|  お問合わせ  |  購読の申込み  |  SHOP一覧  |  支社局一覧  |  採用情報  |  企業情報
 
今日の天気  | 今日のスポーツ  | モダン運勢  | 県人口と世帯  | お買い物

日本がみえる47NEWS

 コラム・論説
いばらき春秋
論説
記者手帳
デスク日誌
吐玉泉
会長からの提言


北関東キャンパスナビ

スポーツ写真館
スポーツ写真館

 茨城新聞データベース
総合案内
無料体験版
有料会員専用入口

高校野球

少年野球・社会人野球

 リポート
リポート2008
インサイド記者の目
広角レンズ
ニュースを追って
県議会だより

47Club
全国の逸品お取り寄せ!47CLUB

 茨城情報館
花だより
おすすめ行楽スポット
旬の味覚たち
釣り情報
情報クリック
いばらき100名橋
いらっしゃい
ベストセラー
CDベストテン

県内選挙

国会通信

茨城経済

県内人事

 茨城スポーツ
トピックス
ヴァモス! 鹿島アントラーズ
水戸ホーリーホック情報
茨城ゴールデンゴールズ情報

就職ガイダンス

 紙面参加
写真販売サービス
日曜版(テイスト)
プレゼントコーナー
募集コーナー
記念日新聞印刷サービス

笠間陶芸展

 リンク・新聞関連
全国の地方新聞
関東の地方新聞(関東7)
日本新聞協会
日本ABC協会
日本新聞博物館
茨城新聞文化福祉事業団
茨城新聞アイカルチャーセンター
茨城会(茨城新聞販売店会)

体験学習発表コンクール

茨城新聞日曜版 テイスト

茨城新聞DVD全鑑

茨城新聞年鑑2006











 土浦の3商店街 歩数に応じて商品券 健康増進と地域活性化
2008/01/22(火) 本紙朝刊 南西 A版 18頁
 健康増進と商店街振興を両立させようと、ウオーキングの歩数に応じて買い物客に商品券をプレゼントするユニークな取り組みが土浦市中央の中城地区を中心とした商店街で進められている。中心市街地活性化を図ろうと、若手商店主らが企画した。一月末までの期限付き企画だが、地域団体が受け皿となって継続していく計画だ。

 「土浦ウオーキング・プログラム」に取り組んでいるのは土浦市の中城通り、桜橋、公園ビルの三商店街の計四十七店舗。若手商店主有志による「中城倶楽部」が中心となり、NPO法人「スポーツ健康支援センター」が運営。県の「がんばる商店街支援事業」の補助金を受けた。
 仕組みは、プログラムに参加する市民会員が日常生活の中で歩数計を付けて歩き、貯まった累積歩数(マイレージ)に応じて三商店街で使用可能な商品券をもらえる。
 昨年十一月にスタートし、期間は今月末までの三カ月間。参加者は一カ月ごとに集計し、一日平均一万歩ならば千円、五千歩なら五百円の商品券がプレゼントされる。
 現会員数は四十歳から七十五歳までの百十人。会費千円を支払ってスポーツ健康支援センターから歩数計の貸与を受け、累積歩数データを定期的にセンター事務局でパソコンに入力する。
 参加者の榎戸朝子さん(60)は「買い物は歩いていくことが多くなり、筋力も付いた。商品券は普段行かない店でも使ってみたい」と効果を語った。
 同センター理事長で喫茶店主でもある古徳洋一さん(45)は「参加者にはとても好評で、健康をキーワードにしたまちづくりのきっかけができた」と喜ぶ。
 期間終了後も「総合型地域スポーツクラブ」としてプログラムを継続する考えだ。
 運営に携わっている薬局店主の楠英夫さん(52)は「古い商店街は店が減って寂しくなったが、逆に昔の文化や街中の交流の場でもある。いろんな取り組みでアピールできれば」と期待を込める。

ロード中 関連記事を取得中...



<< トップページへ





茨城新聞年鑑2007(DVD版) 予約受付中!!

  
茨城新聞年鑑2007
◇2007年の全紙面をDVD-ROM一枚に凝縮しました
◇キーワードから目的の記事を瞬時に探す「全文検索機能」付き
◇動作環境:Windowsパソコン限定
◇価格:21000円(本体20000円)
◇発売日:2008年1月31日

※お申し込み・お問い合せは
  茨城新聞社総合メディア局 ( TEL 029-221-3124 ) へ










新築マンション ガレリア ヴェール

常陸河川国道事務所 日立バイパス愛称募集!

 今日は何の日 2/8(金)
【誕生日】
本田博太郎(俳優、1951、茨城県水戸市出身)

【過去の出来事】
2003年 禁止条約発効で自衛隊の対人地雷約100万個の廃棄が終了。
1985年 通信幹線「日本縦貫光ケーブル」が完成し、北海道から九州まで全区間で運用開始。
1982年 東京・赤坂のホテル・ニュージャパンで出火、宿泊客33人が死亡。

【昨年の紙面から】
Null

 紙面キーワード  2/2(土)
  1位(71件) ギョーザ
  2位(61件) システム
  3位(44件) 商品
  4位(41件) 中国
  4位(41件) 地域
  6位(39件) 中国製
  7位(37件) 茨城
  8位(35件) 情報
  8位(35件) 紙面
  10位(32件) 水戸市
  10位(32件) 県内
「紙面キーワード」は、紙面で使用された“言葉”をカウントしたものです。

第9回桜川シンポジウム 参加者募集!



 広告のご案内
ホームページバナー広告
新聞広告について
折込みチラシについて

HAPPY NEWS2007

お問合わせ | 個人情報保護方針 | 著作・リンク
 © THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.