 ID:Q8aPRr9g0
>>361
だったら雑草干した物を紙で包んで燃やせばいいのに

371 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:59:47 ID:JNNr1xsJO
>>358
国民の健康やら二次的な経済効果を言うならばそうするのが筋

372 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 20:59:55 ID:0zmMRzWXO
>>345は、人間やめたほうがいいなw

373 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:00:04 ID:gb2XDeGeO
ビールって税金上げたら発泡酒が馬鹿売れして、
第三のビールとかつくらなかったっけ?
あんまり飲まないから、ビールが高く感じてなくて詳しい事は知らないけど。

374 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:00:10 ID:h4dBvYGm0
こりゃー次は確実に消費税15%になるな

375 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:00:16 ID:6UP96j5T0
パチンコ税も一緒に頼む。

376 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:00:21 ID:nUwMk5b+0
税収が少ないんだから取れるとこから取るのは賛成
酒税も2倍くらいになってもまだ大丈夫だろ

377 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:00:45 ID:9qI8Uhjo0
>>340
>>336


378 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:01:36 ID:mO9uru7X0
たばこを吸いたいやつは高くても我慢して吸えばよい。
経済的に吸えなくなるやつはあきらめろ。べつに吸わなくても死にはしない。

379 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:02:11 ID:3Ms3fuk20
>>355
しかもそういう高スペックPCの使い手って
エンコやらゲームで使用時間がやたら長いしね。
贅沢ってことで税をかけるならまんべんなくやらないと。

380 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:02:38 ID:/xetuwq9O

おれヘビースモーカーだがいっそのこと
1箱10000円にしてほしいわ…。

じわじわ値上げじゃみんなやめないだろ…。
ビールも1本10000円大賛成!
酔っ払いは問題起こすと飲んでたから
なんて言い訳して大迷惑だからな…。



381 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:02:44 ID:srxNylruO
生かさず殺さずじゃないと税収が消えて無くなるだけ、煙草を吸わない国民に消えた分の税収を補わす為に増税するのが目に見えてる、税の無駄遣いを先になんとかしろ。

382 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:02:55 ID:UCg+f9nB0
遅いくらいだ
1,000円になれば禁煙できる早くやってくれ
ついでに暫定税率無くしてガソリン安くしろよ




383 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:02:58 ID:IN49Wswi0
あと外せない酒の害として、路上に汚らしく吐かれたゲロ。
駅のホームや階段で悪臭を放つゲロ。
タバコは1箱1000円、ビール1本1000円でいいだろ。マイカーのガソリンもリッター1000円な。

384 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:03:01 ID:FQagKfctO
>>364
>>1を読め

385 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:03:04 ID:nUwMk5b+0
>>379
あとP2Pやってそうだから
帯域使いまくって他のユーザーに迷惑かけてそう

386 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:03:08 ID:ymUjxjk30
>>376
歳入を増やすことより歳出削減が先なのが基本。
議員様の無駄遣いを放置して、議員様たちに更にお小遣いをあげるようなもんだ。

歳入から増やしにかかる国はどっかで破綻するよ。

387 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:03:38 ID:jwXp9MHB0
タバコすってる奴って一日一時間は仕事してないよな。
午前1回、午後2回は仕事抜けて、だらだら喫煙室でしゃべってる。

388 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:03:47 ID:BmCuQV+f0
英じゃ1000円とかいうけど普通の人はそんなの買わないで手巻きだろ
煙草屋で紙と葉を買ってすうんだよ後闇煙草だなこれも多いみたいだ

389 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:03:52 ID:38T243XR0
>>236
いいじゃんその程度のネット妄想に目くじらたてんなよ
すぐ隣でタバコ吸われるよりよっぽどましだろ (-。-)y−'''

オレはただこういう理不尽なやり方は納得いかんだけだ
消費税増税の前にタバコ値上げは全くかまわんよ
だがその前に正すべきところを正せと言っただけ

390 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:03:56 ID:FHh/4XbTO
消費税上げれば、確実に税収上がるから消費税上げろ!平等だろw

391 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:04:04 ID:yXke/SYi0
中国のタメの政策やめろよw

392 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:04:08 ID:5V2jNP6V0
グロ写真パッケージも導入しろよ
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/thai.html



393 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:04:11 ID:mMjkN+g1O
税金上げるより、無駄な特殊法人を解散させろよな。クズ。

394 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:04:27 ID:JpzMdjY40
割を食うのが自分でなければいいという近視眼的な視点の意見を臆面もなく世間にさらすような新聞社にメディアの資格はない。


395 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:04:27 ID:ExI6BgeV0
俺は、タバコを吸ったことはない。
肺病病みの俺に、医者は、間違ってもタバコは吸うな、と言った。

しかし、税収のためにタバコ税と言うのは
不当に高い値を付ける薬の売人に、ほんの少しだけど近い存在にならないかしら。

396 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:04:41 ID:6qfnTHH10
取りやすいところから取る、ってのは反対。
歳出削減論議なしの増税も反対。

喫煙者を減らしたいなら禁煙外来増やすとかしろよ。

397 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:04:43 ID:Q8aPRr9g0
>>379
甘いな、そういう連中は高スペックPCを組む事その物が目的だから普段は省電力駆動しててそこらのPCより省エネだ
俺だけどな

398 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:04:46 ID:LR5PNDrZ0
大いに結構
国民も健康になって税収も増えていうことなしだな
あとパチンコ税と在日税もセットで頼む

399 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:05:05 ID:9qI8Uhjo0
まあ、喫煙者が早く上げてくれ、法律で禁止してくれって言ってんだから、
それだけ依存性が強く、助けてくれって訴えてんだよな。

何やってんだ、国会議員??
早く、国民の健康を守れや。

400 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:05:06 ID:yb5g2/Ls0
値上げ大歓迎だね
それなりに収入があるオレには1000円でも2000円でも関係ない
高級な嗜好品になってくれた方がいい
キューバ産の葉巻のようにね

タバコを吸える人間=高収入の証
であってほしいわ
今のままだと低学歴DQNの喫煙者と同じに見られるからな

嫌煙厨が目の前にいたら、一口だけ吸ったタバコを投げ捨ててやるか
10本でも20本でも、いくらでもね
「お前にはこれだけの収入は無いだろ?」と言いながらw

もう少し税金を納められるようになったら対等に口をきいていいよ
タバコも吸わず、酒も飲まず、車にも乗らず、女と遊びにも行かない
消費活動をしないお前らが、この問題に口を出す権利は無いよw

401 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:05:18 ID:W4AtNt/M0
一部を除けばこじつけぶりが電波と変わらん

消費税
タバコ税
酒税
特殊所得税(パチンコ、競馬等)
ネット税(ネットインフラ利用に上乗せ)
特殊嗜好品税(家庭用ゲーム、PC本体の個人所有、生活必需品外の家電)
貴金属税(貴金属)
HD地上波整備税(HD地上波視聴機購入時)
飲料水税(ミネラルウォーター)
プラスチック加工品税
ビニール加工品税
米価安定税
二酸化炭素税
新規従量制排気ガス税

402 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:05:33 ID:3Ms3fuk20
>>385
そうそう、それでISPが規制をかけようとすると
サービス低下だと喚きだすんだよなw
贅沢がゆえに税をかけるなら広く浅くやるべき

403 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:05:53 ID:+M54xsdG0
9兆5千億円も税金納めてる連中に禁煙させたらまずいだろw
別にタバコ辞めたからって医療機関の世話にならない保障は無いんだし

404 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:06:04 ID:5G+mJRzzO
どうぞどうぞ

405 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:06:05 ID:axf7rrhS0
>>384
> 一方、07年の国内消費量は国産、外国産を合わせ年間約2700億本、これに伴う税収は
>約2兆2000億円。1箱1000円に値上げした場合の1本当たりの価格は約15円から50円に
>上がり現在の消費量で単純計算すると、これに伴う税収増は9兆5000億円の巨額に上る。

9兆5千億ってのは単純計算した値だと書いてありますが。

406 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:06:09 ID:VuzQuugR0
このスレにいる20〜30代のスモーカーよ。
騙されたと思って1週間タバコ止めてみ。
アソコがいつもより元気になるぞ。

407 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:07:02 ID:ZhK2GAkWO
これはいいな

408 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:07:09 ID:HZLYJVWp0
いったれ、いったれ〜
煙い、臭い、汚いんだよ。

409 :(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/03/04(火) 21:07:25 ID:I6ssFNVK0

実際に1000円になったらすごいな。
値上げ前に品切れ続出じゃないだろうか。

410 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:07:34 ID:tH9DvhVZ0
1000円になってまで買う奴がどれだけ居るか・・・


まあ、禁煙の流れができると考えれば、その点だけは意味があるかもな

411 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:07:35 ID:ipmyFti+0
>>406
飯と空気も旨くなる。

412 :名無しさん@八周年:2008/03/04(火) 21:07:38 ID:lUMxbabE0
>>386
>歳入を増やすことより歳出削減が先なのが基本。

どちらが先ということはない
できることはどちらもやるべき

83 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)