憲法を歩く 施行60年
第4部は「貧困と労働」の現場ルポ
【社会】CO2追加削減、500万トン 省エネ法改正案を決定2008年3月4日 09時08分 政府は4日、コンビニや外食チェーン、中規模の住宅・ビルに規制の網を広げる省エネルギー法改正案を閣議決定した。京都議定書の目標達成に向けた対策の柱で、改正により2010年度の二酸化炭素(CO2)排出量を500万トン削減できると見込む。 業務部門の規制範囲は1割強から約5割に拡大。住宅メーカーにも省エネ住宅の販売を求めることで、家庭や業務部門の対策を強化する。来年4月の施行を目指す。 改正案では、工場ごとだった規制の区分けを企業や団体ごとに改め、ホテルや病院、学校も加える。年に原油換算1500キロリットル以上のエネルギーを使う場合に、エネルギー使用量やCO2排出量の報告を義務付ける。コンビニでは30−40店舗あると対象になる。産業部門のカバー範囲は約9割で変わらない。 (共同)
|