ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

[CNET Japan] マイクロソフト、IE8で方針転換--ウェブ標準準拠モードをデフォルトに

コメント(0)  コメント   トラックバック(0)  トラックバック  ブックマーク  livedoor clip Yahoo! ブックマーク

 相互運用性を確保するという約束が本物であることをアピールするかのように、Microsoftは米国時間3月3日、次期Internet Explorer(IE)のウェブ標準技術への対応を強化すべく、計画を転換すると述べた。

 Microsoftは、かねてより「Acid2」テストの合格基準を満たすとしてきたIE8について、登場当初より、標準準拠モードのレンダリングエンジンをデフォルトとする意向を明らかにした。

 IEを担当するゼネラルマネージャーのDean Hachamovitch氏はブログへの投稿で「原則に則ることは重要と考える。IE8のデフォルト設定は、相互運用性確保の取り組みが行動を伴っていることの証左だ」と述べた。

 MicrosoftはIE8で3種類のレンダリングモードを用意する予定。標準準拠モード、IE7との互換性をもつモード、それ以前のレンダリング動作に対応したモードである。デフォルトのモードが変更されたため、IE8でIE7用エンジンを使うようにしたい場合、サイトのコードにタグを追加する必要がある。

 Microsoftは方針転換を決めた理由の1つに法的な問題があると述べた。法律顧問のBrad Smith氏は声明で次のように述べる。「ブラウザのデフォルトのレンダリングモードをどうすべきかについて、われわれは法的な拘束を受けない状況にあると認識している。だが、こうしたステップを踏み、法的あるいは規制上の潜在的な問題も回避したい」

 2007年末、OperaがMicrosoftのIEをめぐる慣行について、欧州委員会に不服を申し立てた。また先週、欧州連合がMicrosoftに対し、独占禁止法違反問題の是正命令を遵守しなかったとして、記録的な制裁金を命じた。

 MicrosoftはIE8の正式版をいつ公開するかを明らかにしていない。同ブラウザのベータ版は2008年前半に予定されている。また今週はラスベガスのMix 08カンファレンスでHachamovitch氏が基調講演を行うことから、ブラウザに関するより多くの情報が出てくるはずだ。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

関連記事



CNET Japan / 提供元一覧

前後の記事

ITアクセスランキング

注目の情報
愛車の現在価値、ご存知ですか?
車検?乗換え?迷ったときは愛車の現在価値をチェック。
お得なカーライフのポイントは、高値で売れるうちに乗換えること。
carview愛車無料査定なら複数社の査定額をラクラク比較。


今すぐ現在価値をチェック!